ブログ記事3,861件
おはようございます😊あなたは推しがいるだろうか❓私もそれは中高生の頃はアイドルに憧れていろんな人を好きになっていた😍しかし大人になるにつれ家庭持ちになり子ども中心になり歳をとり随分遠ざかっていたこれから新しい曲なんて覚えられないし今時の若い人は皆同じに見え付いて行けない…それが去年までのワ·タ·シ『いつだって大丈夫』おはようございます😊凄〜く頑張っているわたし😊💖最近とても元気をもらっているMrs.GREENAPPLE🍏のhttps://thewhitelo
おはようございます。不登校児、高校中退者のための学習塾・京都あすなろ教室では、年中無休で電話相談を受け付けています。📞075-757-2241(受付時間8時~22時)メールでのご相談も受け付けています。ホームページからよろしくお願いします。しつこい勧誘等は一切致しません。「勧誘されたから入る」のが塾ではないからです。本人が「ここでなら頑張れる」と思った時、入塾していただきたいと、そんな当たり前のことを思う次第です。今週末も、双方にとって善き出逢いがありますように。守内(京都あすなろ教
こんにちは北九州市内で、不登校のお子さんをお持ちの方が安心してお話できる居場所としておしゃべり会を開催しているおやすみ処amiです7月は門司、戸畑、八幡西区の3つの会場で開催させていただきましたご参加いただきありがとうございました8月の開催予定は8月2日(土)10:00~12:00折尾西市民センター参加費無料8月5日(火)10:00~12:00門司生涯学習センター大里分館参加費100円8月18日(月)10:00~12
NHK「おとなりさんはなやんでる」子どもに「死にたい」と言われたら参考になる内容でした。まだ見られる機会あるのでぜひ。放送予定-おとなりさんはなやんでる。「おとなりさんはなやんでる。」の今後の放送(再放送を含む)予定一覧です。www.nhk.jp日曜に再放送&NHKプラスでも見られます↓見逃し・同時配信-おとなりさんはなやんでる。NHKプラスでご覧いただける「おとなりさんはなやんでる。」の同時配信・見逃し配信の動画一覧です。www.nhk.jp内容、番組サイト、サクッとおさら
おはようございます😊親の会SKIPを立ち上げて早3年半最初は私一人で大丈夫かな〜と思いながら始めた月1回の会は継続中前回初めて来られた方から「こんな会があると知らなかった学校とかお知らせしていないのですか❓」と私なりにお知らせはしているつもりなのですが😅公民館だよりに載せてもらったり通信高校説明会にチラシ置いてもらったり…もちろん1人で悩んで辛い思いをしている不登校の母に知ってもらうためにお知らせしていくことはとても大事なことだと思う私としてはこ
うちは3人兄弟です。専門学校3年生(就職活動+国家資格受験を控えている)高校3年生(大学進学希望)小学6年生(五月雨不登校)本当、家族計画なんて考えていなかったのでこういうタイミングがくると家がピリつく個人面談も多く、説明会等の予定を立てるのも大変だから、というか末っ子の不登校を受け入れるといざ、「今日は学校行こうかなー」なんて時には"え!行くの!?"と驚きと、まあ少しの嬉しさと、面倒な気持ちが湧いてくる(末っ子よ、ごめん🙏本人には言わないが、これが母の本音じゃ)家族
\\不登校ママ向けの支援活動をしています//提供中のメニューはこちらにまとめてます不登校のお子様を持つママ向けお悩みタイプ診断福岡市早良区でで不登校のお子様を持つママへ。不登校・ひきこもりの子どもとの関係を良くするには?子供の心を癒す全肯定カウンセラーちずが、あなたのお悩みにピッタリのサービスをご紹介します!hidamaricafe.hp.peraichi.com早起きして海に行きました🏝️撮影場所:糸島市二見ヶ浦こんにちは、ちずです。海辺でサンドウィッチ食べていたら、とっても嬉し
