ブログ記事317件
慶愛クリニックで卵黄嚢再確認の日でした。と言えども近所のクリニックで4日前に卵黄嚢確認出来てたのでちょっと気は楽でも心拍確認できなかったら。。と心配だったので旦那さんと息子も同伴させて頂きました。周りの目もあるので外のベンチに座って待っててもらいました。タイトルにもありますが、内診してもらった結果、まさかの胎嚢空っぽ。。大きさは22mmもあるのに先生『この時期に何も見えないのはちょっとなぁ。普通だったら心拍確認できてる時期なんだけど。。』私「実は4日前に他の病院で診てもらったんで
着床前染色体遺伝子検査(PGT-A)後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%やらなければ良かった?PGT-A後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%「年齢と染色体異常率(染色体正常率)」が報告され、更に、PGT-A後の染色体正常胚の妊娠率は50~65%とされています。染色体正常胚での妊娠率が100%でなく、50~65%となってしまうのは、妊娠するには染色体以外の多くの要因が存在することと、PGT-Aで胚盤胞から細胞を採取するダメージによるとされる報告があります。これらの報告やデータ
お久しぶりですm(*__)mこのまえ6w3dでまた受診。エコーやる時は心臓痛くなるエコーです。また中は空っぽ。胎嚢は4ミリぐらい大きくなってたかな。2月の稽留流産のときも胎嚢のみ。今回も胎嚢のみ。いろいろ検索魔。たどり着いたのは『枯死卵』つぎは9月3日に受診。でももう覚悟はしてる。とりあえず枯死卵なの?2回連続で??どーなってんの?私、こんなんでいつか出産できるの??不育症とか検査してみたいな。枯死卵で連続で流産してる人いる?そのあと出産し
7w0d胎芽が見えず、ぽっかりと真っ暗な22mmの胎嚢。流産の宣告を受け、7w3dの日の手術を進められました。PGTA後の正常胚を移植したし、まだ手術など心が決められず「ここから育つのではないか?」とゆう淡い期待を持って、7w5dに再診察をお願いした今日も変わらず、19mmの少し小さくなった胎嚢がそこにはいました。やっと心を決めて前に進めます。ここから先、3回の生理(知りませんでしたが、流産の出血を一回とカウントするらしい)後に、採卵から3回は採卵をしたいから…最速で以下のスケジ
通常、妊娠したら胎嚢の中に胎芽が見えてくるはずなのに、いつまでも見えてこず。結果、枯死卵で流産となりました。恐らく、今週〜来週のどこかで手術となりそうです。枯死卵という単語はあまり馴染みのない言葉かもしれないけど、ままあることのようで。受精した瞬間に死期を迎えたということのようです。信じたくなくて色々と調べてみたけど、エコーで見えないものは見えない。空っぽの胎嚢だけが日々大きくなり、イメージ的にはタマゴの白身だけで黄身がない状態かなとい
2025年1月13日(日)9時半~まだ妊娠確定ではないから、婦人科で予約10時前頃呼ばれた。診察室にて病歴、アレルギー等について話すエコー室にて胎嚢しかなく、中は空っぽ胎芽が見えない。。先生子宮は良好右の卵巣からの受精その後に生理は順調だったか婦人科の疾患はないかと聞かれた。やっぱりまた流産かな、、、って思った。診察室へ戻る先生週数通りです。次回2週間後にまた来てください。私前回2回連続流産しているので心配です。本当に
先週土曜日に、7週の検診に行った際、胎嚢の中に何も見えないとのことで、4日後の水曜日にまた見せてください。と言われ、その後セカンドオピニオンをして同じように胎嚢の中が空っぽですと言われたところまで前回のブログで書きました病院ジャンキーの私。昨日の旦那が仕事から帰ってきてから、長男ようちゃんを産んだ産婦人科がギリギリ診察時間内と知り、サードオピニオンしてもらいに行ってきましたつわりも悪化してきてて、どこかでトドメを刺して欲しかったのかも。そして、同じようにすごく丁寧に診てくださり、やっぱ
また来てしまいました。ご近所の優しい先生のところに。"ブログ読み漁ってたら胎嚢空っぽだったのにその後の診察で心拍確認できた"とか"角度によって見えない日がある"とかの言葉が気になり、9割諦めてますが万が一があるかもしれない。あの産婦人科なら前回のように見えるかもとの気持ちで行って来ました結果エコー写真出ます↓↓↓↓↓なんということでしょうなんという日でしょう思わず涙。。。。。一緒に来てもらった旦那さん(←びびりすぎてまた1人で来れなかった34歳)もびっくりして
運命の診察日!つわりもきてるし、赤ちゃんどうなってるか早ければ確認したい…!今日は、一応手術(予定)やから、主人の車で送り迎え。帰りは麻酔が効いて自分で運転できんくなるから、と言われ。赤ちゃん、大丈夫かな?どやろ?…先に結論。ダメでした…手術確定です。そして。以下、長くなります。生々しい表現多々あります方言ばりばりです笑ただ、これは備忘録として私が残しておきたいだけなので、読みたい方はお読みになって、読みたくない方は戻ってください。では、まず当日の様子から。2019.5.
