ブログ記事13,721件
お寺生活12年が経ちましたいろいろありますが、年月が過ぎるのは早いものでお寺生活干支が一周したタイミングで別のお寺の住職に就任いたしました足りないところは沢山ありますそれでもつくづくいろんな人達に助けられながらなんとか形としては操縦できているのかなと思っております来月の入寺式に向けて神々様や御位牌を移動し傷んだ壁の修復作業です私ももちろん参加柔らかい筆先を使ってたまった小さなホコリをパタパタシャカシャカはらっていきました掃除や綺麗にすることはとても大事ですしかし連日の
お会式大雑把に言ってしまうと日蓮宗の日蓮の命日に行なわれる儀式ですね。池上本門寺といえばこのお会式と節分が有名です😄お会式は凄い人出で30万人が来るそうです。初めてお会式に来ましたが凄い規模です😄そして綺麗😄五重塔夜景も見えます✨️本殿『夜の本門寺散歩』夜の本門寺をお散歩🚶閉店後の葛餅で有名な池田屋さん😄酒屋さん🍶頑張って上へ😅頑張ったから綺麗な景色😄本堂😄有名な五重塔こちらも有名な浅野屋さん😄今回は寄らなか…ameblo.jp
東京都大田区にて池上本門寺お会式に行ってみた。日蓮聖人入滅日に夜通し行われている法要。妻の仕事が終わった後、19時過ぎに家を出て着いたのは21時ごろ。終電までは1時間ちょっとの時間だったが一回りしてみた。現地は想像していたよりもはるかに大規模なお祭りでとにかくお寺がでかい!仏教の中でも日蓮聖人入滅の日にこのような大規模な法要を行うのは日蓮宗だけではないだろうか。こんなのはじめて見た。とにかく派手で規模が大きくて、ちょっとカルチャーショック🫨本殿の中に入ると、大人数による南無妙法蓮
皆さま、今晩は。元大分県中津市民な旅するコピーライターのふじやんです。ちなみに実家の宗派は、浄土真宗。本日は、日蓮宗最大の儀式であるお会式が大本山池上本門寺で開催されていました。日蓮大聖人の命日に行われる大法会。有名なイベントは、昨夜の万灯練供養ですが、もちろん今日も多くの参拝客で、賑わっていた。国家鎮護に尽力された、日蓮大聖人の威徳を偲ぶ。ところで、お会式は、多数の屋台が立ち並ぶことでも有名。今年も、自称中津からあげの店を3軒発見。
【衝撃】公明党、ついに全て「バレる...」https://t.co/QLfyJksOCh@YouTubeよりなんと公明党は外国人運転免許証を日本の免許証に迅速に切り替えする様に警察に圧力をかけていた💢‼️国交省は公明党に任せてはいけない💢😡‼️pic.twitter.com/cNP8ZkbaKm—おにょへさん松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠(@03DX1)October12,2024交通事故が増えるわけですねちょっと待てよ💢中国人がこのホテルの住
最近、核共有だとかアジア版NATOだとか、国民的論議もないまま、政権与党による非核三原則や日本国憲法を蔑ろにする話が出ています。私は話し合いで戦争が止められるとは思っていませんが、だからと言って国防のためにと国家の暴走、やりたい放題は断固として許せません。来年は被爆80年です。今回の衆議院選挙では、世界平和のために、まずは選挙に行きましょう‼️
毎年曜日に関係なく10月11日〜13日まで日蓮宗のお寺にて開催。池上本門寺の御会式は特に大きく、屋台もたくさんでます。12日は万灯が出るので一番盛り上がります。池上本門寺のお会式honmonji.jpぜひ、行ってみて下さい最近、屋台も値上がりで500円じゃほとんど買えないですね。
先日、堀川寺之内にあります本門法華宗大本山妙蓮寺において御会式が行われ、私も行って参りました!この御会式は、京都日蓮聖人門下連合会の主催において毎年行われているもので、今年は日蓮聖人第743遠忌にあたります。まず、法要に先立って唱題行脚を行い、青年会員も2名参加させていただきました!唱題行脚については以前のブログで詳しく説明しております大本山妙蓮寺様を出発し、大本山妙顯寺→本山妙覺寺→本山本法寺と回りました!日蓮宗ですと、「南無妙法蓮華経」のうち「妙・法・蓮・華・経」で
10月17、18日は、雑司ヶ谷鬼子母神の万灯練供養です。
