ブログ記事4,718件
6月に人間ドック①で各種検査と胃カメラをやりましたが、日程が混雑していて大腸内視鏡だけ後日となりました。それが今日でした。10時に着いてからいちばん右のモビプレップという腸管洗浄剤1000mlを6回に分けてゆっくりと飲みます。途中から隣のミネラルウォーターも脱水にならないように500mlのんでいきます。モビプレップは梅ジュース味と調べたらありましたが、ポカリスエットに何か混ぜたような濃い味で、水で舌を洗いながら飲まないととても…という代物でした。ちょうど1000ml飲み終わった1
神戸の老舗中華料理店別館牡丹園でランチを済ませたおしゃれ天使♪読書したいのでお茶しに行こうぜっISawTheLight/Workshy*前回ブログ『神戸らしいトコ★別館牡丹園ランチ編』平日のお昼食べない日をつくるなので食べれるときは食べたいものを食べようぜっNobody/OneRepublicこの日は…ameblo.jpここは旧居留地神戸大
こんにちは、マッサ17です梅干しの土用干しをした後は、東京に向けて高速バスでお出かけです♪saちゃん、静岡駅まで車で送ってくれてありがとう♪静岡駅9:20発、東京駅日本橋口9:44着、ほぼ定刻通りの運行でした。高速バスを降りて、歩いてコレド室町テラスに行きまして、1Fの「いい乃じ」でランチです♪暑い中、歩いてきましたから、迷わずビール🍺「本日のお魚定食」¥1600本日のお魚は鰆です。ふわっふわで最高です♪白ワインも飲んじゃったみたいですね(笑)ゼットンの株優でお支払い。ゼッ
世界一の伊藤若冲のコレクターとして知られる、アメリカのエツコ&ジョー・プライス夫妻の江戸絵画コレクション、通称、プライスコレクション約190点を出光美術館が一括購入した。そんな美術界衝撃のニュースが報じられたのは、2019年のことでした。まさか、あのプライスコレクションが、これからは日本国内で観られるだなんて!若冲ファン、日本美術ファンにとっては嬉しいサプライズでした。さて、本来であれば、購入された翌年2020年に、そのお披露目の展覧会が予定されていましたが、新型コロナウイ
皇居三の丸尚蔵館皇居三の丸尚蔵館TheMuseumoftheImperialCollections,SannomaruShozokan皇居三の丸尚蔵館は、皇室に代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類に加え、故秩父宮妃のご遺贈品、香淳皇后のご遺品、故高松宮妃のご遺贈品、そして三笠宮家からのご寄贈品を収蔵しています。shozokan.nich.go.jpへ行ってきました(^_^)/現在、三の丸尚蔵館では、展覧会「いきもの賞玩皇居三の丸尚蔵館(しょうぞうかん)展
出光美術館にて物、ものを呼ぶ展を観てきました。出光美術館も何年ぶりだろう!またしばらく休館になってしまうのですよね。若冲、抱一をはじめオールスターでお出迎えという感じの出光美術館ダイジェスト。実は若冲の《鳥獣花木図屏風》初めて見ました。釈迦のもとに集まってくる動物たちのようにも見えるし西洋人にはキリストの生誕を祝いにきた動物たちあるいはエデンの園みたいに見えるのかもしれない。升目描きの祈り。酒井抱一の《十二ヶ月花鳥図屏風》柿の木に寄り添ってとまった3羽の小鳥が可愛らしい♪これ
9月12日(木)☀こんにちは、おかか♪ですお立ち寄りありがとうございます💛先日、東京にある出光美術館へ行ってきました🖼️現在開催中の『物、ものを呼ぶー伴大納言絵巻から若中へ』という展示です✨有楽町、日比谷のすぐそば、目の前は皇居✨この度、美術館の位置する帝国劇場ビルの改装工事に伴い、美術館もしばらくお休みになるとのこと🏢💦その為、『出光美術館の軌跡ここから、さきへ』と題して数々の所属作品を順次展示していたそうで今回で最後(知らんかった💦)出光美術館
