ブログ記事46,547件
どうも、まみちです。『高齢化社会、労働者不足、少子化。庶民を苦しめる張本人は誰なのか』どうも、まみちです。いま、体調もオカンをみてくれる人も、たまたま揃って書けるときに書いておかねば!というタイミンクで書いておりますさてさて。この話の続きです…ameblo.jpこのテーマの後半戦に入る前に、ちょいとアイドリング記事ですまず、アメブロ会員の方だけでなく、外からググって飛んできてくれて読んで下さった方も大勢いらっしゃるようで(本人はアクセス解析で解ります)誠にありがとうございます。久
こんにちは!にこねこです。何を見ているんでしょう?レオンくん「寛解」病気の症状が軽減または消失することですね。バセドウ病と診断されて…10年近く、その服薬がずっと続くのかな、と覚悟していました。甲状腺の病気は完治が難しいと聞いていたので、甲状腺機能の正常化と症状が治まることが目標。規則正しい生活と食事管理。一番、気を付けないといけなかったのがストレス。ストレスのない生活なんて、現代では無理ですね。上手くストレスと付き合う…これも難しい。
おはようございますここのところ休日の日でも職場の人間関係のことで若い人たちからLINEで相談や愚痴を聞いたりすることが多くてなかなかのんびり過ごせません昨日も夜遅くまでLINEで話に付き合ってたし今朝も起き抜けからLINEが来てしばらく相手してました食事の準備してる時間でもお構いなしにラインが来るのでお返事しながら家事するのも大変ですが・・・まじで新人の若い女の子が平和だった職場をかき乱していて職場の同僚たちが皆とても困っていますその新人の若い女の子は
スキャニング@ラボエステ初回予約時はHP予約フォームからご予約ください。当店からはドコモメールから連絡を差し上げています。1時間経過しても返信がない場合は迷惑メールフォルダ内を確認ください(→受信フォルダに移動かつ受信指定をお願いします)ドコモメールが見当たらない場合はお手数ですがinfo@self-de-este.comにご一報願います。4月予約可能日時入店時間を記載(滞在時間)以下記載にない時間でもお問い合わせ頂けるとマシンによっては利用可能の場合がございます。水素カプセ
実は病院での話し………例のFT3やらFT4やらは基準値内に入っていたものの……総コレステロール値がべらぼぅに高く驚いておりますあたしの血液は妖怪人間●ムのごとくドロドロかと後……赤血球ホニャララがギリギリのラインでした………これは初めての事なので名前は伏せておきます………ビタミンb12の不足とか……肝臓が悪いとか……これは次の診察で解明せねばやね肝臓悪くなるとメルカゾールにストップがかかるとかかからへんとか……そうなると治療方針も変わるとか……今さら手術は嫌で
血圧測定はお手軽な甲状腺チェッカー仕事のバタバタで、ストレスが貯まりまくったのか、バセドウ病という病気になってしまいました。家系的なものもあり、健康診断には甲状腺の検査を毎回入れるようにしていたところ数年前に一度黄色信号になり、定期的な検査をしていたもののいったん落ち着いたという医師の判断で定期検査もしなくなった1年後のことでした。私が感じた症状寝る前に動悸が止まらず寝つきが悪くなるたまに多汗症状が発動ストレスを感じやすいそんな中で健康診断のタイミン
木曜日23時49分。私の根底にあるもの…「自分には価値がない。生きているだけでは無価値だ。」夫との会話で傷ついて、泣き出してしてしまった。発端はというと、夫が今日友人に会ってきて…「儲かる話があるって言うから聞いてみたらネットビジネスの話だった」という話から始まって、その友人は何度かそんな話をしていたので「絶対に断ってね、断らなかったら出ていくから!」と事前に言っておいたので…「わかってるよ」って話だったのに「コンプライアンス研修があるから行くって言っちゃった」って…「え〜!なんでそ
