ブログ記事709件
さて、クリスマスマーケットがメインの旅であるのにも関わらず、肝心のクリスマスマーケットの記事は連載7回で初登場(笑)安心してください。これから今回行ったクリスマスマーケット、どんどんご紹介しますよーまずは、ブルージュのクリスマスマーケットです。ただ、ここは割と規模が小さく、添乗員さんも「ここが最初でよかったです、最後にだんだんマーケット会場が小さくなると印象もまた違いますからねー」とおっしゃっていたぐらい。今回まわったクリスマスマーケットの中では一番小規模だったかなー。何は
今年の2月に夫が亡くなってからも、夫と暮らしてきた家🏠でこれまで通り子供達と生活していました。ですが、やはり子供も小さいので今後のことを考えて、私の実家へ引っ越すことに決めましたこの数ヶ月間、夫との思い出の詰まった家で暮らしたことは、私にとっても子供達にとっても、寂しさを埋めるためにも必要な時間だったと思います。正直、実家のある田舎へ引っ越すのか、このまま東京で3人で暮らしていくか、すっっごく悩みました。私は約20年東京で暮らしてきたので今さら田舎で生活できるのか、しかも親
夫が突然旅立ってしまったのが4月13日の事でした。あれから1週間経ちますが、もうその日が遠い昔の事のように思えます。まずは皆さまからの温かい励ましと優しいお気持ちに心から御礼を申し上げます。ありがとうございました!そんな優しさをくださった皆さまから、「このブログはノムノムさんのものなのだから、気持ちを溜め込まずにここに吐き出したら良い」というありがたいお言葉を頂いたので、今回の記事では弱音を吐かせて頂きたいと思います。せっかくの良い季節の日曜日にそんな弱音や愚痴など聞かされたくないです
昨日アップした記事に、このクリスマスマーケットに行こうとなったきっかけのことを書きました。『添乗員さんもメンバーもすごくよかったクリスマスマーケットツアー』無事に、クリスマス・マーケットから戻りました。今回はベルギーのブリュッセルに飛んで、ブルージュのクリスマスマーケット、ブリュッセルのクリスマスマーケット、オ…ameblo.jpそんなこんなで、私自身12月も半ばになると忙しくなるので、11月30日出発のクリスマスツアーに申し込みました。添乗員さんからご挨拶のお電話をいただき、その際
ネットの友達と一緒に、銀座でランチ。もうね、彼女に任せておけば美味しいご飯にありつけるという。以前彼女が連れて行ってくれたスペイン料理のお店も、和食のお店もむっちゃ美味しかった!今回はどんなお店かなぁ~わくわく。彼女が予約してくれたのは、銀座方舟しずく。ここのランチがお勧めということで、お席の予約をしてくれていました。ずっと前から約束して会うの待っていたから、すごく楽しみー一緒に駅で待ち合わせして、お店まで歩いていきました。実は私、その昔銀座のOLやっていたのです。バブ
久々に夫の夢を見ました。夢の中での私達は長女が今よりもずっと小さく次女が産まれる前の頃。場面は貸切が出来る温泉でした。周りを気にせずゆっくり出来て外の眺めも良い。私は幾つかある温泉に浸かりながら長女を抱っこし景色を眺めたりして温泉を堪能してました☺️人が来たので(貸切なのに(笑))、そろそろ出ようかと温泉を出て暫くした所で夫が忘れ物をした事に気付き戻ろうかどうしようか…と悩みはじめて私「取りに戻りなよ😰」夫「いや、まぁ面倒だし〜😓」私「何でよ、行ってきなって!」と少々言
最愛の人を喪い今日で2年どうやってここまで生きてきたのか記憶はまばらに抜け落ちている夫との思い出の曲を傷口に塩のごとく毎日聴いては号泣し落ちるところまで堕ちたらいいと自分を追い詰めたそれでも生きなければならないのだろうと諦めた時ブロガーさん達のブログに救われた愛しい人を喪いもがき苦しんでいるのは私だけじゃないと思わせてもらえたあるブロガーさんには夫の闘病中から励まして貰い寄り添って頂いた又沢山のブロガーさんに勝手にコメントさせて頂き
