ブログ記事2,880件
最近、インターネットがぶつぶつ切れる。完全在宅勤務なので、インターネットが不安定なのは命取り。現在の家に引っ越した時、最初はフレッツ光で契約して、2年後にドコモ光に替えた。WiFiルーターは1年前に買い替えたのでたぶん大丈夫だろうし、NTTからレンタルされている機器が10年以上たっているので交換してくれないか、ドコモに問い合わせてみた。状態を確認してもらったけど、特に問題はないとのこと。でも、そんなに言うなら機器の交換はしてあげるよ~ってことで、新しい機器が今朝届いた。
おはようございますいつもお読みいただきありがとうございます今朝も5:30に目覚めた瞬間から左胸の痛みと息苦しさ。食欲もありませんでした。そんな中循環器内科で負荷心電図をとってきました。病院着いても、負荷心電図やる時も左胸の押しつぶされるような圧痛は変わってなく、息苦しさもそのままでした。でも負荷心電図は何も出ず‥。狭心症等の所見はないので、他の原因だろうと。今朝も体重が減っていて、何か原因があるんだろうけど、何かわからない。そして調べたらこんなことが
FOLFIRINOX3クールー5日目~2025/7/20本格的に下痢が始まった。今回は吐き気がひどくホントに気持ち悪いホントに嫌になる夕方、頓服の吐き気止め飲んで、雑炊とフルーツでなんとか。**症状**吐き気食欲不振倦怠感しゃっくり手足のしびれ脱毛下痢FOLFIRINOX3クールー6日目~2025/7/21夜中に2回下痢。その時は、吐き気が治まってるような気がしたけど、朝起きたらやっぱりダメだった食前にドンペリドンは飲んでいるけど、気持ち悪い
FOLFIRINOX3クールー9日目~2025/7/24前日と同じく、また0:00過ぎに目が覚めた。朝まで下痢2回。また眠れず結局、下痢は6回。昨日より1回増えてるしかも、下痢に腹痛が伴うようになった。トイレに行ったあとは、しばらくベッドに倒れこむ。完全復活まであと少しと思ったのに悪化した感じ**症状**吐き気食欲不振倦怠感手足のしびれ脱毛下痢腹痛FOLFIRINOX3クールー10日目~2025/7/25夜中に目覚めることはなかったけ
2025/6/4(水)前夜、早めにベッドに入ったものの、気持ち悪くて眠れず頓服の「プリンペラン」を飲んでしばらくしたら、緩和されたものの、やっぱり気持ち悪くて眠れないでも、朝方4:00頃になって、うとうとしたみたい。6:00頃再び目が覚めたら、ちょっとスッキリした感があった。今日は病院Day。これなら家からタクシーじゃなくて、電車でも行けるかも?と思ったけど、こういう時は無理してケチらないでタクシーで行くべきだろうと、出かける準備をしてタクシーを呼んだ。お粥を
今日はよく眠れた。なんで1日おきなんだろ?朝起きてトイレ行ったら、まだゆるゆるなお通じだった。でも、吐き気もなく、怠さもなく、なんか元気な気がした。この感じ久しぶり~食事もようやく普通の量が食べられるようになった。外食で1人前ぺろっといけるかどうかはまだ自信ないけど。投与11日目でようやくか~しかし、冷凍庫のものに触るとまだビリっとする。初回は1週間もすれば治まったような気がするので、今回長い。下痢2回とかなりよくなったけれど、あとはお通じが普通にな
手術した週の金曜日が祝日ということもあり。手術の2日後の3月19日(木)に、A先生の診察があり予定通り21日に退院が決まりました。その頃から本格的に新型コロナウィルスの影響が出てきて、家族であっても面会が禁止となりました。4人部屋でしたが、お二人は退院されてゆき、私と私の前のベッドで同じ日の午前中に手術された方の二人きり。とても緩やかに時が流れていました。食事もこの日の朝に全粥、昼からは普通食に戻り元気に食べて、体調は良かったので、とにかく暇。課せられている「
