ブログ記事42,755件
月初めメッセージ―2025年4月以降は・・・―皆様の守護天使やハイアーセルフから受け取った、2025年4月以降を快適に過ごすためのメッセージです。2025年4月以降「ストレス解消しましょう」エネルギー漏れし、だるくなっている方が多いようです。「忙しい」を言い訳にせず、すべてを忘れる時間を取りましょう。「忙しい=必要とされている証拠」という思考を改め、リラックスする時です。「助けを受け取りましょう」人の助言を、受け取りましょう。その人に頭が上がら
久しぶりに、3本の夢を見てしまいました。昨日、MLBを観て、その後ファイターズの試合を観て、と、テレビ三昧だった影響でしょうか(笑)。【1本目:制度を見つめるまなざし】夢の中で私は、ある会議室のような場所で、役所時代の同僚たちとともに地図や資料を囲みながら、地方と都心との発展の差について議論していた。原因は、道路整備特別会計による工事諸費の運用にあるという。地方では予算執行を極めて厳格に行っており、その真面目さがむしろ発展を妨げている。一方で、都会では緩やかに運用され、
お母さんの気持ちに寄り添い問題解決へと導くUMIカウンセラーのamiです。お子さんの不登校で気持ちが辛くなる時はこのことを思い出してください。現実は自分の心の投影だということ。ですから、現実が辛いなら、心の中を変えればいいということです。子どものことが不安だと思うなら不安を、『信頼する』に変えればいいのです。子どものことを信頼して、この子は大丈夫!と心から思えるようになるには?自分との信頼関係ができているか?になります。では、どうやったら自分を信じられるか?とい
今朝の《オレは無限大》のメッセージワクワクに従って生きるそっかうんそうだよね!と思いながら・・・わかっちゃいるんだけどさどうしたものかね・・・?と4月1日だし聞いちゃおう!ともう一枚引いてみましたところ出てきたのは「迷い」は、いらない。考える時間も悩む時間すらも勿体ないということらしいデスこれまでの経験の中で自分でマイナスや✖をつけちゃっていることその記録はもう意味をなすことはなくそれをおどろくほど軽やかに違
たとえどんな親であっても自分がメリットがあって創り出したということを前々回のブログでお伝えさせていただきました親を創り出す時メリットとは反対にわかってもらえなかった寂しさや認められなかった悲しみなど反対側で眠っているかもしれませんわかってもらえなくても頑張っていた自分に認めてもらえず苦しかった自分にまずは労いの言葉をかけてあげましょうあなたはどんな思いが眠っているでしょうか?感じてみてください自分の気持ち
会社の研修の「コミュニケーション」の授業で「詩」を各自一つ持ってくる課題がありました…(歌の歌詞でもよい)あなたならどんな詩を選びますか?第3回目は「手紙~拝啓十五の君へ」。作詞・作曲アンジェラ・アキ。2009年「NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲として生み出されました。ご自身の経験をもとに書かれたジュブナイル・ナンバー。拝啓この手紙読んでいるあなたはどこで何をしているのだろう十五の僕には誰にも話せない悩みの種があるのです言葉にしづらい思い…言葉になら
どうも、人生好転させるエボリューターのゆーじんです。もしあなたが欲しいものや、やりたいことがあるのに、手を出せないでいるなら「でも」「だって」という言い訳を全部取っ払ってみて欲しいです。そこで「やっぱやりたい」「やっぱ欲しい」と思うなら取りに行ってみて欲しいのです。うまくいくかどうかは重要じゃなく、自分の本心を大切にして欲しいです。何故自分のことを嫌いになったり、自信が無くなるのか?というと、自分の本心と実際にやっていることが矛盾していたり、無視し
お読みいただきありがとうございます小学4年生男子の母、木苺ママです子育てつぶやき備忘録毎週、ドラえもんを楽しみにしてる息子。私はたいてい夕食を作りながら、音を聞いてます。今日の2話目のストーリーは、45年後ののび太が今ののび太に会いに来るというもの。ここから先はネタバレがあります。ストーリーの内容を知りたくない方は読まないようにしてくださいね。45年後ののび太は、多分何かあったのかな?子どもの頃の自分になって、ジャイアンやスネ夫と野球をしたり、しずかちゃんに子どものこ
ドラマ「ホットスポット」7話で、長期宿泊客の村上博貴(小日向文世)が清美に「(自分は)未来人」だと告白する場面がありました。「懐かしくてこのホテルに泊まっている」とも話していました。では、村上博貴(小日向文世)が、登場している現在の誰なのかが気になって来ますね。きっと、どこかに伏線はあったはず。「ホットスポット」未来人・村上博貴(小日向文世)実は受験生・上村貴博だった!を考察します。涼宮ハルヒの憂鬱文庫1-11巻セッ
どーも、騎士です😊色々漁ってたら昔の写真が色々出てきたので紹介します少し恥ずかしいけどな🫣現役時代のオレです過去はミュージシャンでした色々懐かしいですねこれは確か雑誌の撮影の時の写真MVの撮影とポスター撮影で群馬県の某所にロケで撮影に行きましたね真冬で洞窟みたいな所で撮影でした確かEXILEとかもMV撮影で使ってた場所だったと思う。忘れもしない、、、めちゃくちゃ寒かった🥶朝の6時ぐらいに、東京を出発して現地でメイク入って、、、10時ぐらいから、夜の21時ぐらいま
