ブログ記事28件
井上尚弥自己最多更新の8度目MVP!「25年はもっと特別な年に」中谷潤人は及ばず24年度年間表彰スポニチ井上尚弥自己最多更新の8度目MVP!「25年はもっと特別な年に」中谷潤人は及ばず24年度年間表彰(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュースプロボクシングの2024年度年間表彰選考会が26日、都内で開かれ、最優秀選手(MVP)に世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(31=大橋)が選ばれた。有効投票数33のうち25票を獲得。7news.yahoo.co.jp>プロ
2024127ダイナミックグローブ後楽園ホール日本ライト級タイトルマッチチャンピオン三代大訓×挑戦者3位丸田陽七太元東洋太平洋スーパーフェザー級チャンピオンにして、現日本ライト級チャンピオンの三代選手の2度目の防衛戦の挑戦者は、元日本フェザー級チャンピオンの丸田選手チャンピオンの三代選手は、策を練りに練って、それを「完遂」する…という頭脳派タイプその正確無比なる左ジャブで試合を作る三代選手は実にまとまったソリッドなるボクサーファイター型挑戦者の丸田選手は身長リーチを
leminoアーカイブチェックWBO-AP&OPBFライト級タイトルマッチ宇津木秀(ワタナベ)VS保田克也(大橋)1R、両者前の手で牽制も宇津木は攻め入り左フック当てる。保田も速いステップでサイドへ位置取り、良いタイミングでワンツー当てる。これはサウスポースタイルを前面に活かした所作。クロスレンジでも強めの右フックで牽制、宇津木はやや中間距離に身を置いたが、その後ロープへ詰め真骨頂の手数、保田は速いステップでリング中央へ。攻勢が目立ったのは宇津
11月21日:東京・後楽園ホールで開催された「フェニックスバトル125」興行。メインイベントはWBOアジアパシフィック&OPBF(東洋太平洋)ライト級王座統一戦、WBO-AP王者/WBO6位保田克也(32=大橋:14勝9KO1敗)vsOPBF王者宇津木秀(30=ワタナベ:14勝12KO1敗)。結果は宇津木選手が6ラウンド2:47TKO勝ち、今年7月に鈴木雅弘(角海老宝石)選手を5ラウンドTKOして獲得したOPBF王座の初防衛と共にWBO-APタイトルを奪取。
今日は勤労感謝の日でしたが仕事してました働ける事に感謝して頑張りました(笑)11/21後楽園ホール「フェニックスバトル125」メインWBO・AP‐OPBFライト級王座統一戦は凄い激闘でしたねWBO・AP王者保田克也選手とOPBF王者宇津木秀選手が激突しましたハイライト動画です↓↓↓結果は6回TKOで宇津木選手が勝利して地域王座2冠王に両者KO率も高いですしKOもあるかなと思ってましたが5度もダウンシーンがあるとは思いませんでした!開始から様子見の時間も少なく両者の距離が
一昨日のメインイベント。OPBF王者宇津木秀とWBOアジア王者保田克也が激突。意地の悪い事を書けば昔なら普通のOPBFタイトルマッチ………と言う気もしなくはないが、楽しみな一戦。初回、サウスポーの保田がロングレンジから手を出す。保田の左が一発ヒット。ラスト30秒、宇津木が距離を詰める。2ラウンド、ロングレンジでは保田の左が、接近戦では宇津木の右が有効。3ラウンド、宇津木が飛び込んだ所に保田の左ボディアッパーがヒット。宇津木、入り方に工夫がほしい。入ろう入ろうとすると相手に悟られる。
昨夜レミノで配信されたWBOアジアパシフィック・東洋太平洋ライト級王座統一戦が凄かった。東洋太平洋王者の宇津木秀がアジアパシフィック王者の保田克也とまさに倒し倒されの激闘の末6ラウンドレフェリーストップのTKO勝ちで王座統一。実に凄まじい展開でした。第4ラウンド。先ずは宇津木が右フックで先にダウンを奪い一気に仕掛けたところに保田返しの右で倒し返される!!宇津木の身体がグニャリとキャンバスへ墜ち、「あ・・・これは終わった」必死でタックル状態になりながら保田にしがみつき残り時間を耐え凌