はじめに抗がん剤は、作用の仕方などによって、いくつかの種類に分類されています。化学物質によってがんの増殖を抑え、がん細胞を破壊する治療を「化学療法」と呼びます。一方、がん細胞だけが持つ特徴を分子レベルでとらえ、それを標的にした薬である「分子標的薬」を用いて行う治療を「分子標的治療」と呼びます。また、がん細胞の増殖にかかわる体内のホルモンを調節して、がん細胞がふえるのを抑える「ホルモン剤」を用いた治療を「ホルモン療法(内分泌療法)」と呼んでいます。国立がん研究センターがん情報サービスより
そもそも>子宮内膜ポリープは、閉経前および閉経後の不正性器出血の原因となりうる、比較的頻度の高い疾患です。子宮内膜の細胞が何らかの原因(女性ホルモンであるエストロゲンも原因の一つとされます)で異常増殖し、子宮の内腔に突出したものが子宮内膜ポリープで、一般的には良性腫瘍であることがほとんどです。産婦人科中山クリニックHPよりとあります。でたな!良性腫瘍!え。じゃーポリープに悪性ってどーゆーことなのさ、といじけモード全開の私は調べます。だからあんたは癌なんだよ、と見捨てないでくださ
消化器の動きを調節して腸閉塞の予防するため、「ツムラ大建中湯エキス」が処方され、退院まで毎食後に飲んでいました。手術翌日は、夕食の流動食まで絶食だったのですが、お水がOKになったので、朝とお昼にお薬は飲んでいました。ここから、1日4回チェックに来てくれる看護士さんの口から、「ガスは出ましたか?」と聞かれるようになりました。午後にA先生が病室まで来てくださいましたが、その時も傷をチェックした後に「ガスは出ましたか?」と。この頃は傷口の引きつりがあり、お腹に力を入れる
お久しぶりです。(^^;;体調が悪い上に…闘病うつと更年期うつのダブルうつにやられてブログ書けずにいました💧子宮腺筋症と海綿状血管腫、子宮と脳の状態が悪く、寝込んでばかり😭そんな中、今週またまた輸血入院してました6月3日から始まった生理、出血量がめちゃくちゃ多い…5〜20cmの血の塊も尋常じゃない数出る…一度にボトボトボトー💦と何十個も。これは、マズイ…嫌な予感がする…と思っていたら、その通り3週間経ってもドバドバ出血🩸まーったく止まらない鉄剤と止血剤を飲んでも何
有給休暇を温存したいので、FOLFILINOX初回投与6日目の月曜日から、”表向き”は仕事に復帰した。入院中は、何かあったときのために会社のPCを病院に持ち込んでいたが、メールをスマホでチェックするだけで、PCは立ち上げずに済んだ。私の入院中に、どうしても対応しなきゃいけない案件が1つ、入院前の金曜日にお客様から連絡があり、自分でやろうとは思っていたけど、唯一日本にいる同じチームの若ものくんが、「やってみます!」と言ってくれたので、今回は任せてみることにした。中国人な
退院した翌日に、38.3度の発熱がありました。結論から言うと、欲張って風が強い中河川敷を1時間以上歩いたことが原因。かなり疲れたようで、家に戻ると体調が悪くなり、、、新型コロナウィルスが拡大していた時期でもあったので「病院で感染したのかも!?」と、ヒヤヒヤしましたが、病院へ電話すると「薬は飲まず体を冷やして様子をみるように」ということなので、水枕だけでなく脇の下や首などには保冷剤を使って一晩冷やしたらところ、翌日には下がりました。出血は、入院中も退院直後も気にならなかった
(術後の子宮卵巣のグロ画像あります、苦手な方は閉じてください)実は前もブログにしたのだけど、消えてしまったので…もう一度書く。この数年(最低でも5年)、45歳(今50歳)頃には卵巣嚢腫があることが、検診で発覚していた。夫の会社の検診。漿液性(中は水)で悪性ではないだろうが、大きさが4~5センチ。手術してもおかしくない大きさなので要経過観察と。それが2年位同じ大きさで、その後不正出血があったので(生理と生理の間、たらたら1週間以上続いたと思う)過去に不正出血というものを経験
寝返りするとポートのところが痛い夜中に何度か目が覚めたけど、わざわざナースコールするような痛みでもなく、追加のカロナールを投入しないまま、1日目よりむしろ眠れたような気がする隣の人の点滴も終わったみたいで人の出入りなかったしまだ痛いので、朝、看護師さんが来たタイミングでお願いしてカロナールを飲んでしばらくしたらだいぶ楽夜勤の看護師さんが再びやって来て採血7本。「ルートとり難易度高めって話したのに、昨日の点滴の針、あっさり抜かれたー」って看護師さんに伝えたら、
