ブログ記事456,345件
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧不妊治療の前に🫶自然妊娠しやすい身体づくりの専門家自然妊娠カウンセラー真山あみこです🌿自己紹介はこちらをタップ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧妊活に悩む方向け《自然妊娠に近づく身体づくり講座》では自然妊娠したい、でも、どうすればいいかわからない✔︎何を食べればいいの?✔︎妊活に良い生活習慣とは?✔︎旦那さんに協力してもらうには?病院でも答えをもらえなかった相
どうも、結局フライングしたあめきゃぷですぶっちゃけ朝起きてそこまでポカポカせず、生理痛のような痛みもうっすらあったけど「無いなら無いって知りたい」と思いサクッとフライングしてみました。▼▼ダミーあり▼▼まずはこの前行ってきたしゃぼてん動物園のおしゃしんをぺたり。よし、フライング結果は……まっしろ☆カスりもしないぜAIH3回目敗退ほぼ確定…さーーーて、どうする?!今回卵が良かっただけにちょっと悲しいなぁ…GWも家族で過ごす時間が多いので一旦忘れて過ごそうと思います。判定日にリ
aciu(アチュー)【心と身体は繋がってます。】なぜ?の原因を解消&癒しを与えキラキラ輝く日々を送るお手伝いをしますaciuってどんな人?自己紹介はこちらaciuのメニューはこちらこんにちは。いつもお立ち寄りいただきありがとうございますいいねもいただきとても励みになっていますモニターお申し込みいただきありがとうございます6月分受付終了しました。7月モニター募集中です『【モニター募集】生きやすい毎日へシフトチェンジ』aciu(アチュー)
会社がお休みで11連休スタート通院費用もあるからバイトするけどなかなかありがたいお休み。そして、今日もバイトです。リセットがきそうでこない日々が続く。昨日はサラサラした織物多くて尿もれかと思いました。最近思うこととして、不妊治療は本当に先が見えない。予約も先が見えないとできないし予定も立てられない。妊娠してるかもと期待するとしてない時に悲しいから、今月からはもうどうにでもなれと思う自分がいるのも悲しくなる。リセットしたらまた更新しようそれでは
不妊治療における治療効果の指標として「臨床妊娠率」「継続妊娠率」「生児獲得率」が広く用いられていますが、これらの定義は実は研究ごとにバラバラで、曖昧だったり矛盾していたりすることが問題視されています。常日頃時施設のHP、そして専門の雑誌やネットや大手の新聞などで施設ごとの成績が出されていますがそもそもの定義が非常に曖昧です。エビデンスの質に重大な影響を与えているという問題意識のもと、今月号のHumanReproductionに掲載されたシステマティックレビューでは、2012年から2023年
妊活5年目に旦那が不倫。はらわたが煮えくり返ったけど、まだ再構築をしたいと思ってる様々な事情で関係が冷え切ってしまった。悪化の一歩を辿っているけど再構築・夫婦関係を修復したいと考える方へ強力な復縁(再構築・関係修復)の願掛けをご案内しております詳しくはWebサイトまでご相談ください。LINE無料相談も可能です。復縁・縁結び神社・恋愛成就7,500円~|呪目堂(じゅもくどう)《ご相談無料》歴30年の呪術師が復縁・恋愛成就・片思い・略奪愛・縁結び、呪い代行による仕返し・復讐、浮気・不倫・
ちょうど三年前の春、私は不妊治療をしており、体外受精をするための採卵、肺凍結を行った。それから1年後に妊娠し、出生前診断の結果陽性だったけど、悩んで悩んだ末ダウン症の子を出産。合併症で手術をしたりと色々あったが、元気に成長している。さて、「息子に弟か妹を…」『時々思う…息子に弟か妹を…』息子が1歳になり、帝王切開後1年経ったから改めて2人目をどうするか…とぼんやり考えることが増えた。息子はダウン症。私が出会うダウン症の子はほとんど兄弟のいる子…ameblo.jpと思って半年。私が若けれ