初診予約は6w3dあわよくば心拍確認までできるかと期待してのことでした。徐々につわりが出てきたのだけれどこの頃の私のつわりの主な症状はげっぷ(のみ)でした。常に腹部が空気でパンパンで苦しくてやたらげっぷが出る。朝起きた瞬間から寝る間際までいとまなし。胃の辺りを押さえるとエンドレスにでてくる。笑横になると溜まる。起き上がって出す。一見地味でマイナーな症状なので理解が得られにくいのですが結構辛いんですよねー1人目の時もげっぷつわりで、波はあれど産むまで続きました。次はもう嫌だー
胎嚢空っぽのエコーを見てから、インスタ、ブログ、Twitterでたくさんの人のエコー写真を見た。枯死卵に限らず検索してみて妊娠6週だと、経過が順調な人は最低でも卵黄囊が見えてたりするし胎芽は見えたけど心拍確認出来なくて心配…って人も次の診察で見えました!とかでその中でもやっぱり心拍確認まですんじゃう人も決して少なくない印象。順調に進んでいく人が羨ましいなどうして私はのんびりしてたんだろうもっと早く結婚してもっと早く妊活するべきだったつわりで体調が悪い中メンタルがどんどん沈んでいく
7w1d初診に行ってきました。ドキドキしながら内診台に乗り大丈夫、きっと大丈夫と心の中で繰り返した。そして内診が始まり先生の口から出た言葉は、うーん。妊娠はしてるんだけど赤ちゃんがいませんね。胎嚢の中がからっぽ、でした。え、そんなことある???胎嚢は17.00mmで妊娠5週くらいの大きさだそう。可能性としては①週数がズレていて今回は赤ちゃんが見えなかった②流産この2つだと言われました。また2週間後に診て
だいぶ空いてしまいました、、、実は9wの時、稽留流産で手術も完了していて、今は2回目の移植周期に入ったところです!胎嚢だけすこーしづつ大きくなったものの赤ちゃんの姿はなく、いわるゆ枯死卵でしたという事で、プラノバールで調整しつつ12月にリセットが来てHcgも3.04で無事移植周期に突入です!!次回は9日に移植前の診察です!9月以降内膜見てないので変化ないといいなぁ、、、
去年の夏、待望の待望のベビちゃんがついにやって来てくれた時の事を忘れないように思い出しながら書きたいと思います。初めての妊娠で心がワクワクドキドキ来年の春にはこの家にベビちゃんがいるんだぁそんな事を考えながら。その時は、その命が当たり前にそのまま育ち、当たり前に生まれる日が来る、そして当たり前にこの手に抱けると、それ以外には疑う事もなく、旦那ちゃんとベビー用品の話なんてしてました最初の婦人科では産科がなかったので心拍確認後、別のクリニックへ。しかし、そこで思いもよらない
受診しました重くて暗い内容ですご注意ください今日の午前中受診しました前回の生理から計算して今日で6週3日あわよくば心拍確認できるかなと期待しながら待合室でそわそわ診察室に呼ばれて早速エコー検査子宮内に胎嚢が確認できますと画面を見せてもらいましたたしかに胎嚢がありますが中身は空っぽ…先生もこの週数にしては胎嚢が小さいですとエコーが終わってお話がありました今の時期には卵黄囊といわれるリング状のものが見え
ご周知の通り、順調なら6週で通常心拍確認できます。ここで躓くと厳しい。。6週6日、6週最後の日に満を持して心拍確認に行ってきました。6週で心拍確認できた!という事実を残すためと言っても過言ではないです。妊娠継続を左右する大事なチェックポイントです。いざ!エコー!!胎嚢は明らかに大きくなって見えました。形もきれいでした内膜はしっかり厚い模様。(内膜が薄いと形がいびつになると聞きました。)サイズは19.9mm前回が8.4mm1日1mmの成長が理想なので、今日の目標値は18.4mm
