ブログ記事5,767件
まいどおおきに!今日はおっさん3号のホンダCBR954RR昨日、仕掛けられた罠にハマってめんどくさいプラグの交換させられたが今日は軽く1発でエンジン始動!よしよしその調子や。いつもの車検セット工具箱とブースターケーブルにガス検のお供にプレミアムパワーの3点セットを積み込みGO!おっ!今日は二輪のライン誰もおらんラッキー今のうちに書類出して印紙買ってサクッと車検通してそのまま積み込んだらあとは帰宅時間に合わせ配達するだけやから
今日は朝ムタクタ寒かったですわーおい🐔早よやっ点けろやぬくぬくするヤツワシが鳥やと🐔認めるからポチッとしてみー早よやーるり🐔羽毛ってとるかーお前が着てるソレやソレ活用せんかいなそや鳥用のヒートテック造ったら売れるんちゃうんアカン関西人の悪い癖やなーて言うワシは今日は午前中所用で午後から出勤んでお約束してたご近所のᎻ田さんのトゥデイ前後タイヤ交換とオイルチェンジでバタバタワシンところは通常整備も大歓迎んでその後はエム浦さんのアールジ
エンジン始動チェックビフォーアフター明日最終試乗
どうもヨコロサですくまちゃん先輩に発電機を頂いてからサーキット場ではタイヤウォーマーを使用したり暑い日には扇風機を使用したりとても重宝していますサーキット走行はオフシーズンになったので以前はオイル交換をしましたが今回はプラグ交換をしましたでは作業開始今回の購入品NGKBP6HSのプラグ後ろのネジ4本を外すとこんな感じですぐプラグが見えてます新品のプラグと今まで使用していたプラグ少しかぶってるかな元に戻して完成エンジン始動始動もスムーズに出来ましたでは〜
東京オートサロンに出店する、カローラもいよいよ佳境に入ってきました!エンジンが載りパイピング等もできて、配線配管をしてエンジン始動を待ちます!さらに後は足回りができてきたので、スペシャルナックル、アーム関係を装着します!今回も各セクションの担当の方々はサロンの賞を狙いに日々頑張っております!是非、中ホール#406に遊びに来て下さいねー
二本線は、以前からやっていた防水コネクター(ハイビーム&タコメーター)そのままで使う今回、12V&アース&チャージランプをメーター直ピンから配線を引いたのを追加で4カプラーをAmazonで購入し追加1つ差し込みは余ったが予備って事で置いておこっとホームセンターで売ってる普通のビニールテープはネチョネチョ感が凄いネット徘徊これ、ええんちゃうの上のテープでの養生前やけどエフコテープ”で養生しハンドルの切れ角に邪魔にならない様に通して纏めて
先週携帯ラジオ故障予定しない出費発生1月を待たず貧乏神と寒冷気団我が家にやってきた毎朝外気温1桁が続き不安の毎日が続くやはり貧乏人の感的中車のキー差し込み回しエンジン始動…と思ったエンジン「グ~~」何回しても「グ~~」寒くてバッテリー起電力不足なのか?古く寿命で起電力不足なのか?ボンネット開け以前バッテリ交換時期確認記載は2020年1月8日3年11ケ月経過耐用年数超えてた我が家では大出費に
土曜日にH師範から新燃料を預かり、YUCのメンバーにも試してもらおうとサークルへ風は弱く、9機がフライト。スタントマシンを3回飛ばし3回目に接地してプロペラ破損、主翼のプランクを一部壊れて終了。ベニヤ機のプロペラをAPC7×6に替えて土曜のリベンジフライト。4、5回のクランクでエンジン始動、テイクオフ。10エンジンより軽い手応え、ワイヤーの引きも弱いが10mワイヤーは弛む事なく4分の飛行。会長さんからベニヤ機のキットを貰えると、2号機はノーベル06か07エンジンを載せようかな😋
こんばんは。冬本番の毎日になり最高気温が10℃前後になると、走る気が失せてしまうと共に工具が冷たくてオートバイをいじる気も失せてしまう風です。走る方もヘタレですが、それ以外もヘタレやなぁ〜。さて、2024年6月8日に引き取って来たスーフォアを、翌6月9日にエンジンが動くかどうかの確認をします。ギアを6速に入れてクラッチを切って前に押しクラッチを繋ぐとシュポシュポ言いますので、ピストンとシリンダーは固着してはないみたいでした。おっと、プラグ穴からオイルを少量入れるのを忘れずにネ。ピスト
畜舎で使ってる運搬車の左前のタイヤがバーストwwなんかハンドル固いなと思っていたら、パンクしてたwwチューブが生きてればすぐ直るよ、と言われたのですが、横が亀裂入ってたとの事で、使用不可。代わりに農事の運搬車を借りる。エンジンの始動は紐を引っ張って、なので、運転席に座る前に、エンジン始動が必要。いつもと違う運搬車に興味津々な二人、いや二頭。放牧場の💩拾い。1日20キロ前後出すので、結構な量になります。昼夜放牧で毛がモコモコして来てます。いや、君たち逞しいよ。。自
