ブログ記事16,770件
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです金曜日~!!来週からは新学期です我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp1歳で自閉症と診断された息子くんの
『また一緒に仕事がしたいです②』『また、一緒に仕事がしたいです①』公務員である教員にとって、3月末は職場の別れの季節。あちこちで「◯◯先生、⬜︎⬜︎小学校に行くんだって」というやり取りがなさ…ameblo.jpこの記事の続きです。あえて、年度初めが数日過ぎた今日に…。これから書くことは、教育委員会から異動された方の送別の挨拶です。教育委員会に来て知ったこと「非常勤(で教員でない立場)の方の時給が県の最低賃金なのに精一杯務めてくださっていることを知りました」私も同じです。学校現場
私は60才前くらい男性校長に一年以上犯罪者、モンペ扱いをされてきた。今まで、校長に何度も娘は殺されそうになってきた。たまたま死ななかっただけ。校長は一度も娘を助けてくれなかった。娘は大人や教師は助けてくれると思っていたのに、毎回毎回裏切られた。私も何度も限界を感じ、体調も悪くなり、校長からではなく、40才くらい男性教務から電話をしてもらいたいと何度か言ってきた。それでもしばらくすると必ず校長から電話はかかってきた。第三者委員会の件で、校長から私に電話をしないでください、他の先生
新人オリエンテーション2日目です。午前はZOOMにて湖聖会、藤友五幸会、北辰会合同の研修を受けました。午後は専門的な役割やケアについての講義などを学ぶことができました。プロのケアについて学ぶことができました。自身のこだわりについて個人ワーク、グループワークを行い、お互いの理解を深めました。資産運用について学びました。倫理について講義やグループワークを行い、認識を深めました。酸素ボンベ、整体モニター、排泄ケア
오사카부도요나카시의도일아동및귀국자녀지원도요나카시에서는해외출신아동및보호자와학교간의통역등다방면으로세심한지원을제공하고있습니다.2024년도도요나카시재류외국인수는7.216명입니다.주요지원내용*초중학교통역:아동1인당60시간통역사파견*방과후일본어교실:국제교류협회주관*일본어순회지도:학교선생님의1:1일본어수업*방과후국제교실:도요나카시내여러초
癒しのジャズ愛の映画音楽第238回ふれあいコンサートブレスハートノースマン土本(ピアノ)KAYO(フルート)HISAMINE(ドラム)日時2025年04月03日(木)14:00開演※1回公演です。会場エントランスロビー主催一般財団法人ちりゅう芸術創造協会協賛知立市・知立市教育委員会企画制作パティオ・ウェーブ
余計なタブレット端末なんて導入したからこうなるんだがな(●˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾電磁波ガンガン照射したくて導入したくせになあお陰で黙々と検索や調べ物学習時間が増え人との対話が減っただろうよ学習ゲームなんてのも入っている復習になるからと勝手にやってて〜📣的な🤣これナイスだが人数が多い教室ではいかがなものか🤔https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb3208897ceb0bda61173e303a316002e768
新年度が始まり、教育委員会の出先機関の相棒指導主事が代わりました。『また一緒に仕事がしたいです②』『また、一緒に仕事がしたいです①』公務員である教員にとって、3月末は職場の別れの季節。あちこちで「◯◯先生、⬜︎⬜︎小学校に行くんだって」というやり取りがなさ…ameblo.jp新しい相棒指導主事は男性、小学校籍。昨日は事務室で仕事できる日だったので、それぞれの仕事をこなしつつ、職場のしきたりやパソコンの使い方などを伝達。その中で、「お昼休み、外に出たいときは誰か
今日も全力で「まいにち綾野剛っ!」「綾野剛の病」をたのしむやちゅはぴですトレーニング中の朝6時にスマホの通知が複数、鳴る…。(めずらしいな…)と思いつつ筋トレの合間のインターバルでスマホの画面を見ると「綾野剛映画」「綾野剛主演✕三池崇史監督」…などの文字の羅列っっ…!!なにい~〜??!!新作映画ですと??しかも「綾野剛✕三池崇史監督」といえば『クローズZEROII(2009年)』で色白可憐狂戦士美少年・漆原凌をこの世に誕生させたタッグ…
県議会リポートの4月号が完成しました。今月は、2月定例会における一問一答質問の概要版となっています。なかなか、思うような答弁が引き出せませんが(特に教育委員会)、今後も粘り強く取り組んでいきたいと思います。是非、ご一読をよろしくお願いします。
