ブログ記事594件
今日、大量に出血をした為緊急入院になりました。頭がクラクラしていてうまく働いていないので経緯は元気になってからしますね。入院は2~3日の予定。今は止血剤の点滴をしてます。入院が決まり、仕事に行っていた息子に連絡して入院に必要なものを持ってきてくれるように頼みました。息子がビックリして会社の支社長に事情を話したら早退させてくださり、なんと医療センターまで車で送って頂いたらしい。申し訳ない何回か意識飛びそうになった。出血を見て血の気が引くとはこういうことなんだね。
弱音&愚痴ブログへようこそ少し振り返りまして3月15日(土)のことです。早朝、変な夢を見て目覚めた私。頭も胸もモヤモヤして気持ちが悪くて…でも、起きるのにはまだ早い時間なので布団の中でモゾモゾしていました。すると、ザーっという感じで出血するのを感じました。なかなか止まらなくて慌ててトイレに行ったら下着やズボンにまで出血が油断して普通の日用のパッドをつけてたからね。布団はセーフだったから良かったんですけど、お腹も少し痛いし気持ち悪い。夢見が悪かったのは体調が悪かったんだな、と思い布団にくる
弱音&愚痴ブログへようこそ何日か前から夕方になると微熱がでるようになりました。なんか顔が熱いなと思って熱を計ると37.1~37.3度くらいだったりする。別に風邪とかのウイルス感染のような喉の痛みや咳などの症状もなく…なんでかなぁ、って感じです。調べてみると自律神経失調症には微熱の症状もあったりするらしい。そして、手術の前から中止していたタモキシフェンを飲み始めてから、微熱が始まってることを考えると、ホットフラッシュの可能性もあるのかな。15日ほど飲まなかっただけなんだけどどうなんだろう。
弱音&愚痴ブログへようこそイイネやコメントもありがとうございます。12月24日から休職してるので、最近少し人恋しくなってきましただからイイネや温かなコメントに元気をもらっています。今日は手術から11日目…かな。3月5日からタモキシフェンも飲み始めています。ですが、何日か出血が多かった日もあり、飲んでも大丈夫かなぁ、なんて思いながらも飲んでいます。ただ、子宮の中に出血が溜まるよりは外に血が出た方が良いかな、とも思ってます。まだ手術から11日目ですものね…。少し無理すると出血が多くなるような
弱音&愚痴ブログへようこそ今日は病理検査の結果を聞きに医療センターへ行ってきました。結果から先に言います。大丈夫でした!前のブログでも書きましたがやはり血の塊だったそうです。5センチ以上の血の塊…。文字にしてみると少し怖いですね手術から1週間が経ち出血も少しになりお腹も痛くない。以前感じていた下腹が張ったような違和感も無くなりました。中止していたタモキシフェンも明日から再開です。飲まなくて良ければ飲みたくはないのですが、せっかく5年も頑張って飲んできたし再発も怖いので飲み続けます!
