ブログ記事27,998件
6月5日移転リニューアルオープン初日!沢山の方からお祝いのお花を頂きました💐秋森法律事務所弁護士秋森和也様株式会社アセットヒューマン代表取締役野村和亨様うつのみや司法書士行政書士事務所代表宇都宮政隆様エコアース木村千鶴様エレクトロラボ株式会社代表取締役荒神清正様医療法人おおの小児矯正歯科理事長大野陽真かとれあ代表堀忍様九州中央税理士法人代表曙邦博様九州日本信販株式会社代表取締役塩塚茂様有限会社憲心代表取締役乗定
ブログを毎週書こうとか、毎月とか思ってましたが、なかなか書けないものですね。司法書士試験受験生のしんのすけです。昨年度までの気合いは、実は今は保ててないですね。諦めきれない気持ちと、ウッカリ受かるんじゃないかという気持ちの間でさまよってます。まあこんな状況なら、不合格なんだろうと思わないでもないですが、気合いはなくても記憶がある!とも思ってます。前回、不合格になったとはいえ、過去の全てが無駄になる訳ではないので、最低限、そこから上積みすれば、本番で受験出来るレベルには持っていけるのではな
こんばんは。大雨の後、清々しい天気が続いていますね。今日は、3件ほど登記が無事に完了しました。相続登記、売買による所有権移転登記などの不動産登記が主です。1件は、少し難しい案件だったので無事に終わりホッとしました。無事に納品できる事は、司法書士として最低限の仕事だと思っていますがそれでも毎回安堵します✨午後からは、新規のご面談をさせていただきまし。ご心配されていたことが少しはスッキリされたとの事でこちらも安心致しました。その後は、同期との情報交換。定期的に会う同期がいまして、来年から相
本日で毎日ブログ300日目!1日も途切れず書けたのはまずは心身ともに健康であったから。そのことに感謝です。そして、ブログを読んでくださった方からいろいろな感想をいただけることがとっでも励みになったから。本当にありがとうございます。さかのぼることブログを書くことになったきっかけは私がBeProという起業塾に入ったことです。なぜ起業塾に入ったかといえば長年場所を借りていた法律事務所のボス弁護士がそろそろ事務所を閉じるかもと言い出したからです。事務所
チュパ子は全くと言っていい程吠えません。それはそれでご近所問題を考えれば良いことだけどよ!何が普通かは別として外で犬の鳴き声が聞こえたら吠えんか?!お客さんや友達が来てもザ無音尻尾だけはブンブン振ってますが強盗なんか入ってきた日にゃ知らん顔するでコイツ一番世話になっとる父には手ぇ出せって一丁前に催促し手を出すとがぶっ保健所案内しちゃろか?!【おもしろプレゼント】おもしろtシャツ俺流総本家憩楽体Tシャツ自宅警備員【tシャツ長袖メンズレ
7年前に一度は着手された相続登記手続、相続人を確定するための戸籍の収集が難航し、中途でとん挫した案件がありました。4男7女の11人きょうだい。末っ子の七女さんが昭和六年生まれですから、他のごきょうだいにも数次相続が発生していることは容易に予測できました。当時、転籍先を追いかけながらの相続人確定作業は相当難儀したのを覚えています。依頼人様からのご依頼で再度案件を進めることとなりましたが、7年の間に新たな相続も数件発生しておりました。その結果、最終相続人は総勢29名であることが判明しました
死後事務委任契約を検討する際には費用についても考慮する必要があります。どのような費用がかかるのか、また、その金額や支払い方法について理解しておきましょう。【契約書作成費用】死後事務委任契約を作成するためには、弁護士や司法書士などの専門家に依頼する必要があります。契約書の作成は、契約内容や関連法律の適用に基づいて行われるため、作成費用は契約内容によって異なります。初回相談費用や打ち合わせ費用も含まれる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。【報酬(委任料)