【米国】トランプ大統領はなぜ教育を攻撃するのか?「教育省解体」の裏側[R7/4/02]※自演防止@jien1:■忍【LV26,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb:25/04/02(水)12:38:40ID:???今月20日、トランプ大統領は「教育省の解体を始める」という大統領令を発した。廃止は予想されてはいたが、それがついに現実となった今、多くの市民が不安を募らせている。アメリカは日本とは違い、学校で教える内容の多くはそれぞれの州や地方の教育委員会に委ねら
さて昨日の京都新聞「京都の教職員異動」という紙面を見ていて嫌な予感がしました…少し前のブログ↓でご紹介していたこの人物…『学校の「先生」について?京都市教育委員会の闇でも書いとこうか』記憶に残っている学校の先生は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようまるでここ数日のオイラの現状を見透かしたかのようなお題ですな…ameblo.jpオイラが中学生の時に3年間習ったとんでも無い保健体育の教員…オイラが中1
今日から4月ですね🌸息子の学校では、教頭先生が2名異動となりました。そのうちの1名は、元々教育委員会にいらっしゃった方なので、公立小学校入学から看護師配置までお世話になった方でした。離任式が終わり、帰る前に挨拶しようと探していると、教頭先生も息子を探してくれてましたそして、息子に嬉しい励ましの言葉を掛けてくれました。(息子はもちろん泣いてました)息子が地域の学校に通えて、看護師配置の夢が叶ったのも、この先生のお陰だと思っています。本当にありがとうございました今日から、私の職場でも令和
長女通信制高校進学先決定。療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校2年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。三男知的学級在籍の中学2年生。不登校。療育手帳持ち、自閉症スペクトラム、ADHD。4月、気持ちの準備のできないままスタートしちゃったよ〜長女課題の小論文が仕上がっておらずアタフタ入学式までに終わらせないと、どえらいことになりまっせー英語などの課題はギリギリ終わった服だの化粧品だのと大騒ぎする前に勉強しやがれっ二男なんとか
新年度になりました。✨️今年度から旦那の扶養を抜けて働くことになったので、1日から行けました。今日は、先生方もまだ始動前?新しく来られた先生とは、教頭先生が校内を案内されてるところに出会い、廊下で自己紹介しました!ほか事務の先生にはお会い出来ました。雰囲気よさそうな女性の先生で少しホッとしました。今日は4月と思えないほど、寒くて。エアコンつけてないと冷え冷えしてお手洗いばっかり行きたくなります。廊下の掲示を変えて、展示の本もちょっと変え、あとは今日は何の日コーナーサインを作成
アメブロにて、フライングします。講演会日時決定しました✨2025年9月7日13時30分受付開始14時講演会スタート!!!終了予定16時30分場所が取れました✨✨✨鶴ヶ島市西市民センターです。市外の方は、95名限定となります。御子様連れの方は同じ施設に、児童館がありますので、小中校生は、保護者なしで、無料で利用できますので、ご安心下さい!!!鶴ヶ島市と教育委員会の後援が、取れ次第チラシの発注はかけます。市内又市内在職か市外かのアンケートのみ、会場の都合上取らせて
今日4月1日から新年度が始まりましたね。夫は今年も再任用で校長を務めます。今月夫は65歳になるので、どんなに長くてもあと1年で終わりです。再任用は最長65歳までなので。校長職は責任が重く、学校で何か事件があったら全責任を負わなければならず、大変な仕事です。親のクレーム対応や生徒の問題、先生の管理など、気が休まることがない職務です。夫は毎週土曜日も学校に行っていて、週1日しかしっかり休んでないし、家にいる時も学校ブログを作ったり、朝礼の原稿考えたり、何かの書類を作ったりして
娘が不登校になり、全く学校に行かない月もあったし、一ヵ月に4回くらい1時間だけ行っていた時期もあった。ほとんど学校に行ってないのに、それでも起きたいじめ。加害女児は一年近く全く反省なんてしていなかった。60才前くらい男性校長はいじめ疑いがあった時に、いつものように証人にも加害女児にも事実確認をしなかった。また私が教育委員会に電話をしなきゃいけなかった。その後校長がまた期日も守らず事実確認をしないから、また私が教育委員会に電話をするの繰り返し。こうやって、毎回毎回時間稼がれていたんだ
私たち、倉敷市特別支援学級親の会は、令和7年度に、創立49周年を迎える、歴史ある会です倉敷市内の特別支援学級に在籍するお子様を持つ保護者の皆様によって構成されています令和6年には、倉敷市内小・中学校、48校が加盟し、会員数は約300名でした年間を通じて、様々なイベントや、勉強会などを行っており、参加いただくことで、会員同士の交流を深めていただきたいと考えています特性あるお子さんにも、親子で安心して参加していただけるよう、皆で考えています入会することで、多くの仲間と出会い、交流を通じて、