前回受診から1週間後の受診hcg500ちょい生理のような出血は始まってるものの下がらない数値👩⚕️数値下がらないですね…化学流産になると思いますが子宮外妊娠の可能性もないわけではないのでもし急にお腹痛くなるとかあればすぐ連絡してください急激な腹痛はないものの下腹部痛、腰痛と生理痛みたいな痛みはありいつもの生理痛より重めで流産後の出血で生理ではないらしいで来週またチェックのため予約入れて帰宅それが今日hcg102👩⚕️下がってきたけどちょっとゆっくりす
弱音&愚痴ブログへようこそ手術から3日目が過ぎ、抗生物質の薬も終了。出血はまだ多くて、生理に例えるとしたら2日目から3日目位な感じかな。タモキシフェンは出血が無くなるまで休止と言われたのでまだ飲み始めてはいないです。病理検査の結果が気にはなるけど、あまり考えすぎないようにしてます。術後の先生からの説明だと手術で摘出した物は血の塊だったそうです。外に出なかった血が子宮の中に溜まり5センチ以上の塊になっていたらしい。ただ、その中にガンが隠れてる可能性も0ではないので病理検査でしっかり診るから
昨日は術後の経過受診まず、前回受診した日から今日のまでの起こったことを報告。🌑21日激痛があったが10分ぐらいで治まって仕事に行けた。あれは子宮が痛かったのかお腹が冷えて痛かったのかわからなかった。足の付け根も痛かった。🌑最近は生理2日目以上の出血はなかった。🌑色は茶色に近くなってきたが鮮血みたいな色もある。日によって違う。処置室にて膣の中を器具を使って見てながら、「子宮口???は閉まってきてますね~。」次はエコーで見ますね~。子宮に向かう異常な出血はなくなりました。そして、そ
昨年12月から、色々バタバタしていて更新がだいぶ遅れましたが、、昨年11月、胞状奇胎の可能性があると伝えられた翌日午前中にリプロからアプリで連絡がありました。検査結果がきたので早めに来院してくれとのこと。これだめなやつじゃん!まあ、ほぼ確実だろうとは分かってたんだけど2日後に予約を取り直して、リプロ受診。まずはhcg採血からの内診まだ子宮の内膜が厚い診察はちょくちょくあたる女医さんこの女医さん個人的に喋りやすくて結構好き胞状奇胎ということで、なんとなく院長とかにあたるのかなと
こんにちは。8wで稽留流産となり『BT41/稽留流産』※タイトル通りの内容となります!こんにちは。陽性後、2度心拍確認できましたが『BT17/胎嚢確認』※陽性判定後の記事ですこんにちは。BT9で陽性判定だったもの…ameblo.jpメンタル大荒れの日を過ごして『手術までの3日間メンタル大暴れ』※稽留流産後の記事ですこんにちは。8wで稽留流産となり『BT41/稽留流産』※タイトル通りの内容となります!こんにちは。陽性後、2度心拍確認できましたが『BT…ameblo.jp手術当日です。基
こんにちは現在病院で待ち時間中です子宮の状態とhcgが下がっているかの確認です!総合病院の待ち時間って長くて長くて、今日は3時間コースかな。。。ヨヤクノイミナイヨ前回の流産では、3週間待っても出てこなかったため、子宮内容物除去手術をしました。そして、今回は流産の診断後に1週間ほどで自然排出しました。手術がいいのか、自然排出がいいのか気になる方の参考になればと思い2つをまとめてみました!▪️子宮内容物除去手術メリット•全身麻酔をするため手術自体は痛くない手術はすごく緊張するけど
悲しい記事になります。負の言葉も出るだろうから見たくない方、遠慮していただきたいです。。申し訳ない。。14w1dの夜寝る前にトイレにいくと、鮮血が付いてきました。ルティナスを辞めてからそんな出血することはなかったし、あと3日で2回目の妊婦検診、しかもここの検診乗り超えればもう安定期目前だから、友達にも妊娠の報告出来るななんて思っていた矢先でした。すごく嫌な予感がして、とりあえず寝て朝に出血が治っていればいいなと思いながら寝ました。でも朝になっても出血していて、土曜日の朝に病院に電話
