ブログ記事4,936件
現在、名古屋の愛知県美術館で、京都の相国寺境内に置かれ、相国寺の所有する美術品を集めた「相国寺承天閣美術館」開設40周年にちなむ「相国寺展」が開催されています。A4サイズでフォルダー形式のリーフレットは珍しく、横軸で縦に2つ折りされています。雪舟、応挙、若冲という謳い文句に誘われ私も行こうと思いましたが、このリーフレットを読んでも、足利義満とか夢窓疎石とか、室町幕府とかとか、ちゃらんぽらんで、否、そもそも日本史が超苦手なのでどうしようかと思っていたところ、朝日新聞社系の朝日カル
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応近代の小説江戸時代からまさに現代まで上田秋成雨月物語谷崎潤一郎夢の浮橋雁の寺水上勉古都川端康成放浪記林芙美子志賀直哉暗夜行路異邦人(イリビト)原田マハ続く今後の予定VOL241~255京都の史跡と歴史1~3級対応VOL255~260京都の歴史講座とリンク番外編ハイレベルVOL261~265伝統工芸しきたり画像入り1~3級対応VOL
『伊藤若冲展』の続きです。曽我蕭白(1730~1781)の『雲龍図』。蕭白は、好きな画家です。今回は、『柳下白馬図』『雲龍図』『粟に鶴図』『虎図』の4点が。日本にいない『虎』を、どのように描くか?それぞれの『虎図』は、おもしろいのです。開館からの企画展示のポスターが掲示されていました。そして、『パンとエスプレッソと福田美術館』。表参道にあるベーカリーカフェ『パンとエスプレッソと』の姉妹店。ここから、嵐山、渡月橋をながめながら、甘いスイーツでもと思ったのですが、満席で。すべて
11月20日(水)、嵐山にある、嵐山福田美術館に行きました。開館が、2019年10月1日。これまで、訪れる機会がなく、今回がはじめて。10時からの開館でしたが、20名ほどが並んで。でも、もっと並ぶのかと思っていました。何しろ、『若冲』です。その名前を聞いただけで、人びとがやって来るのではないか、と。そのため、ゆっくりと見ることが出来ました。で、タイトルですが、『開館5周年記念京都の嵐山に舞い降りた奇跡!!伊藤若冲の激レアな巻物が世界初公開されるってマジ?!展』略して、『若冲激
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応京に関する地誌京童(きょうわらべ)中川喜雲雍州府志(ようしゅうふし)黒川道祐都名所図会文章は秋里籬島・挿絵は竹原春朝斎京城勝覧貝原益軒平安通史湯本文彦(明治時代)明日は京都と書籍2へ続く今後の予定VOL241~255京都の史跡と歴史1~3級対応VOL255~260京都の歴史講座とリンク番外編ハイレベルVOL261~265伝統工芸しきたり画像入り1~3級対応VOL266~27
今日は街なかに仕事に出たので、路地を抜け、ビルの谷間にある、岬神社へ。門をくぐると、鳥居⛩️と大きな提灯が🏮坂本龍馬の像があります。御朱印はお賽銭箱にお代を入れて頂くシステム。細かいのがなかったので、お賽銭と合わせて500円玉を投入🙏ビルの谷間で、異世界感があります。日付は自分で書き入れるようです。その後も、ぶらりと、宝蔵寺へ。伊藤若冲の髑髏の図は、親族のお墓にも刻まれてます。外の人の多さが嘘みたいなのどかな感じが良い👍期間限定の御朱印を頂きました👍こんなポスター
Facebookwww.facebook.com火野正平さん、衝撃的な、、家人が毎朝のように自転車番組観ていて、私はファンではありませんが、、腰痛から、、、次は自分かと思います。高橋さんの飛ぶ教室も興味深いのですが、今朝「望海風斗のサウンドイマジン」聞いていてクミコさんがなんとレミゼラブル日本初演に参加していたことを、知りました。団体生活には会わないと、クミコさん意外な話ばかり、彼女の「愛の賛歌」越路吹雪の「イカロスの星」(血をたたえながら