リングが固着したピストンはエンジンコンディショナーに浸けて3日目です。ヒートガンで加熱して・・・固着部分が動きました!ようやくリングが外れました。トップリングには刻印が無かったが、セカンドリングにはSTDとTOPの刻印がありました!間違えて組んでいたようです。よく見るとTOPの刻印がある右側の方が微妙に厚みがある様に見ます。ノギスで測ってみました!刻印のあるトップリングの厚みは2.5mmで・・・セカンドリングの厚みが2.4mmです!上下逆に組まれてクリアランスが少なく固
2週間振りにエンジン始動しましたが、相変わらず煩いバイク(素)JOGは昨日エンジン始動したけど、混合ガソリン投入してアイドリング・・・・・
Motegi#4Motegiインフィールドの130R手前のコーナーで撮影しました路面が濡れている状況の練習走行か予選で転倒して、エンジンを再スタートするところですこの後一発でエンジン始動に成功して走り去りました予選タイムは一番だったと思いますこのYAMAHAは2年落ちだったと知ったのは、ずいぶんと後でしたこのチーム、今ではYAMAHAを使っていないのは当然だと思います
永らく不動だったキャノピーですが…エンジンは始動できるものの、ケースを着けると擦れる様な金属音💦ギャリギャリ少々強引ではあるが…キックギアのハマっているカラー?をゴリゴリ削る😨何回か調整して…エンジン始動軽く走行テストを…何とか大丈夫かな?久しぶりの洗車をして✨✨何か…写メだと物凄く綺麗😍とりあえず年内に☆復٩(ˊᗜˋ*)و活☆出来ました\(^o^)/
カム交換後の初試乗です。エンジン始動しようとしたら掛からず、焦る・・・・頭の中でカムギアのポンチマークがグルグル回る(;^ω^)まあ、走馬灯のように。いや、前回はエンジンが掛かったはずだから組み間違いはないはずだ。バッテリーが弱っているかも知れんぞとバッテリーの充電を開始しました。ε-(´∀`*)ホッ10分程度充電してセルモーターを回したら無事エンジン始動しました。十分なアイドリングをしてから発進します。まずは低回
上死点を出し、隙間0.45に調整一昨日は全く火が飛ばなかった。点火系の基本を見直してダメだったら今日引き上げて貰おう。接点磨き、Gap0.45スパークしたりしなかったり遂に火が飛んだかと思ったら飛ばない時もある。何処かに接触不良がありそうな気配。可能性ありそうな所を当たるコード切りキャップはめ直しプラグコードとキャップの繋ぎ目が腐食して点火不良を起こす事がある。抜いたコード端を10㎜カットしてはめ直す電源のマイナス線が緩んでた接触不良箇所が分かった!針
まみ〜職場倉庫に不動な除雪機ベテラン女性従業員さんがじゃまだで持ってって社長さんも処分するのに費用かかるんで持ってってとひとりで回収めっちゃたいへんでした工場にて点検エンジンかかりませんまずはキャブレター分解元の位置分かるように撮影洗浄組付異国なプラスネジ締め付けうまく出来ないので(二次エア吸っちゃう)JIS規格なキャップスクリューに交換組込エンジン始動時に燃料送るポンプのホースだと思われるホース断裂修正ガソリンタンク燃料出口目詰まり
キックでのエンジンの掛かりが悪いっす。(;´Д`)もしかしたら濃いのかもしれんぞ。VM20キャブMJ130SJ22.5ノーマルのMR50はVM16でMJ110SJ22.5でやんす。60ccにボアアップしているしVM20にしているからと130番にしているんだけどどうなんでしょうか。夏場はキックの始動も問題なかったのですが最近はどうも良くありません。酸素密度が上がってるからMJを下げでも大丈夫かもよ。60ccのボアアップな
今日は、ボルボV40T4バッテリーが約4年たってきたので、エンジン始動時もスターターモーターの回転が弱く感じたので交換しました。交換後、古いバッテリー再充電してテストして見ましたが、充電仕立ては良かったのですが、すぐに電圧が低下して、テスターでの確認も良くないとの判断で大きく壊れる前に交換したのが結果良かったです。一様AGMバッツテリーでアイドリングストップにも対応したバッテリーです。ちなみにアイドリングストップ車に今までの普通のバッテリー使用すると2年ぐらいでダメになります。適正なバッテ