伊藤若冲、円山応挙そして池大雅らと並んで活動した画家として調子武音(ちょうしぶおん)の名前が残っているが、唯一の作品と思われる龍の天井画が京都東山区の妙法院にあったとか!輪郭や着色が江戸時代に描かれた当時に近い状態で残る天井画(京都市東山区・妙法院)(参考)妙法院京都市東山区妙法院前側町447参考若冲らと並ぶ幻の画家、唯一現存作品か京都に龍の天井画京都新聞(208.4.26、参考)天台宗の京都五箇室門跡の一つ、妙法院(京都市東山区)本堂に描かれた龍の天井画が、江戸時代中期の絵師と
着付け教室〜華〜国家資格一級着付け技能士松野明子です♪【着物でお出かけ】デビューをサポート!セルフ着付けでお出かけできるよう全力サポートいたします!季節ごとに着物でおでかけイベントを開催中♡出張着付けも承っています♡着付け教室〜華〜のメニューは記事の最後にあります♪お申込み、お問い合わせ♪新阪急ホテル「モンスレー」で【生徒様と着物でお出かけ♡】9月に入っても35度超えの暑い先週末、生徒様たちと新阪急ホテルのフレンチ&チャイニーズ「モンスレー」で着物ランチ来年このホテ
◎このブログの目次はこちら週末に、福田美術館へ初めて行ってきました。福田美術館は、2019年10月1日、京都嵐山の渡月橋近くにオープンした私設美術館。NHK朝ドラ「おちょやん」のモデル・浪花千栄子さんが、晩年に経営していた「料理旅館竹生」の跡地に建っています。渡月橋から見たところ(参考)X福田美術館FukudaArtMuseum景色と庭園がすばらしい!もとより嵐山は、平安時代から風光明媚の地と知られ、貴族たちの別荘があった場所。福田美術館
皇居三の丸尚蔵館へ。皇居の大手門特別展で、伊藤若冲・国宝《動植綵絵梅花皓月図》を鑑賞。学生料金で500円でした(大人1000円)せっかく東京まできたので、丸ビルのレストランで洋食ランチでも東京駅から皇居まで近いと思ったら遠い、この暑さでぐったり
ご訪問ありがとうございます。唐突ですが皆様、小衿芯って使います?(衿芯ではないです)まぁ、仕立て衿(うそつき衿)を使っている人しか使わないよね・・・。かきつばたあやめさんに「小衿芯?何それ~?(イメージ)」と言われたので今回は業務連絡的な説明回になります。よろしければお付き合いくださいませ。m(__)mちなみにここでも少し書いています。『なんとか着れたよ~』こんにちはご訪問ありがとうございます。先日の綿絣、何とか着てみました~(一人で撮っているのでドアップ
7日に開幕したコレクション展。全4シリーズでは一番面白い内容だった。同様に考える人が多いのだろう、かなりの人出。おけら氏も同日に参観されていて、日本文化に造詣の深い氏のブログの解説で、自分の感想が合っていたり、ピント外れだったりを判断するのもまた楽しかったりする。入口からすぐに伊藤若冲のモザイク画風「鳥獣花木図屏風」。初めて観た時よりも今の方が色彩の華やかさや動物たちのカタログ的な面白みを楽しむことができたのはなぜなんだろう?若冲の特異性に観る側が慣れてきたからか?TVでいろん
昨日はmさんとの1か月ぶりくらいの会合。じゅんちくわの最近のあれこれ(判明したのは最近だけど起源は1年前に遡る)をきいてもらって途中思わず泣いてしまったり。。励ましてもらってとても救われました。基本的には楽しい会なので昨日も2軒目までいき気がついたら1時過ぎ。1軒目でスパークリング、白ボトル1本、赤ワインで2軒目は赤ワインにハイボールとよくもまあこんなに飲めるようになったなあ。しかし今日は夕方近くまで二日酔いだった。さて先週の土曜日にまつ毛のエクステから美容院に向かう途中に
自ら指揮して石工に彫らせた釈迦の一代記や五百羅漢の石仏が遺る寺院は?伏見深草の黄檗宗寺院・石峰寺である。宝永年間の創建で、江戸中期に京で活躍した伊藤若冲は、天明の大火で焼け出された後、石峰寺門前に草庵を建てて隠棲した。同寺の住職・密山(ミツザン)和尚の協賛を得て、かねてより続けていた釈迦如来像をはじめ五百羅漢像の制作を石工たちに指揮して本堂の裏山に完成させた。若冲は没後、同時に葬られ、境内に墓と筆塚がある。
