ブログ記事761件
こんばんは、ミタソです。最近、昼間出掛けて帰ってくると、足がぱんぱんにむくんでいて、「早く横になりたい〜!、足上げたい〜!」となることが増えてきましたあと、便秘…出ないと思って、処方された薬を飲むと聞きすぎるのか柔らかすぎて、違う痛みが…これも妊婦の定めでしょうか…クアトロテストの結果!今回は、2週間前の15週で受けたクアトロテストの結果を聞きにいってきました『15w1d妊婦健診④』こんにちは、ミタソです先週に続き、今週もお花見してきま
この検診の時の話『妊婦健診』※エコー写真が最後に出てきます(ダミーなし)苦手な方はお戻りください妊娠前体重67kg血圧(最高)112~123くらい血圧(最低)69~74くらい※妊娠…ameblo.jpちなみに私は27歳(出産予定日の時は28歳)ですブログやYouTubeでよく見受けられる出生前診断私たちもするべきなんだろうか?と考えてましたちなみに私の周りの経産婦さんは、皆さんしてませんそして検診の日に、先生にお伺い「ネットで出生前診断、というのを知ったんですけど、あれは私
時系列ごちゃごちゃ思いつくままに書いていきます。タイトル通り、NIPT・障がい児に関する内容です。不快なかたは読まないでください。妊娠12週ごろNIPTを受ける。ダウン症の検査だけ。微小欠失症や他染色体(主に18,13トリソミー)はそもそも流産率が高い、のに加え無事に出産できても予後が悪く、長くは生きられない。障がいをもって長生きする可能性のあるダウン症(21トリソミー)だけは許容できない。1人目妊娠時の8年前NIPT受検には年齢制限があり、クアトロテストしか受けられな
こんにちは、ミタソです先週に続き、今週もお花見してきました🌸今年は桜の開花期間が長かったですね妊婦健診へ1ヶ月ぶりくらいの妊婦健診にいってきましたちょっと前に総合病院も行ったので、そんなに久しぶり感はありません尿検査を提出して、体重、血圧を測り、母子手帳を提出して待機…。今回は心電図の検査もありました心電図診察の前に心電図の検査へベッドに横になり、手首足首をクリップ?で挟まれる、アレです健康診断でもやる…よね?接触が悪いのか?なぜか、筋電図(筋肉の震え)が取れてしまったみた
羊水検査の結果確認で病院へ行ってきましたどんな結果が出ても愛すると心には決めたものの、結果がわかる日になるとやっぱり不安は湧いてきますね。考え事に夢中になりすぎて足元に気が回らず、左足の薬指をエクササイズマシンの金具にかなりの勢いで強打しました体を動かす運動が苦手なので、足踏みステッパーを買って地道に踏み踏みしているんです(笑)そのステッパーを、薬指1本の強打で5センチも位置がズレるほど強い勢いで蹴飛ばしてしまいました薬指は紫色に腫れ上がり、痛みを緩和するためにアイシングしたり湿布を貼
羊水検査、受けてきました子宮には麻酔できないけど、手前まではしっかり麻酔して刺すから一瞬痛いだけですよ。って聞いてたのに!!!激痛表皮麻酔はチクチクする程度で別に問題はなかったです。深いところに麻酔しますねっ言う割に、なんか浅くない?という感覚がありました。なぜ浅いと思ったかと言うと、不妊治療の中で私は自己注射をさんざんやったんですが、その時の注射の深さより全然浅い。皮下脂肪も厚い私のお腹に、その深さで麻酔終了したら肝心な筋肉のところとか激痛なんじゃ…と思いました。医師は、ちゃん
前回、流されるままに年齢的に陽性確定要素が高すぎるクアトロテストを受けてダウン症が陽性になった話をしました。急いで産院に検査結果用紙を提出し、私の年齢でクアトロテストを受けるのが微妙すぎる選択だったことをツッコまれたという話の続きからになります。医師から「確定検査に進みたいか」「陽性だったらどうしたいのか」を確認されました。私の心の中では「重度なら諦めて不妊治療からやり直したい」という気持ちは最初にありました。しかし羊水検査では重度か軽度かは分からないということを聞かされ、陽性だっ
