ブログ記事169件
全切開法の術式の違い。皮膚固定法→固定力は強いが、傷跡が目立つ反転眼窩隔膜弁法→眼窩隔膜が脆弱だと後戻りする、傷跡は目立ちにくい挙筋腱膜弁法→固定力は強く、傷跡も目立たないそして、手術時間が挙筋腱膜弁法だけ1.5~2時間程度かかると言われておりまして、長時間になります。手術時間がクリニックによては30分で終了する全切開と1時間半ほどかかる全切開とがあって何が違うのかと言われるとこうした部分の内部処理や術式が異なっています。固定源を何に求めるのか?これが決定的に違
全切開を検討されている人はほぼ9割がた形成外科専門医じゃないと嫌だと言います。ですが、二重埋没はプチ整形なので、形成外科専門医(JSAPS所属)じゃなくても良いんじゃない?とご質問を受けることがあります。これに関する回答ですが、埋没法でも大前提として・若い直美(ちょくび)の医師は避ける・眼瞼下垂まで診れる外科医を必ず選ぶと考えています。つまり形成外科専門医は最低条件としてもらいたいです。理由は埋没法しかできない美容外科医だと挙筋機能が弱くなっている・挙筋腱膜が緩んでいる
二重修正のハム目は、幅広の11ミリとかの幅で切開法をされてしまっているとそりゃなります。瞼を持ち上げるときの重量が重くなるので、黒目とまつ毛の位置もちゃんと開いていないことになります。分厚い皮膚は折れにくいので、二重ラインに乗っかってしまう事によりハム目が爆誕するケースです。蒙古襞をはるかに超えた高さで二重切開をされると出来上がるのは不自然なハム目です。ハム目の修正は、二重幅を狭める修正を行う手術ですが、吊り上げ固定で左右差を無くする修正を行うことがあります。二重幅を10ミリ超
二重全切開で腫れないを強調している美容外科程、内部処理を端折っている可能性があります。全切開における内部処理で言うと、筋肉、脂肪、膜をいらないようなものは除去して二重の構造に組み替えることを指しています。中縫いの糸は溶ける糸・溶けない糸がありますが、瞼の中に異物が残らないに越したことはないかと思いますので、溶ける糸を選択している美容外科を選ぶことも全然ありかと思います。埋没法の糸も全部回収した方がよいとしている医師が一定数いるのは、異物を瞼の中に残したくないとした考え方がベースになります
ポイント整形外科とLINE相談はこちらをクリック!📌LINEカウンセリング公式LINE→pointpsjp2こんにちは。ポイント整形外科の院長、パク·ナムソクです。今日ご紹介する患者さんは甲状腺機能亢進症により目が過度に開けられることでご来院された方です。手術前の写真を見ると、目の開き方が左右大きく違って、不自然です。手術は左目だけを退縮矯正術を行い、右目と同じになるように合わせることを目標にしました。術後1週間目の写真なのでまだあざと腫
ポイント整形外科とLINE相談はこちらをクリック!📌LINEカウンセリング公式LINE→pointpsjp2こんにちは。ポイント整形外科の院長、パク·ナムソクです。本日は他院での過度な目つき矯正によってびっくり目のように目を大きく開けるようになり、6ヶ月待ちましたが改善されず、当院にご来院された患者さまの症例をご紹介します。黒目が見える量を減らすために退縮矯正を実施しました。手術後の様子を見ると、目の上下幅が縮められ、正常の目に近くなりました。
向かって右目、幅がグッと狭くなった気がします。反対側ももう少し狭くなるかな〜〜
目を閉じるか閉じないくらいの目の状態で整形バレすることがあります。全切開の手術を例に挙げますが、二重ラインを維持するためには重瞼固定、つまり、ラインが消えないようにするため、まつ毛側の瞼板前組織を除去して癒着させる内部処理を行うことがあります。・元々瞼が厚ぼったい・全切開をしても癒着が取れてしまうなどの瞼の人には一部の瞼板前組織の除去が有効に働く場合があるのです。ですが、これにはデメリット&リスクも伴うということを理解する必要がありそうです。生まれつき二重の人・普通の
こんにちは~。今日は昨日の眼瞼下垂症のお話に引き続き、アトピーで眼瞼下垂になった患者様の症例写真をアップさせていただきます。(←真面目に3連チャン)保険でのお手術の為、モニター価格等はなく、患者様のご厚意で症例写真をご提供いただきました。同じようなお悩みの方の参考になればと思います。大変感謝いたしております。さてまずは正面から説明していきます。ビフォー力を抜いた状態で目を開けてもらていますが、黒目に瞼がしっかりかぶさっています。目を全力で見開いてもらったら