こんばんわ※陽性反応後のお話です陽性が出てからクリニックまでとてもとても長く感じましたそしていざ胎嚢確認へ!あわよくば心拍確認もできるかも…?と、ドキドキで診察。「陽性出ましたね、診てみましょう」ドキドキ「あっ胎嚢ありますねーはい、いいですよー」あっさり「あの、大きさとか…」「この時期は本当個人差あるから気にしなくて大丈夫です」「下腹部痛が続いていて…」「あなた前回流産してるしね、お薬出しておきましょう」ダクチルという流産予防のお薬を貰い終了。。胎嚢の大きさなど聞け
診察室に入ると先生は、残念ですが、いわゆる「稽留流産」ですね。胎嚢は見えますが、これは「枯死卵(かしらん)」です。と。。。なにー?枯死卵って?!質問する暇もなく、手術についての説明、検査等等、バタバタと過ぎていき、家に帰ってきて、やっとGoogleさんに質問。枯死卵とは。。妊娠初期に発育の停止した受精卵を言うらしい。以下、病院のHPに記載されてた説明1.診断としては正確な妊娠週数から妊娠6~7週前後まで観察し胎芽が見えないことを確認する必要があります。原因は発生学的に弱い受精
こんにちは!つぎの受診は3日だったけど少し出血があったのでクリニックへ。もお、流産の覚悟はしてました。エコーやってみたけどやっぱり胎嚢の中は空っぽ。1週間前から胎嚢も4ミリぐらいしか大きくなってなかったです不育症の検査などはまだしなくてもいいって先生に言われたので今回はしないことに。そして手術ではなく自然排出待つになりました前回は手術だったんで自然排出は初ですいつ腹痛くるのかドキドキしてます自然排出だから手術のときよりは妊活も早く再開できるかな?私は
※一応陽性確認後の記事になります(エコーのイラストや画像が出ます)過去話の間にたびたびリアルタイムの話を挟んで非常に読みにくいブログになっててすみません7w3dに当たる昨日、病院を再診してきました胎嚢は12.1mm~12.5mmくらいで(先生は何度か測り直してくれてました)卵黄嚢も胎芽も見当たりませんでしたおそらく枯死卵だったのだろうと思います前回のように期待を持つことなくある意味覚悟していたので先生の言葉は落ち着いて受け止められたと思います前回のよう
7/15(水)に流産手術をし、まもなく2週間が経過しようというところ。覚書までに。====7/15(水)====【8:30】クリニック着【9:00】診察室にてラミナリア挿入。割と痛くて悶絶するも、看護師さんの「落ち着いてー深く息吸ってくださいねー」の連呼によって落ち着く。余談だがこの看護師さんは非常に愛想がない。しかし美人である。美人で愛想がなくてドライなのに優しい。好き。ラミナリア挿入によって前屈みにならないと歩けない。痛い。個室に通
あれからたくさん、自分の可能性を調べていましたがことごとく残念な方向しか見つけられず…やっぱ期待しちゃってたんだなぁ。喜ばないし浮かれない。って決めてたのに内心期待してたんだなと思った。浮かれはしなかったし、そんな状態では無かったから常にモヤモヤしててこの1ヶ月メンタルジェットコースターが爆走してた恐ろしい表が出来上がっていきます⤵︎卵状態着床数値hcg移植14AA胚盤胞11.61移植26AA胚盤胞0.50移植34AA胚盤胞16.30移植4新鮮初期9分
念願の!生理予定日二週間後基礎体温高温期維持してるし、早く妊娠確定と言われたい…ドキドキしながら病院へ診察室入って、先生に「妊娠したの?おめでとう」と言われるも内心ドキドキ…「先生、でも一人目の時にひどかったつわりがあまりないんです」と言うと先生も「え」てなって、内心室へ…排卵日から数えて、うまくできてれば今日で7w0d。「う〜〜ん、胎嚢はあるけど、大きさが5週目くらいにしか育ってないし、赤ちゃんも見えないね〜枯死卵だったかもね」胎嚢15.5ミリ………ショック「来週も