【前置き】私は法律家ではありません。下記は私が債務整理の相談に行った際に聞いた説明などを参考に記したものです。借金問題は放ったままでは一向に解決しません。不安や悩みがある方は一度法律家の元へ相談に行くことをお勧めします。今回は私の現在の債務状況と自己破産の手続きが今後どのような流れで進められていくのかをお話ししますね私の債務状況【2023.5月】三菱UFJ銀行カードローン約50万円楽天銀行カードローン約4万円三井住友銀行カードローン約16万円アコム約30万円レイク(SBI
この所、仕事量が少なく、比較的のんびり仕事をしていましたが、急に緊急の仕事が増えました。1件目は相続放棄の案件。相続放棄は、自らが相続人になった事を知った時から3ヶ月以内にしなければなりません。(相続の承認又は放棄をすべき期間)第九百十五条相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から三箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。ただし、この期間は、利害関係人又は検察官の請求によって、家庭裁判所において伸長することができる。ところが、
おひさしぶりです本日ようやく不動産登記の申請書が受理されましたひとつの山を乗り越えられてホッとしていますここ数カ月役所に何度も足を運び年金の手続きから家庭裁判所での財産相続の手続き等銀行での手続き(ここが一番いろいろと細かくうるさかった)人が一人この世からいなくなると山程やらなければならない事があるんだなと実感しましたはじめはもっと簡単に済むものと思っていましたが何分お役所関係は融通が利きません不動産登記にしろオンライン申請があるから便利だと思いきや
もう少ししたら本格的に貯金を始めようかと思ってます収入と支出のバランスが取れるので(・ิω・ิ)前みたいにアホみたいに働いて手取り40万超えたりはしなくなったけど少しは余裕ができるので最近の収入は大体手取り28万前後家賃ちんの負担分が6万司法書士に支払う金額が今は8万これは段階的に上げて行こうと思ってますさっさと終わらせたいのでwスマホ代は解約というより任意整理に入れたので強制解約になるので実質通信料の負担はなしあとは家族に借りている分が兄が16万母親が結構な額wあとは親
PCは、小さく薄く軽くなった。速く長く安く使える。しかし機能を高めても販売数は低迷。それが成熟社会。
子ども3人不登校の母ですただいま離婚準備中𓅹詳しいプロフィールはこちら↓『改めましての、自己紹介』しばらくブログの更新をお休みしていました。necoといいます。30代後半手前で、人生の大転換を迎える事になりました。子どもは3人。上2人は不登校2年目。今年1…ameblo.jp6月5日がおトク!年に4回のスーパーSALE開催中公正証書の案をお願いしていた司法書士さんから「原案出来ました」と連絡があった。相談に行ってからはや3ヶ月住宅ローンの事とか財産分与とかちょっと
日曜日…朝から快晴で、バイクでひとっ走り。走行中、ダイソーが9時にオープンするという看板が目に入り。。。忘れ物をここで購入しようと、隣にあった山田うどんで時間調整。久しぶりの山田うどんで、初めての朝定食。朝食後、ダイソーで買い物を済ませ…長瀞。前日まで降り続いた雨のせいで水がカフェオレ状態。長瀞でうろうろして、、、ライン下りなどはせず、ただ岩畳でぼーっと。ちょっと座って仕事やらいろいろメール等をいじっていると、急に人だかり。
2020/5/15に叔母さんが亡くなりました。分譲マンションの一室で亡くなりました。もう一人の叔母さんと同じフロアに住んでいました。女医の姪と実家に一人で住んでいる兄嫁がお通夜と葬儀を2人で終わらせていました。納骨では「すんなり逝って良かったなぁ」と、何度も子供のように無邪気に笑って母に話しかける五十半ばの姪。2020/6/28、納骨の日、服部君は老人ホームの叔母さんに身元保証人の一人とUFJ阿部野橋支店の服部馨君本人が会いに行ったと言っていました。Dは来たけど、男性は来ていない
