ブログ記事29,179件
陣内智則さんのネタを覚え始めた子供、動画を辿り、やっと陣内さんの桃太郎電鉄動画まで見てくれるようになりました私からしたら面白いんだけど、子供はゲームの桃太郎電鉄一切した事無いので何が何だか分かってない…うちにあるのは、パズルのみエポック社【アポロのピクチュアパズル】桃太郎電鉄にっぽんのようす85ピースこども向けパズル25-196STマーク認証おかたづけ袋付き5歳以上おもちゃEPOCHAmazon(アマゾン)1,342円${EVENT_LABEL_01_TEXT
今日はパパの送迎をしてついでにランチや買い物をしたので明日は次男坊音楽会の代休ですがどこも行かず家で過ごそうと思っています家にいると動画ばかり見ていて買い物やお出かけ好きでそれ以外は趣味や興味がないというのもわかっているのですが、買い物に行ってもおやつやアイスなど買いたい放題でこれではいけないとも思いだしたからです…うすうす気づいていたのですがでも、次男坊は阪急オアシス行きたい!行けないと言うとファミリーマート!と言います行かないよ〜言うと泣いたり叫んだりしますが、ここが正念場いつもいつも次
小4息子は発達障害っ子。東南アジアのイギリス系インター→日本の小規模インター→公立小支援級へ。日本も寒くなってきましたね〜。これから冬本番。5年近く冬の寒さから離れてるので…。乗り越えられるか?息子は早速鼻水ずびずび耳鼻科でお薬もらってきました。ところでうちの夫は、非常に手が冷たく荒れやすいんです。常に赤紫色。まあ家事をしすぎなのもあるんですよね。洗い物とかね。土日はずーっと洗い物してる。洗わなくていいよと言っても洗ってる。じっとしてられない性分だそうです10年くら
得意なこと。不得意なこと。それが誰よりも顕著で凸凹な小学5年生の息子。そんな息子が2026年に中学受験をすると言い、通塾中です。特性がある子の中学受験に向けての姿をリアルにお届けしています。同じく特性を持つ子のヒントになればいいなぁ。こちらの記事に書きましたが…↓『【発達特性っ子の子育て】病院定期診察日と学校と過ごし方』得意なこと。不得意なこと。それが誰よりも顕著で凸凹な小学5年生の息子。そんな息子が2026年に中学受験をすると言い、通塾中です。特性がある子の中学受験に向けて…a
☆ASD(強め)+ADHD長男君(小3)2年生の9月から不登校知能検査IQ772年生の冬から母子登校中3年生から支援学級に転籍現在再登校中☆ADHD(強め)+ASD次男君(小1)保育園の時から登園渋り知能検査IQ98小学校入学も授業参加せず無気力無参加来年2年生から支援級に転籍予定私多分何らかの発達障害ありだと思う☆誤字・脱字・変換ミス多いですよろしくお願いします今日はお友達に誘われて一年ぶりのLiveでした!Da-iCE(ダイス)10th
発達障害のある子どもと過ごす休日は、特性に配慮しながらも楽しさを共有できる貴重な時間です。今回は、発達障害のある子どもが安心して楽しめる過ごし方や、親子の絆を深めるアイデアをご紹介します。特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポートができればと考えています。この記事には、私の経験と個人的な考えを元にした率直な意
ブログ訪問ありがとうございます6歳と4歳の男の子2人を育てています長男1年生軽度知的障害・自閉症スペクトラム特別支援学級(知的クラス)在籍不登校次男年中発達グレー集団行動に難あり【50%OFFクーポン★ブラックフライデー】ルームウェアワンピース着る毛布パジャマワンピースルームウェアもこもこレディース冬カーディガンロングガウン前開きナイトウェア暖か着る毛布裏起毛丸洗いOK洗濯可福袋クリスマスギフトプレゼント楽天市場${EVENT
【りえさんから】こんにちは。いつも放送聞いています。質問ですが、ASDといってもいろいろなお子さんがいる中で、一般の高校や大学に行っても無職になる方、就労して安定して働ける方、いろいろですよね。社会に順応して生きるには結局何が大切なのでしょうか?そして社会に順応できない一番の原因は何なのでしょうか?(あいまいな質問ですみません)【立石より】知的障害のないASDの人のなかで、支援を受けられず孤立し、二次障害起こしてしまい、結果、社会に敵対心を持ってし
