ブログ記事1,984件
今日はとっても楽しみにしていたわんわん会🐕天気が良ければいいのになーっと願っていたら本当に良いお天気になった❤︎アルバくん、ショパンちゃん、ペロちゃん、ぽぽちゃん、栗雄、花雄。みんな大丈夫かなあと心配していたのだけど、お互いによく会ってる仲間だからか(アルバくんとペロちゃんは花雄の幼稚園の同級生だし、花雄はショパンちゃんのことが大好きだし)結構みんな仲良くできていて感激しました。それにしてもピクニック日和。みんなで持ち寄りして本当に楽しい時間だった。栗
5月3日は私の誕生日ということで、家族が料理をしてくれて誕生会を開いてくれました。私からのリクエストは「うに」好物のうにを好きな食べ方で食べる。それはズバリこれ。シャリなしウニ巻き。痛風巻きと言われるこの好きなものだけの小宇宙〜笑。大満足っ。そしてそして、アクアパッツア。魚の身に隠し包丁は入れておいてと頼んだ笑。料理を任された家族。色々注文が多い。だけどお皿のセレクトセンスは不満だったのだけど、言わないようにした。そして、そしてなぜ
〜毎日の「切る」を快適にするために〜こんにちは!出張料理教室ChardonCoeur(シャルドン・クール)の田中栄二郎です。出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardoncoeur
たまには夕食も作りますが、特に定まったレシピがなく、再現が難しいです。やはり基本の料理というか料理の基本はしっかり学ばなければならないです(笑)。この日は、佐賀県の有限会社葦農(あしのう)が販売してる蓮根麺を主食にして、手羽元の甘辛醤油煮、手羽元の茹で汁を使って、豆腐、深ネギ、豆腐を入れた汁物、そしてあじさい風のキュウリです。手羽元の味付けは酒、みりん、醤油、きび糖。汁物は酒、みりん、醤油、塩です。もう一品足りないなあって思って、パパパッって作ったのがキュウリのあじさいです。先週末
軽井沢に行ってきました✨今夜の動画にアップしたけど、とってもとっても可愛いものも見れて大満足でした。できればテラスでワインとかも楽しみたかったわー。軽井沢は交通渋滞が半端ないので、車移動のホテルなどはなかなか厳しいなあと言う印象。乗馬は諦めたものの、他のものは全て楽しみ、学ぶことができました。軽井沢のアウトレットではボッテガべネタのパンツを迷いに迷い、夫から「足の(長さ)の問題でパンツが綺麗に見えない」と却下。いまだに買っておけばよかったと悔やんでおります笑
これまで数回にわたり、料理の基本である調味料「さしすせそ」についてご紹介してきました。出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardoncoeur.comさ…砂糖し…塩す…酢せ…醤油(
おはようございます。ゴールデンウィークが終了し、ほっとしたものの、パソコンにずっと向かっていたのであまり休んだ気にならない。案の定、後半最終日は夫に対してイライラ。連休いらん。代わりに私が出張の時に夫が休めるシステムの方がいい。さて、そのようなゴールデンウィークに動画をアップしました。もやしを使った料理と、そしてちょっと面白いかなと思うのは、シャトレーゼのお菓子を使ったおもてなし術。いつものお菓子が盛り付けでずいぶん変わるので、ポイントを押さえながらやってみ
野菜の声を聴く料理をやってほんとに良かったと思うことの1つが「メニューに迷うことがない」と言う事。この料理を習う前できるだけ自炊を避けてた理由の1つが「メニューの計画を立てて買い物できない」と言う事。元々めんどくさがりなので料理の神が降りたときしか自炊していなかったが(笑)メニューが決まらないと買い物ができず、作ろうと思ったときには材料がないことで萎え、余計自炊から遠ざかっていた。野菜の声を聴く料理の基本は今あるもので調理の方法や味付けなど全部聴いて決まるので自分が考える
今年も育てたバラで誕生日を迎えました。ちょうどゴールデンウィーク中なので料理教室がなく生徒さんたちにご覧いただけないのが残念。アンブリッジローズは香りが高く、このカップ咲きがとてもとても可愛いのです。昨日、誕生日迎えた私ですが、自分で自分にプレゼントをしました。Yonという松坂屋に入っているジュエリーがあり、以前からとっても欲しかったのですが、、。このうさぎのリング❤︎(ピアスは今年になりもらったもの)早速つけて外出したのですが、「それどこのですか?」と尋ねられまし
料理の基本「塩」。でも、ただしょっぱいだけの存在じゃないんです!実は塩は、料理の味を引き締め、素材の良さを引き出す大事な役割を持っています✨出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardon
おはようございます。誕生日を迎えて50代も順調にコレステロールとともに増加しています。誕生日の記念にはなちゃんと写真撮影をしてもらいました。軽井沢高原教会です。今年に入り、良いことが大きければ悪いことも大きいってことで、今年はウサギのアイテムを自分の誕生日に購入しました。うさぎは古来より繁栄や飛躍の意味もあり今年はコレだと決めていたのですが、丸石醸造様の二兎の日本酒にも仕事を通して出会えました。「妥協せずに両方を求める」コレ、私の今年のテーマにふさわしい笑。
他の醤油では代わりにならない霜里醤油再入荷‼️小川町の河村さんと金子さんが作った無農薬在来大豆と無農薬小麦で作った2年熟成の大豆のコクが広がるお醤油です。これで育ったさちこ料理の基本は必ずこのお醤油お料理によっては薄口醤油も使いますが濃口醤油はこれじゃないと✨😉年々、人気が高まる入手困難な霜里醤油お一人2点まで🤎#うれしいもの屋#霜里醤油#霜里しょうゆ#河村農場#小川町#無農薬大豆醤油#有機栽培
調理器具の使い方をマスターするための秘訣を初心者向けに解説します。これを読めば、調理器具をより効果的に使いこなせるようになります。1.調理器具を知る調理器具にはさまざまな種類があります。包丁、まな板、鍋、フライパン、ピーラー、計量カップなど、基本的な器具をまずは理解しましょう。それぞれの役割や使い方を知ることで、料理の効率が格段にアップします。2.包丁の使い方包丁は料理の基本です。まずは正しい持ち方を覚えましょう。刃の部分を下に向け、指を刃の上に置いて安定させます。食材を切るときは、
初心者でもわかりやすい調理器具の選び方と、Youtubeでの活用法を解説します。これから料理を始めたい方に向けて、使いやすい器具やマル秘テクニックを紹介します。1調理器具の選び方料理を始めるにあたって、まず重要なのが調理器具の選び方です。初心者にとって、使いやすい器具は料理の成功を大きく左右します。ここでは、特におすすめの調理器具をいくつか紹介します。2包丁包丁は料理の基本中の基本です。初心者には、使いやすいサイズの包丁を選ぶことが大切です。特に、シェフナイフやペティナイフは万能で、
子育てや仕事、日々の家事に追われて時間も心も余裕がなくなっていませんか?週末は、おやつの時間に息子とホットケーキを作りました今までは、卵を割って、材料を入れて混ぜるところまでしかやらせたことが無かったのだけど、焼くことにも興味を持ち始めたので、やってもらうことに!もちろん手伝いながらだけど、やけどしないか終始ひやひや思ってたよりも上手くひっくり返せてて意外と出来るんだなあと感心。本人も大満足のようで、にっこにこで焼きあがったホットケーキを食べてまし
この記事はプロモーションが含まれています。こんにちは、hanamiです!新潟の美味しい食材を活かした料理は私の日々の楽しみの一つ。フライパンがすぐに焦げ付いたり長持ちしなかったりするとがっかりしてしまいます。今回はそんな悩みを解決してくれる長持ちでおすすめのフライパンをご紹介します!料理がもっと美味しくなったら…フライパンの焦げ付きにうんざり…買い替えの頻度を減らしたい!そんな願いを叶えてくれるとっておきのフライパンを見つけました。
健康志向日本と海外から言われる昨今しかしながら美味しい=健康は危険なものでどちらかと言うと外食慣れした人が「薄いな」と感じる程度で調味料の分量が適量「味がしない」は健康的なもの「味がしない」ではなく「素材の味を楽しむ」本来の姿濃い出汁のラーメンやうどんそばうめーーー!ですよねでもうどんの麺の味や香り蕎麦の旨みは出汁の味に消される食事の味としてこの調味料が美味い感覚であればご飯にだし汁だけをかけても美味い料理になるだ
どっと疲れが溜まって、昨日は疲れが溜まりすぎて眠れなかった、、、。こういう時はトマト料理や酸味のあるものが食べたくなる。トマトは強力な抗酸化作用があって、疲労やストレスによる酸化ダメージを軽減。免疫力もサポートすると言われていますが、食べたくなる🟰体が欲している。そして体調崩しそうだな、、と思ったら私は食事のカロリーを増やしたりして(お菓子はもちろん除外)体力を補うようにしています。セブンイレブンでかに缶を買ってきて、料理。トマトの湯むきもしっかりと。この連
【料理の基本】五味と切り方の相性って知ってる?料理には「甘味・塩味・酸味・苦味・旨味」=五味があります。実は、この味わいと切り方には相性があるんです。なぜなら、切り方で味の染み方や食感、口に入る量や感じ方が変わるから。今日は、五味それぞれと相性のいい切り方の考え方をご紹介します。出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライ
おかげさまで好評いただいています。Festin魚錠のサワラの甘酒粕漬です。買ったよという方々もいらっしゃってありがたい。旬楽膳で販売されています。是非お求めください。旬楽膳|オーガニック&ナチュラルフードスーパーマーケットようこそ、旬楽膳のホームページへ。旬楽膳は、全国最大級のナチュラルフードストア。安全な無添加食材をお届けしたい。旬楽膳は素材にこだわり美味しさを追求します。shun-rakuzen.com来月は、もしかしたら面白いイベントができそうなので、また告知させて
