ブログ記事92件
九龍城寨之圍城twilightofthewarriors:walledinsulatedトワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦-株式会社クロックワークス-THEKLOCKWORX監督ソイ・チェン製作ジョン・チョンウィルソン・イップ脚本アウ・キンイーチャン・タイリーサム・クァンシンジャック・ライチュン撮影チェン・シウキョン美術マック・コッキョン衣装カレン・イップ編集チョン・ガーファイ音楽川井憲次アクション監
映画『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』を観ました。(1つ前に書いた教皇選挙より前に観ました)※ネタバレ感苦手な方は閲覧ご遠慮ください。公開直後から評判がとても良いのは目にしつつなかなか観に行けずにいて…そうしてるうちに日本語吹替版が始まったではないですかこれはいい加減見ないととなりました。しかし…タイミングを逃してしまい、吹替版は平日は終電に間に合うかどうかみたいな時間にしかやってないので迷いに迷って休日にやや遠くの映画館まで行ったのでした
一回は見に行ってみたかったイギリス領の頃の香港『九龍城砦』クーロン城と呼ばれた、なんとも説明が簡単ではない要塞です九龍城探訪Amazon(アマゾン)1990年代の最初まで、本当にこんな建物があったんですその『九龍城砦』が映画の中で蘇りました↑↑↑しかし……ルイス・クー(古天楽)さん、めちゃくちゃ渋くてカッコよかったな……いつも通り、ネタバレはしませんとりあえず、映画のストーリーは『考えるな!感じろ!』ということで
香港映画トワイライト・ウォリアーズ決戦!!九龍城砦を観賞してきましたスマッシュヒット?してるのかな?私は公開まもなく観ましたが、今でもロングラン上映されてますね確かに面白いんですよ楽しめます😄どちらかと言えば♂が好きな映画かもですねそしてやっぱり私の世代的にはサモ・ハン(サモ・ハン・キンポー)がグッときます🤣映画は最高だなぁ
昨日は仕事終わりに映画トワイライトウォリアーズ友人のおすすめhttps://klockworx.com/movies/twilightwarriors/香港ノワール舞台はあの九龍城砦昔、カイタックエアポートに着陸する時に機内から見えた。ラブロマンスなど無いスピード感溢れる作品。リアルな九龍城砦(当時の本で読んだことはあるが、中に入ったことはない。遠くから見ただけ。)退屈する間も居眠りする無い2時間。劇場公開は間もなく終わるのかな?配信で再び観たい。途中で日本車が登場する
歌舞伎の話ではないのだけど…。敬愛するアーティストの一人、宮本浩次。新曲嬉しや!彼のインスタを覗いていたら、香港旅行(つづき)のお写真が。宮本浩次hirojimiyamotoonInstagram:"#宮本浩次"18Klikes,514comments-miyamoto_doppoonApril29,2025:"#宮本浩次".www.instagram.com8枚目。海鮮のお店の前で楽しそう?なミヤジ氏と…(後ろの長靴の店員さんがええ味出してる)
3月1日。「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」24年の香港映画。横浜ブルク13で観た。陳洛軍役の林峯と、王九役の伍允龍が良かった。星野博美『転がる香港に苔は生えない』は、この映画を理解するのに、とても役立った。<関連情報>金像獎完整得獎名單|《九龍城寨之圍城》奪最佳電影共奪9獎成全晚大贏家
1983年の香港・・・大陸からの元軍人の密入国者たちによる凶悪犯罪が多発していた。トン率いる5人のグループは、尖沙咀の貴金属店強盗を計画して実行に移すが、別のグループに先を越されてしまい計画の変更を余儀なくされる。トンは滞在費を稼ぐため、盗品の買取り先である香港マフィア、タイの依頼を受けある殺人を実行する。だが、トンらが殺害した相手は刑事だった。やがて警察の執拗な追跡を交わしながら、トンたちは強盗に成功するが、タイは保身のためその情報を警察に漏らしており、盗品と現金
こんにちは。5月のアジパラ営業表が出来ましたので、ご来店のご参考にして下さい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4月26日(土)と27日(水)は、アジパラの生誕祭でした。27日の誕生日で24歳になりました。期間中は、沢山のご来店を頂きました。大変ありがとうございました。25周年を迎える事が出来るように、また、今日から頑張って行きたいと思います。お花やお祝いのメッセージなど、沢山頂き、励みになりました。これからもどうぞよろし
菊川にあるstranger(ストレンジャー)という映画館で香港映画特集として上映され、鬼打鬼、霊幻師弟、霊幻百鬼を観てきました。※柔道龍虎房は以前、早稲田松竹で鑑賞済み。3作を映画館で観る=大きなスクリーンで観るのは初めてでしたが、仕事を調整しても観に行って良かったです!鑑賞しての記録ははTwitterにしたためました。霊幻百鬼、ラム先生のほくろが苦手でちゃんとみてなかったら、元武の出番が多くて良かった。他にも気になる映画がたくさんあった。入り口にE.T、大好き大好き。連休中は九龍