おはようございます。不登校児、高校中退者のための私塾・京都あすなろ教室は年中無休で無料電話相談(zoomも可!)を受け付けています。強引な勧誘などは致しませんので、そこは安心して、お気軽にご相談ください。📞075-757-2241(受け付け時間朝の8時から夜の10時まで)守内(京都あすなろ教室塾長)京都あすなろ教室【不登校児と高校中退者のための学習塾】京都市山科区にある不登校児対応塾です。kyoto-asunaro.site教室のサイトです。目を通していただけたら、とてもう
おはようございます。不登校児、高校中退者のための京都あすなろ教室では、365日無休で電話相談を受け付けています。📞075-757-2241どんなご相談でも大歓迎です。どうかお気軽にご連絡ください。守内(京都あすなろ教室)京都あすなろ教室【不登校児と高校中退者のための学習塾】京都市山科区にある不登校児対応塾です。kyoto-asunaro.siteせっかくの夏休みなのに、元気、活力が出ないという不登校児、中退者がたまたまこれを読んでいると妄想して、以下を綴ります。まあ、暇つぶしに
おはようございます😊意味がないことをする意味ありますか❓学校行くのも勉強するのも意味ないじゃん働きたかないし会社に行く気もないし社会の歯車になりたくないし辛くて苦しいことわざわざする意味あんの❓あなたは今日意味のあることして生きているだろうか❓どんなに頑張ってやったって誰も褒めてくれない家事する意味ある❓全てやる意味を考え意味のないことをしないで生きて行くのなら何をすることも意味なんてない意味のないものに意味を探す意味はない不登校あるある川柳
おはようございます。cotton〜こっとん〜の藤田です。夏休みが始まりましたね。とりあえず、一学期お疲れ様でした。学校に行っていようが、行ってなかろうが新学期新年度のプレッシャーから始まったこの3ヶ月をここまで過ごしてきたこと子どもの状況も親の状況もみんなそれぞれに違うけれどみんな、ほんとにお疲れ様でした。二学期のことが、すでに頭をよぎるかもしれないけれど二学期のために、さぁ頑張ろうと思ってしまうかもしれないけれど大切なことは今日まで頑張って歩んできたということと、今を見失
こまりんこラジオ「18.不登校親戚に伝える?伝えない?」Spotify18.不登校親戚に伝える?伝えない?こまりんこラジオ(不登校情報)·Episodeopen.spotify.comまずはじめに、以前の回「10.不登校保護者のしんどさ」について、Xでいただいた、さとさんの感想をご紹介します。「今の自分を俯瞰して見れば、感情の歯車の外に立てる」ってすごくよい表現ですよね。辛い時期はなかなかできなかったけど、今の私にはとても大切だったりする…という話を。Podcastお好き
先日、Xをなんとなく見ていた時に流れてきた投稿で「不登校児のママ友はあまり必要ない。」という内容があった。(投稿内のニュアンスだけで記載しています。必ずしも同じ内容ではありません)この投稿をみて…私も同じ意見だなと思った。私も子どもが不登校を選んだ当初は15年以上も前だったので、不登校のお子さんは学年に1〜2人程度だったので、我が家がその小さな枠に入っていて不登校児の親に出会うことすら稀だったように思います。なので不登校の現状を知るために不登校の親の会などに参加したりしてましたが、
おはようございます。京都あすなろ教室【不登校児と高校中退者のための学習塾】京都市山科区にある不登校児対応塾です。kyoto-asunaro.site本日も電話相談、(朝の8時から)夜の10時まで受け付けています。お気軽にご連絡ください。📞075-757-2241守内(京都あすなろ教室)今朝は8時台の公園へ。がんばって歩いてくれました。不登校児のお母さんからよく聞く話は、「(こどもが)せっかく少し動く気になったのに、自分の言葉が行き過ぎてしまうと、またゼロどころか、マイナスに戻っ