客室へ向かうエレベーターを降りると目の前に飛び込んでくるのがアートガーデン。ホテル5階から8階の間が吹き抜けになっていて、染色インスタレーションがどのフロアからも見られるようになっています。5階へ行くと草木染めの布の下に少しだけ入れるようなスペースが設置されていて、幻想的な世界に身を置くことができる。作品は染色家「吉岡更紗」氏によるもので、布は綺麗な「日本の色」グラデーションになっていて、「冬と春」「夏と秋」を表現しているんですって。布の長さは10mだったかな。
藤色の藤の花(大)の唐打紐に付ける作業は休みに入ったら一気に付けたいのでその間の作業としてこの金魚に使ったピンクで色鮮やかな吉野の山桜として下がり付きのかんざしをつまみ始めてます。花びらの分はすぐに終わったのでおちりんを作るか?下がり部分のつまみをやるか?です。去年もなんですが9月•10月になるとお教室なりワークショップが増えるのか?七五三や年末年始の発表会や晴れ着卒業式等の為にだろうちりめんの下がりパーツがポツポツと売れ始めます。実はそのチャンスも逃した
「きっと100万人の日本人を敵に回したわよ、あなた」と母から言われた鹿吉です。こんばんは!先日のブログでパパっ子鹿吉が「ジュリーが若い頃の父に似ている」と書いた件に関して、どうやら不興を買ったようにございます……ジュリーファンの方、大変申し訳ございませんでした!父本人も「似てないよ」と言っておりますし、母に至っては「あり得ない」と私の目が腐っているかのように言いましたので、きっと私の目が腐っているんだと思います。どうかお許しくださいませ。さて本日は思わず母が
全国各地を騒がせた嵐のような線状降水帯の爪痕ニュースに開いた口が閉まらない鹿吉です。こんばんは!台風1号の影響が強かったとはいえ、刺激された前線がこれほどまでに荒々しいものになるとは驚くばかりにございます。地球温暖化に伴って気象が激化していく、と20年近く前のパニック映画で観たことがございますが、それが現実となっている実感にゾッと悪寒を感じております。台風一過のように本日は各地で洗濯日和の穏やかな日和となりましたが、本体である台風1号が明後日には近付いてまいります。これ以上の被害が
熱帯夜に寝不足気味な鹿吉です。こんばんは!知らない間に水分を失うのに夜は最適らしく、最近夜中に喉が渇いて起きます。枕元には常に水筒を置いて、冷たいお茶が飲めるようにしてありますので、起きたら必ず飲んでおります。飲めばホッとしてまた眠れますが、やはり暑さと喉の渇きに何度も起きるので寝不足気味でございます。父が早朝お風呂から上がるとエアコンを入れてくれますので、それから熟睡タイムとなりますが、すぐに愛犬チワプーちゃんの突撃訪問を受けますので、結局は起きます(笑)寝苦しい夜に夏の
東京2020パラリンピックの開会式のデコトラに使われていた絵がすごい!と思って調べたら、伊藤若冲の「樹下花鳥鳥獣図屏風」でした。こちらについては昨日のブログに調べて書かせて頂きましたので、是非お読みくださいね。ところでこれによく似た現存作品がよく似た「鳥獣花木図屏風」は今は出光美術館にあります。デコトラの「樹下鳥獣図屏風」は右隻は獣尽くし左隻は鳥尽くしですが、「鳥獣花木図屏風」は右隻は獣尽くしで同じですが、左隻は南国や想像上の鳥が描かれているのが違いです
伝統産業は経済産業省指定かどうか?をチェック、それ意外は出ないということではない。京印象などまず、どんな技術なのか?が言えることが重要だが、京人形、京せんすなどはそのままなので出しにくい西陣織も意外と出ない狙われるのは言葉から読み取りにくいもの初級は「京表具」・・襖など中級は京象嵌・・象嵌は、刀剣、武具類の装飾として発達した。掘込象嵌と布目象嵌があり、京都の象嵌は、布目象嵌が主で、鉄板の表面に布目状の刻みを入れ、金、銀を打ち込んで図案化した装身具など
出光美術館で開催中の江戸絵画の華第1部若冲と江戸絵画展示されている鳥獣花木図屏風革新的で衝撃的な画ですこれを知ったきっかけが10年くらい前のNHKBSの番組若冲ミラクルワールドとっておいた録画を確認したらきれいに再生できたので見返して勉強しましたこれなんだろう?と思ってたいくつかの謎が解けてすっきりメモにまとめてみた写真はポストカードです◆描かれた動物たち動物の名前を写真にマッピングしてみた右隻には20種類以上の動物猿、ムササビ、カワウソ、黒ヒョウ、象、
