ブログ記事1,018件
いつもありがとうございます、スタッフのマサキです。新登場ブランド『SONORO(ソノロ)』のリネン靴下とコットンリブタンクトップが入荷しております!夏の靴下って難しいですよね。冷えやすい足首はしっかりカバーしたいけど、ニオイが氣になるから蒸れるのは絶対イヤ!そんなお悩みを解消する【SONOROリネンリブソックス】は通氣性・涼しさ・速乾性などの機能面が最高なのはもちろんのこと、最高にときめくお洒落なカラーが自慢です絶妙なリブ幅のデザインが、スニーカーだけでなく手持ちのビ
もう4月も後半ですが。思いのほか身の回りのものがボロボロだということに気づきまして。なるべく今あるものを長く使いたい派ですが、思い切っていろいろと新調中。そんな久々の購入品まとめ。まずは冷えとり靴下お仕事用。これまでは黄色×水色でしたが、これからはライトグレー×ピンクかわいい〜♡♡諸々モンベルでお仕事用のズボン。無印でパジャマと綿棒。パジャマは店頭で残り1着だった為洗い替えが買えず…。ということでオンラインで注文中まだ届かないので、画像は公式からお借りします。ついでにシー
こんばんは⭐️お気に入りのコンバースのルームシューズ❣️暖かくなってきてるとは言え、足先が冷えると不快なので、家の中では冷えとり靴下を履いて、頭寒足熱!下半身を極力冷やさないようにしています。4足履いているのでクッション効果があり、足がふっかふかで気持ちイイ!!そしてこのコンバース⭐️毎日トキメいています(*^^*)LOVE❤️
今日も素敵な1日になりますように。環綺です。1月から始めた冷えとり生活。とうとう靴下に穴が開きましたー!小指に空いた!『【靴下重ね履き】靴下の破れる場所で判明することがあるらしい』今週末、焼き芋を5本も食べてしまったことと、生理前のむくみの影響だと思われる。「冷え」が「食べすぎ」を呼ぶということを知り、靴下4枚履きにチャレンジして…ameblo.jp↑の記事を読みかえしてみると、小指は、子宮、膀胱、腎臓の不調を表すらしい。悪いものでてるかな。不調の予兆では
今朝の体重おはようございます。環綺です。1月下旬から、冷え対策に「冷えとり靴下」をデビューしまして。『冷えとり靴下デビューしました』今朝の体重大台から降りられない今日は計画的に過ごす1日にします。環綺です。中医学によると、私は冷えやすい体質だということが判明しました。『「中医学」に…ameblo.jpそして、靴下重ね履きの「冷えとり健康法」の発案者である方の書籍を読むと、基本入浴時以外は24時間履いておくということが書いてあったので就寝時の靴下重ね履きも始めてみま
今朝の体重「冷え」は「食べすぎを呼ぶ」ということから「冷えとり健康法」に辿りつき、ただいま実践&検証中の環綺です。『冷えとり靴下デビューしました』今朝の体重大台から降りられない今日は計画的に過ごす1日にします。環綺です。中医学によると、私は冷えやすい体質だということが判明しました。『「中医学」に…ameblo.jp冷えは、「こころの乱れ」によっても引き起こされるそうです。自分中心に物事を考えると、何事も思い通りにいかない↓常に感情の起伏が激しい状態となり、心が
こんにちは。訪問まいどおおきに(人*´∀`)。*゚3月並みの気温だったりとほんまに今は冬ですか?って感じですが来週には寒波がやってくるそうでこうも温度変化が大きいとますます体調が悪くなりそう…そうならない為に私は今季冷えとりで対策をしています!人間のからだは内臓が集まり体温の高い上半身と低温の下半身とで5度前後の温度差があると言われています。この温度差が『冷え』なんですね。だから誰でも冷えた状態なのです。冷えが続くと血管が縮み血流が滞りやすくなり体内に酸
こんにちは、スタッフのマサキです。普段はそんなに冷えを感じないタイプなのですが、今朝はつま先が氷のように冷たいふくらはぎまでカチカチに凍りそうでしたので、普段よりしっかりめのリモート冷え対策をしました。【絹100%おやすみ用ゆったり五本指靴下】と【綿100%五本指ゆったり靴下】の絹綿重ね履きの上に【リブモコふっくらソックス(SILK&COTTON)】そして【絹のレッグウォーマー】と【絹の腰腹巻き(茜染め)を装着☆足指の1本1本が包まれているとやっぱりあったかいです