ここでは、前の投稿の内容を踏まえつつ、多くのレビューでは記されていない視点もふんだんに用いながら、一段とこの作品を掘り下げて記していきます。前の投稿を読んでいない読者のみなさんは、ぜひお読みいただければ、と思います。また、あまりに情報量や魅力が多すぎるがゆえにどの部分からどのように記したらいいのか?悩むほどに圧巻の内容、記述量。よって、長文になってしまっています。どうぞ、最後までお付き合いを。レビュー評点4.7この映画が、ウケているところ。以下の4つに絞り
映画館で映画が観たい!の欲が叶って最近、三本映画観ました。どれも非常に良かった。「ウィキッド」映画『ウィキッドふたりの魔女』公式サイトとにかく映像綺麗で3時間もあるのに飽きない。音楽最高。アリアナ・グランデが可愛すぎるシンシア・エルボが歌が上手すぎる。しかも、演技しながら歌ってる。続編も来るらしいから観に行く。「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦-株式会社クロックワークス-THEKLOC
皆様こんにちは!です少し前に見て、大好きになってしまった映画があるのでダイマさせてください公開からしばらく経った後でも上映映画館やグッズが増えたり、吹き替え版の上映が決定したり、うれしい~~~~~!字幕と吹き替えを見比べるのも楽しいので、今度はGWに特別映像付きの吹き替え版を見に行けたらと思っています小さい頃に父とジャッキー・チェンの映画なども見ていたので、思い出して懐かしい気持ちにもなりました『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』☟配給会
久々に映画の話題。先人たちのレビューの評価がすこぶる高い、『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』。1月上映開始、それから、気になって気になって。約3か月たって、ようやく先日鑑賞することができた。平日の昼間に赴いたが、早速、ぉお、びっくり。座席は半分ほど埋まり。その観客の約半分弱は、女性。しかも、若い女性。最近ちょっと元気ない、香港の映画。男くさい、アクション映画。闇社会での暗闘、死闘劇。若い女性とは、対極なポジションでしょう。で、この
こんにちは!ドラマに気を取られすぎてなかなか春アニメまでは手が伸びずにいたんですがAmebaマンガで3巻まで無料お試し中だったので読んでみるとそのイラストのタッチと世界観に一目惚れしてしまった九龍ジェネリックロマンス(出典:テレ東)さっそくアニメも観てみましたがやっぱり面白い!これは絶対に原作を読んでからアニメを観たいと思ったので近々、最新刊まで読破しなければ3冊お試しはこちら[3冊分無料]【新規登録で全巻50%還元!】九龍ジェネリックロマンス全
『トワイライト・ウォリアーズ』2度目、観てきました。ちょうど上映時間に間に合いそうだったので行ってきました。1か月ぶり、今回も字幕版です。1度目で大体話はわかったので、今度は気になっていたところをじっくり見てきました。やっぱり私は四仔が好きです。四仔ばかり目で追ってしまいます。ジャーマンさんの声が好きです。日本語をしゃべるところも。「ぶっ殺すぞこの野郎」というのも微笑ましい。アクションも綺麗だし。十二少も好きです。日本刀振り回してるシ
映画「トワイライト・ウォーリアーズ決戦!九龍城砦」ソイ・チェン監督(MOVIX)★★★★★面白い。最高。パーフェクト。3部作らしいのでこれからが楽しみ過ぎる。
またまたトワイライト・ウォーリアーズを観に行ってしまった。今後は轟音上映というもので、アクション・シーンの迫力が増して面白かった。4度目ともなると、後ろにいる俳優さんの表情や、背景なんかも余裕を持って追える。そして帰りに近所の街中華に寄って飲むところまでがセット。出演者は、雑に言うと、オジサマ世代とその子ども世代に分かれ、後者のストーリー上の設定は恐らく20代後半から30才くらいのはずだが、演じている俳優さんはそれよりかなり大人で、1977年生まれから1992年生まれと幅広い。若者
こんばんは〜なっつんです✨先日、アニメ「九龍ジェネリックロマンス」1話を観ました。舞台となっているのは、かつて香港に存在した巨大なスラム街、九龍城砦を彷彿とさせるような場所。そこで繰り広げられる少し不思議で、どこか懐かしいような人間模様に、すっかり引き込まれてしまいました。見終わった直後からいてもたってもいられず、YouTubeで九龍城砦の過去の画像や動画を探しては、見入ってしまう自分がいます。実は以前から、九龍城砦には漠然とした魅力を感じていました。無秩序に積み重なった建物、そこを
卯月春の長雨合間の心地よい暖かさ皆様いかがお過ごしでしょうさて最近の私のブーム話題の香港映画「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」アクションやカンフーにはあまり興味はないけれど何度も旅した香港初渡航はまだ返還前の啓徳空港(カイタック空港)だった頃着陸時に機内から見下ろす香港の街そして九龍城砦その九龍城砦が舞台の映画原題は「九龍城寨之圍城」時代背景も相まってあの頃の香港を思い出しながらの鑑賞はちょっとしたノスタルジックな旅カンフー映画