我が家の仏教宗派は日蓮宗だ。都内には多くの日蓮宗のお寺があるが、その代表格は大田区池上の本門寺だろう。日蓮上人が旅の途中で亡くなった場所に、その後建立された寺が本門寺らしい。我が家の先祖は新潟県にお墓と菩提寺があり、そこの住職には、夏のお盆のお参りをしていただいている。今年は母親が亡くなったので、四十九日法要もその新潟県のお坊様にしていただいた。こうした遠距離ながらの親密なお付き合いの一部として、新潟のお坊様がその近所の檀家の人たちを連れて、何年かに一度、大田区池上の本門寺の「お会式」に参
妙見堂とHちゃん♡昨日10月12日は池上会館ってとこに、メソッドを受けに来ただけの私たち💦なぜか妙見菩薩さんに呼ばれる(笑)なんか、おっきいお寺のそばに、古民家カフェがあるらしいよ🎵ふーん。じゃあ、まだ時間あるしそのお寺に行ってみる?と!池上本門寺へ地図のアプリで検索するも、なぜか、妙見坂から妙見堂へ誘導される💧あれ?なんか、本門寺じゃないみたいよ💦まあ。私たちにご縁があるから、こっちに向かってんだねー♪✨いつも通り、呑気でマイペースな二人。
日蓮宗大本山池上本門寺日蓮大聖人がこの地で入滅されたのが10月12日毎年ご命日にお会式が開催されます早朝ランニングの時は静かですが、今日は大騒ぎですお会式には初詣よりも多くの人出になりますイベントの渋谷並みにDJポリスが多く3カ所も展開されます人出が多いので不測の事態にならないようにDJポリスは注意喚起のアナウンスされていますこの先の石段は加藤清正寄進でお経に合わせて96段です早朝ランニングの際は駆け上がります一般参拝の方は左側で全国の日蓮宗
【引越しの日】1868年(明治元年)に明治天皇が現在の皇居に移ったのが10月13日であったことから、引越専門協同組合連合会関東ブロック会が、制定。【さつまいもの日】川越市の妙善寺にて「いもの日まつり」が行われる。江戸時代、さつまいもの売り文句が「十三里」と書かれていたことにちなんだ。さつまいもは「栗(九里)より(四里)うまい」という言葉あそび。埼玉県のさつまいもの愛好家グループ「川越いも友の会」が制定。【日蓮忌】1282年(弘安5年)のこの日の朝、鎌倉時代の僧で日蓮宗の開祖日蓮が武
先日、みょうけんバーガーに秋季限定のポテトミートマヨバーガーとナスミートチーズバーガーが入荷しました。これでバーガー6種類とコカ・コーラのラインナップに戻っています。是非お買い求め下さい‼️
みなさんこんにちは。東海道徒歩旅、本編の第25回です。今回は藤枝宿からです。地図で紹介する写真の撮影場所は、URLの地図をご参照ください。東海道の旅(白須賀〜府中)-Googleマイマップ東海道の旅(白須賀〜府中)www.google.com今回の行程藤枝-岡部-丸子2023年3月21日藤枝宿〜岡部宿(約7km)歌川広重の「東海道五十三次藤枝宿」と、模型(土山宿の東海道伝馬館で撮影)藤枝宿にある大慶寺に参拝しました。大慶寺は日蓮宗のお寺です
10月25、26日は片瀬龍口寺の竹灯籠です。
丑三つ時…恐怖感に襲われ😱背中からガシッと固まった😱💧(せっ背中から金縛りくる⁉️)初体験‼️(いつもは仰向け)「わっ⁉️金縛りだ‼️」声が出せない💦とっさに…「南無妙法蓮華経」を必死に唱えてた…「南無阿弥陀仏」はちょっと違うと思った…私の父親は日蓮宗母方は門徒(もんとさん)…漢字あってる❓出しずらい声を懸命に出してたでっ…分析すると…亡くなってる霊では無い気がした…生霊の恨みの念って感じだった恨まれてるんだろうなぁ~心当たりアリアリのありだし…これ
くじゅうざんこうぜんじ久住山宏善寺予約投稿されてなかった(^_^;)こんばんはご訪問ありがとうございます8月11日に国分寺市の東福寺さんで開催された、御刻印ラリーMTG。その時に頒布された東京三寺合同の御朱印。期間が10月末までなので、いざ東京へ【所在地】東京都町田市本町田3409【宗派】日蓮宗【御本尊】久遠実成本師釈迦牟尼仏【創建年】文永8年(1271年)【正式名称】久住山善立院宏善寺宏善寺さんに到着あいにくの☔です仁王像鐘楼堂本堂法
本日はS県から日帰りでお越しになった小学校6年生の皆様に本川小学校平和資料館のガイドを行いました。見学後すぐに戻るとのことで50分の短縮モードでご案内しました。ガイド終了後、引率の先生から「今日は初めてこちらに見学に来たのですが、子供たちじゃなく私の方が涙無しには聞いていられませんでした。今日見学に来て本当に良かったです」と仰って頂きました。児童の皆様も真剣に話を聞いて下さって、とても有り難かったです。是非また機会があればお越し下さいませ‼️