愛知県から全国へ【オンライン】摂食障害・依存症を繰り返さない本当の克服術あなたのなりたい未来を手に入れる!心から美味しいを取り戻す!!〜個別相談カウンセリング〜そんな熱い🌸思いで実績3万3千人以上の方の心の支援者摂食障害克服カウンセラー依存症専門看護師市川心こころです♩いつも読みにきてくださり本当にありがとうございます♡【1名様、増枠】摂食障害・アルコール依存症単発個別相談・継続サポートオンラインカウンセリング〜摂食障害・依存症を繰り返さない本当の克服術あ
愛知県から全国へ摂食障害を繰り返さない本当の克服術・幸せマインド心から美味しいを取り戻すあなたのなりたい未来を手に入れる!!〜個別相談カウンセリング〜そんな熱い思いで実績3万以上の方の心の支援者摂食障害克服専門看護師×心理カウンセラー市川こころです!いつも読みにきてくださり本当にありがとうございます♡お知らせがあります✨【🌈新Instagram毎日発信】始めました☺️🌸日々サポート生さんや私を問い合わせてくださる方から/・心さんの声聞いただけで癒されて安心
今でこそ、子ども2人に恵まれておりますが。6年の不妊治療あっての娘ちょっと無駄な時間もすごしていました。(単身赴任とかもはさみましたし)あれから12年たつのですね。その時のことをふと思い出して今の不妊治療ってどんなだろうって調べてみたらフェマーラ、保険適用になったのですね。あれ、高かった〜よかったよかった。クロミッドがあまり有効でなくフェマーラが私にはよく効いていたので毎月フェマーラをのんでました当時は保険適用外のおくすりだったので処方される前に同意書かかなくちゃい
この記事の続きです『転院先のクリニックに行ってみた件について』転院先のクリニックに行ってきましたが思ったより移動がしんどかったです何故なら名鉄が迷鉄だから!まずホームが1つなんです!そこに様々な路線、行き先の電車が鬼のよ…ameblo.jpその後採血。外科的治療があるので感染症の採血をしたいらしい。「前回採血したばかりだと思いますが感染症と一般採血がセットになっているので申し訳ないですけどここでも採らせてください」理由をちゃんと説明してくれるなんてなんていい人なの!(3回目)前医は
心拍確認当日。朝起きて基礎体温を測ると、36.5℃。3回測っても変わらずで焦る。。いつも36.7-37.0℃くらいなのに、急に下がった?!しかも、朝なのに胃の気持ち悪さもない。めちゃくちゃ心配になりドゥーテストやるか悩んだものの、時間がなくてバタバタと病院へ。診察まですごく不安で、でもなんだかつわりのようなものは感じてきて逆にちょっと安心。そして、、心拍無事確認できました😭✨6w3d、胎芽は5ミリほど。ピクピク動いてるの見えて感動。。こんな小さな心臓が、これから数十年生きていく
治療履歴を振り返っています≪不妊治療履歴≫2021年結婚2023年妊活をはじめる&検査8月:クリニックYに通院開始今回はココ~10月:人工授精✖️✖️✖️ココも11月:クリニックSに転院2024年~4月:タイミング法✖️5月:体外受精開始6月:採卵7~8月:移植延期9月:自然周期で胚盤胞移植、陰性✖️11月:ホルモン周期で胚盤胞移植、着床→現在ついに人工授精にチャレンジ!シリンジ法でも授からずついに生殖補助医療へ…人工授精まで対応しているYクリニッ
1週間ぶりの診察でした。今日診察すれば移植日が決まるかと思っていましたが・・・エコー診断で子宮内の白いモヤがあると排卵した感じが見られるようですが、その気配はなく。先週と子宮内状態も変わらない様子だったので、「プラノバール」を処方され生理を強制的に起こさせることになりました採卵で卵胞育てすぎたのがいけないのか??多嚢胞の悩みです。薬に頼らないといけないの凹みます。移植までまだ長いことかかるなと思いましたその前に神社仏閣巡りでもしておこうかと思います推し活は大事なるべくスト