インナーチャイルドの『思い込み』を改善することはとても大事です。その理由をお伝えしますね自己紹介はこちらから⇒インナーチャイルドの思い込みとは?インナーチャイルドの思い込みとは、幼少期の経験や親との関係から無意識に形成された「信じ込み」のこと。多くの場合は、子どもの頃に「自分を守るため」「親に愛されるため」に身につけてルールのようなものです。例えばいい子でいなければならない努力しないと価値がない迷惑をかけてはいけない人に合わせないといけないなど
今日もブログへお越し下さり、ありがとうございますあなたの想いは、誰かの勇気になる勇気づけ発信サポートcocoroyui野口久美子です自己紹介はここからお読み頂けます\stand.fmにて配信中/画像clickでstand.fmのサイトへ↓おはようございます!新年度になりましたね新入学、進級される皆さま、またお仕事でご移動になられる方も、ご家族の皆さまも、新しいスタート、本当におめでとうございます昨日
こんにちは。日曜日の休日。いかがお過ごしでしょうか?既に書いた通り、昨日の土曜日はスキマバイトにいってきました。品物の仕分け。張り付いているラベルの番号をみて分ける。すこし思い物もあった。でも経験あるからね。腰を傷めない持ち方もわかってる。やっぱり経験あると何事も楽だね。過去の自分に救われた感じがします。ただ久しぶりだから疲れた。今日もバイトいれちゃおか?とも思ったけど、さすがにそれはやめ
●「過去を振り返らず、未来だけを見る」が出来ないあなたへ♪こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「過去なんて関係ない!未来だけを見ていけばいい!」って、よく聞く言葉だと思うんだけどね・・・先日、こんなご相談をいただいたの。「過去と未来は関係ない、って頭ではわかってるんですが、どうしても過去の自分に影
いつもブログ見に来て下さって♡ありがとうございますみなさんのイイネやコメントがわたしの励みになっています!!生きづらかった♡引きこもりがちな過去の私から少しずつスモールステップで変わる日常を書いています!!初めましての方は→こちら朝、起きれないと落ち込むのでゴミは前の日に出しちゃうコトにしたhioriですカレと一回別れたんですが、、二ヶ月たって。。やり直し出来ましただけど、、メッセージ重視じゃない♡カレとの連絡のやり取りはイチ
ALOHA今回は、自分の『過去』を作り出しているものは何か?ってことなんですけどそしてこれはちょっと怖い話でスタートしちゃうんですけど1950年代に「ロボトミー」と言う緊張や興奮が収まらない患者さんに精神科医師によって行われていた手術があって暴力的な患者の頭蓋骨に穴を開けてメスで脳の前頭前野から出ている神経繊維を切り取る…すると患者さんの興奮が収まって別人のように大人しくなってしまうというあーもうこれだけでこ〜わっ
27年前、就職活動をした。ある放送局の試験の時、席が自由だった。一つの長い机の端と端に席があった。私が、座っていると、「ここ、いいですか?」と声をかけてきた男子学生がいた。目が合った瞬間に、私は、ひとめぼれした。試験が始まって、しばらくすると、「できた人は、帰っていいです」のアナウンス。その男子は、すぐに部屋を出た。私は、試験に集中できなかった。「職を捕まえるか、男を捕まえるか」5分ほど、自制したものの、集中できなかったので、私も退席
ゆる~く集まって話しませんか?(注):当初、人数が集まらない懸念がありましたが、毎回たくさんの方が参加してくださっているのでトライアルは取り消します!😄まず今後の予定はこちら↓-----------------------------------【今後の予定】2025年※全てカメラオンオフ自由1月1日(水)19:00~1月13日(月)20:00~2月1日(土)20:00~2月15日(土)16:00~(時間注意!!)3月1日(土)20:00~3月15日(土)16:
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。●行き詰まりは、大どんでん返しのサイン。誰でもそうですが色んな不運が立て続けに起こったりなかなか停滞から抜けられない時期があります。わざわざ人には言わないけれど幸せそうに見える人も、みんな同じなんですよそういう時って、せまくて暗い場所にどんどん追い詰められて行くようでどこにも出口が無い、突破口がどこにあるの
今回の引っ越しで、まあまあ頑張って断捨離した。書類、食器、子ども服、謎のコード類まで。笑かなりスッキリして、心なしか部屋の空気まで軽くなった気がする。...のだけど。クローゼットは、見て見ぬふりのブラックホールクローゼット、ほぼノータッチだった。理由は単純。「いらない服なんてもう残ってない」って思い込んでたから。むしろ、ここ数年無駄な買い物なんてしてないから、もう削る余地なんてないだろうと。で、引っ越し当日。服を入れてみて驚いた。クローゼット、全然入らない。いやいや、想定