遡ること昨年の11月。私が不妊治療クリニックを卒業する日、クアトロテスト(クアトロ検査)の検査時期を書いた紙と検査同意書を渡されて帰ってきていました。初めて聞いた言葉だったので、説明を聞くままに、受けた方がいいのかな?なんて軽く考えていました。※《クアトロテストとは》クアトロテストは、妊娠中の女性の血液を分析して、胎児に先天性疾患(ダウン症候群、18トリソミー、開放性神経管奇形など)の発生可能性を調べるスクリーニング検査です。⬆Google先生で調べると、メインの情報はこれです。とっ
運命の日上の子のお迎えを母に託し、ひとりで産院へ向かう予定でしたが夫が帰宅してくれ、一緒にむかうことになりました夫とともにこのところ喧嘩ばかりの私たち。道中も特に話すこともなく...心配して早く帰ってきてくれたとは思うんです。もともと、気の利いたセリフを言うような人でもなし。言葉ではなく行動で示すタイプ(そこが好きになったところでもあります)なのはわかっていても、こんなときぐらいは励ましたりしてほしかったなぁ、なんて。まぁ慰めてもらったところで、結果は変わらないんです
眠すぎる😴💤息子の時は食べ物が嫌で気持ち悪いのはひどかったけれどここまで眠くはなくてこの子は最初っからとにかく眠くて眠くてたまらない💤今日は分娩予定の病院への診察予約を入れました今の病院は婦人科のみで〜16週までは診てもらえますがNIPTを受けようと思っているので早目に移ることにしました🏥息子の時はクアトロテストという4万くらいだったかな?で出来る確率検査にしたけれど年齢も35歳超えたので16万くらいだけど陰陽で結果が出るNIPTをすることに。息子の時
24年来のお友達が、私の最寄り駅まで来てくれランチしました約束したときはクアトロ検査で陽性になることも、羊水検査を受けることも想像していなかったので..."近況報告のときに妊娠報告しよ〜"と軽く思っていたんですが、"余計な気を遣わせてしまうかな...報告やめておこうかな..."と会う寸前まで悩んでいました。実際に彼女に会うと、やっぱり言おう!言いたい!と思いたち会話の流れで報告しました。妊娠したこと、クアトロ検査で陽性が出たこと、羊水検査のこと...同じ年齢
17週目にはいりました"3人目は妊娠期もあっという間だろうな〜"なんて思っていましたが甘かったこの1週間は人生でいちばん長いのでは?と思うような日々でした。考えないようにしていても考えてしまうし、私の決断ひとつで命の行く末を決めていいのか?自分はそんなにできた人間なのか?と自問自答したり...明るい想像をしようと努めてももしも願っていた結果にならなかったら、この想像もただの辛く悲しい妄想になってしまうではないかとまた暗い気持ちに戻してしまったり...上の子たちの妊
テストを受けたのが月曜日、電話がきたのは金曜日の夕方でした。『クアトロテストの結果は4週間後』と言われていたので、突然の産院からの電話に驚きつつも"きっと結果がよくなかったんだろうな"と察しました。◎今すぐに来院できるか◎遅くとも明日の診療時間内に来れるかと聞かれ、気が動転しつつも今日中に行けると約束して電話を切りました。この日はちょうど産院の近くで用事があり、すぐに駆けつけられる距離にいたんです。今思うとこれも運命だったのかも。大袈裟ですけどねそこから母や夫へ電話をし
上の子を幼稚園に送り届け、下の子を連れクアトロテストをうけにいきました産院のこと今回も上2人を産んだ場所を選びました家から1番近いこと、新しく建て替えられたばかりで清潔感もあり、女医さんも多く、託児OKで、ご飯も美味しい(超重要)などからお気に入りの病院です。ただ、なにぶん田舎に住んでいるため産院が少なく予約してもめちゃくちゃ待つんです...家からは車で20分くらい、公共交通機関で30分ほどとそこそこ距離もあります。この日も時計とにらめっこしつつ、ドタバタとお迎えに滑り込ん