こんにちは、ふうです※陽性後の記事です2回目の検診へ行ってきました!胎嚢は11.6mmまで大きくなっていましたが、赤ちゃんが見えず、ほぼ流産確定です。1回目の流産と同じで、枯死卵の結果となりました〜。分かってちゃいたけど、まぁ悲しい。来週院長先生の診察を受けてそこで流産確定してもらったら、手術になるかな。もちろん、それまでに流れてしまう可能性もあるけど。院長先生の名前が先生から出た瞬間我慢していた、涙が出てきた。娘の妊婦検診でお世話になった先生だったから、当時のこと
2025.1.20(月)9時前回6週相当で胎嚢が空っぽ次回2週間後と言われたけど心配過ぎて1週間後だけど産婦人科へ行きました。偶然朝一で予約も空いていて本当に運が良かった、、、不安な状態でまず診察台へお願いっと心の中で祈りながらエコーを見たときに胎嚢は見えるけど中が真っ黒で空っぽに見えたやっぱりかと先生「赤ちゃん見えますね~心拍も確認出来ます」私の目の前では見えないのに、、、でもよく見ると胎嚢の中に赤ちゃんの姿が見えました!「え、心拍確認、、、出
こんにちはぽっく戦士です28から幻の9連休に入り目覚ましをかけなくていい幸せを噛み締めてダラダラ過ごしています(笑)こうしてあっという間に年末年始の連休は過ぎていくのです前回次の診察で胎芽など確認できなかったら稽留流産ということでしたがやはり今回も稽留流産という診断に至りました。胎嚢自体は成長してるが中身が見えない先生に枯死卵ってやつですか?て聞いたら先生たちはあまり枯死卵って言葉は使わないらしいまぁでもそうなんだろなまたまた染色体異常で流産確定さすがに2回連続稽留流産
こんばんは寝る前にブログを来週の月曜日に流産手術、手動真空吸引法(MVA法)を予定しておりましたが、仕事のシフトと手術の空き時間の関係で今日(3/6)に変更になりました掻爬手術かな〜と勝手に思ってましたが、同意書をよく見たら手動真空吸引法って書いてありました。なるほど‼︎今はこういった方法があるのか…なんだろう、なんか怖い寝付くまでもう少し調べてみますさてさてここからは独り言みたいなもん私の場合、の話なので興味がある方はどうぞちなみに私は素人で、これは正解ではないのでそれはご
残念ながら、流産してしまいました。つわりが全く無かったので、心配していたのですが、やはり駄目でした。母と姉妹はつわりが重く、入院していたこともあった為、自分も妊娠したらきっとそうなるだろうと思っていました。3日前に流産手術をして、今は安静に過ごしています。11/30、トーチクリニックにて5W5Dの時点で胎嚢サイズは14.8mmでした。その後、都内の別の病室へ転院しました。12/15、7W6Dの時点で胎嚢サイズは13.0mm。胎嚢の中は空っぽで、枯死卵(こしらん)と思われ
今日から6週目昨日あたりから、絶賛つわり中そして、出血もちょびちょびヘパリン注射にも慣れてきたおしりのアザは増えてるけど。あー、次の病院が待ち遠しい。ちゃんと赤ちゃんが生きてるか不安で仕方ない。過去に、枯死卵や稽留流産も経験してるから、出血や腹痛なくても、ダメなことがあるってわかってるから、不安なんだよね。SAGAMIポジティブサポート精子の活動に着目した妊活対応ジェル75mlAmazon(アマゾン)1,466〜5,000円
みなさんこんにちは!14:02チェックイン14:24呼び出し14:28内診14:42内診終わり14:47採血14:55心電図今朝からとんでもなく痛い腹痛で目覚める。やはり妊婦だとめ眠りが浅く、明け方には目が覚めてしまう。のんきにマンガ『37.5℃の涙』を見てると子宮が収縮されるような痛みが。うわっ、めっちゃ痛い流産が始まったかと思ってました。結果、うんちがちょこちょこ出て、血は全く出ませんでした。でも娘の保育園の送りに行ける感じもなく旦那に任せま