今日はパパが出張があるということでお昼前から空港まで送って行った後ランチは次男坊と2人でマクドへ🍔トレーナーまでハンバーガーエレベーターのあるお店でご満悦喜んでお利口にしていましたその後は近くのスーパーへ🚗広告の品の卵や次男坊の好きな肉まんを買いましたお兄ちゃんは朝から草野球⚾️市の大会で優勝したそうで、楽しそうにしています晩ごはんはお兄ちゃんはバイトがあるようで食材をいろいろ一人暮らし先に持って帰り、次男坊と2人分昨日お得に買えたサーロインステーキ🐮1枚を半分個して80グラム
皆さまよろしくお願いします!(^^♪さゆりんこと”さゆりの妊活ブログ”に訪れてくださり、ありがとうございます!!天使のママ*さゆりのプロフィールはコチラです妊活に疲れていませんか?5年間の妊活で娘を授かってみて一番大事だったこと語ってます..こんばんは♪(*^-^*)早いもので今年も残す所あとちょっとになりますね…。とは言ってもまだ一ヶ月と一週間も残ってますから!今年中にやりたいこと
『発達検査を受けてきました②』『発達検査を受けてきました①』もう1ヶ月以上も前になってしまいましたが、行ってきました発達相談〜。前回と同じ心理士さん、感じのいい方でした。長男といえば、しょ…ameblo.jp前回からの続きですケンケンを終えたら、長男は別室で遊んでもらい、私からの聞き取りや検査時の様子についてなどのお話。心理士さんより『長男くん頑張ってましたね!横で見ていて、もどかしいところもあったかもしれませんが…』とのお言葉。きっと横ですげー顔してたんでしょうね自覚あり。前回より生
我が家はみっくんを支援級に所属にすることも大きな決断でしたが、夫婦で相談して、小学校入学に一番大事にしたことは…「学習習慣」をつけさせることでした。今も、まだまだ習慣づけの最中ですが、もとから普通級でも支援級でも私が家庭学習をするつもりでした。毎日家で勉強する習慣をつけ、先取り学習をし、学校でゆとりを持って先生の教えを学び、授業の中で「分かる」を体感して欲しかったのです。そして勉強をRPGゲームのように楽しくクリアして学んでいく。それが理想です。なぜそう思ったのか。旦那が小学
2号くん:情緒支援級3年生自閉症スペクトラム昨日のブログ、ふふっと笑えると思うので、よろしければ読んでみてください↓『兄弟顔がそっくりらしい嫌がる弟』2号くん:情緒支援級3年生自閉症スペクトラム3号くん:年長さんこの前小学校の就学時健診に参加した3号くん。2号くんを知っている先生方に会う度言われるの…ameblo.jp2号くんの支援級の面談がありました担任の先生といろいろお話できるかなーと思っていたのだけど、まさかの不在でした。出張だったらしいえぇー、個人面談の日にも
かおんです。(設定にフェイクを入れています。)前回はこちら↓『地獄の支援級④なんちゃって学び合いにイライラ(過去の話)』かおんです。(設定にフェイクを入れています。)前回はこちら↓『地獄の支援級③話が通じない』かおんです。前回はこちら↓『地獄の支援級②やっぱりおかしい(過去の話…ameblo.jp最初から読むには↓『地獄の支援級①違和感はあった(過去の話)』かおんです。物騒なタイトルですが、次男がつけました。『【ADHD傾向】ビビりな自由人次男のプロフィール』赤ちゃん、子ども時代・よく
本の著者で兄弟児でもある西村先生と3人の子育てしながら現役の小児科医こんな素敵な先生がこの世に存在するんですねお知り合いになれて光栄です💛毎朝、7時、音声で喋ってます無料ですよ。聞いてね立石美津子「子どもも親も幸せになる発達障害児の育て方」/Voicy-音声プラットフォーム自閉症の息子を24年間育てているシングルマザーです。こだわり、パニック、自傷に付き合い奴隷のような生活を送っていました。障害受容が出来ない人担任との関係性に悩む