ポリ袋ワイヤーインジェクタクラッチレリーズに繋ぎ調整厚12㎜ベニヤでバッテリー台エンジン始動。落下の心配ナシ強度を高める為に塗装をする3号機、油抜いて左カバー外す以前1号機で経験した方法で固着を解く。キックではギヤを介してるからロスが大きい。クランク端を直接回すのだカバー凹みを利用して剥がす張り付いたカバーを剥がす際は前後に設けられた凹みにマイナスドライバーを差し込みこじる。親切設計に感心するクランクシャフト端を直に回す27ナットにレン
先日、MJを87.5→85にしました。低回転のトルクが若干減った感じがしますが中速から高回転までスムーズに回るようになりました。振動が減ったのですね。うん、パワフルってことはないけどこれはこれで良いよね。で、本日乗ったのですが気温が6℃と随分下がったにもかかわらずキック始動に手こずることもなくエンジンが掛かりました。いや、久しぶりのエンジン始動だと10分位エッチラオッチラキックを繰り返していたのがウソのようです。特
先日、クランクオイルシールを押し込んだら始動性が復活したように思ったのですが今朝、チョークを引いてエンジン始動したらキック4発でした。悪くはないですね。で、そのまま買い物に出て帰りにエンジンキックしたら全くかかりません。(´・ω・`)何故なんだろうな・・・・・まさかよもやのオイルシール?でもエンジン始動して走り出すと快調でした。んんんん・・・・・そだっ、チョーク引いて始動してチョークを引いたまま走ったらエンストしたなぁ
nsr50にtlm250のエンジンを積んだ単気筒nsr250やっとチャンバーを作りました。そのためまともに走ることができるようになりました!キャブがpwk28でなんだかセッティングが出ていないような気が、、、スローが薄いがメインが濃いみたいな?とりあえず2st空冷は初めてでセッティングの出し方が全くわからないw大体はできてきました!あとはエアクリをつけて吸気の音を減らし、nsr250のサイレンサーが付いているがヘタっているのかかなりうるさいからサイレンサーのOH、フラホをtlm200
74式戦車エンジン(10ZF)始動数回あったようで私は2回見学しました。私の見た1回目はその時『あらっ!』2回目を見た時は問題なく始動してました。
続いて、H81Wekスポーツエンジンオイル交換しますドレンパッキンも新品へ交換しますそして、信頼のワコーズオイルいれますエンジン始動しまぁすチェックランプも点灯してないですそして、各部点検しまぁす笠○さんこれ見てもう少しお待ちくださいね
前回の続き。E−2Cアメリカ製の早期警戒機。低空で侵入する敵航空機を発見する。その他いろいろと役目があります。空母での運用が前提なので、翼を折り畳める。撮影していたら、F−2がオープニングフライトに向けて誘導路を移動中。F−15の特別塗装機。F−2が離陸。6機の編隊何気なく、C-130を見たら隊員が窓掃除。救難捜索隊のU−125とUH−60救難捜索のデモンストレーションU−125が救難者を捜索発見するとUH−60に位置を伝え、救援物資を投下。少量の食料や水、救急セット
オイルパンの液体ガスケットも硬化したので帰宅後に作業です!オイルを入れたらプラグを外してクランキングしオイルを回します。この時点で異音が出ない事を確認し、クーラントを注入。ドキドキのエンジン始動!なーにー?これはこの時期のお決まりの水蒸気ですね(笑)オイル臭さは皆無です!冷え込んでいるので、いつまで経っても水蒸気が消えないので試運転へ。しばらく走って停車。なんにも煙は出てません!やりましたよ~。試運転を終え、念のためプラグを確認すると今まではオイルでベタベタだったのですが、
久しぶりにエンジン始動しました試運転しに、沖へと無事に港へ帰って来ました操業できそうです長らくお休みさせてご迷惑お掛けしてしまいました予約の方お待ちしています
ボルト、ナット、ワッシャー油磨きして組み合わせておくネジ山渋い所はタップで修正リヤフェンダーロングタイプブレーカプレート外周がキツい接点を#1200のペーパーで磨くSJを1号車のキャブから拝借電源ON・OFFスイッチ取付2号機エンジン、初始動成功!力強くアイドリングしている穴を小さくして使えないか?
紅葉も見どころですね風さえ吹かなければ暖かいのになぁさてさて、CB250セニアちょっと懐かしい保存バイク何か黄昏時に撮影してみたCB350Fのエンジンを載せた魔改造してから何年経つのやら置きっぱにしてたので、少しキャブのお掃除とかしてエンジン始動元々の2発より、やっぱり4発ですねと、喜んでいたら嬉しそうにまたがる客人めちゃくちゃお気に入りみたい仕方ないので、お買い上げ頂きましょうかね