ブログ記事56,675件
昨日はシロツメクサを見つけたよ。一昨日はいなかったから、昨日咲いたんだね。咲いたばかりのシロツメクサ、とっても素敵だよ。これからどんどん増えていくんだね。辺り一面シロツメクサが咲いている風景を楽しみにしてるよ。職場で私のことを「ミカエル」って呼ぶ人がいるの。入った頃はお肉を食べていなかったから、何故かそう呼ばれるようになったの。昨日も、「ミカエル」って呼ぶから、「もうミカエルじゃありませんよ。毎日お肉食べてます」って言うとね、「ああ、ミカエルが堕天使に」なんて冗談言
『孔雀のダンス誰が見た』も終わりましたね。なんかちょっと不完全燃焼です。私がちゃんと見てないだけなのかな〜意味ありげだったことが何にも意味なかったりしてるんだけど、深読みし過ぎちゃったのかな。まぁ良いです、4月からの新ドラマに期待しましょう。さて、テレビで跳ぶだけダイエットを見て、やってみてます。ってまだやってみただけって感じなんだけどね。カズレーザーの『カズと学ぶ』って番組でやってました。体験してたオカリナちゃんは体重増えちゃったけど、10日間だからもうちょっと
英検1級・準1級専門コーチ宇佐美みどりです。さて、一昨日は今回の英検で合格されたもう一人の受講生さんに改めてインタビューさせていただきました。その中で、合格のためにすごく大事なポイントが2つあったのでシェアします。(インタビュー動画はこの記事の最後にご紹介します)今回、Mさん(50代女性)が英検1級の面接を受験されてまず焦ったのが、トピックカードの設問の文が長かったこと、なんだそうです。スピーチを練習してきた過去問のトピックよ
Term2に入ってこんな宿題が出るようになりました。こういう、簡単な単語で構成されたごく薄い本を読んできてね、という宿題。これ見てびっくりしたよね…え、こういうのがもう読めるのが普通ってことなの!?って…。日本ならまだ年中さんなのに、もう自分で読めって、レベル高すぎないか~!?(だってこれ、ただ親が読んで復唱するだけじゃないよね?)我が家の娘、長めの単語はまだ読めないけどReadingEggsをイースター+秋休みからずーっとやってたおかげで、手助けすれなんとか自
「英文法の冠詞は、得意ですか?」私の生徒さんであるYU君から、「冠詞」について質問がありました。「西條先生、冠詞のa,an,theの使い方を教えてください。」この質問をお聞きして、アメリカの大学院での大学教授の言葉を思い出しました。「英文法の冠詞の使い方は、アメリカ人にとっても難しくて、永遠の課題なんです。」そう言われたのを覚えています。そして、その大学院で日本語を指導している日本人のK先生が、「冠詞」に関する論文を発表されて、アメリカ全土で大きな反響を生んだと
今月から、「小学生の基礎英語」を聴き始めた。週3回、各回10分。通常放送は夕方だけど、アプリで朝食を食べながら聴いている。英語学童のReadingの難易度が上がってきて、近頃ちょっと英語に萎えぎみの息子。これから英検をやっていくにしても、語彙力が課題になりそうなので、そのあたり家でも補っていきたい。息子は特性として、聴覚優位だと感じることが多く、耳から聞いたことをよく憶えているので、ラジオという手段はいいんじゃないかという気がしている。集中力の維持という点でも、10分はちょう
title:EVERMORE日本語訳タイトル:ひそかな夢/野獣Iwastheonewhohaditall私は昔全てを手にしていたIwasthemasterofmyfate己こそが運命の主人だったIneverneededanybodyinmylife自分の人生には誰もいらなかったIlearnedthetruthtoolate真実を知るのは遅すぎたI'llnevershakeawayt
佐々木麟太郎選手をご存知ですか?日本プロ野球界に入るのかと思いきや、去年、高校を卒業後アメリカのスタンフォード大に留学、野球部で大活躍中。現在大学1年生。スタンフォード大では授業費、寮費その他を全額免除の好待遇。1年生にして、1塁手レギュラー。このままメジャーリーグを目指すのかな?米国に渡った多くの日本人が英語で苦労しているからてっきり麟太郎くんもそうなのかなと思いきや、すでに英語でインタビューも受けていて、しっかり答えてるんですよ。1分くらいのショート