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応7口とはいいながら、7以上あります。ここを関所化して、通行税を取るということの発案は日野富子、その収益を大名に貸しビジネスした。応仁の乱の黒幕は日野富子鞍馬口鞍馬寺を目的地とする参詣道延伸して丹波国・若狭国を結ぶ大原口八瀬、大原を経て朽木、若狭街道(別名鯖街道)荒神口、北白川から、崇福寺に通ずる志賀峠を経て、琵琶湖・西近江路へとつながる山中越え粟田口、三条口東海道・中山道へ伏見口、五条口伏見街道が伏見へ東寺口、
昨日は最寄りのバス停から、8時台のバスに乗り栄に向かいました。久々のバスなのと、最近眠りが浅すぎるせいで、すっかり終点の栄に到着する頃には、ぐったり疲れて眠くなってしまいました。オアシス21にあるセブンイレブンでホットコーヒーを買って一気飲み。愛知県美術館へ急いで向かいました。当日券を購入する人たちは行列ができていましたが、前売り券を持っている私はスイスイと余裕の入場を果たしましたが・・・混んでる。既に混んでいる。平日の午前中なのに、この賑わい。時間が経過すると、さらに人が増えて
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応京都駅竣工は明治10年現在は4代目設計は原広司京都総合案内所京なび171階段、空中回廊、京都ポルタ京都タワー昭和39年(現在のネーミングライツはニデック京都タワー)マスコットたわわちゃん令和5年、商業ゾーンリニューアル京都タワーサンド梅小路地区は省略、ご自分で明日は京の七口の予定続く今後の予定VOL241~255京都の史跡と歴史1~3級対応V
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応京都の交通日本最初の路面電車京都電気鉄道(京電)明治28年伏見油掛町~七条停車場高木文平→京都市電へ最後のチンチン電車は北野線廃止は昭和36年市電全廃止は昭和53年今の市内運行は嵐電紙面の関係より、該当寺院・神社はご自分で検索してください。京都市地下鉄烏丸線当初北大路~京都現在国際会館~竹田東西線当初醍醐~二条現在六地蔵~太秦天神川(東から西への表)稜線結節は烏丸御池他の私鉄はご
TOPPANの印刷博物館内にあるデジタル文化財ミュージアムKOISHIKAWAXROSS観覧ツアーに参加してきました。事前予約制で印刷博物館入場料(500円)と合わせて1000円です。10月5日より土日祝のみの一般公開が始まりました。NHKの日曜美術館で取材されているのを観てから、ずっと行きたかった場所です。私達が参加した観覧ツアーの回は10名ほど。ツアー中の撮影・録画は禁止ですが、ツアーの最後に撮影の時間があります。まずはGATEで気持ちを盛り上げてからVRシア
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応霊場巡りなど紙面の関係より、該当寺院・神社はご自分で検索してください。◎都七福神巡り〇西国三十三観音巡り〇京都十二薬師霊場巡り平等寺からスート(因幡薬師)〇京都十六寺社朱印巡り市比買神社六孫王神社西院春日神社〇関西花の寺二十五霊場巡り次回は、京都の交通へ今後の予定VOL241~255京都の史跡と歴史1~3級対応VOL255~260京都の歴史講座とリンク番外編ハイレベルVOL
初めて伊藤若冲の画をキルトで制作したその完成作品にうっとり感傷にひとり浸っているとまたまた若冲の作品をやりたい!とむくむく意欲が湧いてきて次の作品の下書きを二日で仕上げる👌次は紅葉。500枚以上の楓。その一枚一枚はビミョーに色を変えている。恐るべし若冲❤️根性とやる気を漲らせてさぁ、スタート❗️伊藤若冲紅葉小禽図と、その前に夫が年賀状を書き始めたのを見て、来年の干支でも作ろーと編み始めたヘビちゃん。あまり万人に好かれないヘビだから可愛く仕上げよう❤️❤️❤
かおと一緒に『相国寺展』へ行ってきたかおは伊藤若冲ファン私も日本画好き相国寺と言うだけあってお寺の関係の掛軸とか書がほとんどだった「やっぱり若冲展とかじゃないとね〜」という罰当たりな感想で終わった・・・東京で観たのはよかったな『帰宅〜残りいろいろ記録』無事に帰宅さてさて忘れないうちにいろいろ記録今日のメインは伊藤若冲の国宝動植綵絵10幅をじっくりじっくりじっくり見ました!!10幅並ぶと圧巻ですねかおはその…ameblo.jp