6年生長男には国指定難病があります。先日、進学予定の公立中学校で入学説明会がありました。その際に、個別で先生と話す機会があり長男に病気があること、授業内容によってはできないことがあること、注意しなくてはいけないことがあることを相談したところたまたまその先生が、その中学校の特別支援級の先生で『そのような生徒さんは特別支援級で対応できますので大丈夫ですよ』と笑顔で話してくれました。すごい優しい感じの先生でした✨短時間で長男のすべてを話せたわけではありませんが普通級でできない生徒=特別
長男くん・長女ちゃんは自閉症スペクトラムです最近、すこーしずつですが、ブログを読んでくださる方がいらっしゃり、母嬉しいですだらだらと書いておりますが、ゆるーくお付き合い頂けますと、有り難いです小学校で学習発表会がありましたどの学年も、ステージで、学習したことを、劇や歌で発表します2人とも頑張ってました母感激素晴らしいまず長女ちゃん初めての発表会だったけど、やりとげました4人で同
まるです。お忙しい中、遊びに来ていただいたみなさま、ありがとうございます男性不妊で27才顕微受精を経験そのときに凍結した受精卵で2018年6月長男(子グマさん)出産自閉症、中度知的障害同じく凍結した受精卵で2021年9月次男(ビビン)出産引っ越しをしたので、ご近所の方にご挨拶をして回っていましたただ、我が家の生活リズム的にどうしても夕方しか回れず計10数軒回ったので、何日か出直して回っていましたでも、どうしてもお会いできないお宅があり、そこは夫が回ってくれたんですが…いらっ
雨だったからもう一度ベランダ掃除!とやってみたら凍えたもう春までしないぞ!おはようございます!支援級に入れる事になったけどなんか親がする事ってあるのかな?とたまたま支援級に既に入ってる親御さんに聞く機会があったから聞いてみたら先生と保護者の細かい連絡帳があるらしいちょっと面倒だけど、学校での様子が詳しく知れるからいいよ〜!とへぇ〜確かに、息子に学校での事を聞いても忘れた、わからない、なんかした、とかの返答が多い息子の情報は娘からの又聞きそれは娘の主観
「宅急便は何時に来るのか?」「佐川急便かヤマト運輸か?」「アマゾンなのか?」「1日に何回来るのか?」「このマンションで1番荷物が多い家はどこか?」とエンドレスで聞いてくる。本当に本当にしつこいので、私の方がイライラしてきて昨日ちょっと切れたら、前の自動ドア破壊事件のような形相になってきた。前にこちらで語ってますパニックを起こし自動ドアを破壊し怪我|立石美津子「子どもも親も幸せになる発達障害児の育て方」/Voicy-音声プラ
「5歳児健診」普及へ、来年度から費用補助…28年度までに実施率100%目指す-ライブドアニュースhttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/27597282/↑のニュースを見ました。そのための予算を付けていく、と。『支援級ってどう過ごしているのかな?①』タロが通う放課後等デイサービス「なかよし」そこにアコと同じA小学校1年生の支援級の子もいます。彼の名前はホダカくん。タロアコの通うA小学校は支援級は知的支援級…ameblo.jp『支援
ぷたお君のドタバタ小活レポートお読み頂きありがとうございます放デイ編スタートですぷたお君の放デイ探しは4月の中頃からちょっとずつ情報を収集し始めました来年の4月からいきなり放課後デイの利用スタートだと小学校も始まっておそらくしんどくなるだろうと考えて児発と放デイの一体型施設を探して、年長の6月〜7月辺りまでに入れられたらベスト放デイは1回目の就学前相談が落ち着く頃から見学がどどっと入ってくる事が多いようです(自分の住んでる所は6月スタートなので7月辺りから多くなります)就学前相談が