事務所ポスターを作りました。(センスの良いスタッフが…。)郵便局さんや最寄り駅に貼り出す予定です。司法書士や行政書士の事務所というのは、入りにくい所かも知れませんが、まずはご相談いただければと思います。
おはようございます。最近すっかり更新が途絶えてしまっていました。仕事もプライベートもドタバタで…って、言い訳はよくありませんね。大事なのはルーティンです。話は先週の金曜になりますが、タイトルの通り司法書士先生と30分くらいお話させて頂ける機会がありました。仕事で関わった方で、帰り道がほとんど一緒だっただけですが笑私も将来的に成年後見の業務を考えている事など、色々な話をしたり、聞かせていただきました。話を更に、自分の中で整理したのですが…結論から言うと、司法書士試験にかなり興味が出ま
おはようございます。岡山の司法書士松田です。オムたこです。たこ焼きとオムレツの融合です。昔からオムソバというのがありましたが、それのたこ焼きバージョンですね。ふんわりとした卵のなかからカリッとジューシーなたこ焼きがでてくるのは旨味です。レギュラーたこ焼きと一緒に締めの定番ですね。ドリンク2杯とあわせて2兆4000億円でした。そんなお茶目な店主も必見です。たこ吉本店岡山市北区柳町2-10-14086-225-5656
blog更新するの久しぶりな気がする…。ここのところ…自分の中でモヤモヤしてることが多すぎて、吐き出したい気持ちもあったけど『まぁ〜いいか』って感じで日々過ごしてました。何かあった訳じゃないけど、モヤっとすることはあるよね。あったと言えばあった‼︎バイトではかなりモヤモヤしてます…。自分が大人になればいいんだ…って言い聞かせて見て見ぬふりしてるけど、本当は言いたい‼︎(←自分の性格的にね。)それと、司法書士サンへの支払いも済ませて、名義変更が終わりホッとしました‼︎税
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。関東ブロック司法書士会協議会の定時総会要領です。通称「関ブロ」です。本年の担当会は、埼玉司法書士会さんです。だそうです。令和5年6月3日開催です。でした。しばらく前に東京司法書士会より送付されてきました。当方には直接は関係ないよね、と思いましたが、念のため事務局さんに確認しました。オマエに直接は関係ないけど、システムの都合上で自動配送されるとのことでした。出頭義務があるのにうっかり行かない、は大変です。また怒られます。が、しかし
これだけ世界的に日本の文化としての地位を確立させている「マンガ」ですが、世界的な評価と比べると、日本ではまだまだ地位が低いような気がします。過去に小学校教諭だった方から、「子どもの頃から文章を読む習慣を持つことは大切、それはマンガでも問題ありません」というお話を聞いたことがあります。私もマンガから学んだことも多いですし、マンガ好きな専門家は周りにものすごく多いです。でもマンガを読むことに対して否定的な層っていますよね。そういう私ですので、こういう硬い
転ばぬ先の杖になりたい司法書士ゆうさんです人が亡くなった瞬間から開始するもの。それは「相続」最近は相続がこじれ親族が争うことになってしまったことを「争続」なんて言いますよね。争続になってしまうとどんなことが起きるのか。精神的に疲弊したり弁護士に依頼すれば出費がかさむなどもありますが。なにより相続がこじれたことによって、兄弟の絆が切れてしまう。そして切れた絆を修復することは並大抵のことではありません。
死後事務委任契約は、自身の財産や遺産の処理を信頼できる代理人に手続きや財産管理などを委ねる契約です。契約作成に必要な書類とその役割についてお話します。①死後事務委任契約書この契約書には、以下の項目が記載します。・当事者の情報契約を締結する遺族や業者の氏名、住所、連絡先などの基本情報。・委任内容具体的にどのような事務や手続きを委任するのかを明確に記載します。・契約期間契約の有効期間を設定します。・料金や報酬代理人への支払いに関する