2025.140歳で体外受精スタート〜妊娠するまでやってよかったことお伝えしたいなと思います40歳になってから急に身体が弱くなり、2ヶ月に1回は発熱免疫力も下がってるのか原因不明の蕁麻疹が多発してました..サバ、牡蠣を食べた後とか蚊にさされた後もぶつぶつ蕁麻疹がでたり..薬でかゆみをおさえてました旅行が好きで予定を立てては直前に発熱でキャンセルも..根本的な体質改善が必要だ!!と思い、妊娠するために..温活に力を注いできました!!元々あった冷え性を改善するため
/最近お気に入りの靴下がある。靴下と言っても寝る時用。わたし、昔から寝つきが悪い。それについてはまた別で書こうと思うが、寝つきが悪い時特に、手足の変な汗が気になることが多い。火照りっていうのかな?そんなわけで、冬でも足だけ汗をかくことはよくある。なので、秋冬も寝る直前まで靴下を履いて、布団に入る時に脱いで裸足になっていた。なんだが・・・・めんどくさい🌀🌀寒いので、起きて寝ぼけた状態で再び靴
寒くて冷たくて手足が冷える私はふと思い出しましたいつだったか?母の日?娘に貰った靴下その名も【冷えとり靴下】基本の4足…また寒くなったら履かせてもらうわと言って忘れて?しまっておいた♡番号順に4足履く🧦1枚目シルク5本指2枚目ウール5本指3枚目シルク丸靴下4枚目ウールカバーソックス靴下とソックスの表示の違いがよく分かりません実際に冷たくて仕方ないので4枚履いてみました踵なしなので小さな足でも大丈夫でしたあ、元々22〜27㌢✨履き進めて?
こんにちは✨✨お正月の飾りを出しました♫その中でも一番のお気に入りはこちら💖十二支の飾り、可愛いでしょう🥰それから、クリスマスから年末にかけて温めグッズを買いました🩷まずは冷えとり靴下🧦4枚重ねで、寝る時に履きます💤寝る時に靴下履くの良くない説がありますが、こちらはシルクと綿の重ねばき、汗と毒を吸い取ってくれます✨✨やっぱり全然違う😭朝まで暖かい💕洗濯が大変ですが、春先まで毎日履きたいので頑張ります💪💦そして、スマホ操作の時に手が冷えてしょうがないっ💦家で薄手の手袋をつけ
12月の食べたものやら購入品やらまとめ溜まりに溜まって多め…ある日のランチ蒸し野菜とお豆腐うううううまーいこの日買ったもの↓無印良品お仕事用インナー×2と愛用綿棒自然食品店チョコとお煎餅。どれも美味!別日ちょっと遠出してお買い物へサービスエリアのお饅頭ほかほかおいしいランチトマトラーメンと一口ご飯(スープと食べる)うますぎぃ夜ごはん最近出番が多めの天津飯当たり前だけどお店によって全然味が違う!この日買ったもの↓オーガニックコットンのお洋服と絹ウールの靴下
内側シルク・外側コットン、1枚履くだけで足元をポカポカと温めてくれる人氣オシャレ冷えとり靴下【ダブルシルクソックス】くらしのたのしみ特注【アイスグレー】の絶妙カラーがツボ過ぎて悶絶しておりますただのグレーじゃない少し金属味を帯びた洗練された明るいグレーが、ともすると野暮ったくなってしまう大人の靴下コーデを格上げしてくれます。立体感のあるハニカムアラン柄の温かなデザインとのバランスがまた絶妙でして、ダブルシルクソックス史上1番の『出番が多くなる靴下』なのではないでしょうか?なん
お越しいただきありがとうございます。明き清きまことの心で神さまにお仕えする桜ミコトです本日2記事目です。宝登山神社ご紹介の途中ですが、お知らせをさせてくださいシルク二重編み冷えとり靴下☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆有難いことに毎回ご好評をいただいておりますシルク二重編み冷えとり靴下ですが、ここのところ再販はありますか?のお問い合わせをいただくことが増えてまいりました。いつもありがとうござい