自己紹介はじめまして関東の田舎県在住、38歳のおたむです。現在2児の母3人目妊娠中です。上の子は少し臆病だけれどとても優しくおしゃべりが上手な子下の子はとにかく活発!やんちゃでおちゃらけタイプの食いしん坊さんやきもちを妬きあったり、仲良く遊んだり、片方が泣いていたら慰めあったり...可愛い2人です夫は少し歳上の40代前半、超子煩悩パパです私とはほぼ毎日喧嘩しますが、概ねうまくいっています(多分w)毎日慌ただしくも楽しく過ごしておりますクアトロテストを受けた経緯8
今日の体重記録前日比−0.8Kg妊娠前比−4.6Kg昨日、体重が激増してて『え…スタバのフラペチーノ飲んだから』って焦ったんだけど、ただ水分とる量が多かったのか今朝には戻ってた笑安定期まであと6日妊娠初期もあと6日そんな本日、クアトロテストを受けに行ってきました胎児ドックを受けるか、クアトロテストを受けるか、NIPTを受けるか…いろいろ悩んでたんだけど、結局、ゆい君の時と同じクアトロテストを受けることにしました今回は中期胎児ドックも受ける予定
現在第二子を妊娠中。8週で、第二子出産時は39歳となる予定です。(第一子は36歳で出産)決して正解の無い、出生前検査をどうするかという問題…。※写真はPhotoACから第一子の時は、NIPTとクアトロテスト(母体血清マーカー)とで悩みに悩み、クアトロテストを受けました。そこで陰性の結果が出たために、確定検査(羊水検査)は行いませんでした。✓NIPTが受けられるのは、10~22週。✓クアトロテストが受けられるのは、15~18週。✓何かあって、羊水染色体検査を受けるなら15週以降です。
8月8日は忘れもしない6年前に羊水検査の結果を家族みんなで病院へ聞きに行った日です次女の妊娠中にクアトロテストをしてダウン症の確率が高いのがわかり医師の勧めもあり羊水検査をしました。結果大丈夫だったのですが3週間くらい不安な日々を過ごしてやっとほっと出来た日でした羊水検査をしに大きい病院へ行った時私が30代前半だったので何人もの看護師さんに何で羊水検査するの??って聞かれたけれど私の確率が高かったのでそれを伝えると納得していたのを思い出します。。。クアト
私の場合、クアトロテストで陽性になったけれど、羊水検査は受けませんでしたとにかく高齢出産に不安を抱えていた私は、どんな事があっても産むぞっていう強い意志がある訳でもなく、かといって羊水検査する気は起きず、暇さえあれば同じ境遇の人のブログを読んだりしてましたあとは妊娠11-13週頃に赤ちゃんの首の後ろに見られるむくみ(NT)をエコーで測るのですが、その時のエコーを何回も見たりまぁその段階で検診の時に先生に異常の指摘はされなかったんですけどねこれがNT計測した時のエコー写真ですN
前回の続き…軽い気持ちで受けたクアトロテストですが、まさかのスクーリング陽性でしたダウン症の確率は169分の1とのこと。それが高いのかもよくわからず、41歳(妊娠中の歳)だし単に年齢だけ反映したのかなとか無駄に前向きにとらえてみたけど、同じ状況の人のブログを読んでみたら40歳超えてもしっかり陰性っていう人もいるみたいで、ますます悩むことに産婦人科の先生も、まぁ大丈夫じゃないですか?とか軽く言うわけもないので、気になるなら羊水検査に進んでくださいね。でもこの病院では検査できないので、別の病院
伸ばし伸ばしだった羊水検査の結果、やっとわかりました結果が出る予定だった先週の木曜からまだ、まだ、となり結局1週間後の今日になり、昨夜も一昨日の夜も精神不安定状態でまた夢見たりして今日朝イチで行って来ました結果は、、全て陰性でした!!順番待ってる間はもう考えないように無になりたくてアマプラでアニメを観てたら没入しすぎてw番号呼ばれてるの気づかずww心の準備整ってないまま診察室へ。先生がわりと軽快な雰囲気だったので、あっ、大丈夫だったのかな?と思ったらやっぱり大丈夫で
緊張して疲れた昨日から一晩、昨夜は夕方頃から左の子宮がジンジンとした痛みがあったので、もらった子宮収縮を抑える薬と感染症予防の薬を飲みました。安静と言われたし、念の為、甘えて夕飯もデリバリーにしてすずめの戸締まり観ながら食べました今朝は痛みは感じなかったけど薬の影響か、少し軽いつわりのような気持ち悪さが…昨日は処置してから1時間おきに赤ちゃんの心音と血圧などを確認してもらい、さらに私はRHがマイナスなのでグロブリンの注射をしてお会計となり終わりました先生からは15、6万と聞