今日は、なんと、当初の予定では2回に分けて行われるはずの研修が、法廷傍聴等の予定の関係で、朝9時から夜の6時半まで続くことになりまして....そこで私のとった作戦は、立ったり座ったりして受講できるように環境を整えること。今日はまず、こちらのデスク上で座って受講。↓↑座るのに疲れたら、ノートパソコン持ったまま、そっとすぐ隣にある、こちらのコーナーに移って立ったまま受講。写真ではお伝え出来てませんが、特別講習受講中は周囲にテキストやプリントアウトした訴状
久々の更新です。前回ブログを書いた時は、新発売のアップルウォッチウルトラを購入したのでレビューを書こうと思っていたら、かなり間が空いてしまい、話題としてはすっかり旬を過ぎてしまいました実は、数年前から老親に実家の財産管理を任されるようになりました。管理に向けての勉強や弁護士・司法書士、税務署・法務局・不動産屋などのお世話になりつつ、公正証書の作成も行ってひと段落。やっと自分の時間が取れるようになったところです。これまで家計簿すら夫に丸投げだった私にとって、実家の財産管理は、荷が重すぎ
午前中は小5の孫娘の運動会に行きました。ここ2~3年、コロナ禍の影響で、ずいぶん規模が縮小された様です。お弁当の時間もなく午前中で終わります。競技も徒競走とダンス等のイベントだけ。でも最近は徒競走とは呼ばない様です。順位も決めないです。赤青緑黄等のグループに分かれて応援合戦をしているのですが、グループ毎に点数を集計する事もありません。要は勝負ではないのですね。最近は競争を避ける風潮がある様ですね。それも一つの考え方だと思いますが、我々シニア世代にとっては、ちょっと物足りない感じもしま
久しぶりの更新です。年末に施設の入所が決まり、ほっとしていました。細かい経緯は書きませんが、父が亡くなりました。ある日、会社で仕事をしていたら施設からスマホに電話があって出てみるとたった今、父が息を引き取ったとのこと。直ぐに施設に来てくださいとのことで、会社から約1時間のところにある施設に急いで向かいました。そこから葬儀の手配やらでバタバタでした。父が亡くなる2日前に、施設に面会に行ったのですが、まさかあれが最後だなんて、、その時は想像も出来ませんでした。その時、父は私が面会に行っ
私が起業から手を引いたのは私自身が加害者になる恐怖があったから。私に明確なビジョンがあってそれで起業をしていたなら、(例えばサロン経営や雑貨屋さんとか)それを軌道に乗せるために頑張るはず。でも私のメンターが薦めたのは高額な情報商材を売る起業コンサルタント。相談した司法書士さんによると私のメンターはまだ名前は上がってないけどメンターのメンターだった人については既に被害相談が寄せられているようでした。という事は私が同じ事をした場合、私自身も被害相談の相手方、つまり加
実家の玄関先。母が3年前に植えた紫陽花が今年も綺麗に咲いてくれました。これを見ると、受験生時代を思い出す。コロナで司法書士試験が延期になり、先が見えない中、自宅に籠って一人、文字通り、本当に朝から晩まで一日中勉強していた毎日。精神状態が少し不安定になり、半年ほど実家に帰って、来る日も来る日も勉強していたなぁ。そんな中、母が友人から貰って来たと、挿し木で植えた紫陽花。とにかく辛く苦しい毎日だった。もう二度と味わいたくない。で
毎年借金が膨らみ、とうとうどうにもいかなくなり、やっと弁護士に相談。地元にも支店のある法律事務所へ。任意整理を提案される。いくらなら返せそうか?手取りは?生活費の内訳は?聞かれても、何一つ分からず、弁護士さんがちょっとイライラしていた。まずは、家計の状況を把握することから始めなくてはならない。早く整理することが必要だけど、たくさんある事務所の中から、ここにお願いしていいものなのか、分からない。次の週は、夫に別のところに行ってもらった。現状を知ってもらう。やはり同じく任意整理の説