こんにちわKyonです。今日はまたまた大好きな金曜日ですしかも今夜の夜ご飯は外食になったので夜ご飯を考えなくても良いという最高の日になりましたそんな今日はD14になりました。4/16〜5/3迄Nortrelピルを服用5/4SGFにてウルトラサウンズと血液検査5/74日の検査結果で異常が無ければ夕方から注射開始💉🩸⬇️10日〜14日間は毎晩ゴナールFとメノプールという注射をする※⚠️この期間1〜2
リラックスして妊活しましょう!気が向いたらどうぞおいでください♪院長陣内彦良
どうしてわたしの妊活は長引く⁈拗れているかもよ手当てと言葉を唱えてもらうだけ天然自然/神さま直伝1年で120人を超える子どもたちが誕生しています【昨日の記事】直近の手当て会のお知らせです『【募集中】4/28(月)妊活を整えるレッスン!授かりの手当て会』妊活を整えるレッスン授かりの手当て会📌4/28(月)20:30〜文章ではわからない手当て神さまに直接、聞きましょう/参加費2,000円手当…ameblo.jp子どもを授かる仕組みはコチラ『★
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
25って私にとって運命数な気がするって思ってたの。確信に変わった今日!25!!!うん、すごいわ
こんにちは。第3回の今回は、初めての無料オンライン相談相談の前、日本人通訳さんからのメールでは、差し支えが無ければ、・生年月日・夫婦の血液型・治療を希望しているタイミング・日本人ドナーを希望しているかという質問がありました。もちろん全て答えましたが、旦那さんは血液型を知らないので答えてませんっ(今までに必要じゃなかったのだろうか、、、)日本では結構、血液型聞かれますよねそして、オンライン相談の当日。スペイン時間の午前10時でした。旦那さんは仕事へ行くのを遅らせてくれました
今日は、BT1🌱きのうのBT0は、処置による傷なのかおりものに血がすこし混ざっていました!帰りもお店でお昼ごはん食べてちょっと家事してごく普通に過ごしました。BT1の今日は午前中は家でゴロゴロ。午後は軽くウォーキングがてら出かけてこようと思ってます🚶♀️症状的にはわき腹と胸がすこし張った感じ。それ以外は気になる症状はないです。(追記…午後になって若干の胸焼けっぽさ)判定日はBT10になるのでそれまでがドキドキです🥹BT7くらいでフライング検査して心の準備だけしてから
こんばんは、せなです昨日はいきなりの出来事で私もどうしていいのか分からずあたふたでした今朝は7時から搾乳スタート今朝起きたら搾乳のし過ぎで右肩が筋肉痛になってました夜中の4時はさすがに睡魔と体力的にも限界でパスしてしまいましたあと、搾乳すると刺激で子宮収縮の痛みが襲ってきて腰が痛くてベッドから動けない7時、10時に搾乳してNICUに母乳を持って行って注射器で飲ませました足りない分は缶ミで補充し今は25mlずつ飲んでますあれから嘔吐は無いそうで徐々に回復して
こんばんは、くらです本日移植日ぇぃゃっでも、仕事なので、毎度の如くバタバタ。朝、薬飲むのもいれるのも25分遅刻…ぇご飯のレコーディング→今週はちょっとした家族のお祝いがあり、リクエストでオムそばを作って、私もつまんだり…(結構うまくできた)美味しくできた鶏ハムサラダを食べたり、はまっている新玉ねぎの酢漬けを食べたりしていました。プロバイオティクス補充と、少しでも食材からと思い、味噌、納豆、キムチ、ヨーグルトは意識して4,5回は食べられたかなと思いますR-1も飲んでみたり。だか