こんばんわ、やる子です早速だが只今、やる子(39)求職中。来週月曜面接2社ぶち込んだ。しっかしギリギリの歳だなーと!!!探していたら「条件35歳以下」これを見た日には焦ったwwwこうなると約6年離れていた福祉界隈も視野に入れていかないといけないのかなと思ってきまして...資格持ってると少しでも手当て付くし(とはいえ国家ではないので最低限)、夜勤手当、色んな手当が福祉界隈は多い。とは言え本当にそれくらい手当ついてないと!と言えるくらい大変な仕事だから全体的に🤑上げてもらいたい
4月10日(木)に入院の予定でしたが・・・入院の数日前にパニックになってしまい、入院を延期することに・・・そして決まった入院日は・・・4月15日(火)ですが、またもや入院2日前に【吐き気】【頭痛】【食欲無し】などなどでdown_(:3⌒゙)_吐き気止め(ドンペリドン)を、内科で頓服として処方してもらってたので飲んだのですが、気持ち悪くて吐きそう…頑張って我慢して・・・我慢して・・・数時間経っても気持ち悪さは変わらず、吐き気止め(ドンペリドン)+眠剤(デエビ
穏やかな日和に誘われて、畑へレッツラゴ~してきたよ~玉ねぎ収穫小分け作戦!毎年5月の連休あたりに収穫をしている玉ねぎ。今年は例年より苗を50本増量したのでおよそ150個の収穫予定の玉ねぎさん。毎年の収穫時期は5月の連休頃。1~2人で一斉に収穫していますが、なにせ体力のないヘタレぞろい(笑)その後の天日干し、吊るし紐、運搬などの作業も結構大変なのでござんすっ本来なら5月まで待った方が大きくなるんだろうけど、そこは譲って、この時期から少しづつ掘り出していくこと
やっほ〜!ユカリコです!私は過去にバセドウ病と乳がん、3年の間に2度の大病を経験しました。身体は限界。でも、心はもっと限界でした「頑張ってね」「早く良くなってね」そう言われても、当時の私はその言葉を受け取ることができなかったんです。そんな時、出会ったのが“やさしくふれる”というケアでした。身体にそっと手を添えて、やさしくほぐしていくと、カチカチになっていた心まで少しずつゆるんでいったんです。それ
ストレスフリーの食生活でダイエット&体質改善ポイントはただ一つ「自分に必要な栄養をちゃんと知ること」〜甲状腺疾患でも叶う心も体も穏やかな日々〜甲状腺と予防栄養学の管理栄養士AccoMUKAWAはじめまして⤴栄養カウンセリングを行っていると「橋本病の自己抗体値はどうしたら下がりますか?」という質問を受けることがあります。自己抗体値を下げる方法はわかりません現時点では自己抗体を減らす方法というのは明らかになっていません。といっ
どぉーも慣れへんわぁーチクッあの痛みは慣れませんちなみに……今回も大量流出そんなに項目があるのかしらそれにしても急に暑くなったね私はなるべく人混みから離れた所に座るよぅにしてるのに……なぜか人が寄って来るような気がして仕方がないなんでわざわざあたしの隣に来るの他にも空いてる所あるやんみたいなねそして眠い目をこすりながら受けた診察の結果は……………3……2……1………どんっはい、現状維持でしたそんなもんよねそしてまた7月にぃ〜この後とある所に行きましたよ
バセドウ病のため甲状腺全摘手術をし、無事に退院しました🥳出産以外の入院と手術は56年生きてきた中で初めてのことで、めちゃくちゃ緊張していました寝ている間に手術は終わりますと病院のパンフレットや担当医から説明があったように、あっという間に終わりました(時間は3〜4時間掛かったと思いますが)「くららさん、わかりますかー?」と言われてぼんやり目覚めると、ベッドごとガラガラとHCUに運ばれていくところでした。担当医から手術の説明を受けた夫がHCUに通され、酸素マスク?をしていた私を見て「痛い?」
いつの事なのかは伏せさせて頂きますӷ●病院の定期検診ですよぉーまずは採血痛くありませんよぉーにそれが終わると……1時間の自由時間なのですその時間は軽くパン等を頬張って後は…朝イチでやっているスマホのルーティンをその空き時間でやっちゃいますいつもこの病院に来ると…静かなのと…居心地の良い室温で毎回眠くなっちゃうなので少しウトウトしてまっす……そして1時間待ったら…診察へ…名前を呼ばれたら……ドクターのいる個室へ……ここは全て個室となっております診察はものの見事に3
