ブログ記事7,303件
海外ドル活サロンえびなようこです。プロフィールはこちらです海外ドル活サロン、えびなようこです。お金の世界って怖い…詐欺に騙されたらどうしよう?投資やお金の話を聞くと「難しそう」「失敗したら貯金がなくなっちゃうかも」と不安になりますよね。特に、最近は「月利10%で儲かる!」とか「仮想通貨で簡単に億万長者!」なんて甘い言葉が飛び交っていて怪しい話も増えていますお金の勉強をしてこなかった私たちにとって何が本当で何が危ないのか見極めるのは至難の
睡眠不足の上にこども2の部屋の大掃除でヘロヘロの私に展示会やお友達への対応で疲れていたこども2の八つ当たりが始まります。「大学院進学後も家賃払ってくれるよね」「それはあなたの定期預金で払います」「えっ?払ってくれないの?制作費がない!いいわ、いいわ有利子の奨学金借りるわ」私、こどもたちには有利子の奨学金は借りないように言いました。返済できないかもしれないからです。特に、こども2はこだわりの強くから就職できない可能性もあって余
#定期贈与と#名義預金を避けるために-贈与税の基礎の基礎-(内容を精査して再掲)定期贈与と名義預金は資産税実務の基礎の基礎です。これを知らないで、実務をやっている税理士が大勢います。私も既に税理士が関与している事案で、それに関わってしまい、酷い目に遭ったことがあります。普通、自分が知らない分野なら、知り合いの専門家に振るのですが、贈与税契約書の作成を依頼されると、お金が良いので引き受けてしまうのでしょう。OB税理士と言っても税理士とは名ばかり、ただ税務署にいただけ
定期預金が3月末に解約となりました。夫に「もっといいキャンペーン利率のところがあるから口座開設しない?ネット専用銀行だけど」と言ったところ、「ネットは嫌だなぁ」との答え。今時、三菱UFJ銀行も「アプリで口座開設」を強調し、まるで「窓口来ないで」と言っているよう。もう銀行はアプリ上のもの、店舗ありもなしもそんなに変わらないといってみても、受け入れられなかったようです。だからそのまま同じ銀行に定期で預けなおしました。でもずっと定期預金で使っていた銀行もネ
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!現在、老後資金の準備のため新NISAで月20万円(夫婦で月10万円ずつ)と私のiDeCoで月2.3万円、合計で月22.3万円の積み立て投資をしています夫は去年の4月にiDeCo→企業型DCに乗り換えましたが株価が高値圏だったこともあり、1年間は定期預金で運用を続けてきました。現在の企業型DCの残高は約31万円となっていますが今月の積み立て分
みなさんは、なぜNISAを始められたのでしょう!?私がNISAをしない理由は…ズバリ!全くわからないから!…です正直、完全に出遅れた感があるのもわかっていますただ、本当にわからない、全くわからないのです〜年齢のせいかわかりませんが、新しいことを始めるのもおっくうですし、理解力がないし、正直老いも感じていますちゃんと理解できていたら、始めるんだろうなぁただ、テレビなどでNISAがよく取り上げられていた頃、儲かることばかり紹介されていて、デメリットがわからなかった気がするのです。損する
今日も昨日と同じ様に曇りがちでやや寒いですね。多分例年通りだと思いますが桜が咲いている時って結構曇ってて寒い日も多い様な?今日のうちの桜・・だいぶ咲いてきてやや白っぽくなってきた様な?今日は風が余り吹いてないですね。このままの状態が続けば長いこと散らずにいけそうです。昨日JAの通帳の残高確認に行ったんですが何故か普通貯金利子に2桁の変化が有りまして。。昨年の同じ時期の普通預金の利子は涙も出ない95円今年のは!桁が違いますがな何でやろ?普通預金額は昨年の1/3位な