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。先日のこと。教育系のYoutube動画を見ていたら、こんなことを言っていました宮崎県の教育委員会で7万人を対象に読書時間と成績の関係を調査したところ1日あたりの読書時間は多ければ多いほど成績が上がるが、1日あたりの時間が【30分〜1時間】が最も成績が良く、それを超えると成績は頭打ちだった。※記憶を頼りに
令和6年度実施沖縄県公立学校教員候補者選考試験「夏選考」実施要項沖縄県教育委員会主なスケジュール(予定)◆願書の受付令和6年3月1日(金)~3月29日(金)※郵送のみ3/29消印有効◇電子申請入力期間・・・令和6年3月1日(金)0時~3月29日(金)15時59分迄○第1次選考試験日令和6年6月16日(日)第1次合格発表:令和6年7月下旬○第2次選考試験日令和6年8月24日(土)~8月25日(日)第2次合格発表:令和6年9月下旬〇結・UI特別選考第2次試験日
3年生の3月を迎え、卒業となりました。問題が解決しての卒業なら良かったのですがそうはなりませんでした。残念でなりません。先日、学校と話をする場を設けました。学校、教委、私どもでこの問題に関してきちんとしたけじめの話をしましょうというものです。ですが、教委の人間は誰一人来ることはありませんでした。けじめの話し合いですから、学校は、校長をはじめ先生方で教委に対して話し合いに参加するように説得をしていただいたようですが話す必要がないとの回答だったようです。今回の問題では、
朝から、季節が戻ってしまったように寒かった3月31日年度最後の日13時には、パソコンが年度更新のため使えなくなるというので午前中は新年度の用意でとても忙しくなった今日でお別れの職員にこれまでの感謝を伝えギリギリまで打ち合わせなどをして退職辞令の交付式参加のために軽く昼食を済ませ、区役所を目指した最初に、教育委員会で事務局幹部の皆さんに見守られ教育長から退職辞令と都からの感謝状をいただいたそのあと、区役所の区長室に移動して区長から、立派な感謝状
年も明けて3月も最終日。3ヶ月更新できませんでした😵二学期最後は学校で先生からの言葉の暴力と体への暴力もあり、最後は学校休みました。先生の隠蔽などもあったので教育委員会も間に入り、今日まで続いています、、、。学校には冬休みに立て直して三学期の途中から登校しました。・・その間もいろいろありましたが、、教育委員会の方もあまりの酷さに呆れていました💦そんな三学期も頑張って登校し、無事に修了式を迎え、4年生修了。で、前にちょっと書いた福の足の痛み成長痛の一つの『
50才過ぎくらい女性元担任、4月から他の小学校に移動になっていました。娘が娘の友達に、元担任は移動にならない、と聞いたようなのですが、うまく会話が噛み合っていなかったようで、勘違いしていました。元担任から不適切指導、人格否定をされて、娘みたいな被害者が出ないことを祈っています。元担任が娘に一度だけつけた成績表は、今まで娘がもらっていた成績表と比べて著しく評価が悪かったです。勉強も悪かったけど、生活態度が今までと比べて悪かったです。成績表のコメントも今までの先生とは全く違い冷たく感じ
おはようございます。坊のママ、村谷志保です。ご訪問ありがとうございます我が家では鹿さんたちが食事にやって来ると、あぁ春だなぁと感じます。よく見ると、団体さんなのは女の子ばかり。写真を撮った時も、7頭のメンバーΨ(・ω・)Ψ男の子は、いつの頃からか単独行動になります。さて。先日は市内の中学校の閉校式があり、出席して来ました。開校してからなんと78年。かなりの伝統校ですが、東日本大震災以降、生徒数はほぼ半分に減っています。生徒数が減ると、少人数
皆さん、こんばんは🌛お疲れ様です。いかがお過ごしでしょうか?なかまなです。『何かしら一撃を与えたい!教育委員会に宛てた手紙①』皆さん、こんにちは😊お疲れ様です。いかがお過ごしでしょうか?なかまなです(・∀・)3月17日に教育委員会と管轄している教育事務所に簡易書留で手紙を郵送し…ameblo.jpこちらの記事がかなりバズっています。本日は大事な話をさせていただきます。茉奈はここ数週間の間にネッ友から飛鳥先生のことでこのようなことを説得されました。「中学時代の先生は確かに
とくしまマラソン2025とくしまマラソン通算18回目令和7(2025)年3月23日(日)9:00~徳島県庁前特設ステージオープニングセレモニー主催:徳島県、徳島市、徳島陸上競技協会、徳島県教育委員会、徳島市教育委員会、徳島県パラスポーツ協会、徳島新聞社主管:とくしまマラソン実行委員会特別支援:徳島県医師会、徳島県看護協会、日本赤十字社徳島県支部、徳島市消防局、名西消防組合、板野東部消防組合、板野西部消防組合、徳島中央広域連合、徳島県消防職員協議会、国土交通省徳島河川国道