こんにちは。スミレアキコです。最近新たに私のことを知ってくださる方も増えてきて、本当にありがたいと思っておる日々です。そして今日ふと「あらためて自己紹介を書こう」と思い立ちまして。ここで私がどういう人間なのか、というのを紹介させていただきたいと思います私は潜在意識に興味を持ったことをきっかけに、それが仕事になり。現在潜在意識のリーディングセッションやワークショップをさせていただいております。2022年現在のメインの発信場所は↓Youtube
こんにちはみなさんどんな火曜日を過ごされていますか??私は今日も雨で肌寒くて苦手なお天気の中、ブログを書こうとMacを開きました。このブログにたどり着いて下さった方にもう少し寄り添いたくて、今日は私がどんな経緯で「生活保護」を受給することになったのかを書きますそもそも私は仕事が大好きな人間でしたずっと接客業をしてきて、社会勉強のために朝から夜まで掛け持ちをするほど。(身体を壊しましたのでオススメはしませんww)しかし結婚を機に「仕事を辞めてくれ」と夫に言われ退職。周り
今きた自分がやらなきゃ自分が自分がやらなきゃ一回さ、全部捨てよ今まで“勉強”してきた内容捨てよ今まで“勉強してきた”と思ってた内容全部捨てよそもそもさ間違った知識を覚えてたんだわ必死で馬鹿だよね必死で何やってたの馬鹿だなーって本当に何で自分の意見より他人の意見を優先してきてたんだろう甘えだよね、一種の結局うちはさ、考えてるつもりでさ神様とか、宇宙とか、他人の意見をさ信じるっていうよりさ自分で考えるの放棄してただけだわ他人からの目を気にしたくなくてさネ
江島直子さん言葉も短くストレートに相手に届くよう上手に伝えられるので好きです(*´ω`*)江島直子『過去の自分を許す』「あのとき、違う選択をしていれば…」「もっと早く気づいていたら…」そんなふうに、過去の自分を責めたことはありませんか?いや、私なんてもう…ameblo.jp↑↑↑私はこういう部分が弱くて過去の自分を許せない傾向が強く自己肯定感が低めです(ᵕ̩̩⩊ᵕ̩̩)❤︎人から「堂々としてる」と言われてもそれは「裏返し」の自分で「強く」人
図形が苦手なお子さんは図が書けない、という記事を読んで思い出した話です。我が家では、中学受験を見据えて、小学校低学年で点描写をやらせていました。中学受験ではサイパーが有名どころですが、サイパーはいきなり立体になってしまいます。意外と良かったのが、小受教材のこちら。能力育成問題集01点描写1(ピグマリオン|PYGLIシリーズ|小学校入試対策)(ピグリシリーズ)(ピグリシリーズ能力育成問題集)Amazon(アマゾン)※画像はAmazonよりお借りしていますこれを終わらせてから
こんにちはっまさるです今日は、イメージング終了の目安の1つは、現在の夢のさらにその先の夢が、自然に視界に入り始めた時と題しまして、イメージを「いつまでやればいいの?」「どれくらいやればいいの?」という問いに対して、「飽きるという体感を得るまでやる」以外の、もう1つの考え方をお話してみようと思います。このブログでは、オーダー(ノートに願いを書く+イメージしてみる)の際のイメージングの終了目安として、その特定のイメージを飽きたと感じるくらいまでやってみよう、という考え方
玄関拭き掃除後の更新🧽🌸春分🌸静かな朝です。祝日や土日って、空気感が穏やか。人々の想念がそうさせるんだと思いますが🧠晴れて嬉しい☺️「春分」だ。と頭で理解する前にこの所無意識にこれこんなに汚かった??とギモンが湧いてきたものを捨てにかかっていました。「捨てる」というと独特の変な感じがしますが入って来た分、新陳代謝が終わった後の燃えかすのようなものです。役目が終わったものに、もったいない。というのがもうありません。縛られている方が機会損失になってもったいない。玄関拭き
ごきげんさまです!ブログのご訪問、誠にありがとうございます。”踊る断捨離®︎トレーナー”こと小川洋子@福岡市です。私のことが分からないそこのあなた下記の写真をクリックすると自己紹介ページに飛びます♪なぜ「踊るダンシャリアン。」なのかが分かります(笑)早速参りましょう今日のお題は、『過去の自分と対話』です。先日想い出の土地を訪れました。その時のことを書いてみますね。母校を訪れました
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。●過去の自分によく似た人に出会ったら。。魂の課題を1つクリアして一段階、成長するときが来ると「この先に、進みますか?」と宇宙に質問されるような出来事が起こることがあります。私は個人的に、宇宙からのテストと呼んでいるんです(笑)宇宙からのテストはいろんなパターンがありますが・・その1つに
「自分は自分」、「他人は他人」です。人と自分を比べることからは、「劣等感」を感じることもあります。人と自分を比較しようとした時は、「自分は自分」と思い直すことが大切です。「自分のペース」を大切にしてください。「自分の世界観」を大切にしてください。周りと自分を比べるのではなくて、「過去の自分」と「今の自分」を比べましょう。過去の自分と今の自分を比べて見てどうですか?成長しているところもあるのではないでしょうか?生きていれば、人と比較して落ち込むこともあると思います。それは「自