おはようございます本日はめちゃくちゃいいお天気朝から気温10度超え27度まで上がる予報ですいよいよ春を飛び越え初夏ですかぁ?暑くなりそうなので半袖の白シャツを出してきて着用しましたが家の中ではひんやりと腕が肌寒いですカーディガンいるかなぁ?帰りは上着脱げそうですけども・・・😅さて出勤11日目のこと・・・年末年始に短期バイトしていた職場の人事担当者がわざわざ足を運んでくれて私をスカウトしに来てくれましたよ扶養範囲内での契約なので今の職場で目一杯入ってると
水曜日23時20分。痩せること太っている事ばかり考えてしまう。もちろん他の事も考えているけど、そんな事を考えてる時間が多いな…と。少し食欲は落ちているが、まだ多いらしい。体重は気持ち減ったくらいだ。だいたいなんでこんなに太ったのか?お正月はいまより2キロ少なかった。すぐ減るだろう…と思っていた体重がそのまま増えてこの前までMAXだった。お正月から最高3キロ増。そこから1キロ減くらい。……エビリファイ(アリピプラゾール)3mgのせいじゃないかと、思い始めた。今年の2月4日にルー
日曜日ぐらいから喉がイガイガしてて昨日昼過ぎにはダウン寸前。熱も微熱しかないし血圧もギリギリ正常。コロナの簡易検査キットで検査してみるも、陰性。一か八かで長風呂して汗だくになりなんとか解熱に成功。今日朝から病院に行こうと思っていたらお客様から苦情の電話。おかげで昨日今日と午前中休日出勤し病院に行けず(近隣病院は水曜午後はお休み)熱は下がったけどダルダルは変わらず。挙げ句の果てにぎっくり腰になりそうな変な腰の痛みまで連休まで鬼のように忙しく体が
ご近所の公園では八重桜が満開🌸そんな今日はバセドウ病のフォロー受診日でした。血液検査の結果は問題なし👍甲状腺刺激ホルモン(TSH)の推移は1月14.286(高値)→2月6.512(高値)今日3.824(正常値)でした🎉内服薬(メルカゾール2.5mg)の量も増減なく、受診はまた2ヶ月後でよいとのこと☺️次回はエコー検査もするそうです。普段はすっかり忘れてるけどそういえば腫瘍もあるんでした😅図書館で石田ゆり子さんの本を借りてきたので、楽しみに読みたいと思います💓
◉妊活歴H21.2(22歳)チョコレート嚢胞摘出手術R3.1(30歳)入籍R3.8末低用量ピル服薬中止R4.8末不妊治療クリニック初受診R4.9-10風しん予防接種でお休み期間R4.11採卵周期開始もコロナで中止R5.1採卵R5.2胚盤胞移植R5.3.2BT10陽性判定R5.11.8第一子出産R6.6末不妊治療クリニック再診R6.7-8風しん予防接種でお休み期間R6.9バセド
やっほ〜!ユカリコです!今朝、感じたこと書き出したよ~!実は私、31歳の時に乳がんを経験しました。当時は未婚で彼氏もいなくて、結婚や出産の未来が一気に遠のいたように感じていました。寝たきり状態..眠れない夜が続いた中で出会ったのが、「整体タッチケア」というシンプルなケア。ただ“触れる”、ただ“温める”だけなのに心がゆるんで、自分を少しだけ大切にできたという
3週間ぶりの帰国、おかえりなさい☺️本国民ではないけれど近くに帰ってきたってだけでうれしい🥹大変な事もあったようだけど無事に中南米ツアーが終了して本当にお疲れさまでした!!リノ、この前言ってた食べたい物がやっと食べられるね🤭みんなしばらくは時差ボケとの戦いが大変だろうけどおいしいものたくさん食べてゆっくり休んでください🫶🏻それはそうとここに来てまさかの日本カムバが…!!StrayKidsJAPAN3rdMiniAlbum『Hollow』2025.06.18(Wed)Re
結局D16はタイミングとらず、このまま結果待ちすることになりました。昨日再び甲状腺の病院へ行ってきましたまぁ、前回も大丈夫だし、今回も大丈夫だろうと思いましたが結果は【バセドウ病】えっ!?!?嘘でしょ…妊活は中止してください安静に過ごしてください自転車に乗らないでくださいっえ?!?!でも今妊娠してる可能性があるんですが…結果分かり次第病院に来てくださいえーーー…落ち込んだーーーヨウ化カリウムとインデラルを飲んで様子を見ることになりました今日出勤すると、いつもよ