おはようございます😊こちらを見ました〜思考の学校の考え方が私はとても合っていていつも思い出しては自分の思考を見直しています邪兄さん「不登校サミット」をやられていたようですアーカイブが9/30まで無料で見れるようなので興味のある方はぜひ不登校あるある川柳📝子どもなら放っておいて大丈夫<自分から>いつも読んでいただきありがとうございます💖😊💖また明日🌈不登校の親の会SKIP福岡市内で開催しています🤗次回は8月10日(日)13:30〜15:00宮竹公民
8月のポレポレおはなし会8/23(土)13時〜16時会場:すみかアカデミー(SumikaAcademy・株式会社すみか)札幌市中央区北1条西8丁目2番7アルファ西8丁目ビル弐番館5階(STVの南側向かい)※アルファ西8丁目ビル壱番館すみかの看板がある方ですビルの入口です会費500円今回はシンプルにおはなし会だけにします。フリートークの時間もありますので、ゆっくりお話してくださいね。情報資料なども、もちろん持参します。15時に一旦しめま
ゆるつなフォーラムに参加します浜松の不登校のお子さまやご家族を支援している団体(ゆる~くつながる浜松)が集まって、イベントをします♪ゆる~くつながる浜松不登校の親の会が主催です♪えほん文庫もお声かけいただき、冊子にも掲載していただいています。当日は、前半の部に参加させていただきます(^_-)-☆我が家の長女と次男の不登校を経験しました。その経験から、えほん文庫では10年ほど前から、月に1回、ママたちの座談会を開いています。いろいろな団体がつながって、と
おはようございます😊不登校の解決早くしたいっ❗1秒でも早く脱出するためアレやコレや情報を集めたり参加してみたりその時はなるほど〜🤔と実行してはみるものの何だか進んでないような…あの人は早く解決してるようでもう脱出してるようで焦るっ私も解決になるよう思い付くことは散々書いて来たブログの読者さんも読んで来たと思うなのに何故❓いつになったら解決するのーっそれはあなたにとって大切な時間人それぞれ持っている時間悩んだり苦しいのは辛いから早く抜け出
不登校の親の会ゆるっと♪柏8月開催のお知らせですお申し込み不要なのでお気軽にお越しください※開催時間がいつもと違い午前中です。お間違えないように!!!日にち→2025年8月23日(土)時間→9時半〜11時半会費→1家族100円会場→柏駅徒歩約5分アミュゼ柏5階和室2柏駅は東京駅から40分上野駅から28分千葉県柏市柏6丁目2−22アミュゼ柏の地図はこちら2025年7月開催の様子『【開催レポ】2025.7.
こんにちは🍀8/2(土)注:8月第3土曜は、おやすみです!asis開催予定です♬前日インスタストーリーにて開催決定あげまーす📳参加申込不要なので、開催確認の上、好きな時間におこしくださいね。13時半〜16時半美和情報ふれあいセンター3階1人300円(18歳以下無料)お菓子・飲み物付フリーWi-Fiあり駐車場ありはなしてもいいはなさなくてもいい奥の方でスマホさわったり本よんでたりしてたも👍️好きなように過ごしてくださいね。不登校、ひ
いらっしゃいましぽっけの今ここ日記でございます不登校の親の会に参加してきました参加しての感想ですが改めて感じることも多くあり参加してよかった常連さんも多く場の雰囲気としては学校へ行かさないといけないというのはほぼない行かなくていいと思いつつも将来への不安や子どもとの接し方に困るというのが主題子どもとのコミュニケーションのコツに対して「言いたいこと」より「言わなくていいこと」を考えるというのは興味深かったです「本当にこれ言わなあかんことか?」と考えると案外言わなく
先ほど、ゆるっと♪柏行ってきました詳しくはぺいさんレポを今月と、8月は午前中開催いつもより早めに起きてササッと支度してなんとか間に合いました転職してからの朝は、7時〜7時半に起きてます早起きは三文の徳と聞きますが私はのんびりしてたい派なタイプです今日もしっかり暑い祝日ですねそんな中はじめましての方お二人そしてリピーターさんは娘さんと一緒に嬉しいですねメンバーりえさんの娘ちゃんも素敵な浴衣姿で参加すごく似合って素敵でした〜娘ちゃんたち、しばらく離れた場所で2人でお