「神激闘誕生」でしたわ‼︎これは国内戦における年間最高試合候補最有力かなぁ〜⁇WBOAP.東洋太平洋ライト級王座統一戦WBOAPチャンピオン保田克也×東洋太平洋チャンピオン宇津木秀さて昨日はさ夜勤の通勤時間になっちゃって、電車生観戦になっちゃったのよで、電車に揺られながら採点メモ取りながらだったんだけどさその戦いがあまりに「劇的過ぎて」さ、思わず声が漏れてしまい、となりの女性客がドン引きよ…(~_~;)んんん申し訳ないでさ挙げ句の果てにさ、僕はスマホの中の激闘
LeminoBOXINGフェニックスバトル125Lemino配信でライブ観戦メインイベントWBOアジアパシフィック&OPBF東洋太平洋ライト級統一タイトルマッチWBO-AP王者保田克也(大橋)vsOPBF王者宇津木秀(ワタナベ)試合前予想ではやはり宇津木が断然有利と考えていた仲里周磨に敗北後、再起2戦目鈴木雅弘戦での内容を見れば完全復活したと認識対する保田はエリート集団大橋ジムの中でも正直不遇な扱い(FOD要員)を受けてる印象があり、今回はBサイドとして
20241122フェニックスバトルメインはWBOAP.東洋太平洋ライト級王座統一戦保田×宇津木のチャンピオン対決よ熱いなぁその前座に登場は前日本ライト級チャンピオンの仲里周磨選手がベテランの青木クリスチャーノ選手と戦う素晴らしい執念を発揮した青木選手を有効打と緩急で際どく優ったのは仲里選手だったか77-7578-7479-73のユナニマスだったけど、内容以上に「接戦」だったかなぁいい試合でしたわ日本ウェルター級タイトル挑戦者決定戦日本2位湯場海樹×日本3
WBO・AP王者保田克也「覆せるように」東洋太平洋王者宇津木秀「必ずクリア」日刊スポーツ【ボクシング】WBO・AP王者保田克也「覆せるように」東洋太平洋王者宇津木秀「必ずクリア」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュースプロボクシングのライト級アジア王座統一戦は21日、東京・後楽園ホールで行われる。大橋ジム興行フェニックスバトル125大会のメインで、WBOアジア・パシフィック同級王者保田克也(32=大橋)が、東洋news.yahoo.co.jp>プロボクシングのライト級アジア王座統一戦は
エポスカード【最短1週間程度付与】|ニフティポイントクラブ入会金・年会費永年無料!ふだんのお買い物や、携帯料金や電気料金などの公共料金のお支払いでもポイントが貯まります。凹凸がないシンプルなデ...lifemedia.jp昨夜、ソフトバンクがパ・リーグを制覇ということで、はじまりました優勝キャンペーンソフトバンクホークス優勝キャンペーン実施中!|スマートフォン・携帯電話|ソフトバンクソフトバンクの「ソフトバンクホークス優勝キャンペーン実施中!」です。www.sof
WBO・AP王者保田克也と東洋太平洋王者・宇津木秀が激突11月ライト級統一戦日刊スポーツ【ボクシング】WBO・AP王者保田克也と東洋太平洋王者・宇津木秀が激突11月ライト級統一戦(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュースプロボクシングのライト級王座統一戦の開催が決まった。11月21日に東京・後楽園ホールで行われるフェニックスバトル125大会のメインで、WBOアジア・パシフィック同級王者の保田克也(32=大橋news.yahoo.co.jp>プロボクシングのライト級王座統一戦の開催が
7月20日土曜日。水曜日から実働3日じゃあっさり土曜日。そしてボクシングファンにとって野球ファンのような夢の3日連続ボクシング配信大トリの最終日の今夜。田中恒成選手の防衛戦は挑戦者の計量失格ということで昨日キャンセルになってしまったけど私のメインは、おらが町のヒーロー荒本一成選手のデビュー戦なんで第一試合から楽しませてもらいまっさちゅうことで昨夜は仕事帰りの近鉄電車の中でU-NEXT観戦セミ辻本純兵vs.長濱陸実力伯仲と思ってたけど1Rから2度倒した辻本選
昨晩のU-NEXTメインイベント。昨日は休日取得が足りていない為、代休。家族サービスで星空が有名な海岸近くに1泊したが………雲が出て轟沈。仕方なくグルメと温泉の旅になった。私はホテル近くの突提で釣りもする。イシモチが7匹釣れたが全てリリース。側で外国人(どこの国かは知らないが日本語で無かった)が伊勢エビの密漁をしていて、日本人として気分が良くなかった。本日14時半に帰宅。両国国技館に出発するまで2時間あったので気になるセミとメインだけ見る事にした。メインはOPBFライト級タイトルマッチ