皆さんこんばんは、湘南美容クリニック技術統括医長の片岡です。今日は水戸院にて脂肪吸引(大腿全周+臀部+膝)、プロテーゼ隆鼻術のサポートオペがありました。水戸は雪が降ってましたね。寒い中ご来院頂きまして誠にありがとうございます。滝澤先生も元気に診療していました。症例写真のご紹介です。20代女性の当院スタッフです。以前に他院ドクターにて二重全切開手術を受けておりましたが、修正手術を希望なさいました。二重全切開(たるみ取り併用・ROOF切除・MD式)にて修正手術を行い
全切開二重の手術を失敗しないためには症例写真でクリニック選びをすることはあまり得策ではありません。二重手術は症例写真は綺麗なものしかなくて、失敗例をUPするドクターはいませんよね。そのため、そのドクターの成功率がどの位かは分からない部分があります。例えば、10人中何人が納得いったかをアンケート取ることで類似する調査はできますが、それをクリニックが公開する訳ではありません。なので、症例写真はあまり参考にはならないという事。特に埋没法を何度も行っている人への全切開修正は中々
整形手術でも特に相談件数が多い上瞼のたるみ取り。手術内容としては、全切開二重や眉下切開法などがあります。瞼がたるみ原因には、以下のようなものがあります。①加齢によって瞬きをするときに使う皮膚が重力に逆らえなくなって徐々にたるんでしまう②コンタクトレンズ、パソコン、スマホの長時間の使用③アイプチの使用④花粉症やアレルギーで目をこする癖があるこれら知らず知らずのうちに皮膚弛緩が進行して瞼が下がってきます。額の筋肉を無意識に使って眉毛を上げ続けてしまうと、更に症状が
皆さんこんばんは、湘南美容クリニック技術指導医の片岡です。今日はSBC公式ユーチューブの撮影がありました。撮影が白熱しまして、ずいぶんと遅い帰宅になりましたが、撮影を遅くまで頑張っていただいたスタッフに感謝申し上げます。今日ご紹介するのは先日YouTubeで公開された動画です。今回新たに開設された、SBCBeautyLAB【湘南美容クリニック公式検証チャンネル】そこで栄えある第一回として『二重全切開手術』をテーマに手術を担当させていただきました。手術を
二重全切開だけをした場合と目頭切開+二重全切開をした場合で、仕上がりはどう変わるのか?一番大きな違いは、目の横幅が広がるという事。平行二重を作るのであれば、二重全切開でも作れる人がいますが、これではほとんど目力自体は大きくなった様に感じない。これは、目の横幅が広がっていないから。根本的に目の横幅が狭い方の場合には、平行二重にしても印象が変わらないので、横幅を広げる手術を組み合わせると相性が良いケースは多い。例えば、平行型、幅広型にするには全切開+ROOFや眼輪筋処理✖目頭切開など
二重切開後に、手術をしたことがバレてしまうケースがあります。傷跡がバレバレの瞼になると、芸能のお仕事では目元の化粧品関係のお仕事がいただけなくなったりするため、避けたいところです。そこで、切開法二重手術におけるバレづらい二重整形のポイントをまとめたいと思います。まず前提として、切開法がバレる原因をまとめますと・傷跡(平均3cm程度)・左右差・ソーセージ目・二重ラインが不自然で似合っていない・食い込み・幅広すぎなどが挙げられます。これらは、形成外科専門医では無い医
平行二重×幅広二重を作るためには、★目頭部分の幅を広げる★蒙古襞を解消することが求められますが、最も効果的な手術法である目頭切開に抵抗がある方もいらっしゃいます。※目頭切開を行うと目と目の間の距離が近づくためですそこで別の選択肢に何があるのかというと、目上切開法や二重たるみ取りの手術でカバーできることがあります。目上切開法のメリット▼・平行二重にしたいけれど、目と目の間の距離を近づけたくはない人も手術できる・求心顔の予防目上切開法のデメリット▼・傷跡が目立ちや
二重整形の中でも、全切開法の注意点を考えていきたいと思います。二重全切開のダウンタイムで気を付けることまとめます▼・内出血は2週間前後で消えていく・化粧をしてもある程度バレる・本当の意味でのダウンタイムは2週間は必要・友人から見ても分からない位の回復は1か月・傷跡の赤みは半年間は残る・数か月間粘膜が目立つケースもある・傷跡のアフターケアは術後半年間が勝負・腫れやすさは個人差が大きいが幅広二重にすると腫れやすい・『腫れない二重術』とかクリニックのホームページは当てにならない