SBI新生銀行3ヶ月もの定期預金金利年0.8%パワーダイレクト円定期預金-円預金|SBI新生銀行SBI新生銀行のパワーダイレクト円定期預金はインターネット専用の円定期預金です。総合口座パワーフレックスをお持ちなら、24時間365日いつでも、お取引をはじめられます。定期預金はぜひ、SBI新生銀行にご相談ください。www.sbishinseibank.co.jpじぶん銀行3ヶ月もの定期預金金利合計0.7%相当条件があって、面倒くさいー円預金増やすと優遇!春の円定期預金
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。新聞に広告が入っていた。1.0パーセントとドーンと。びっくり〜キャンペーン(新規の口座開設で、翌々月までの預け入れ期限)で高い利率になっている。メガ銀行は、3月から利上げして0.275パーセントなんでいいんじゃない。79,685円の利息とある。すごいねってよーくみたら1,000万円の場合だと。笑物価上昇率からすれば、1.0パーセントでも目減りだな。金利推
明日から、新生活ですね子供の春休みはまだ続きますがフレッシュな気持ちで頑張ります定期預金入れました夫がもう少ししたら自動車を購入したいようなのでお金を貯めているのですが、直ぐには購入しないようなので定期預金入れました6ヶ月の定期預金ですが4,000円ほど受け取れそうですボーナス時期には定期預金のキャンペーンやるかなと思ったのですが、夫の名義口座なのでパスワードとかを夫しか把握しておらず、時間がある時にお願いしました←夫は定期預金とか興味なしです今はネットから家にいても手続きが出来
無職のアラフフィフ独身です。有り金残高77000円です。実家ぐらしです。使えるお金は77000円ですが、後、少しの定期預金と株をもっています。株は2023年からニーサをはじめて、、、、株主優待にはまったりもしましたが、今は高配当株ねらいに変更しました。去年は15万円今年は20万円の配当金予定です。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(再放送)第19週「1992-1993」第91回感想今日のアバンで・・。るいが荒物屋赤螺で吉之丞相手にテレビを値切る時にかかっていた山下達郎の曲。これって完全にJR東海のCMを狙っていますね。昨年、ひなたが企画したお化け屋敷は当たったが年間を通しての映画村の来場者数は減る一方ひなたは来日外国人を映画村に呼び込んでみては?と榊原に進言するが、時期尚早だと却下される。通訳を雇う資金もないようだ。ひなたは回転焼き屋大月にて、母るいが外人
皆さん、こんにちは最近、家計簿アプリを見るのが怖くてついつい目を背けています💦恐る恐る今月の支出を計算してみたら、なんと35万円という衝撃的な数字が…(旦那支払の食費除く)家賃14万円は毎月のことなので、もはやノーカン。(←感覚麻痺)問題はその他の出費ですよ…。*保険料(年払い):3万円その他*箱根旅行*スマホ機種変更*毎月の光熱費・通信費、日用品…などなど。いや、ちょっと使いすぎじゃない!?特に箱根旅行とスマホ機種変更、お前らだよでも、旅行はリフレッ
海外ドル活サロンえびなようこです。プロフィールはこちらです海外ドル活サロン、えびなようこです。みなさんお金の対策されてます…日本は長い間、不景気が続いていて給料は上がらないし、物価は上がるし将来への不安が募るばかりですよね「貯金しても全然増えない」「このままじゃ老後が不安」と感じている女性も多いはず私もそんな一人です。特に日本円だけを持っていると何だか心もとない気持ちになりますよね。そんな悩みを抱えているあなたにちょっとしたヒントをお届けします
まずバンコク銀行の日本人デスクへ今バーツの定期預金1年で1.4パー去年1.6だから金は年間40パー?金でも買った方が良いかもシーロムコンプレックスの金商も混んでいましたそれもそのはず連日の最高値更新やはり4000、5000いくのか?上がるペースが早すぎ一時暴落も覚悟しないと今やゴールドが脅威のリターンを叩き出してます所用を済ませ流石にタイ料理も飽きたので海老カツカレーマレーシアでも最近続々とオープンのタイミルクティー氷が8割近いのでホットで50バーツ他にも