さて、このファルケンブルクのクリスマスマーケットですが・・・入場時間は決められていますが、中は特に時間制限はないのでゆっくり見ることができます。(私たちはツアーの関係で集合時間が決められていますので、思い思いに散って行って最後入り口に集合)オンラインチケットはこちらからみたいですChristmasMarketMunicipalCave-15Nov-29Dec2024-Cauberg4,6301BTValkenburgaandeGeul-Va
貴方との別れは逃れられない事だと分かった日から私は何度貴方の胸で泣いただろう泣きたいのは貴方の方だったはずなのに自分の気持ちを抑えきれず幾度となくぽろぽろと・・・「まだ生きてるでしょ?!泣かなくていいよ大丈夫、大丈夫」と微笑みながら頭をポンポンして抱きしめて貰ったいつの日も夫を頼りに寄りかかって生きてきた私あんな時までも・・・家事一般は大好きでお料理することが楽しくてみかんの皮さえむかせたことはなく朝はお洋服も用意して歯ブラシに歯磨き粉付けて渡してた
以前ネットで読んだお話ご存知の方が多いかもchoppiさんのイラストをお借りしましたペットは亡くなったら天国の手前にある虹の橋をわたりその麓で仲間たちと美味しい食事とおいしい水を飲み草原を駆け回り楽しく幸せに暮らしてるただ一つ哀しいのはペットとして可愛がってくれた家族に会えないこと私達人間が亡くなったら家族として過ごした愛しいペット達が虹の橋の袂で嬉しそうに待っていてくれる🐰そしてそこから一緒に天国に向かい絶対離れることはないのだと語られている※これ
3連休の中日は近所のホテルへ万年ダイエッタ―ではありますがじゃらんの2,000ポイントが今月末の期間限定使わなきゃ勿体ないそして昨日はジ厶でスタジオ1本、ホットヨガ1本歩数は1万5千歩も稼いだと言い訳しつつひとりランチビッフェヘ実演コーナーが人気のランチブッフェ!|札幌エクセルホテル東急www.tokyuhotels.co.jpポイントのおかげで400円で済んだ♪お目当てはお寿司と道産牛ステーキお寿司はマグロ、サーモン、金目鯛、ツブ、〆鯖、甘
前回に続いて、娘の助っ人でここに来ています。そういえば、夜鳴きそばというものを私はこの年まで食べたことがなかったのです。OL時代、自宅の最寄り駅でバスを待っている横に夜鳴きそばの屋台が出ていて、すごーく食べたいなぁと思ったことは、1度や2度ではありませんでした。でも両親から「不衛生だから」(今はともかく、そのお店は食べ終わった丼をざっと水にくぐらせただけで次のものを提供している様子を見て、確かにそういう面がありました)と言われて、食べること叶わず。いろいろなお客さんがおいしそうに
よくブロ友さんも仰ることだけど私も夫を喪ってからまだ行きたくても行けない場所がある夫は闘病中とても客観的に自分を見ていて治療を始めて1年経つ頃には自分がいなくなってからの事をサラッと話すようになった決して生きるのを諦めていたのではなく死をしっかり受け止めた上で飄々と生きていた俺は死んだ瞬間S(私)の肩に乗っかって同化するからねそこからの人生は2人で生きるんだからそのつもりでねだから美味しい物食べて奇麗な景色見て楽しい事一杯して幸せ〜って思える人生にしてよと
実は…つぶちゃんにあったときに、思いっきり背中を押されて、自宅に帰ってから気分が高揚したまま来年の2月の旅をポチッとしてしまいました。私にしては思い切った決断(笑)今回は飛行機の旅ではありません。もうね、今まで夫と旅をいろいろできたからいいんです。還暦過ぎたんだから、もう長距離の飛行機は人生あと数回でいいかなー『シングルチャージ無料に心惹かれる』クマヨさんに教えていただいた、シングルチャージ無料キャンペーン。これね↓『バイキング・エデン新コース発表【一人旅にも優しい大人限定
3月末で20年勤務いた職場を退職しました。ずーっと働いてきたので友人や職場の人に「最初だけだよ楽しいのは」「すぐに暇を持て余すから」とか言われています。確かに時間はある、でも退職したことに後悔はないしすぐに働きたいとも思わないのです。去年の6月、夫の葬儀の1週間後から復職した私心を無にして粛々と仕事に集中するように心掛けました。それは急にやって来たのです。お客さんが急に体調が悪くなったらしく誰かが救急車を呼んだようでした。救急隊の人が来てストレッチャーとか見た時に涙が溢れ