宇津木秀、鈴木雅弘との再戦で5回TKO勝ち地域タイトル3冠狙うサンケイスポーツ宇津木秀、鈴木雅弘との再戦で5回TKO勝ち地域タイトル3冠狙う(サンケイスポーツ)-Yahoo!ニュースプロボクシングの東洋太平洋ライト級タイトルマッチが19日、東京・後楽園ホールで行われた。同級4位で元日本同級王者の宇津木秀(30)=ワタナベ=が、初防衛を目指していた王者の鈴木雅弘(29)=角海老宝news.yahoo.co.jp>プロボクシングの東洋太平洋ライト級タイトルマッチが19日、東京・後楽園
そして出勤時に米国カリフォルニア州サンフランシスコのチェイス・センターで行われたDAZN配信興行のメインWBC世界スーパー・ライト級マッチ王者レジス・プログレイス29勝24KO1敗vs.4団体統一世界ライト級王者デビン・ヘイニー30戦全勝15KOいや~戦前は1階級上でサウスポーのプログレイスの強打にヘイニーがたじたじになるんやないかと思ってたけどプログレイスより大きいんやないかと思える上体を作ってきたヘイニーが全ての面でプログレイスを上回り3Rには鮮やかな右
4大日本タイトルマッチ、メインイベントは決定戦ではなく、王者VS挑戦者。やはりタイトルマッチはこうでないと。あれだけ充実していた日本ライト級勢だが中谷、伊藤、吉野、三代の敗戦で宇津木への期待が大きくなった。対する仲里Jrはサラブレッドでありながら、吉野戦に続き楽なタイトル挑戦をしない。互いによく似たスタイルだが身体は宇津木が大きい。初回、仲里は積極的に攻める。仲里の右で宇津木は大きくグラつく。見事な一撃。2ラウンド、仲里はインサイドから細かいパンチをヒットさせる。3ラウンド、宇津木
4月26日、日本タイトルマッチ4試合がセットされた『フェニックスバトル99』(東京・後楽園ホール)の結果。◇日本ライト級タイトルマッチ◇王者宇津木秀(28=ワタナベ:12戦全勝10KO)vs挑戦者1位仲里周磨(26=オキナワ:12勝7KO2敗3分)【結果】仲里選手が3ラウンド1:40KO勝ちで新王者、陥落の宇津木選手は3度目の防衛に失敗。右のカウンターで倒した仲里選手は、元OPBFスーパーバンタム級王者で3度の世界挑戦歴を持つ所属ジム会長・仲里繁氏の息
試合進行が気持ちいいほど早い王座決定戦でないメインも期待しようその前に米倉健司さんの追悼セレモニーで大橋秀行会長の挨拶の後10カウントゴング日本ライト級タイトルマッチ王者宇津木秀(ワタナベ)宇津木秀(ShuUtsuki)宇津木秀(ShuUtsuki)(ワタナベ)本名:宇津木秀生年月日:1994年5月6日国籍:日本戦績:12戦12勝(10KO)【獲得タイトル】2017年度全日本社会人選手権ライトウェルター級優勝(アマチュア)2020年度A級トーナメboxin
今朝もちゃんと4:00に起きた4年に一度の世界最高峰の戦いも後3試合今朝は準決勝フランス×モロッコ勢いに乗るモロッコ前回大会優勝国フランスに挑む前半4分フランスグリーズマンに見事に通った縦パスをエース、エムバペに繋ぐもモロッコの必死のディフェンスに遭うしかしサイドバックのテオ・エルナンデスが押し込みフランス先制9分モロッコウナイのミドルシュートはキーパーにはじかれる14分モロッコツィエクのFKは良いボールを上げるもフランスのディフェンスに阻
昼休みにWOWOWのサイトを眺めると12月4日(日)AM5:00からタイソン・フューリーvs.デリク・チゾラ3をWOWOWライブで生中継って出てたもちろんセミのダニエル・デュボアの防衛戦もこれは素晴らしいフューリー×チゾラ3なんてやる意味ないと思うけどもリアルタイムに鑑賞できるなら話は別楽しみだんじゃメモメモと思いながら手帳を開くとその日はエストラーダ×ロマゴン3の日ではないかそのうえ15:00からコチラのトリプルタイトルマッチのライブ配信まであるまさに丸一
