ブログ記事3,046件
入院中私の体温や部屋の温度で娘の体が悪くなるのが怖いからと抱っこをしていいのか・・・抱っこをしたとしてもアイスノンごと抱っこしました。ひんやりしている娘思菜は冷たいねママ体温高いから大丈夫かな・・・娘の寝顔を見るたびに可愛くて可愛くて本当に可愛くて涙が溢れました。アイスノンが温くなったら、何度でも取り替えてもらいました。悪露の具合
タイトル通り残念なことがあったので暗い話を聞きたくない方は戻ってください。昨日8週0日に受診してきましたいつも通りエコーをやってもらったら先生から「ん〜」「これは成長止まっちゃってるかもな」って声が聞こえました心臓も止まっていました前回も胎芽がとても小さかったので覚悟はしていましがやっぱりショック1週間様子を見て今週末か来週頭に来てと言われましたまだ気が早いかもしれませんがこのまま流産になってしまったら転院を考えています理由は妊婦さんを見るのが辛い(産科も同時
出産当日👶🕰5時起床点滴つける、つけたままトイレ、洗面、モニターつける助産師さん対応🕰6時頃麻酔麻酔の効き確認助産師さん対応🕰7時頃破水✂️ミニメトロ除去看護師さんか助産師さんより、○○先生が来ますと言われるそれはスーパードクターH先生👩⚕️のこと!先生登場処置する前何も言葉発することなくあっという間に破水処置、そして風のように去っていく、早すぎる!スーパードクターより子宮口6cmとのこと、やったーと心の中で✊ポーズ🕰7時過ぎ陣痛促進剤麻酔助産師さん
思菜が一人で退院してしまった次の日の朝特に問題なければ、退院することになっていました。私達は、夜に先生に聞きたいことをまとめていました。きちんと説明してほしい。どうして、死産をしてしまったのかを・・・朝から健診をし≪子宮も回復していて問題ない≫とのことだったので退院することになりました。先生『問題なさそうですね。でも、あまり無理しないで下さいね』私『ありがとうございます。先生、質問がいくつかあるので宜しいでしょうか・・・』・なぜ死産したのか・私が動きすぎたから
第一子を体外受精で妊娠し、妊娠経過は順調でした。赤ちゃんの体型も平均的に育っていて、40週5日までは本当に元気でした。そんな娘がなぜ・・・・2020年2月22日妊娠40週5日目~お昼頃~病院後の日課になっている散歩臨月入る前は、全然歩かず家でゴロゴロしている日々でした。私は仕事をしていました。産休は1月~でしたが通勤に片道一時間半以上かかっていた為≪一ヶ月早めの12月から産休に入りたい≫と、お願いしておりました。夫は反対でした。夫『妊娠して大変なのはわかるけど!頑
おはようございます。今回の症例も通信欄で「現在34週です。」とお知らせがあり出産報告いただいたお客様です。今回はPCOS症例です。PCOS症例は私の書籍妊娠一直線でもあげているんですけれど。別の症例として記憶に残っているのが。別の症例ですけれど。低温期がずっとずっと永遠続くという基礎体温から自力で数回きたのちすぐに妊娠。▼このグラフの方はホルモン治療でもまったく卵巣が反応しなくなりお手上げ状態になっておりその後、自力で何とかするという決
死産は原因不明でしたが陣痛を起こす為に激しく動きすぎたからだ・・・私があの時あんなことをしたからだ・・・後悔してもしたりないです。2020年2月22日妊娠40週5日目~22時頃~夕食も食べ、早めに寝ようと寝室に行きました。昨夜の前駆陣痛で寝れなかったのですが、全然眠くは無かったです。『そろそろ出産が近づいているかも』と、ドキドキしていて少し興奮していましたが出産に向けて体力の温存をしようかと横になっていました。寝れな
【妊活経歴】結婚前から超生理不順&排卵障害2020年1月〜京都の大野婦人科医院で妊活開始⇨タイミング法1〜3回:×⇨人工授精(AIH)1〜3回:×4回:陽性⇨7w3dで自然流産2021年4月⇨AIH8回目:×2021年6月〜神奈川の田園都市レディースクリニックに転院⇨体外受精へ。●AMH6.44で多嚢胞卵胞症候群の傾向。●体外受精:卵巣刺激はマイルドb-2法(クロミッド+rFSH:ゴナールエフ)●採卵10個→正常受精9個→胚盤胞7個⇨ホルモン補充周期で5日目