こんにちは~さてさて癌研有明病院初診の日の続きです。婦人科の受付を済ませて、椅子で待っているとビービーピロピロ~と呼び出し音が・・・○○番の中でお待ちくださいとメッセージが表示○○番って、婦人科の診察室がある前室みたいな所ですねほどなくしてまたビービーピロピロ~○番にお入りくださいとメッセージが表示名前を呼ばれないのですよ・・・マイクで○○さん、○○の診察室にお入りくださいってのがない!私がマイクで名前を呼ばれる総合病院しか知らないのかもしれ
子宮と右の卵巣、左右の卵管を摘出してから1ヶ月と少し経ちました。時系列でお話しますと、2019年の9月頃にかかりつけ医を受診したところ、「子宮取っちゃった方がいいかもね〜」と。↑この辺、婦人科のドクターはわりとカジュアルに仰います。このK先生とは長いお付き合いで、かれこれ10年くらいでしょうか。最初は健康診断の結果で子宮頸がんかも?ということでお世話になり、頸がんは問題なく。数年前からは子宮内膜増殖症で経過観察していました。サバサバしたとてもいい女医の方です。が
子宮ポリープ状異型腺筋腫・APAMは、上皮性・間葉性混合腫瘍の良性病変とされ(2013年竹中慎先生による)病理学的には異型を伴う子宮内膜腺と異型のない平滑筋成分からなる間質が特徴である。(関東連合産科婦人科学会誌第52巻(4)による)↑全然わからないアルよ。上皮細胞…からだ(皮膚)や内臓の表面を構成する細胞間葉細胞…骨・筋肉・血液を構成する細胞良性上皮性・乳頭腫…乳嘴(にゅうし)腫とも。乳頭状,絨毛(じゅうもう)状,樹枝状などに突出した上皮性の良性腫瘍。皮膚や粘膜にみられる
ひょええええ4回目の入院手術、3回目の掻爬術、ヒスロンH服用後2回目の掻爬です。ややこしや。1回目:ポリープ摘出手術おかしな細胞が見つかり精密検査とのことで2回目:子宮内膜掻爬術内膜に異常はみられなかったが、子宮体癌0期(子宮内膜増殖症)と考慮しMPA療法(高用量プロゲステロンつーホルモン薬を1日3回服用)をしながら様子をみましょうつーことで掻爬術1ヶ月後よりヒスロンH服用開始約2ヶ月後3回目:子宮内膜掻爬術異常なし更に約2ヶ月後4回目:子宮内膜掻爬術もう私の独身未経
今日は朝から雨雨の日は、基本的に外出したくないんだけど、入院前のこの週末で脱毛に備えてウィッグの準備をしておこうと思っていた。同病の仲良しRさんに紹介してもらったお店に予約の申し込みをしてみたら予約できたので行ってきた。予約時間を勘違いしていて、30分前に着いてしまった。私が悪いんだけど、受付の女の子の慣れない対応にちょっとイラっと。最近、心が荒んでいるせいか、小さいことでイラっとすることが増えたような気がする結局、そのまま対応してもらえて、お店に入っ
【多発性子宮筋腫】【子宮内膜増殖症】これらは私がガンになる前の診断名です子宮筋腫は10個以上その上子宮内膜が通常より厚くなるという二重パンチで不正出血や月経過多が起こり多量の出血をしていました「子宮を取る選択肢もある」そう先生に言われたあの時はまさか自分がガンになるなんて思いもしなかったもしあの時子宮を取っていれば卵巣まで取る事もなかっただけど卵巣を残していたのなら?今頃卵巣ガンの可能性があったかもしれない結局のところ何が正解だったかなんて誰にもわか
大学病院で子宮内膜全面掻爬をしてから28日後、前回の診察から2週間後、とうとう全ての結果が揃いました‥。大学病院で調べなおした紹介元の組織‥。結果‥うち(大学病院)で調べたら、異型なしでした‥と。異型なしの子宮内膜増殖症とゆうことになります。じゃあ紹介元の異型疑いは何だったのか!??なのですが、それはそれで間違いではない。全部の組織を検査したわけではないから、たまたま紹介元のには異型があったか、もしくは微妙なところで異型の疑いとゆう判断になったか‥。とゆう