「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」“九龍城寨之圍城”“TWILIGHTOFTHEWARRIORS:WALLEDIN”(2024/香港/クロックワークス)監督:ソイ・チェン原作:ユー・イー脚本:オー・キンイーソン・クワンシンチェン・タイリジャック・ライチュンルイス・クーサモ・ハンリッチー・レンフィリップ・ンレイモンド・ラムテレンス・ラウケニー・ウォンおすすめ度…★★★☆☆満足度…★★★
「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」を観てきました。ストーリーは、1980年代。香港に密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒んで己の道を選んだために組織から目をつけられてしまう。追い詰められた彼は運命に導かれるように、黒社会に生きる者たちの野望が渦巻く九龍城砦に逃げ込み、そこで出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。しかし九龍城砦を巻き込む抗争は激化の一途をたどり、チャンたちはそれぞれの信念を胸に命をかけた戦いに身を投じる。というお話です。19
香港大好き💕日本から香港を発信している香港ウンチク話管理人KAORIです2025年の人気記事香港旅行の服装どうする?季節ごとの服装&天気対策まとめ香港のホテルからアメニティグッズが消えた?香港旅行で風邪を引いたら?日本人に合う医薬品!ーーーーーーーーーーーーーーーいよいよ今週末までっ😿昨年末より、啓徳・AIRSIDEにて展示されている【九龍城塞】日本でもまだまだ大ヒット中の映画【トワイライトウォリアーズ決戦!九龍城砦】のセットが展示されていて、連
今日は映画「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」の吹替え版を見てきました。4回目でしたが、吹き替えなので新鮮な感じw吹替えだと映像に集中できるので前方席で堪能。各キャラにピッタリなお声ばかりで大満足。中でも虎兄貴の吹替えが、虎兄貴そのまんまのかすれ具合の声でめっちゃよかった~~しびれる~wwただ吹替えだと四仔の日本語のよさがなくなるのが残念やわ。あのちょっとたどたどしい日本語聞きたくなって、また字幕版みたくなってしまった。どんだけ~~ww
バックナンバー「戦います!戦います!戦います!」観て、参りました!『トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦』です!楽しかったです!日本ではそれ程、大々的に扱われていた訳では無かったですが。公開されると大ヒット、上映館増えていきました。イギリスの植民地時代、と言いましても歴史上の話では無く、返還されたのは1997年なのですが。かつての香港に有った、九龍城砦という場所が舞台です。当時、観光客の心得として、昼間だろうと絶対近付いてはいけない、というのが有りまし
先月くらいから広東語の売り上げが急進しています。あたしの勤務先で広東語と言えば『ニューエクスプレスプラス広東語』くらいしかないのですが、これがよく売れているのです。少し前に中公新書で『広東語の世界』が刊行され、これがよく売れているとのこと。同書とうちの「広東語」は同じ著者なので、その影響もあるのかなと思ったのですが、実はもっと大きな波が到来していたのです。それがこちら。紀伊國屋書店新宿本店の芸術書・建築書売り場の一角で展開されていた「九龍城砦」コーナーです。九龍城ってご存じですか?あたし
ウガ好きの私が期待値を最大限にあげて視聴した前のタルソク。ヒョンシクさんとジン君という王子様属性の二人が並ぶ大変美しい画面からは想像がつかない、絶妙にすっとぼけたプログラムだった。ハンサムのムダ遣い、大好物です。実は、近頃は、映画の”トワイライト・ウォーリアーズ”熱に浮かされている。先週末からは日本語吹替版の上映が始まり3度目の鑑賞をしてきたが、耳で音が拾える分、あの情報量の多い画面をじっくり・しっかりと観る事が出来てなかなか良かった。九龍城砦という建物が舞台なので、アクション・シ
アニメ「九龍ジェネリックロマンス」1話解説~「九龍城砦」の出会い-びわおちゃんブログ今回は第1話の解説です。この作品は設定条件や伏線が多く、アニメだと尺の都合でtカットされ、一度見ただけでは深い理解をしにくい作品だと思います。このブログを読めばその悩みも解決しますよ。但し存分にネタバレも含んでいますのでご容赦ください。biwaochan-blog.com2025年春アニメとして僕が注目している作品『九龍ジェネリックロマンス』は、『恋は雨上がりのように』で知られる眉月じゅん先生の漫画
アニメ「九龍ジェネリックロマンス」詳細解説~2025年春の注目作-びわおちゃんブログ物語の舞台は、かつて香港に実在したスラム街「九龍城砦」をモデルにしたノスタルジックな雰囲気に満ちた街「九龍」です。「ジェネリック」という言葉に込められたクローンや模倣といったテーマ、そしてそれらが交差する中で描かれる切ない「ロマンス」が巧みに描かれます。biwaochan-blog.com2025年春アニメとして僕が注目している作品『九龍ジェネリックロマンス』は、『恋は雨上がりのように』で知られる眉