私が言われて不快になったこと。「あなたより○○の方がもっと悲しい思いをしている」自分の体験談や、人の体験談を話してくる。そもそも人の悲しみって比べることが出来るものなのでしょうか。一口に「母親」や「配偶者」といってもそれぞれの関係性にもよりますし、それぞれの悲しみはそれぞれの悲しみで比べられないものであり、そして私は3人も4人も看取ったからという体験談等を話されても、それが勇気づけられるということには1ミリにもならないし、寄り添ってくれている気分にも1ミリもな
去年行ったクリスマスマーケットがよかったので、ツアーをなんとなく検索していたら…私の好みにドンピシャなパンフレットが送られてきました。(笑)さすがパソコン、個人情報収集に余念がないなぁ。でもこれ、ホント私の好みをついてくる。もうガツガツツアー観光についていくにはちょっと体調に自信がないので、最近はいつでも体を休めることができるクルーズ旅ぐらいが、ちょうどよいと思ったり。そして、このパンフレットに載っているブタペストの夜景大好き。もうすでに2回行ってるけど、やっぱり何度でも行き
先日のコンサート、たかおさんは、ペギー葉山さんへの提供曲「恋歌」を歌われた後、長いMCをされました。その中で好きな作家の話しもされてて、そのお一人にあげられていた向田邦子さん、実は私もとても好きな作家なのです。お正月によく向田さんのドラマが放映されてたそんな時期が過去にありました昔はこうだったのか、と思わせるようなそこに描かれているのは昭和初期の家族の何気ない日常今より何もかもが、ゆったりと流れる時間の穏やかさと家庭においては父親が一番偉いそんな時代の折目正しさと
空を見て山の稜線を眺めるのが大好きだった夫海を見てさざ波を眺めるのが大好きだった私夫は空に旅立ったそして私は深海の底に沈んだ遠く遠く離れて2年が過ぎたちぎれるほど手を伸ばしても触れることは無いどれだけ耳を澄ましても声が聴こえない折れるほどに抱きしめてほしいいつもの声で名前を呼んでほしいもう叶わないのだろうか空と海が交わる水平線遠いなぁ〜毎日ふぅ~だ😮💨😭夫が好きだった山々私が好きだった
私は友達が少ないです。結婚する前からずーっと付き合いのある友人は1人。それも何年かぶりに会ったりする程度。だけど夫が亡くなった通知を出したらすぐに電話をくれました。結婚後に知り合った友人は職場の人定期的に食事に行ったり気軽にLINEできるのは1人だけ。夫が亡くなったその時にもLINEで会話していたのもその人です。また、入社当初から付き合いのあった友人も一緒に泣いてくれました。すごく嬉しかったです。「辛い時はいつでも言ってね」って声をかけてくれました。ただ、それに甘えられな
某日あいにくの曇天でしたここは厚田にある戸田記念墓地公園ですでも、こんな日は、とても緑がはえるから、なかなか侮れないのですよ敷地内、贅沢三昧にもサクラだらけですあんな遠く、人目がつかない場所にも…凛と咲いてましたきっとあの向こうに海が広がってるおこちゃまが写り込んでしまった💦ごめんね〜夫がよく「人がいる写真の方がなんか温かいんだよな、やっぱり、いいな」と言ってた…確かに私の大好物ウグイスも鳴いてました😊札幌の公園でも鳥のさえずりは聴けるけどカラスの鳴き声ももれなく付
毎年この季節になると夫は知人の葡萄農園(40代のご夫婦)のシャインマスカットを楽しみにしていた今年は〇〇君がどんな味に仕上げたかな?と葡萄評論家のごとく最初のひと粒を目を閉じで味わっていたそして1言(う~ん、今年も美味い)ってにっこり2年前のこの季節食欲もなくどんどん小さくなっていく夫に食べれるものなら何でも食べさせたくて私は必死だったそんな中〇〇君の奥様から今年の初出荷は7月の下旬になりますと電話があった買いに伺う日を決
では、セッションのことを書いていきますセッションはzoomを使ったリモートでした繋がってミディアムさんのお顔を見ただけで泣きそうに😭やばい💦この日を心待ちにしていたのに変な緊張感もあってアワアワしてました💦ミディアムシップは初めてなのでまずは説明をお聞きして先入観が入るから情報は入れないでくださいとの事で夫と繋がりたいです、の情報のみでいざスタートもうね、とにかくねニコニコ、ニコニコして笑顔がね、すっごい印象的で声に出して何かを言うというよりその笑顔がすべてを語