2024.6.25day2手術から23日で昨日生理がきた!先生は1ヶ月後くらいと言っていたから誤差の範囲かな?と思って生理2日目の今日クリニックに行ってきました採血かなと思っていたり、まずは採尿。診察室に入ったら、おや?妊娠検査薬だ!👨⚕️まだですね~妊娠反応が出てるんですよね~。3週間ちょっとか。早いな…ちょっと子宮の様子見てみましょう。🍋はい。内診室へ。👨⚕️出血量どうですか?🍋軽いですね。生理痛もないです。👨⚕️んー生理ではないですね~🍋え!?👨⚕️診
気持ちが落ち着いたので、振り返りながら書いた記事です🙏▼この経過の続きです。『人工授精後妊娠→枯死卵。手術前までの経過。』気持ちが落ち着いたので、後日振り返りながら書いた記事です🙏▼前回人工授精後、『二人目妊活記録/クロミッド内服後の人工授精』こんばんは、さくらママです2018…ameblo.jp手術当日14時の手術予定で、10時に来院指示でした。(8時から絶飲食)外来で診察を受け、子宮頸管を広げるラミセルを入れて、病棟に案内される流れでした。診察には夫も入り、今までの経過を説
今日やっと日常を取り戻した感じがします。手術後の発熱下痢激痛からの急遽クリニック受診のあと痛みがなかなか引かずに、結局1週間仕事を休んでしまいました~術後症状(続き)~■4日目出血少なめ(生理4日目くらい)下腹部激痛(やはり歩けず)熱が下がる下痢(どろ状)■5日目出血少なめ(生理4日目くらい)下腹部激痛(同じく歩けず)下痢が収まる■6日目出血少なめ(生理4日目くらい)やっと痛み軽減(生理痛程度)■7日目→クリニック受診出血少なめ(生理4日目くらい)痛みさらに軽減
2024.6.3急遽クリニック受診本当は1週間後の診察予定だったのですが、症状を病院に連絡したところ電話が来て急遽受診してきました~術後症状~■手術当日出血多(夜用ナプキン使用)痛みなし下痢(ほぼ水)■手術翌日出血減ってきた(念のため夜用ナプキン使用)痛みは生理痛程度下痢(ほぼ水)熱っぽい(測らず)■2日後出血少ない(昼用でOK)下腹部激痛(痛み止め飲まないと歩けない)下痢(どろ状)発熱38.8℃■3日後(今日)出血少ない(昼用でOK)下腹部激痛(昨日と同
夜中もほぼ寝れなかった。出血している感覚もある。入院になって慌てたけど、結果としては良かったかな。こんな状態では家でも不安すぎる。これも私達が困らないように赤ちゃんが導いてくれたのかな…なんて思ったり。出血はしていたものの、夜中に処置が必要な程ではなかった。朝には帰れるのかなーなんて思っていたら…担当の先生が来て、今日退院できなくもないけど軽い手術みたいな処置をして帰らないと出血はすると思うから…また病院来るかどうか迷うでしょと。手術してもう1泊を勧められて、そうする事になった。主人
本日子宮内容除去術を受けます。赤ちゃんの心拍が確認できないって言われてから2日。昨日はなんとか仕事に行き、やらなければならないことを片付け、今日から連休もらうことにしました。正直手術について、十分に説明を受けた記憶はなく、昨日今日でネットで調べてました。きっと必要なことって思うけど、もう凍結卵がないので、多分もう妊娠することはない。2歳10ヶ月の息子に「今日赤ちゃんばいばいしてくるね」というと涙ぐんでて、小さいなりに感じてるんだなって思いました。子供が生まれてくることは奇跡!!生まれて
心拍確認の内診に呼ばれました。BT26で出血が増え続けていることをクリニックに電話で伝えていたので、内診室の前で看護師さんから「出血してますか?」と聞かれました。昨日は生理2日目くらいの出血と胎嚢のような塊が出たことを伝えると診察を待つように言われました。診察台に乗ると医師が来ましたが院長先生ではない別の男の先生。出血があったことを伝えエコーが始まりました。ボヤーっと映るエコー。胎嚢らしきものが映りました。昨日