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです6万人にフォローされているインスタはこちら今まで1度も塾に通ったことがない中3娘今年最後の定期テストが終わりましたそして、少しずつテスト結果が戻ってきました全部の教科のテストが返ってきたら順位も含めてまた投稿します英語だけはテスト勉強をしない中3娘その英語の定期テストが100点でした先生の採点ミスで初めは「99点」でしたが採点ミスがあったので「100点」に修正さ
人は知性が高いと幸せになるとは限らないそうです。今日はこんな英文を見かけました。Thestatementsofthequestionnairreferredmainlytotheircurrentlife,butalsosoughttodiscoverwhether,giventhechance,theywouldliketohavedoneanythingdifferentlywiththeirlives.これは人々の幸せ度を測る
ここからは、英語の定期試験にむけて具体的な勉強方法を書いていきたいと思います。自分の失敗談や成功体験に基づいてまた、英語が嫌いな息子がぎりぎりモチベーションを保てる方法を選んだものです。私は英語が好きなので自分だったらもっとストイックにやると思います。本来ならディクテーションやシャドーイングも入れたいところですがもう少し英語の勉強に慣れてからにするかそもそも拒否られるかもしれません①教科書の和訳・ノートに英文を書き写す・英文の下に和訳を書く②教科書
2024年1月19日(土曜日)突然ですが、上の子がレゴにどハマりしてここ一日中レゴを作っています。きっかけは去年のクリスマス🎄英語の勉強をかねて、カナダポストが毎年主催する「※サンタ・レタープログラム」にサンタさんへのお手紙を書いていたときのこと。(小さい頃から地道にお家英語に取り組んでおり、この機会に英語でお手紙を書いてみました。)カナダポスト、サンタプログラム。Santaletterprogram|OurcompanyParentsandteacherscanl
おはよう🌞Morning.昨日の遠隔授業の1日目はなんとか、無事に終わった。もちろん、いろんなトラブルがあって、朝から晩までそのトラブルを頑張って解決しようとした。Isafelyfinishedmyfirstdayofonlineclassesyesterday.Ofcoursetherewasamyriadoftroubles,andIspentalldaytryingtofixthem.私は、自分の授業を遠隔で教えてい
昨日は11時出勤だったから、10時半くらいまでお家でゆっくりできたの。みんながベッドで寝てる時、私がお茶を入れようとすると猫さんだけ起きてくる。この先の行動が分かってるんだ。私はお茶と本を持ってソファへ向かう。猫さんはみんなが起きていないかベッドを見て確認する。私がソファに座ると、「今だ!」という感じで素早く膝に乗るの。ちゃんと周りを見て考えている。猫さん、おりこうさんだね。こうして、猫さんを撫でながら本を読んでいると、仕事に行くのがおっくうになるんだ。後ろ髪を
春期講習が8:00-15:00まで通常授業が15:30-21:30までそのあとオンライン個別授業があったりして労働時間的には14時間くらい。でも英語の勉強は続けてます。今日もたくさん学びました出る順で最短合格!英検(R)準1級単熟語EX第2版Amazon(アマゾン)こちらから単語学習しています。それらの中でわからなかった単語をピックアップして自分に寄せて例文をつくるようにしています。音読しててもこういう文の方が楽しいよね。勉強はやっぱり楽しんでやら