少し前の話になります。これまでの経緯1回目初期胚移植→陰性2回目胚盤胞移植→妊娠→初期稽留流産3回目胚盤胞移植→陰性4回目胚盤胞移植→妊娠→不妊クリニック卒業9W5D今ここ転院後初めての検診で、胎児心拍が確認できず、2人目の先生の目で確認することとなりました。その結果、、、やはり胎児の心拍が止まっていました。いつ止まったのかも不明だったので、胎児のサイズを聞きました。前回の検診時より成長していないようなので、
ブログの読者様へ私のブログを読んで頂き本当にありがとうございます!!先日までに書かせて頂きました≪火葬・・・6~娘が天国に逝くまで~≫までのブログに様々な方がコメントして下さりました。いろんな方々からのコメント頂きまして本当に有難く思っております!このブログは私の体験記ですので現在は過去に起きた娘の死産について過去を思い返しながら書かせて頂いております。あの時は・・・この様に思ったな。本当に悲しく辛かったな・・・思い返しながら書いております。
私は前駆陣痛が来る前妊娠39週~40週の時に深夜3回程、心配になり病院に行ったことがあります。破水のような感じの水っぽいものが出たからです。結局それは破水ではなかったんですが・・・3回ともただの勘違いで入院に至らなかったので次こそは、入院して産みたい!と、思っていました。もう、勘違いで病院に行きたくないもう、ぬか喜びしたくない!!陣痛が昨日の夜と同じ痛みで全然痛くなかったので、問題ないと思いました。朝から病院
業務スーパーこんにゃくキャベツ玉ねぎにんじんトマトサラダひよこ豆トマトスープひじき煮鶏胸肉レンチン白米今日も野菜中心✨しばらく体重戻るまではこんな感じかな💦お腹出てきて合う服がなくなってきた息子の時着てた服が合わない😭ベビーが大きくなっただけでなく脂肪がついたんだな😭2週間でこのお腹ヤバ🤣
5ヶ月目前。朝気のせい?程度のピンクのおりもの?に気づく。昼間またピンクのおりもの。この時期に出血は何らかの異変だっとは思ったので病院へ連絡。病院のトイレで🩸ちょっと。エコー中長くみてる。時間かけてみてる。多分頸管診てるのかな?院長先生が~とか話してて嫌な予感赤ちゃんは元気でした👶が子宮頸管が2cmくらいしかない今日入院してください。言われました。ほらー言ったじゃん無力症だったって健診の時言ったじゃんベビーはもう元気すぎるくらいなんだけどでも気づいてよかったと思って
こんにちは、さこです東京衛生病院での入院中の食事について東京衛生病院では、お肉、お魚は一切使用しない「穀菜果食」のお食事になります。お米も白米ではなく毎回玄米でした🍚入院前から認識していましたが、私的には全然🆗、むしろ妊娠中に増えた体重を入院中に少しでも減らせるのではと思いましたそして、何より出産後の入院中の人に限り、毎日15時〜16時の間にデザートビュッフェがあるのですでは、入院中に撮り溜めたお食事写真です🤳⁑分娩準備室での夜ごはん⁑衛生病院で初めての食事でした⁑出産後の夜ご
ようやく・・・今回の死産を振り返ろうと思います。私は毎日胎動カウントをしていませんでした。。。気が向いたときにやるくらいで、そんなに胎動について≪今日も動いているな。≫くらいの軽い気持ちで考えていました。病院からも毎日胎動カウントしていますか?などは一切聞かれていないので如何に胎動が重要な意味を持っているかなどあの時は分かっていませんでした。≪臨月まで問題なく元気に育っているし大丈夫!後は私が出産の時に無事に産むだけ≫・・・・まさか娘の心臓が止まるなんて・・・