規則正しい月経で排卵がある場合通常、子宮体癌にはならないこの言葉を胸にキーボードを叩きまくります。私絶対ガンなんかじゃない…なんくるないさーなんて言いながらも相変わらず往生際が悪いです。endometrialcancer【検索】(子宮体癌)カチャッendmetrialpolyps【検索】(子宮内膜ポリープ)カチャッuterinepolyps【検索】(子宮ポリープ)カチャッ
花火に行った翌日は、多少怠い感じはあったが元気だった。今までは季節の変わり目に、ちょっと抜け毛が多いなーぐらいの感じだったのに、土曜日から明らかに、手櫛で手に取れる毛量が増えてきた。初回投与後18日目のことだった。今のところは、まだウィッグするまでには至らないけど、用意しておいてよかった。脱毛は始まったけど、完全脱毛の前、最後のチャンスと、ヘッドスパのおまけの期限が6月いっぱいだったので、癒しを求めて行ってみた。このお店は、これから抗がん剤治療が始まる可能性がある
時は昨日にタイムスリップ。ドリカムの前に新しいパン屋さんの開拓。しかたらむかな(牛込神楽坂/パン)★★★☆☆3.91■予算(昼):~¥999tabelog.com高加水パンでおいしいと評判のパン屋さんを見つけた。2023年に清澄白河から神楽坂に移転したという。実際には飯田橋の駅の方が近い。あの辺なら電車1本で行ける。これはぜひ行かねば!⭕️10:30〜13:00のご購入は、来店予約限定です。⭕️13:00〜15:00(売り切れ次第終了)は予約なしでご購
当時、私がいまひとつ納得できなかったのは、「悪性がないのになぜ摘出を勧めるのか?」ということでした。何もないのに今摘出するの???悪性が出てから手術じゃダメなの???と…そんな中、一番腑に落ちたのが、「井関さん、子宮内膜異形増殖症は以前はガン0期と言われたものです」(今は0期というものはなくなったそうです)とA先生に言われた時です。ああああーーーー、私って子宮体がんの初期なのね!(それまでわかってなかったんです笑)と、ストンと腹落ち。同時に、子宮内膜異形増殖症や子
当然のごとく、ブルーな気分で総合病院へ。担当医は比較的若手(40歳前後?)の男性。とっても優しい感じでお話してくれる。まだ「疑い」の人だったので、早速内診。痛ぇ〜!!!!今まで婦人科の内診は百戦錬磨でしたが、とにかく痛かった!組織を検査するために痛みを伴うのは覚悟してましたが…。なぜ、そこまで痛かったかと言うと、「出血が多すぎて組織を取ったつもりでもすべて血の塊で…」ということで、すなわち手こずったらしい「今回取った組織もやはり血の塊だったら、内膜掻爬する」と恐ろしいお言葉子宮内
子宮内膜増殖症とは要はエストロゲン出すぎちゃって子宮内膜が厚くなっちゃう病気で月経過多で塊尋常じゃないぞ、という方は要注意!という病気なのですが、詳しく説明させていただきますとエストロゲンの過剰分泌により子宮内膜自体が過剰に増殖し子宮内膜が通常よりも厚くなってしまう病気で子宮内膜増殖症内膜細胞自体には異型がみられないもの8割は自然治癒子宮内膜異型増殖症内膜細胞に異型がみられるもの4割は自然治癒但し前癌病変とされる※子宮内膜増殖症では8割が自然治癒するのに対し子宮
鎖骨の骨折が治り、いよいよ子宮内膜搔爬の手術です※2019年7月過去に遡って書いてます前回の手術ではほとんど麻酔が効いてなかったようなので、今回は強めに…手術の前に子宮の入口を拡張する処置をしたのですが、これがまた痛すぎて、、悶絶吐き気、痛みから貧血になり、フラフラ…全身麻酔が効きますようにと願っていたのですが、前処置がこんなにも痛いなんて病室のベッドに戻って、今度は点滴をしますん…むむむえっ、痛い看護師さん「あれ
こんにちは〜結果その3とタイトル付けたものの結果まで辿りつけませんでした。。ハハ続きです病院からお呼び出しがありその日の午後に病院へ先生から良くない結果が出まして、子宮体癌の可能性もあるので、大きい病院を紹介します。。行きたい希望の病院はありますか??と結果がこれまたまたなんのこっちゃ??なんか確定はできないけれど、疑わしいとな??次は大きい病院に行かないと行けないって事は理解しました。予約日以外で呼び出しだったので、まぁまぁ大きい病院へ行きましょう、紹介状書きます