お久しぶりです!こんにちは!富田いずみです。※中期中絶を選択した後、再度不妊治療・妊娠を経ての記録を書いています。閲覧にはご注意ください。≪お知らせ≫ブログタイトルを今の毎日のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変更しました。※靴の専門家の内容はインスタにほとんど集約しています。(「富田いずみ」で検索ください)*現在14w。お久しぶりです!前回の記事からつわりのピークがあったりして、横になりながらでも書きたかったのですが…パスワードが消えてアプリに入れなくな
こんにちは、ヨメですタイトルから重くて逃げたくなりますよね!今日は、胚移植当日と次の日に起きたお話。4/19(土)お昼の12時前後に胚移植を終え病院を出てそのまま家の近くのブランチカフェで食事3月末ごろから更年期障害が始まったお義母さんがこの時期から症状が強くでていることもあり体調が安定せず全く外出しなくてってたのが気になって毎日家にあるものやコンビニで買って食べてると前回の電話で言っていたのが気になって旦那にここパスタもフレンチトーストもおいしいしなにか
皆さん、こんばんは!今日は、慢性子宮内膜炎と子宮内フローラの検査でした。午後すぎから仕事お休みして、クリニックへ今日は子宮の検査の話を予定していました。めっちゃ痛かったです…今日はその詳細をと思ったのですが、それは後日にします。なぜならば、例の結果が出たんです。PGT-Aです。先日夫が、「PTA」と言い間違いしていました…「PTA」…PTAはお子さんがいらっしゃる方々には結構大変という話ばかり聞きますが…不妊治療やっていると、「PTA」より「PGT-A」が
今回グレードが良い方の卵を戻したものの妊娠に至らず、すごくショックを受けました、、、。そして周りが立て続けに3人妊娠し、それにも動揺してしまい、かなりのストレスでしたみんな年下で、3人とも1回でできるというね、、、。夫も今回もまた着床するだろうと期待していたのでショックそうでした、、、。そして夫から、「仕事の負担もあるかもしれないから仕事をセーブしてみないか?」という提案が、、。確かに私達夫婦の心配ごととして次で3回目の移植なので、保険適用回数が折り返しの段階。
こんにちは♡さゆゆです♡毎日つけている5年日記を見て気が付いたのですが、1年前の今日は、はじめての妊娠判定日でした!1年半の不妊治療のなかで、もっとも成績の良かったこの時の採卵周期と移植周期を振り返ってみようかと!(のまとめ記事の採卵周期③と移植周期①です)『これまでの不妊治療まとめ【採卵8回移植3回の記録】』こんにちは♡さゆゆです♡ここでわたしのART治療歴をまとめてみます。地元婦人科クリニック・クロミッド処方のみのタイミング法?・ホルモン値検査、LH-RHテス…am
BT24/6w1d妊娠判定後のブログです。今日は心拍確認のためのクリニックでしたまめちゃん、まだまだちっちゃいけど、かすかにぴこぴこしていたのが見えました今のところ順調だそうですGWに入ってしまうので、その前に母子手帳をもらってくるように先生に言われましたまた来週2回目の心拍確認をしに行って、また次の週に紹介状書く感じかなと言われました。あれ?1人目の時は、2回目の心拍確認の日に卒業だった気がするんだけど一週長いwなんでかな?そんなに心配な感じ?とか色々考えてしまう最近と
おばんです✋✋この前、不妊治療専門の病院に左右どちらも卵胞があると言われた左側は6ミリ右側は左側より大きい卵胞(サイズ不明)なので、今まで人工授精してた産婦人科に行ってきた早かったら明日か、月曜日には排卵して人工授精かなーと思いながら…内診すると院長「うーん…育ってないね」え?右側は9ミリ左側…0えーーーーーーーどーゆー事?何が起こったのか分からず、マスクしてるので小声(聞こえない位)で独り言を連発「え?なんで?」「えーーーーなんでーーー」「はぁ(´Д`)=3」