今日は10w3d最近の体調などをご紹介(?)えーまずつわりですが、9wに入ったくらいからだんだーん落ち着いてきて、先週の木曜日から職場にも復帰しましたなんとか仕事も頑張ればできるかな…?という体調でもやっぱり夕方から夜は気持ち悪くなることも多くて、たまに吐いちゃうってかんじですしかし昨日の昼はワンチャン焼肉食えるかも…?という心境になり、ひっさしぶりに焼肉食べましたwwwまぁそのくらいには元気になってきてますやっぱりつわり始まりが5wからと早く始まったの
18wにはいりました!入院してもう2週間以上リトドリン点滴は下がってきてます!張りも今のとこなしただ、入院してから悪阻が隣にいる肉、焼き魚は無理です💦今日は天気も悪いし、朝から体調不良でした2時間くらい寝てたかな?雨もすごいし☔️☔️息子から雨やばいって連絡きました。LINEできるから、寂しさはそれほどじゃないけど会いたい欲はあるGW入ってしまうため、しばらく点滴は下げれないらしい最近モニョモニョ下腹部が胎動かな?ベビちゃんは元気かな?ママのお腹でなにしてるんだろ
こんにちは、さこですつづき投稿いたします会陰切開の痛みのことを記すので、不安に感じてしまうかもしれないです。苦手な方、読まずに、すみませんでは、産後初回歩行の時間22:20頃になるまで夜ごはん後、熟睡していました。そして、初回歩行の時間になり看護師さんがやって来ました。まだ麻酔が切れていないので、お股やお尻に痛みは感じてはいませんが違和感はありとてもスタスタ歩ける感じはしません。看護師さんと一緒にそろりそろりと歩きました。そして、看護師さんより自力で尿が出せるかトイレに行って来て
20週後半。ここのところ、お腹がどんどん大きくなってるように思います。胸の下からどーんと膨らみ、コートを着てても妊婦とわかるレベルになってきました。胎動もより力強くなり、あっちこっちでぽこんぽこんして可愛らしいです展開の早さにいつまで動けるのか不安になります。動けるうちに家中の断捨離を終わらせて出産準備にかからねば…💦ふりかえりの続き、陽性後からのことです。ET13(=4w2d)判定日HCG518.5で陽性リプロでのはじめての移植周期でした。その前の周期ですりぬけ排卵で移植できなか
一週間後娘の5回目の月命日です。5ヶ月経つのか~とまだ5ヶ月か。。。色んな気持ちです。久しぶりにブログを読み返すと月命日のたびに同じこと言っているような・・・・まだ5ヶ月もう5ヶ月この≪まだともう≫に色んな気持ちが乗っています。時が止まっていたような気分だった私ですが最近は、時が気持ちが動き出しています。1つは、思菜の100日記念日をしました。私の母が『孫の百箇日
2020年2月23日朝11時10分2,828g53cm第一子女の子を出産しました。私のお腹の中で過ごした10ヶ月元気いっぱいにお腹を蹴っていた娘やっと会えたのに・・・娘の元気な泣き声を聞くことは、できませんでした。出産後、分娩室で家族全員に娘を抱っこしてもらいました。夫と両家の親と記念写真を撮りました。写真を見返すとみんな泣顔でした。嬉しいはずの出産が
少し前の話になります慣れない内診台に戸惑いながら、内診が始まりました。思ったよりも痛かったです。台のせいか、先生のせいか。。。まずは子宮筋腫のサイズを先生が測っています。6.7㎜くらいあるとのこと。「大きめですか?」と聞いたところ、決して小さくはなく、大きい部類に入るが、超巨大と言う程でもないとのこと。赤ちゃんが全然モニターに映らないので不安で、「赤ちゃんはいますか?」と聞いたところ、いますよとのこと。少しして赤ちゃんがモニターに移されました。
死産を経験した今娘のことを思い出して泣く日々ですが・・・お腹の中だけど娘と一緒に過ごした日々を思い返すことで娘がいた証をブログで残すこともいいなぁなんて思えてきました。いろんなことを振り返ったりすることで自分の気持ちの整理にもなるかな・・・私は27歳で結婚しました。変なこと言いますがこの歳での結婚を予想していたみたいです。高校生の時に友達となぜだか覚えてないけど人生の未来予想図を書いて遊んだことがあります。私「勉強は嫌いだから大学には行かないかな。」(結果、高