おはようございますいつまでも寒いですね〜昨日スプリングコートで出勤したら雨風が強くて🌪️☔️めっちゃ寒かった🥶中に薄手のカーディガン着てたけどちょっと無理やった😅風邪ひいたみたいで鼻が詰まるし何より先日から続いてる下痢が1週間も治らないの昨日は早めにベッドインしたんだけど30分くらいしたらめちゃくちゃお腹が痛くなって数回トイレでピー💩結局寝るのがいつもより遅い時間になってしまった寒くて毛布に包まって寝ましたもう4月も半ば過ぎというのにいつまで寒いんで
『バセドウ病の治療始めて2週間!』『検査結果』『やっぱり試練の35歳( ̄▽ ̄;)病名がついた動悸。』『不調なのよね´д`;』体調が悪いことについてのブログです。よろしくお願いします。実は死産…ameblo.jp採血の結果全く良くなってなかった女医さんも驚いてた今回数値が良くなってたらお薬の量を減らそうと、いう話だったのに減らすどころかメルカゾールはそのままの量でビソプロロールは必ず飲むに変更となった心拍数は112今まで低血圧だった私が139/60になってた
火曜日22時03分。パートの後に歯医者。通院は予定ではあと1回で終わるらしい!すごく嬉しい。歯が痛くなったのが去年の夏の終わりころ。ずーっとずーっと痛いまま歯医者に通ってて、不信感さえ持つようになった。しかし、一度は「大学病院で診てもらいますか?」と紹介状を書いた院長先生が頑張ってくれた。今日は歯周病のチェックと上の歯のお掃除。院長先生と話すと「一応、あと1回で終わる予定ですが、◯◯さんの場合、歯を食いしばる力が強く、それが奥歯の負担になって今回みたいな事になっています。様子を
写真が続きます。ご自身の判断でご覧いただければと思います。はじめの写真は退院日自宅にて撮影しました。(写真あり)テープをずっと貼っているので皮膚が少し赤くなりました。傷口周辺の皮膚がプクッと手でつまんだようにふくれてます。このころからテープによる赤み・かゆみに対応した軟膏を塗りはじめました。病院の退院指導で受けた通りテープを貼った後に軟膏をぬります。軟膏は薬局で買いました。次は手術10日後です。(写真あり)傷口周辺の皮膚のプクッとした所が少しおさまったように感じます。術後
こんばんは今夜の岐阜はくもり☁️最高気温16度でした昨夜は夜中に土砂降りの雨☔️の音で目が覚めました今日も晴れ☀️たかと思うと激しい雨☔️が降ったり目まぐるしい天気でした昨日バセドウ病の診察日で血液🩸検査、尿検査の結果待ち時間の間にblog書いていたんだけど書き終わらず今日に至り週末土曜日の登山日の出の時間朝5:30起床準備して下道と高速🛣️使って三重県のお山⛰️までレッツゴー鈴鹿セブンマウンテン3座目釈迦ヶ岳に登ります山名は釈迦の寝姿に似ていることから名付けられたそうです
中用量ピル2024年4月20日(土)D1この日に受診した際にD3からプラノバールという中容量ピルを10日間服薬するよう処方されました💊その後、甲状腺の病院🏥でバセドウ病の疑いがでて移植はまだダメ🙅とドクターストップが出たのですが不妊治療のクリニックに確認したところ服薬はそのままして下さいとのことだったので22日(月)D3から服薬しましたプラノバールは排卵後の胚移植の周期に服用することでプロゲステロンが補充され、子宮内膜の厚みが増して受精卵が着床しやすい環境を整え、妊娠の可能
いつもブログを読んでくださりありがとうございます可愛い娘の成長や私の気持ち些細な日常の出来事を綴っています。どうぞ暖かい目で読んで下さると嬉しいです自己紹介妊娠から出産までダウン症と診断されるまで気持ちの変化母乳育児関連離乳食関連アメンバー限定記事についてブログサポートについてどうも〜!今日はお天気ですが風が強いですね!!胃腸炎→突発→通院日と保育園を休むのが続いてましたがやっと今日から通常モードです今日は保育園送ってって