【鶴図押絵貼屏風】伊藤若冲東日本大震災の後、2013年に持ち主エツコ&ジョー・プライスが日本を元気つけようと東北地方を巡回しました。また、生誕300年の2016年の東京都美術館の伊藤若冲展に5時間20分待ちを記録しました。そんな伊藤若冲の作品です。その作品を出光美術館が購入しました。その柿落としの展示会です。【鶴図押絵貼屏風】伊藤若冲若冲の精細な画風と共に評価の高い水墨画です。墨が重なり合う偶発的な作用は、失敗が付き
お土居、街区の変更などの問題が京都検定で出たら答えはほとんど豊臣秀吉となる。この法則を知るに秀吉のすごさを知る。京都の町屋が鰻の寝床タイプなのも秀吉の作った税収法(間口広さが計算の要素)が影響したと言われている。私の家の前の淀川の合流地域の流れを変えたのも秀吉の三川合流の公共工事によってである。それらの下請け業者は全て、各地域の大名である。その際、同じジョイントベンチャーに入ったのが真田幸村と伊達政宗、そこで、一時期、同じ釜の飯を食った二人は意気投合した。大坂冬の陣で、正面衝突した時にア
朝一番、朝日新聞を読んでいると、門司港出光美術館で伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」がお披露目されているとの記事に目がとまりました。「あの若冲のあの『鳥獣花木図屏風』が見られるんや」と。「こりゃ~、行かねば!」と思い、子どもたちの通学見守りを終えて、いざ、門司港へ。小倉駅よりも先にJR鹿児島線で行くのは初めてのことで、なんだか、とっても新鮮なカンジです。門司港駅・・・なかなかいいですね。ホームの感じもステキです。
かえる触ったことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日はカエルの日だそうですので、カエルの絵を思いつくままに並べて楽しもうと思いますケロまずは、みんな大好き鳥獣戯画〜どの場面のカエルが好きですか?私はやっぱり反則蛙かな!やられてるウサギの表情がイイとも言える笑相撲をするカエルは沢山の絵に描かれていますね。諺があるから?こちらは若冲の相撲蛙。伊藤若冲「河豚と蛙の相撲図」暁斎も有名なお相撲蛙がありますね。河鍋暁斎
今、20:10🔔今日ロッキンのタイムテーブルですと16時20分からロッキンに出演したSUPEREIGHTは🖤💜🧡💙💚それはそれは感動的な景色をロッキンに観にきて下さった沢山のファンの人々と一緒に(エイターと他のグループのファンの皆さん)体験したようです🎊19時の『Oclub』に✏️💚その感動の景色をいち早く教えてくれた大倉君の更新記事から✏️💚私は知ることが出来ました❣️大倉君💚ご報告してくれてどうもありがとう💚💕そしてSUPEREIGHTの皆さ
*****小旅のルート*****文化博物館-錦市場(小旅@22Jul29)-Googleマイマップ2020年44-1-3(記事@22Aug10-12)www.google.com***「京の台所『錦市場』はどこからどこまでなの?」と聞かれたら、「アーケードのある『高倉通⇔寺町通(400m)』かしら?」が一番ふつうのお返事でしょうね。アーケードのない錦小路通は、西は高倉通から四条大宮のそばの壬生川通まで(900m)、東は寺町通から新京極まで(20m)延びています。
自分で観てきた展覧会を紹介します【その6:2011-13年に始まった展覧会】1️⃣ミュシャ財団秘蔵ミュシャ展パリの夢モラヴィアの祈り日本テレビ開局60年特別美術展2013-142️⃣ラファエロ2013-Raffaello3️⃣東日本大震災復興支援若冲が来てくれましたプライスコレクション江戸絵画の美と生命20134️⃣マウリッツハイス美術館展20125️⃣没後一五〇年歌川国芳展2011-126️⃣三菱一号館美術館コレクション(Ⅱ)トゥールーズ=ロートレック展2011