流石に寒くなってきたので、今年も、楽天スーパーセールで「ポソン」を買いました。「ポソン」は韓国🇰🇷製の防寒ルームソックス。伸縮性のある布で出来ていて、底には滑り止めのポチポチがついています。極暖!!😊プチプラ(一足700円くらい)なので、寒がり、冷え性の方に差し上げると喜ばれます。足首の上までしっかり覆う、ミドルサイズがオススメです。👍️レディース、メンズ共にフリーサイズのみです。表示は22.5cmから27.5cm。因みに👴夫は25cmですがレディースOKでした。👇️これは👴夫用。ウッ
天然素材、特にシルクは吸毒と排毒両方の作用があり、保温性にすぐれているので身体があたたまって免疫力アップします下着や衣類の素材にもこだわって、ますます健康で元氣になりましょう!書籍『新版万病を治す冷えとり健康法』より絹の衣類の良さについてまとめた動画はこちらからくらしのたのしみonInstagram:"化繊でかぶれるのには理由があった❗️天然素材、特にシルクは吸毒と排毒両方の作用があり、保温性にすぐれているので身体があたたまって免疫力アップ⤴️下着や衣類の素材にも
先日開催した冷えとりお話会の様子です。最初はインスタ同様、その後にご感想です。(インスタ同様)昨日、第7回「冷えとりお話会」でした。いやー、しみじみいい時間でした。冷えとりを始めたばかりの方と、長くやっていらっしゃる方。各々の経験が参考になる、すごく楽しく、あたたかな時間でした。冷えとりの概略や、わたしのめんげん(好転反応)をお話したり、日頃使ってたり、新たに試したインナーなど、実際に触ってもらいながら、お見せしたり。お昼は自家製玄米定食。具なしのほうが
今日は仕事休みだったから、家でのんびり。朝はいつも通りバタバタだったけどね。・ねこにご飯あげて・ねこのトイレ掃除して・朝食用意して・弁当つくって・ゴミ捨てして・洗濯物干して・食器洗って・銀行に入金行ってさぁ。一連を終えたらこっちのもん。動画みながらヨガをして、途中でお腹が異様に減ってきたから(そうだ、まだ今日は何も食べてなかったと思い)うどんを作って食べ昼寝をし、そのうち猫くんに「ミャーミャー(ごはんくれー)」と起こされ……「あ!ねこのご飯切らしてるんだった!買い
お越しいただきありがとうございます。明き清きまことの心で神さまにお仕えする桜ミコトですシルク二重編み冷えとり靴下毎年靴下をお手にしてくださった方から大変ご好評をいただきまして本当にありがとうございます♪実は、先日メーカーさんより「今年はシルクの高騰、人件費アップの関係で大幅値上げをせざるを得ない状況です」と連絡をいただきました。販売するか否かを躊躇していたところ、ありがたいことに複数の方
こんにちは楽しいと免疫力も上がる気がする住まいはとっても近いけれどガン治療が始まってから会っていない友人昨日、クリスマスプレゼントを届けに来てくれましたヽ(`▽´)/顔を見たのはほぼ2年ぶり嬉しくて話したい事も山のようにあるし〜ということで近くのカフェへ私のお喋りが止まらなかった(笑)友だちは話を聞いて、頷いて、笑ってたお互いの近況報告と色々と気づけば2時間以上経っていましたたくさん話を聞いてくれ楽しい時間をありがとうプレゼントの冷えとり靴下は4枚あって順番にすべて
楽天で注文した冷えとり靴下やっと届きました秋になって、急に喘息発作が再発したので、もう一度根本的な健康づくりの見直しをしようと、数年ぶりに冷えとり靴下買いました。[改訂版]これが本当の「冷えとり」の手引書Amazon(アマゾン)353〜4,770円靴下に入っていた説明書。こんな感じで、5本指と普通の靴下。裏地は厚めで暖かそう。冷えとりの本とかだと、絹の靴下と綿の靴下を交互に4枚履くのが基本だけど、この靴下は裏が絹、表が綿になってて、2枚履けばいいので、朝何枚も履け