朝から那須川天心選手とボブ・アラム氏那須川天心、滞在中の米国で超大物と接触ファン騒然「デビュー前から…やっぱすげー」キックボクシングからボクシングへの転向を表明している那須川天心がツイッターを更新。ボクシング界の超大物との遭遇を報告している。encount.press来年はいよいよボクシングデビューやろかで、東日本ボクシング協会の10月の月間三賞が発表されMVPは暫定王者小畑武尊を3RTKOに下した小原佳太日本ウェルター級チャンプ敢闘賞は、最近では珍しくOP
昨日のメインイベント。右の一発とラーメンで有名なジロリアン陸のタイトル初挑戦。迎え撃つ王者はアマチュアエリート、内山2世として売り出していた宇津木。初回、意外にも先手を取ったのは宇津木。先に手を出し、ジロリアンを下がらせる。2ラウンド、ジロリアンの右アッパーが一発ヒットするがペースは宇津木。ラウンド終了間際、巻き込む様な左で宇津木はスリップ。3ラウンド、宇津木の左右ボディでジロリアンがダウン。更に右でダウンを追加。宇津木、立ち上がるジロリアンに追撃を加える。三度目のダウンでレ
最近仕事が好調というか自分が動くのではなく相手方から連絡が入ったり仕事が舞い込む感じでラッキーマンと呼ばれそうです(笑)昨日は後楽園ホールでW日本TM興行がやっててABEMAライブ配信だったので仕事しながら観てました★個人的には気になってた日本ライト級TM王者宇津木秀選手vs4位ジロリアン陸選手も観れました↓↓↓結果は3回TKOで宇津木選手が勝ちV2宇津木選手磐石の強さでしたね!3Rだけの動画です↓↓↓或津露@Arutsur0日本ライト級タイトルマッチ王者宇津木秀
日本ライト級タイトルマッチ王者宇津木秀VSジロリアン陸ABEMATVで視聴しましたけど、お客さん入ってましたね~!!満員の後楽園ホールを見ると嬉しくなりますジロリアン応援団でしょうね。人気あります!集客力ハンパない!両選手、現地観戦したことあるのでどちらも応援してましたけど、ジロリアン勝ったら面白いだろうな~っと思いつつ、やっぱ普通に考えると宇津木選手かな~とか、ワクワクさせていただきましたラーメン二郎ファンから「総師」と呼ばれてる創業者の山田氏と入場!宇津木
昨日行われた日本ライト級タイトルマッチ宇津木秀VSジロリアン陸残念ながらジロリアン陸は3R2:48TKO負けで王座獲得ならず。同試合はAbemaTVで放送されたが、帰宅時には既に終了しており試合は未試聴。動画も観ずにブログに記すのは、ほとんど初めてだが、余りにもジロリアン陸のセルフブランディングが素晴らしい為、書きたくなった。自身Youtubeチャンネル登録者数3.49万人。斬新な企画と過酷な減量過程を余すことなく見せるジロリアン陸。アスリートとは思えな
本日公開ってことで観て帰ろうと検索したらミナミだとなんばパークスシネマ1日2回しか上映がなくてオイラが観れるのは21:30から終わりが23:10てあなた21:30まで時間潰してるうちに飲み潰れそうなんで今日はあきらめるということで今日も丸一日内勤ゲールあっさりと盆休み明け3日目が暮れて行きチャンカンの4賞が発表されたMVPは阿部麗也選手丸田陽七太選手からダウンを奪い王座奪取お見事でした文句ナシの受賞でしょ技能賞は東日本ボクシング協会7月のMVP
11月17日(木)後楽園ホール。初の日本王座へ挑むジロリアン陸。王者は宇津木秀(ワタナべ)難敵だが宇津木同門の三代大訓と比べれば、まだジロリアン陸のスタイルにかみ合うと思う。不利は承知だが、ジロリアン陸の天性の当て勘、パンチャーズチャンスに期待したい。観客動員力も有るジロリアン陸。相変わらず発言はネガティブだが、是非満員の会場でスパークして欲しい。ところで先日久しぶりにラーメン二郎・荻窪店へ。以前はチャーシューがしょっぱかったが、今回は適度な味付けでよかった
終わってしまった5日連続ボクシング配信または放送夢のような2022年6月ど平日の火曜日に魂が震えるような日本ライト級タイトルマッチの後昨日再起戦で快勝した中谷正義選手が宇津木秀選手と対戦すればなんて想像しながら中谷選手に何のメリットもないとオチをつけWOWOWで放送された『鬼畜』を眺めた1978年10月公開オイラが中1の頃に公開された作品44年前の作品にして鮮明に記憶に残ってたガッチャマンの歌がなぜか悲しく聞こえるようにったのはこの映画を観てか