不登校の親の会ゆるっと♪柏終わりました!!夏の7月と8月は午前中開催ですお昼開始だと暑すぎるので本日の参加者さん3人運営3人子ども2人での開催でしたお子さんは運営りえさんの娘ちゃん(専門1年)リピーターさんの娘ちゃん(中3)が参加してくれました今日の参加者さんのお子さんは小2〜中3まで。話題にあがったのは小学生の居場所(フリースクールなど)高校のこと(通信、定時制など)ゲームのことなど他にはどんな場所に遊びに行くか。釣り堀、博物館、図書館
TV番組情報&ユアセルさん、フードパントリー🔵7/24NHKテレビ「おとなりさんはなやんでる」「子どもに「死にたい」と言われたら」https://www.nhk.jp/p/otonarisan/ts/MZ6VLPZPKQ/おとなりさんはなやんでる。「おとなりさんはなやんでる。」は、主に小学生から中学生の保護者のための“子育てトークバラエティー番組”です。毎回さまざまな悩みを抱える“おとなりさん”が登場し、タカアンドトシと古今東西さまざまな家庭を見守ってきた家の精霊“おうち”ととも
おはようございます😊後悔先に立たず誰しもやっちまった経験があるだろうあんなこと言わなければこんなことしなければ今のこんなに傷付いた私は居なかったのにどうしていつも同じような失敗を繰り返してしまうのだろう人間だから仕方がないのなら人間を辞めたくなる😰だけどそんなに責めないであなただけではないいくら気を付けていても知らずに傷付けてしまうこともあるその傷付いたあなたの心は何度も修復を繰り返し傷を優しさに変えていける自分と同じように傷付けてしまったり
おはようございます😊不登校の子どもを見ていると無性に不安になるこの子の将来はどうなるのだろう身体が弱いから気が弱いからいじめられたから優しい子だから不安で仕方がない病院で診察してもらえばカウンセリングをうければ専門家のアドバイスを受ければあぁ~自分の不安に名前が欲しいこの不安に名前が付けばそれを理由に自分を安心させたい不登校あるある川柳📝この子はね〇〇だから仕方がない<名付けて>いつも読んでいただきありがとうございます💖😊💖また明日🌈不
9月10日(水)開催の【cottonバス遠足】は申し込みの締め切りが、8月20日(水)となっています。少し早い締め切りで申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願い致します。まだまだ、申し込み可能です。不明な点などありましたら、気軽にお問い合わせください。必要とされておられる親子さんに届きますように。
不登校の親の会ゆるっと♪柏明日開催ですお申し込み不要なのでお気軽にお越しください※開催時間がいつもと違い午前中です。お間違えないように!!!日にち→2025年7月21日(月)祝日時間→9時半〜11時半会費→1家族100円会場→柏駅徒歩約5分アミュゼ柏5階和室2柏駅は東京駅から40分上野駅から28分千葉県柏市柏6丁目2−22アミュゼ柏の地図はこちら2025年6月開催の様子『【開催レポ】2025.6.21
子どもの不登校の体験メンタル不調の夫との日々「どうしたら」と迷走中の私UMIに出会いカウンセラーの学びをしているひろです今日は朝から、掃除モードになって、日頃、汚れていても、気が付かないふりをしていた所を、頑張って、掃除してみました。綺麗になれば、スッキリして気持ちがいい。けれども、後回し、しがちです。💦『部屋は心の中の状態を表している』と聞いた事があります。息子が、不登校の真
1学期の会は土曜日の午後6時からです。平日昼間においでになれないお父様、お母様、ぜひこの機会に、ぷらっとお寄りください。日時:令和7年7月26日(土)時間:午後6時〜午後8時場所:小川西町公民館和室1「ぷらっと親の会」では、先輩保護者の経験談を聞いたり、親同士の情報を交換したり、またご自身の思いを安心してお話しできる場所を大切に考えています。もちろん聞くだけでも結構です。会の中で見聞きしたことは、他言しないようにお願いします。短い時間ですが、「ぷらっと」でほっ