30年近く前のプロジェクトのリーダー格の方がまとめた本。デジタルアーカイブの意義を強調すると同時に、日本はそれ以前に「紙」の記録がなさすぎることを指摘している。公にそれを実施する役人が少なすぎる。政治の世界で公文書の保管、管理の遅れを指摘する声は以前から知っていた。文化にもそれが及んでいるというのは、ある意味必然ではあるが、お寒い限りだ。そんな状態で何が美しい国、ニッポン、だ。もちろん一政治家の問題ではなく、国のしくみ、思想自体の問題だろうが、政治を動かす立場の国会自体にそうした
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応(国定)公園など国定公園は北部丹後天橋立、京都古丹波高原国定公園市内の公園は観光地近隣円山・岡崎(ワグネル顕彰碑)・嵐山・梅小路(京都鉄道博物館・朱雀の庭)銅(石)像最頻出は四条大橋東の出雲阿国今年は宇治橋東、紫式部が危ない、三条大橋西詰弥次喜多日本遺産(文化庁指定)は?歴史散歩(宇治茶と連動)舞鶴の軍港赤レンガパーク北前船寄港地宮津市縮緬街道琵琶湖疎水続く今後の予定VOL
相国寺展名古屋に行ってきました。応挙の牡丹孔雀図が一番人気でした。雪舟、応挙、若冲…受け継がれる美の営み愛知県美術館2024/11/16「牡丹孔雀図」円山応挙一番の人気でした。ずっと留まって鑑賞する人がいっぱいいました。青みがかった岩の上には雌雄の孔雀、その奥には牡丹が大輪の花を咲かせている。作者は、18世紀の京都画壇に写生という新画法で革命を起こした円山応挙。実在する孔雀を丁寧に観察して描き出した作品は、応挙が完成させた花鳥画。--------・-
つーた三代将軍足利義満君夢窓疎石氏とかが、将軍様がそんな小さいお寺なんて滅相もないと言ったかどうかは知らんけど、進言して結局室町幕府の横、御所の北側にでっかいお寺が建てられたんだけど(ざっくり言い過ぎ?)、そのお寺相国寺のお宝一挙公開の相国寺展が愛知県美で始まってます。そしてすでに後期の展示期間に入り、最終日が近づいておりますで、展覧会初日に講演会があり聴講するため、学生時代の友人と連れ立って行ってきました。相国寺承天閣美術館開館40周年記念相国寺展―金閣・銀閣鳳凰がみつめた美の歴
今夜聴くのは小田和正「小さな風景」鉢植えのレモンの木に20個の実がなりまだ少し緑色だったけど、4日にまご君が採ってくれたのでした。友だちに少しずつ配りKARARIさんに3個持っていったのは11月7日だった。その夕方にいただいたコメントには「初めて作ってみた」という俳句が書いてありました。無農薬まんまるレモン愛三つ伽羅里そして続けて「悲しみのゴリラ」が読みたいと書いてありました。だから次の日、その絵本を持って行ったのがそれが
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応京都の観光施設観光施設をアトランダムに*京都国立博物館初期設計片山東熊マスコットキャラトラリン*京都国立近代美術館槙文彦*アサヒビール大山崎美術館安藤忠雄家のそばです*京都府京都文化博物館辰野金吾*京都市美術館前田健次郎*京都市学校歴史博物館開智小学校官庁上村淳行*新風館続く今後の予定VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応VOL
お疲れさまです曇りのち時々雨の京都です。今日は京都話です。投資ジャンルにおいてワタクシの京都話は需要が無いのは重々承知で、控えてはいるのですが…調べた事なども備忘録で入れているので、長いです。ご興味のある方だけ先にお進みくださいませ~先日嵐山に行きました。目的は「福田美術館」まだ新しい美術館です。ここ、とても気に入りました!↓嵐山の紅葉の様子『今日の嵐山・