タイトル通り、1週間後の診察でした!子宮の中にまだ少し残ってるから出血が続くでしょうとの事!!HCGは術前は6000超えてたけど80代まで下がってましたかなりビックリしたのが…うちは全例で染色体検査に出すんですと言われ検査に出していたのですが…料金が…5万円…嘘でしょ破産する一万くらいかなぁとか思ってたらおったまげました。強制&高額ならせめて料金の説明してくれよ…保険の手続きのために保険会社に出す資料の記入(診断書)お願いしたら…6000円…高くないですか4000
こんばんは旦那が娘を寝かせてくれてる間に…自分の心の整理を流産の手術から3日目。出血は少し多くなったけど生理2日目ほどはない。痛みもない!1人になると、自分の気持ちと向き合うと涙がじわじわ出てきます一度自分のお腹にきてくれた命がいなくなった喪失感に胸が押し潰されそう「流産した子戻ってきてくれる」とかで検索しまくって《忘れ物をとりにいっただけ》《また同じお母さんのところに戻る》はたまた《次に授かる子は全く別の命》だとか…本当のことは分からないので自分の考え方次第
初めまして第一子を2021年に体外受精で出産し、現在2人目に来てもらうべく、治療再開中です今回、稽留流産で手術して、自分の気持ちの整理と、1人で治療に向き合うのが心細くなり一緒に頑張る仲間がほしくてブログはじめてみました長くなりますがm(__)m2月24日に5BBの胚盤胞を移植しました。BT11判定日のhcg→36というなんとも低い数字をたたきだし…そっからはもう検索検索…寝る間も惜しんで検索(笑)その後、なんと順調にHCGは上がっていったのですが、2000を超えてもなかな
本日で手術から4日経ちました。ここらで術前後まとめ。胎児心拍の停止が確認されてから流産の手術を受けるまで、まる2週間かかりました。その間に出てしまったら自分で内容物を収集して病院へ持って行くという難題を抱えてとても緊張した2週間でした。あとつわりから途切れる事なくおそらく女性ホルモンの激動によると思われる夕方からの謎の吐き気にも辟易しました更に、実は手術二日前から3〜5ccくらいの微量の茶おりが出始めていてもう内心ぎゃーーーー!!!だったわけですが何とか手術まで持ち
この扉は閉めさせにゃいD40でやっとリセットもともと不順でナチュラルな状態だと周期が35日とか43日とかなので私の中ではいつも通りです不妊治療専門CL宛に紹介状をいただいているので予約取らなくちゃ(通うかどうかは別問題)PMSが強いので諦めるならピル飲みたいし何より働きたい。いろいろ資格も取りたい住宅ローンも減らしたいやりたいことがいっぱい流産は残念だったけど得られたものもあった気がします。自分の中ではプラスになってるんじゃないかなまた、頑張らないと。い
さぁ明るく始める話題では全然ないのだがw稽留流産の手術してきました。朝9時に大学病院着。日帰り予定ながら一応入院になるので入院手続きして病棟へ。事前の話では病棟入りしたら処置室で子宮口を広げる処置をして病室で2時間ほど待機してから手術だから午後イチくらいかな〜手術が長くて1時間くらいで〜病室戻ってから2時間はベッド上安静だから〜退院は早くて4時くらいかな〜大学病院なので緊急が入ったらとことん後回しにされるからなしゃーないなみたいなノリでした。さて、いざ病棟入り9:
浴室監視員病理の結果8週相当の稽留流産という診断でした。[所見]①絨毛組織、脱落組織が認められ間菜絨毛を主とし、週数相応②絨毛周囲のフィブリン沈着が目立つとのことフィブリン多いのか…流産の可能性もだけど上の子の子宮内胎児発達遅延も関与してたのかもしれないなー2人を産んだ病院でDrに君の胎盤は興味深いから3人目もぜひうちで産んでねって言われたんだけどフィブリンや胎盤の硬さとか色んなことを含めてまだまだ研究中なんだな…遺伝子異常での初期流産も気にかけないとい
今日も平和♡今日で術後3週出血が完全に治るのに14日ほどかかりましたが家でゆっくり過ごせたので大きな不調はありませんでした昼間も誰かが居て猫は安心してますが自宅警備も飽きてきた…管理者がかなり自由人だけど医療行為がほぼ無くてのんびりできる施設なのでそろそろ働こうと思います長女の足が良くなって学校送迎がいらなくなったら正社員になってお金貯めたいなー