こんばんははじめの一歩を秦野から田中めぐみです。今月中に決めなければならない小学校就学先これから支援級について悩む秦野市在住の方へ贈るシリーズを書いていきたいと思います。いつから準備を始めるのか?支援級を検討することになった時点で私は逆算して、年長の4月頃発達検査の結果を受け取れるよう児童精神科の初受診(当時は半年まち)→検査・結果・診断書(3ヶ月くらいかかる)調整して年中から準備してきました。療育先でそれを知らなかった保護者が年長で始まった就学相談のあと児童精神科を初受診
ソラ5歳(年中)電車と車と父をこよなく愛する男の子知的障がい+ASD日常のお話再来年に控えた小学校入学来年中にはどこに行くか決めないといけない知的障がいのあるソラは支援学校か地域の学校の支援級の2択年中の今年は市のやってる就学説明会支援学校の見学へ行きさらに発達セミナーや療育施設の先輩ママさん達の就学先の決め方などのお話を伺った支援学校の見学は親だけで行ったけどバス通学1時間もかかりソラには厳しい1番近くの支援学校は自転車で10分ほどの距離にあるけ
子どものストレスは、大人が気づかないところで積み重なることがあります。特に発達障害のある子どもは、特性によりストレスを表現しづらいことがあり、早めの気づきと対応が大切です。本記事では、子どものストレスサインを見つけ、軽減するための方法をお伝えします。特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポートができればと考えてい
息子の数学の勉強をみるようになったこの頃。今日は角度を求める問題を解いた。で、出てきたこの形。一般的に、角度の求め方を習い始めた子ども達は、****☆直線BCまたは直線CDを延長するように補助線をひいて、三角形を二つにする☆点Aと点Cを通る補助線をひいて、三角形を二つにする****方法で、三角形の内角の和が180度ということを元にした計算をしながら∠xを求める。が、塾などに行くようになると、つまるところは****☆∠A+∠B+∠D=∠x****
小4息子は発達障害っ子。東南アジアのイギリス系インター→日本の小規模インター→公立小支援級へ。公立校に転校してきて3ヶ月。特に問題を起こすことなく穏やかに過ごせてたんですけどね〜。ついに癇癪起こしました朝、傘をさして登校したその日。下校時には雨が止んでいたのです。そんな時には傘を学校に忘れがちですよね。で、当然のように傘を傘立てに忘れたまま、私との待ち合わせ場所である校門までやってきた息子。傘を忘れていることを指摘すると、やや焦りながら取りにいく。戻ってきた息子の手には、違
障害児2人がいる家族日記。しば太郎:長男で小学5年生IQは118で算数大好き。ASDとADHD持ち。支援級に在籍中だが、ほぼ交流級で過ごす。6年生になる前に一般級に転籍予定。しば子:長女で小学1年生。IQは93で国語大好き。ASD持ち(ADHDは保留)支援級(情緒級)在籍。昨日は娘の授業参観でした。科目は音楽歌を歌ったり、リズムに合わせて手遊びしたり、鍵盤ハーモニカで曲を吹いたりと45分間の間に沢山の課題に取り組んでいました
※上記は私が小学校2年生の時の担任からの連絡帳、かなり書き方が冷たい連絡帳、送迎時の挨拶など見た目に惑わされではなりませぬ連絡帳の字が汚くて短い先生の方が、保育中、支援中、学校生活の中で子どもと一生懸命関わってる時間が長くて良い先生ということもあります。支援者側についた経験から実態をボイシーでお話してますので、聞いて下さいね連絡帳の字が汚く、文章も短くて不満です|立石美津子「子どもも親も幸せになる発達障害児の育て方」/Voicy-音声プラットフォーム音声放送
最近ブログを読んでいると「現在、普通級にいるが勉強がついていけなくなって、発達障害が分かった。周りからは支援級を進められているが悩んでいる」「支援級にいるが、物足りなく我が子は普通級の勉強についていけるのではないか。移籍するか悩んでいる」など、先輩ママの悩み事を読みました。恐らくお子さんは中学年くらいかな?うちの支援級も普通級からの移籍は四年生が一番多いです。支援級から普通級への移籍はその年によるらしいけど、やはり中学を見据えて五年生が多いです。先輩ママたちのブログを読んでいる