Hello!!雪☃️がまだ残る中YouTubeばかり見せるのもなぁと思い英語の勉強を兼ねてディズニープラスに入会してみました!!ファインディングドリー英語音声で英語字幕でみたよ。息子は何の違和感もなくみてるけど私はやっぱり聞き取りも難しい😓日本語でみたい欲がでちゃう。頑張って英語のシャワーを浴びてみています。アナ雪アナ雪2ファインディングニモファインディングドリーリメンバミーを今のところ制覇!!リメンバミーは私の願望で日本語音声に英語字幕にして観ましたが泣
昨日は本当に体調が悪くて今書いているこのブログを載せたかったんだけど載せられなかった😂💦目眩がひどすぎるとベッドから起き上がることもできないし、吐き気でご飯もまともに食べられないしで本当にしんどい😓💦『北欧人彼氏へ。ごめんね、そしてありがとう』実はここのところ体調が良くない。内臓の炎症がひどくて液体状の食事しか食べられない🍽️痛みであまり良く眠れていない🛌病気で体調が急に悪くなってブログが投稿でき…ameblo.jpでもそんな私の病気の話は書いても解決しないし
こんにちはりんごママです👩🏻朝3:30です。こちらの記事は予約投稿する予定です。ここ最近、ずっと使ってなかったアプリ、HelloTalkを再び使い始めました。こちらは言語交換アプリです。だいぶ有料コンテンツ?が増えてしまって広告も多くて使いづらくなった印象ですが、voiceroomとかlanguageexchangeができるようになったりすごく英語の勉強に役立つコンテンツが増えました。私が今回再び使い始めたのは、ブログ的に英語で投稿して英語力を上げる目的と、近場に住んでいる
以前から紛らわしいと思っていた表現に,"fromadistance"と"inthedistance"があります。見ての通りどちらも"distance"を含み,かつどちらも「見る」といった表現と使われることが多いように思います。ただ,セットになる前置詞が違っているので,今までは,・seeXfromadistance:距離のあるところから(Xを見る)・seeXinthedistance:距離のあるところに(Xが見える)となんとなく思うだけでした。(冠詞が違うことは棚上げ
最近…娘とバトルすることが多くてwwまぁ…とにかく勉強をしなくて恐ろしいのですが…日本のアニメや漫画はかなりお好きなようで…「推しの子」すごくいいから、一緒に見ようよとのこと…なんだ、それ?って思っていましたが、アメリカでも「OshiNoKo」というタイトルで見ることができるようで、意外と流行りに乗ってる??と思ったSonokoでしたwwでもチラ見した感じだと絵は今時というか、まぁかわいい感じだし、話は???ですが、基本的にアメリカでは字幕なので、対象年齢が
土日は8時から5時まで働いている。普通の会社員だったら当たり前のことなのかな。私には忙しすぎる。働きながら家事も育児もしている女性は本当にすごいと思う。忙しい日は食事がおろそかになりがちだけど、ご飯だけはしっかり食べると決めてるの。朝ごはんは納豆卵かけご飯に焼き海苔。一時間休憩の時、急いで家に帰って、卵かけご飯だけ食べた。夕飯はしらすご飯とお味噌汁。その後、残りのご飯をおむすびにして、昨日も三合達成したよ。クタクタだったから、寝つきが良くて
もう帰る日になってしまった。二泊三日なんてあっという間だね。今年はまだ会えていなかった水仙。春が来る前に出会えて良かったよ。今朝もいつもの時間に起きて、いつもの朝ごはん。お味噌汁の野菜は昨日の焼き肉の残り。出汁の代わりに、煮干しを丸ごと入れたの。カルシウムも摂れていいね。煮干しをもらったから、お家でもこのやり方にしよう。昨日、夕飯に焼き肉をしたの。焼き肉をしたことがなかったから色々教わった。帰って道具を揃えてやってみようと思ってね。これがいいかなと思ってる。でも
海外ドラマTheBigBangTheory(TBBT)の会話の和訳とその解説になります。ネタバレにご注意くださいちなみにこの前に出した『ディズニー映画美女と野獣(実写版)』で出てきた英語もこのドラマでちょくちょく出てきますTheBigBangTheory(TBBT)はツイッターのフォロアーが446万人のお化け番組です(ちなみに半沢直樹のフォロアーは15万人です)ドラマの内容は超高学歴でオタクの、でも育ちと性格がそれぞれ違う個性豊かな四人の男と、頭はやや