先ほど、羊水検査が終わりました今はベッドで安静待機中ですは〜〜〜怖かったよ〜〜〜でも、想像してたより全然痛くなかった血液検査やコロナワクチンの注射のほうが痛いくらいでした。ただ、初めてのことだったのでビビリな私はかなり怯えていましたかなり怖がってたのが伝わったらしく(笑)処置の間、助産師さんが手を握っていてくれました。それには相当救われました処置をしてくれた先生も穏やかな優しい女医さんでとても安心して受けることが出来ました刺してる時間はネットで私が見た情報だと20秒位と思
※出生前診断の内容です。不快に思う方、苦手な方は読むのをお控え下さいm(__)m先週、クアトロテストを受けました。結果は10日〜2週間と言われていましたが1週間で分かりました。そして今日、結果を聞きに病院へ…。私の結果は、ダウン症がカットオフ値より少し高く、陽性でした(数値の公開は控えさせて頂きます💦)今までエコーでも問題なかったのですっかり大丈夫だと信じ込んでたのですが、陽性となってしまいとてもショックです😣※もちろんダウン症さんや障害児さんを否定や差別するつもりは
昨日はクアトロテストをしてもらいに行きましたと言っても、軽く説明があり血液検査だけなんですけど。注射ニガテなので、最近多いからこわい結果は2週間後くらいだそうです。健診は順調なのでそこまで心配はしてないけど、…いや、やっぱり心配…でも考えても仕方ないので落ち着いて過ごしたいと思います子供達は春休みに入り、お姉ちゃんは部活があるけど息子くんは朝起きてから寝るまで食事とお風呂以外はほぼスマホ&ゲーム春休み中に上履き洗って、教科書ノート整理して髪も切らなきゃな
おはようございます今日から11週ですあと1週で流産の可能性が低くなる12週。緊張ですが、11週までこれたことが幸せだと思うようにしてます体調はというと基本は元気なつもりでつもりですが、なんかお腹が痛いです昨日は食べ過ぎもありお腹を下してでも、夜にはお腹が空いてご飯を食べてしまうという暴挙にもでましたそのせいなのかお腹がズーンと痛いさっきはヘソが内側から引っ張られるような痛みがして【妊娠3カ月へその痛み】で検索したりしてました。結果、子
急げ!!急げ!!入り〜〜ってのは、とてつもなく壮絶な夜勤を経験すると、しばらくはラクに感じたりも、するものなのですよねっ🌥️🌥️半歩でいいのさ進めばいいのさマイペースでいい辿り着けばいいではでは〜めんどくさい事でも、やる気にさせてくれるんがこのalbum💿っすっ✨✨今日の医問👨🏫次の()内に当てはまる語句を選べ。出生前診断の検査方法のうち、母体血中のAFP、hCG、エストリオール、インヒビンの4つを測定するものを(トリプルマーカーテスト・クアトロテスト)と言う。
こんばんは!はやいもので、28週、、妊娠後期!!!!!体調は安定していると油断していましたが、、やっぱ妊婦はいつまでも油断大敵ですね。。昨日久々に危うく倒れそうになりました。。パンケーキ並んでまして。。(理由ーーー!)いや、本当に本当に本当に意識飛んでぶっ倒れる一歩手前でして。。妊婦のみなさま、くれぐれもこれからの季節の外出にはお気をつけくださいねーーーー!先週は仕事が立て込みすぎてストレス過多で疲れ果てており、、午前中はなーーんもやる気にならずぐだんぐだん
こんばんは!またまた久しぶりブログになってしまいました!徐々に体が重くなり動き辛くなってきてすでにヒーヒーしております。。毎日精一杯生きてます笑今日は書きたいことがありまして。。。タイトルどおり、夫にマジギレして大絶叫の大号泣してしまいました。。たくさん泣いたからか、めっちゃねむーーい笑子細は省きますが、疲れた夫に心無い言葉を言われて同じく疲れ果てていた私は大噴火、大爆発!!って感じです。最近ねーーーーちょこちょこ夫から心無い言葉が出てくることがあって、、