夫が亡くなってから即に介護用品が引き取られていった。悲しくて、悲しくて、泣きながら引き取ってもらった。特にベッドが運ばれていくのは耐えがたい悲しみだった。夫は大嫌いだった介護用品たち。でも、それがこの部屋から無くなるのはまるで夫がいなくなるかのようで辛かった。もうすでに夫はこの世にはいないのにね。車椅子は部署が違う所だからと、取られずにすんだのが救いで、嬉しくてほっとした。いつもの定位置に車椅子を置き、一緒にご飯を食べ、一緒にテレビを見てそして一緒に
東京へ今日から1週間、息子と2人でお出かけです。勢いで予定を入れた旅行✈️。夫の生前は、毎週のようにお出かけして遊んでいたのに、私が外に出るのが億劫になってしまったから。だから、息子を思いっきり遊ばせることができていない。中学生になっても、お友達と”一緒に”遊ぶ何て難しい😓。障がい児さんのママ友作るのも難しい。なにを隠そう、私はママ友0人です。(話がそれた)今回の旅行の目的は2つ。息子に思い切り遊んでもらって、楽しんでもらうこと。夫との思い出をだどり、私がどう感じるのかを確か
今日の天気もパッとしません。寒いし雨の気配だし、気持ちも滅入ります。子供の頃から健康優良児だった私病気らし病気もいたことはありません。今困っていることは、何十年も付き合いのある頭痛と蕁麻疹。蕁麻疹は原因を突き止めようと検査をした時期もありましたが結局は特定できず、ストレスとか何とか言われたな〜頭痛に至っては鎮痛薬の飲み過ぎで特定の薬にアナフィラキシー症状が出るほど。夫と比較しても私の方が薬漬けだったのに夫の方が入院するような病気をたくさん経験している不思議。結婚してから何
先週友人と街なかへ出かけたとき昼食を取った後、どこかへ行こうか?となりました。「せっかくの敬老パス、たまには使わなきゃ」と友人も言って…札幌市は70歳以上の住民、市から敬老パスというものが支給されます(申請必要)これはかなり格安の金額で地下鉄、バス、市電に乗れちゃうという大変羨ましいものです。でもたぶん私が70歳になった頃には75歳支給に変わり使用できる上限金額も下がっているのだろうなもしかしたら廃止されてたりして💦この日の私はドニチカキップです(土日祝限定1日ノリホ
明け方久しぶりに夫の夢を見た夫と手をつなぎ歩き続けていた生前、夫は滅多に私と手をつなぐことはしなかったけれどしっかりと手の柔らかさを感じた夫の手の感触を忘れるまい夫が手を放そうとしても決して放すまいけど夫はいつものようには手を放さずにいてくれる私にはわかっていたいずれこの手を放す時がくる夫はいつか亡くなってしまうのだからそれを哀しむことより今つないでいる手を一緒にこの空間に居られることを全身で味わい覚えていたいどこまで歩いていくのだろ
今日でゴールデンウイークが終わりますね。明日からお仕事の方も多いのかな北海道は、わりと穏やかな天候だったんじゃないかなと思います。グーグルフォトからこんな画像が送られてきました。6年前のゴールデンウイーク私たちは白老に海釣りに行っていたみたい釣り人からおこぼれをもらうため港には猫がいる事が多いのですが、この子は私たちのあげた魚を喜びませんでした。体調でも悪いのかな?と思ったけど、やがてその理由がわかりました。船から降りた漁師さんが、その子にキャットフードをあげ
この旅は2018年の夏に、今は亡き夫と一緒に行ったアメリカの旅を綴っています。この後コロナ禍などで随分世界も変わりましたので情報も古くなりましたが、読み物としてお読みくださると嬉しいです。ローラインガルスワイルダーの博物館。tourの時間になりました。最初にビデオを見せていただきます。これは、キャリーとメアリー、そしてローラ。左がキャリー、座っているのがメアリー、そして右がローラ。若き日のアルマンゾ。(後のローラのだんなさん)なかなかのイケメンです。そういえばテレビでも金