池上本門寺万灯練供養ライブ配信2024池上本門寺の万灯練供養は、2024年10月12日(土)に開催され、**18:00ごろから23:00ごろまで**行われます。2024/10/12に公開予定東京・池上本門寺で行われるお会式の万灯練供養(10月12日土曜)を、大堂前からライブ配信致します。全国から集まった講中が、様々な万灯や纏を振りながら池上本門寺の大堂を目指して登詣します。日蓮聖人は弘安5年10月13日に池上(東京都大田区)でご入滅になられました。池上本門寺では10月11日よ
三宝荒神とは?三宝荒神(さんぼうこうじん)は、仏法僧の三宝を守護し、不浄を嫌う神として広く信仰されています。また、火を司るかまどの神として、台所の守護神としても祀られてきました。古くから日本の家庭では、火を扱う台所が火災の原因となりやすかったため、三宝荒神がその火を守り、家庭の安全を守る神として尊ばれてきました。三宝荒神の由来三宝荒神の由来は、役行者が金剛山で祈祷を行っていた際に、艮(うしとら)の方角に赤い雲が現れ、その中から荒神が姿を現したことに始まるとされています。役行者はその
博多区の妙典寺(日蓮宗)は宣教師との宗教問答で勝利して、黒田長政公よりキリスト教徒の居留地を没収した後に拝領した。それが現在も天神4丁目にある勝立寺です。こちらの地獄図は明治時代に活躍した矢田一嘯の絵です。この方は明治時代に流行ったパノラマ絵が得意な洋画家です。博多区の東公園にある、亀山上皇立像と日蓮聖人立像の建立の運動を支援しました。日蓮聖人立像の台座には矢田一嘯のレリーフが刻まれています。こちらの妙典寺に矢田一嘯のお墓もありま
こちらの続きです『富士山を見に行く旅(のはずやった)①』先週末、富士山への旅に出ていました。私の両親、妹、そして私たち夫婦で一泊旅。朝の7時に京都を出発、車でどんどん東へ向かう。そしてどんどんお天気が…最初の目的地…ameblo.jp富士山本宮浅間大社から身延山久遠寺へ。母の実家が日蓮宗なので、その総本山である身延山へお参りすることに。素晴らしいくらい雨、降っていますもう笑えるくらいの土砂降り(笑)雨雲と共に移動してるかのようでした御朱印もいただきました。とても立派なお寺
本日は愛知県立鶴城丘高等学校にて250名の生徒さんと教員の皆様に派遣の被爆体験伝承講話を行いました。名古屋駅から西尾駅まで電車で約50分、結構離れていますが、そこまで距離を感じることはありませんでした。今回は講話時間60分+質疑応答という時間設定だったのですが、丁寧に話し過ぎた結果66分かかってしまいました・・・。ただ、質疑応答がゼロだったので、学校側にご迷惑をおかけすることはなく、無事終えられてホッとしました。明日も引き続き派遣の講話を行いますので、明日はしっかり時間内に収めるよう気をつ
以下の記事は私が日記に記していたものを、改めてブログに書き直しているものです2024.04.23昨晩から岡山は雨が降ったりやんだりと不安定な天気が続いている。今朝はまだ降っていないが、10時位から雨が降る予報ぎりぎりお天気が持つことに期待して最上稲荷に出発最上稲荷へは岡山駅からJR桃太郎(吉備津)線に乗り「備中高松駅」で下車します。電車に乗っていると、「も~もたろさ~ん♪も~もたろさ~ん♪」と、童謡ももたろうのメロディが流れてきて、つい笑顔になっ
みのぶさんしゅくぼうはばのぼう身延山宿坊端場坊こんにちはご訪問ありがとうございます【所在地】山梨県南巨摩郡身延町身延3493【宗派】日蓮宗【創建年】弘安3年(1280年)ホームページはこちらです端場坊新しい道のはじまり。すべての物事には、はじまりがある。まだ見ぬ自分を探してみませんか。www.habanobo.org1年ぶりの端場坊です黄金KAIDOで来ました黄金KAIDO御刻印ツーリングラリー詳しくはこちらから黄金KAIDO【黄金KAIDO
愛染明王:煩悩を悟りに昇華する仏愛染明王は、密教の明王として重要な役割を果たし、赤い身体と情熱を象徴する姿で知られています。その名の通り、愛欲や煩悩を表す「赤」で身を包んでおり、人々に煩悩そのものを悟りの源に転じることを教えます。愛染明王の役割は、愛欲や煩悩を否定せず、むしろそれを悟りの力に変えることです。愛染明王の由来と背景愛染明王はサンスクリット語で「ラーガラージャ(Rāga-rāja)」といい、「ラーガ」は赤や愛欲、「ラージャ」は王を意味します。インドの仏典には登場し
10月13日は、堀之内の万灯練供養です。
10月12日は、池上の万灯練供養です。