おはようございます!毎年、我が家、個人事業主の所得税と消費税の支払いが4月の後半に集中します。所得税は4月21日か23日(嫌すぎて覚えていないのです😭)消費税は4月30日所得税と消費税あわせて160万円😭そして、今月の主要カードの引き落とし56万円😭もちろん、その他の各人のカードの引き落としもあり、私は18万円夫と母のカード代は知りません。私の管理する口座から合計234万円行く先が決まっているということです。4月だけで😭税金がー、と言いますと、それだけ入って
先月よりさらに減り定期預金0楽天銀行213000SBJ550000明治安田生命001000ハナ275761じぶん銀行039500住信SBI銀行合計:10390006421000楽天証券3177000ウェルスナビ1953000テオ1215000iDeCo合計:12766000合計:13,805,000(先月:13,962,000円)1年前https://ameblo.jp/small-the-grape/entry-12841842663.htm
5枚葉(いつつば)のクローバーを発見しました。4枚葉(よつば)のクローバーは比較的たくさん発生する黒葉クローバーの株の中にありました。黒葉クローバー(ブラッククローバー、クロバツメクサ)2025こちらがズームアップした写真です。数年観察していてたくさんの葉っぱの中でこれだけだったのでかなり珍しいと思います。ブラッククローバーだと意味は変わるのでしょうか?シロツメクサの5枚葉のクローバーの花言葉には財運や経済的な繁栄を意味するものがあります。欧州では昔から幸運を
こんにちは。アラフォーOLのsaeです都内在住、夫・子と3人暮らしです。総合職OLですが、バリキャリではなく、ゆるキャリでもなく...仕事で自己実現し、お給料もしっかり貰いつつ、プライベートも充実させていきたいと思っていますファッション、スキルアップ、マネーなど、気ままにつづっています。こんにちは私、貯蓄用のお金は約3年前からあおぞら銀行に預けています。理由は、当時、定期預金の金利が一番良かったから数日前、あおぞら銀行からメールが来て、100万円以下部分の金利が0.5%に
お金大好き❤️お金の話SNSでは新Nisaをやってない人は時代に乗り遅れた人、っ的な書かれ方だけど私はまだやってない😂以前投資信託を始めて1年も経たないうちにリーマンショックでえらい目にあったその時のざわざわした気持ち😞が忘れられず昔の投資信託はまだ一部持ってるものの今の投資ブームは、様子見日本円で預けているのはバカだと言われても日本の国債や、定期預金にちまちま預けてそれで満足している最近銀行の定期預金もネット銀行や信金は年0.5%や0.8%ぐらいまで金
こんにちは昨日から急に寒くなりましたね💦洋服選びが難しい~~先日、ソニー銀行の定期預金の話をしたばかりですが。『【資産運用】銀行預金の利息に衝撃!』こんにちは最近アメブロで利息がこんなに振り込まれたという記事を見て富裕層の方はいいなーと思っていたら、、我が家もまさかの近年みたことのない利息が振り込まれてい…ameblo.jpPayPay銀行の預金革命がすごいということに気が付きました以前PayPay銀行を開設したのですが、毎月2回目以降はATMの入金にも手数料
auじぶん銀行の開設が完了した。申し込んで1週間くらいでカードが来た。案外早いもんだ。さっそくキャンペーンを眺めていると・・・定期預金か・・・SBI新生銀行と同じ使い勝手にするには、50万以上預けるのが条件になるしなぁ・・・現金降って湧いてこんしな!うーん、今他行に預けてる定期ってどうなってたかな・・・利率0.1250%私の定期預金金利低すぎ!?満期日:2025年9月28日・・・古い通帳見返したら2022年満期日は0.0020%だった。これが金利がある世界なのか・・・
各銀行での定期預金金利が上がってきていますね。金利が上がってくる可能性が高いと思うので、長くても1年しか預けない派です。銀行も念のため、分散しており、その当時に金利の高い定期預金に入れられる分を移動。期限が来ると自動解約になるように設定していますが、管理しきれないのでGoogleカレンダーで管理。3月19日に楽天銀行にて3ヶ月もの定期預金が満期を迎え利息が入ってきました。3ヶ月の0.8%、500万円で入金が税引後7860円となりました!ありがたや、ありがたや。