こんにちわ色ともじと食で”わたし”に戻る時間をお手伝いする「しょくいくLOVE」「七色龍」代表木下小百合です2年前、1年間を通して土井勝氏のおせち料理を学びました。おせち料理って、お正月に食べるものだった私にとって毎月、おせち料理を作って食べることに、違和感がありました。けれど、習い始めてみるとおせちなんだけど、毎日の食になるんです。と言うよりも、勝氏の言葉を借りると「家庭料理の延長が、おせち料理」だったんです!!なので、おせち料理って、味わい深くて
【料理の基本】“切る”って実はすごく奥深い!料理の基本の「き」。それが切るという技術です。出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardoncoeur.com「
名東区のセレクトショップで一目惚れして購入したピエールアルディのバッグ。意外に収納力はないのだけど、どんな服でも合わせやすくて重宝しています。エルメスのコスメラインのデザインをしているデザイナーのバッグですが、このデザインをみるとなんとなく共通点がある↓エルメスHERMESルージュエルメスボームドゥソワンプールレレーヴル3.5g[700996]楽天市場【ポイント2倍】HERMESルージュエルメスルージュアレーヴルマットリップ口紅b24100
・・・卵を使った料理・・・玉子料理には〖出汁〗が隠し味です料理の基本私の出汁取り法隠し味の材料は『お茶の出し殻』です一度使ったお茶っ葉をリサイクルで、生ごみ削減が可能出し殻を再度〖リサイクル使い廻し〗で粉末にお茶の成分を全て取り込みましょう次に最後は乾燥して〖粉末〗にしましょう準備するもの粉末にする擂り鉢擦りこぎ棒擂り鉢に乾燥茶葉を移し擦りこぎ棒で擦り廻し粉末にする粉末にして【市販のふりかけ】に混ぜて〖ご飯のお供〗に〖丼物編〗水を沸騰させ、出し殻茶葉を投
先月の料理教室のメニューをアレンジしています。ガーリックコンフィでひき肉を炒める。そこにトマトソースを入れてトマトノファルシを入れてとろけるチーズをのせてオーブンでチーズが溶けるまで加熱しただけ。おもてなしにも使えるのでぜひ。近頃政治家の先生方とお会いする機会が多く、色々なタイプの方がいるのだなと思います。だけど、なんとかよくしたいと思って親身になってくれる議員がほとんど。政治家は批判されるばかりの仕事のようですが、実は色々な人の困りごとに接する機会がたくさんで、志
『家庭料理を仕組み化する為の知識⑥✨「調味料で味を決める“センス”はここから!』『家庭料理を仕組み化する為の知識⑤✨「食材=うま味の素」!料理を美味しくする“素材の見方”とは?』「食材=うま味の素」!料理を美味しくする“素材の見方”とは…ameblo.jp前回は、「五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)」という料理の基本となる味覚についてお話しました。出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツ
おはようございます。あいにくの雨で日曜日はピクニックに行けず、家でしゃぶしゃぶを家族で食べました。先日、ご近所の方に可愛い猫だねと言われた我が家のチワワたち笑。近所の方とのお花見ピクニック動画でご紹介したこのピクニックバスケット。日本ではなかなか本格的なおしゃれなピクニックバスケットって見当たらないので、アメリカで購入のものになります。子供が小さい頃に使いたいと思って購入。年に数回の頻度でしか使わないので、綺麗な状態です。しかももう一個違うのも持ってる。
「食材=うま味の素」!料理を美味しくする“素材の見方”とは?『家庭料理を仕組み化する為の知識④✨料理が上達する“逆算思考”と、料理の正体とは?』料理上達のカギは“逆算思考”にあり!前回は**「料理は技術の“組み合わせ”でできている」**というお話をしましたね♪たとえば、「煮る」「焼く」「炒める」といっ…ameblo.jp前回の記事では👆、料理を逆算で考えるには**「技術」×「素材」×「調味料」**の掛け算が大切とお話しました✨出張料理教室Chardo
今年も香港での料理教室を開催いたします。香港の方々ってすごく優しくてしっかりしている方が多いのですが、毎回毎回広東語を教えてくれるのに、全く覚えられない、、。見捨てないで教室に来てくださって感謝です。広東語、9月までに少しはおぼえられるのか、、、?
じゃじゃーーーん。私の開発レシピの甘酒粕漬けが発売されましたので買いに行ってまいりました。冷凍で発売。サワラになります。名古屋の高級スーパーになります旬楽膳で発売スタート。旬楽膳|オーガニック&ナチュラルフードスーパーマーケットようこそ、旬楽膳のホームページへ。旬楽膳は、全国最大級のナチュラルフードストア。安全な無添加食材をお届けしたい。旬楽膳は素材にこだわり美味しさを追求します。shun-rakuzen.com無添加で作り上げ、お砂糖も使用していません。甘酒と酒粕の甘さ