スタッフのマサキです。昨日の東京は冷たい雨が降り続いて夜は10℃ちょっとしかありませんでした娘の足元を見たらいつのまにかリブモコふっくらソックスが装着されていまして「しっかりしているなぁ」と感心してしまいました。ズボラな私は薄着のまま過ごしたので今朝は少し鼻がズルズルしています。(急いで梅醤番茶を飲んでリブモコふっくらソックスを履きました)皆さまは衣替えなど冬の準備はお済みですか?今ならポイント2倍キャンペーン開催中ですので、秋冬に活躍するシルクインナ
寒くなったり、暑さが戻ったり・・大忙しな寒暖差の週でしたが、明日からもう週末。せっかくの行楽シーズンのお出かけ日和の秋!いいお天気だとありがたいですさてさて、そしてお待たせいたしました。毎年大人気の「冷えとりくつした」まずは第一便が入荷いたしましたよ~「冷えとりくつした」は、1足で2足分の温かさ。お肌に触れる内側は、シルク100%。天然のうるおいのある、やさしい肌触りです。外側はウ
\\冷えとりソックス//去年大人気だった靴下が今年も入荷.ᐟ.ᐟ忙しい、重ね履きは面倒…そんなあなたに2足分を1足に編み立てた気軽に履ける、機能的な靴下です!肌に触れる1枚目は吸放湿性に優れたシルクを表糸に100%使用しています!デザインも素敵な2枚目はウール混で温かく保温します!そして、今年は【冷えとりおやすみソックス】が新しく入荷!冷えが気になるおやすみタイムに履いたまま寝れる、つま先オープンタイプ。蒸れにくく、汗冷えしにくい快眠靴下です!あ
昨日は朝からざんざん降りの雨で洗濯迷ってお昼前には予報では雨が止むらしいけどあまりの雨に洗濯しなかったんだよね。そしたらその後天気予報どおり雨止んで蒸し蒸しの暑さに。こういう時予報当たるし。あー、洗濯すればよかったぁと後悔。仕事から帰ってきてから洗濯回しました。今日は休みです。朝から天気で猛暑の予定。早よから洗濯まわしました。早く乾け。ここ、3ヶ月の体重と体脂肪率のグラフ。迂闊な事にまたもや体重計に乗るのを忘れた…1ヶ月くらいおサボりしてたせい。やはり習慣つけな
今年は梅雨が遅いから冬物の洗濯が捗りますね!あ、こたつも梅雨が入る前に片付けられた!お婿さんのご両親と顔合わせの日(9日)朝から旦那さんが片付けてくれました!毎年、朝晩が肌寒くて結局梅雨に入ってから片付けてたんですよね〜。↓↓↓スッキリだわ。こたつのお布団も旦那さんが休みの13日にコインランドリーに持って行って洗えたし家ではセーターとかアウターとかも洗えて今年はいい感じ!梅雨の前に暑くなるとすぐに洗えていいですね!梅雨が終わってからとかになることもあったからな
更年期世代の女性のココロとカラダを元氣にします。現役薬剤師・薬膳アドバイザーの中島です。今日は月に1回の温活カフェでした。「首イボ」にお悩みの方はぜひ読んでみてくださいね。「首イボ」老けて見えますよねー私も、若い頃の食生活が本当にデタラメ好きなものしか食べてなかったので・・・イボ体質です。そんな私も、若い頃より「首イボ」減ってます!「首イボ」の原因は・・・・なんだと思いますか?それはね・・・・・「水」の巡りが停滞しているんです!
明日は他人の私へ。手術のあとなんやかんやで十年生き延びてきましたが。病気がなくともシンプルに、あれこれ衰えているし。18年目で再発したケースもあるし。本気で畳んでいくことを考えなくっちゃな、などと思いつつリストばかり作って着手はしてないあいもかわらずズボラです。終活といいながら今後、あまり体がきかなくなったときのことやモラハラ夫と離婚後、生活費は減らしていかないとなとか生き延びる前提のことばかり考えている気もします。とりあえずほとんど使ってない銀行口座
10代から季節を問わず末端冷え性な私は(特に足先つらい)体の外から、中から、実践できそうなものは試してまいりました今回は、休日お部屋で無理なく続けられた外からのアプローチの1つ、靴下について冷え取り靴下って昔話題になりましたよね私が始めたのもそれがきっかけでした…私が感じている負担なく続けるポイントは、・気づいた時に履けばOK次第に習慣化する・寝るときは脱ぐ夏の今は2枚重ねています今日は1枚でいっか〜てか、洗濯してないから1枚しかないしなーんてズボラな日