友利新さんがテレビで言っていましたが、おでこにヒアルロン酸を入れすぎて、横顔が半魚人みたいになっている人が多いとか。老化を少しでも遅めようと、食事に気を配ったり、運動したりすると良い効果がありますが、注射1本打つみたいなお金で解決する努力だけだとやっぱり無理があるよね~、とミニマル思考のわたしは思ってしまいます。やめることを知るわたしのヨガのクラス、6~8人を行ったり来たりしていますが、わたしが2番目に入会が遅い人です。先日、みんながヨガをし始めてどれくらい経
アメリカに来て7か月…なんだか日本にいた時と何も変わっていないというか…、まぁフルタイムの仕事をやめたというのはあるけれど、生活の基本は何も変化がないというか…人間が住んでいるところに来たのだから、大差ないな…と思いつつ…www1つ強いて言うならば…「乾燥!!」これだけはどうにもこうにも順応できないSonokoでしたwww湿度は常に15%くらい…日本から持ってきた時計にも湿度計がついているのですが、そちらは常に「Lo」Low、低いという表示で測ることすらできない状態…でも
不定詞の前に"forA"をつけた,"forAtoR"という形があります。たとえば,こんな文で出てきます。・ItisimportantforyoutopracticespeakingEnglish.これを私は高校(中学?)の頃,こう意味を取っていたはずです。→英語を話す練習をするのは私にとって重要だ。/私にとって,英語を話す練習をするのは重要だ。ですが,toRの前にあるforAはtoRの主語の役割をしているのだから,"forAtoR"は「Aが
私は、英語の勉強を始めるにあたって、アルファベットを順番に言えないことを気にする必要はないと考えています。どうして私は、英語の勉強を始めるにあたって、アルファベットを順番に言えないことを気にする必要はないと考えているのか。私が、英語の勉強を始めるにあたって、アルファベットを順番に言えないことを気にする必要はないと考えている理由は、アルファベットを順番に言えたとしても、英語をできるようになると決まっているわけではないからです。かく言う私も中学1年の時、英語の勉強を始めた時
美女と野獣(字幕版)Amazon(アマゾン)299円映画のネタバレにご注意くださいチャプター4(開始11分)に入ります。Belleの父、Mauriceの歌HowDoesaMomentLastForeverから始まります。こちらはmusicboxバージョンとも呼ばれるもので、エンディングで流れる方が正式で歌詞も長く、セリーヌ・ディオンが歌っています。エンディングの映像はそれだけで一作品と思える程の美しさです。この歌は1分くらいで、意識しない
簡単そうで意外と使いこなすのが難しい単語です。いずれも助動詞の過去形でwill→wouldmay→mightcan→couldはご存知の通りかと思います。「〜のはず」「〜だろう」といった可能性を示す表現としては、will,may,canよりも過去形がよく使われます。日本ではMaybeがすごく浸透してて、私もアメリカにきた当初はこれを連発していていました。(しかも文頭につけてました)「たぶん」というニュアンスは伝わると思いますが自然な文章ではないです。would
あまりにも突然ですがブログ書いてみます!今年なかなか書けず本当に失礼いたしました!ここから少しづつブログも書きたいなーとは思っていますよ!どうぞよろしくお願いいたします!久しぶりの投稿は英語発音診断をやってみた、という話です!実際の動画はインスタに載せていますが、まだ発音は維持できているようで、一応Nativeと出ました来年は訳あって英語のお勉強をする必要性が高まりそうなのでやります!のでせっかくなのでその学習過程などもブログに投稿していきたいなーと思っています!英語スクールレイリ