「貯金してもお金が増えない…」「投資ってなんだか怖い…」そんな悩みを持っている方におすすめなのが個人向け国債です。最低1万円から始められて、元本保証があり、安心して資産を増やせる手段として注目されています。この記事では、個人向け国債の魅力やメリット、注意点について分かりやすく解説していきます。これを読めば、「投資初心者でもできる!」と感じてもらえるはずです。個人向け国債とは?個人向け国債は、日本政府が発行する債券で、購入した人には一定の利息が支払われます。銀行の定期預金よりも
あおぞら銀行普通預金金利ご訪問いただきありがとうございます❀❀❀❀❀事務パート2014年生まれの女の子のママです手帳・家計簿など記録することが大好き♡「✽暮らしと心をととのえる✽」日々の記録ブログです❀❀❀❀❀昨日あおぞら銀行から普通預金金利改定のお知らせが↓4月1日からBANK普通預金の金利が100万円までが年0.5%にあおぞら銀行は貯蓄用の銀行として利用しているので金利アップは嬉しいですそして定期預金の現在の金利はこちら↓しばらく使う予定がない普通預金の
こんにちは、転んではならない。昨日、尻餅付いて、左右のお尻と腰には同じように負担が掛かったはずなのに、左側はまったくなんともないのに、右の神経痛で弱っている方のみ、イタタタタタ状態が続いているぱいももブログにお越しいただきありがとうございます。今後は下手に転んではならないと、肝に銘じます。もう一度、試しに痛み止めを飲みましたが、やっぱりこの骨盤股関節の神経痛には痛み止めは一切効き目が無いようです。少しくらい、痛み止めが効いてほしい。湿
マイナス金利を脱したためでしょうか?最近、日本生命や第一、明治安田などの国内老舗の生命保険会社からの「個人年金保険」のPRが増えました。どのようなメリットがあるのでしょうか?払い込んだ保険料に対し、126%の返戻率…何だか、良さげに見えますが、20年とか30年と、時間を掛けて積立、受け取るときは、これまた10年と、時間を掛けます。仮に、個人年金保険料控除の要件をギリギリ満たしたとしましょう…10年積み立て、10年間で受け取る、つまり所要時間は20年です。返戻率のプラスアルファは26%
もう2週間ぐらい前に、◯びしUFJ銀行から、平成6年以降、使われていない口座があるとの葉書が来てびっくり(*_*)記憶にございません。友人に話したら詐欺では?と言われたが、本当に◯びしUFJ銀行からでしたでも1つあるとしたら、東京銀行が東京三菱銀行になり、今は三菱UFJ銀行になっていて、支店も内幸町支店から新橋支店になったような?東京銀行では、ワリトー、リットーという債権をやっていてその時点で定期預金にしたのやも?てっきり解約したとばかり思ったがしてなかった?!その通帳などはおそらく
高齢者を特殊詐欺から守れ、という趣旨なのは理解してる。だが、あまり気持ちの良いものではなかった。信用金庫の人に一応、了解を求められてオーケーしたことだが、警察との電話で、こちらの氏名を言わされた。言いたくありません、といえば言わなくてもよかったのかもしれないが、結局、読みと漢字まで伝えて、「言わされた」という気持ちが残った。万一、ものすごい大金を引き出しが行われたのなら、警察を名乗る電話の相手に、誰々がこの瞬間にやりがいのあるタタキとなる現金を持ってる、という情報が伝わることになる。
絶賛、爆損中のトルコリラ建ての投資と言っても投資額は5万円ですこの投資額でリラ建てストリップス債券の償還日を迎え予定では投資額同値撤退の予定でしたが先週のトルコリラショック(エルドラン・ショック)により為替差損発生投資額の20%減と大幅に毀損しました日本円&外貨預金・株式&投信&債券普通預金と定期預金に3月優待目当ての株式購入など上記の外貨債券を含め『お金のリバランス』を実施新年度を迎えられそうですでは