ゆたかの先生に、感染症などをおこしてないか採血が必要な為、明日産院に行くよう言われていたので行く。かなり待って主治医がきて、亡くなっていることを一緒に確認。実際に心音をあてられて無音を聞かされると夢じゃなかったと痛感させられた。亡くなったのは、嚢胞性ヒグローマと指摘されていないほうの兄。お兄ちゃんは妊娠中期、16週で亡くなったため吸収されずこのまま子宮にいる。普通なら死産のため今から出産だが、もう一人お腹にいるため出せない。双子で胎盤が繋がっているので、生きている弟にも兄の亡くなった
7週4日です。今日から産科での検診が始まります高齢妊婦なので、家から一番近い総合病院にしました。産婦人科の先生は、ベテランのおじいちゃん先生です。月曜日と水曜日には、大学病院の現役専門医が非常勤で診に来てくださるそうです。初めに採尿して、診察室へ行きます。先生に紹介状を見ていただき、体外受精で授かった事をお話した後、内診していただきました。内診室にて…先生は、内診にしては長い時間(1分以上は経っていたと思います)無言で診ていました。ここの病院では、患者側にはエコーを置いていないの
こんにちは、さこですお久しぶりになり、前回の記事から間があいてしまいました。その間に、お友達の来訪やお宮参り、別日でお宮参りの写真撮影、私の産後6週間健診、お子の初予防接種の予約などなど、いろいろありましたがお子は間もなく2ヶ月を迎えますそして、タイトルにもあるように産後メンタルが崩壊しました。崩壊とまで言えるかわからないのですが、何をするにも無気力、そして寝ても寝ても眠い、思考を停止させたくてとにかく寝ていたい、といったメンタルになりました。お子のお世話が大変とか旦那さんが、とか育児や
今日は14w3dもうそろそろつわりも落ち着くころかと思いきや、夜になるとやはり気持ち悪く3日連続くらいで夜吐いてますさて今日は不妊治療をしてきた者としてなぜ私が自然妊娠しなかったのか理由を自分なりに考えた結果を書き溜めておこうと思います私の不妊治療から妊娠までの流れ、プロフィールより、2019年3月に結婚、1年間自己流で頑張るも、出来ず💧2020年9月から不妊治療の門を叩き、2021年7月までタイミング法2021年8月人工授精❌2022年1月採卵そして202
12wの妊婦健診で引っかかった血糖の糖負荷試験しにいきました。前日、21時以降は水以外禁止❌朝は気持ち悪さはなく起床朝イチ病院に向かって、最初の採血して、甘い炭酸ジュース75g飲みました甘い量多いその後1時間後、2時間後採血💉待機中、眠気がやばかった🤦♀️ふわふわすると思ったら、くらくらしだして冷や汗と吐き気がやばっ💦思ってすこし、椅子で横にならせてもらい3分くらいしたら治まった血糖上昇する時に具合悪くなる人いるらしく私だったその後、また気持ち悪くなり、トイレで
体調・胸のはり・夕食後少し気持ち悪い・眠いメンタル・特にかわりなしつわりは大分おさまってきました!無くなるまであと一息かな?今日は本当に書くことがないのですSNSでやたらと妊娠後期の死産の話や乳児突然死症候群の話などを目にしてへこみぎみです。なんで今そういう記事が目につくのか…でもこれ、安定期を過ぎても安心できないし、生まれてからも安心できないんだなと改めて命の尊さを考えるきっかけになりました。私たちだっていつなんどき命が尽きるか分かりませんしね。(でも今はあまり見たく
こんにちは、さこです東京衛生病院での初回妊婦健診のつづきです。『初回妊婦健診@東京衛生病院』こんにちは、さこですさて遡ること4/27の東京衛生病院での初回妊婦健診について綴ります。看護師さんより問診と毎回の検診時に採尿、血圧、体重を測るなど説明を受け…ameblo.jp女性医師を希望していましたが、混み合っており予約が取れず初回は男性医師になりました。無痛分娩に関する説明を受け、同意書などをいただいたのですが、このときの私は知見がなく、陣痛が来たら病院に行って無痛分娩の処置をして出産だ