こんばんは!ビーズジュエリー講師のクルールです。14日、15日と京都旅行に行ってきました。初日は、石山寺と大河ドラマ館入館前にゴールドのくす玉が用意されていてテレビカメラが来ていてもう少しで20万人目になる人を待ち構えていました。私たちももう少し遅ければ良かったな~そして伏見稲荷は外人ばかりいた。18時からは、予約していた二条城のプロジェクションマッピング宿は、一棟貸で100年たつ古民家とっても素敵でおうちなのでゆったりくつろげました。次の日は、嵐山へまずは野宮神社、弘源寺
相国寺展へ姉と一緒に観てきました開館時間に合わせて行きましたが結構並んでいてびっくりでした少し前にNHKで相国寺と伊藤若冲の関連したドラマを見た色々想像しながら…雪舟俵屋宗達若冲名品の数々に圧倒されました若冲の水墨画襖絵松鶴図はたまたま人がいなくてじっくり観ることができました上手く説明できませんが作品の数が多くて見応えがありました書も良かったですよ気づけば2時間は展示会場にいましたわとにかく名古屋で見られて最高でした美術館は芸術文化センターの10階にあり
7日(木)久しぶりに名古屋へ行き愛知県美術館で開催されているこの「相国寺展」を観てきたこれは縦に2つ折りになっている珍しいチラシだった相国寺は室町幕府三代将軍・足利義満が発願し創建された禅宗の古刹で鹿苑寺(金閣寺)と慈照寺(銀閣寺)を擁する臨済宗相国寺派の大本山だそうだだから当然重要文化財<足利義満像>も展示されていたまた相国寺は雪舟や伊藤若冲・丸山応挙など多くの芸術家を育て名作の誕生を導いてきたそうだだからチラシの表には重要文化財伊藤若冲の<鹿
VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応京都の観光観光関連をアトランダムに*京都市市民憲章制定S31年おもてなし精神*姉妹都市一番古いのはパリ、その他プラハ、ボストン、ケルン、フイレンツエ、西安(50周年)*全国京都会議は小京都の連合*京都議定書H17*国際日本文化研究センター昭和62年下画像*文化庁移転R5国際センター当たりは赤最前線で有名人いっぱい続く今後の予定VOL231~240京都の近代と観光1~3級対応
2024/11/2愛知県美術館で開催されている「相国寺承天閣美術館開館40周年記念相国寺展」に行ってきましたもちろん僕に、美術鑑賞の趣味などあろうはずもなく…きょうはパートナーの〝おとも〞ですなんせかつては、伊藤若冲の〝じゃくちゅう〞が読めなくて〝わかおき〞ってなに?と思ってたくらいですから雪舟や円山応挙は学校の授業で、金閣寺と銀閣寺は修学旅行でみたきりかな若冲の作品は、信楽のMIHOミュージアムでみた象と鯨の襖絵と東京都美術館でみた〝動植綵絵〞くらいしか知りませんどちらも
VOL221~230建築様式画像入り1~3級対応中京郵便局三条通りに1871年に建設、ルネサンス様式1973年に改装されたが住民の要望によりフアザードが残された。フアザードとは表面のこと(フアザードの上部の店名表示のことろはパラペットという)その他、三条通りには京都文化博物館、日本生命京都三条ビルなど京町屋の表面の間口が狭く鰻の寝床となったのは秀吉が表面間口の広さで固定資産税計算したから続く今後の予定VOL221~230建築様式画像入り1
VOL221~230建築様式画像入り1~3級対応京町屋これは、逆に皆さん勉強している人は良く知っているだろう犬やらい、鍾馗(しょうき)さん辺り知らない人は自分でチェック純正のウナギの寝床を上げる。*通り庭が台所であり絶対に左*このタイプ多くは庭に蟷螂がある*蔵の代わりに離れの間があるケースも*もう少し広い間取りでないと嫁隠しは作れない*玄関横の店は軒先商売に使われるが、通行人から除かれる部屋なので、ゆったりと話は出来ない。住んでいたので、よく知って
2024.11.13Wed月齢:11.61十三夜月、宵月私は清めるために捧げる流れを普遍化しながら協力という水晶の音とともにIdedicateinordertopurifyUniversalizingflowWiththecrystaltoneofcooperationコズミック・ダイアリーより↑http://cosmicdiary.jp*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。..。.:*・゜大切なお友達ピグちゃんより素敵なお品が