ブログ記事42,637件
先日、家でいきなり長子が叫ぶので何かと思えば。長子「(次子の着ているTシャツを指さして)あああー、わかった!これ、”窒素、酸素、鉄、アルゴン”って何だろうと思っていたら、”NoFear”なんじゃないの?」↓女子のTシャツなるほど、その視点はなかったねぇ、でも確かに、NoFearなんだろうねぇ、などと皆で話しておりました。その晩、お風呂に入った次子が次子「NoFear以外にも元素記号で、Tシャツに書けそうな英単語や文章がいろいろと作れるんじゃないかと思って周
ら、楽天モバイルが…1GBまでならゼロ円!と言っていたのにいきなり1,078円の値上げ!!!海外居住者と言えば、楽天モバイル一択だったのに本当に悲しくなったSonokoでした0円終了楽天モバイルに反発の声-Yahoo!ニュース楽天モバイルが13日に発表した新通信プラン「RakutenUN-LIMITVII」が波紋を呼んでいる。月1GBまでは0円で使えた料金形態を取りやめ、既存プランの加入者も新プランに自動移行。Twitterでは「裏切られた気分」などと反発の声。news.ya
こんにちは、naoです。一緒に語学の勉強を始めたブロ友様方、その後は続いてますか〜。わたしは、ほぼ生活の中心が英語の勉強になるほどになって来ました。大人になってからの語学の勉強は、英会話スクールなどに行かない限り、他人(学校や塾など)に干渉される事なく、自分のペースで進める事が出来ます。一方で、干渉されない分、モチベーションが保ちにくいです。わたしは元々、点数など目に見える形で進歩(もしくは後退)する事が好きな性格なので、それを利用しての勉強方法をしております。今回は、これらの勉強方
海外旅行渡航歴はざっと40回のアラフォーアラフィフ世代ですいい年して英語の勉強かと思われるかもしれませんが、理由があって英語の勉強を約10年前からやり直し始めました。まだまだ完全にゆるゆるペースだから未だに英検準一級にも届かない(お陰様で2020年に取得できました)なので今年は取得することを本気目標にしてみたのですもちろん主軸は違うところにあるのです✨こちらはコソボの記事です。隣の国のアルバニア人であるマザーテレサの像がコソボにあり、宗教的な対立から平和を願い、ビザンチン様式と
こんにちは〜Cozyです。ブログ10周年記念、英会話を身につけるロードマップシリーズの続きです!ちょっと空いてしまったのでまずは前回のお話の復習から。まずは入口と出口から英会話を身につけるには、5つの力のうち、音の入口と出口、、、すなわち音を聴き取る力と発音する力。上図のピンクの部分からスタートすべきだという結論でした。(その理由はこちらの記事)『英会話習得でまず何をすれば?ー【答え】音の"出入り口"から
英会話定番レシピ4月度[他動詞②]目的語には目的格Don'tyoulovemeanymore.:もう私のことを愛していないのですか?📝今回のドラマサンドラが恋人のマサミチに別れを告げています。Sandra:I'mreallysorry,Masa,butIwanttobreakup.➡:マサ、本当に申し訳ないんだけど、別れたいの。Masamichi:What?Don'tyoulovemeanymore.➡:何?もう俺を愛してないのか?
英語の発音を習得済だと自分の言いたいことが相手に伝わる相手の言っていることが聞き取れるという大きな利点がありますが、その他にもこれまでブログ記事で書いてきましたように、自分の英語発音はどう思われているか?が気にならない英語の発音習得で時短が実現♪発音記号がわかるという強みといった嬉しい結果が伴ってきます。ですがメンタル面でも大きな違いがありまして、これは私自身が実際に経験したことですが、発
息子に起こった災難話息子は算数ギフテッドなので、初めて見た問題でもすぐ解けるという能力があります。私としては基礎を固めながら息子がその日やりたい算数を解けば良いと思っているので、ガチガチに勉強している訳ではありません。息子のお友達で全く勉強しないお友達がいました。息子とは正反対のタイプで授業中も勉強をしない、先生に怒られているお友達です。息子と仲良くずっとしていたのですが、息子が勉学に勤しんでいるという事で校長先生からお褒めの言葉を頂いたのです。まったく勉強しないお友達には息子の隣にいても
ブログを読んでくださってありがとうございます今日は近くのコンビニまで行きました雨が降っていたから傘持つとやっぱり手に負担がかかりますスイーツを少し買いました美味しいですね半分食べましたそして今回はソダシの写真がたくさんですアイドルだね~今度はサークルオブライフ🐴が出るので楽しみです今日はステイホームしたので勉強の計画……してました英語の勉強……今、文法をやってるけど英文解釈……エンジンかけるかな英文法やっているけど私はもう……たぶん大学は行かないから
とぅとぅるとぅとぅとぅる風とぅとぅるとぅとぅとぅる風とぅとぅるとぅとぅとぅる神っぽいなあぁ、また始まった…娘がおかしな歌を歌い出している…あぁ、こっちの頭がおかしくなるからやめてくれ~!と言いたいSonokoでしたwww日本で流行ってるんですかね??この歌?「今注目の人気ボカロPとは?」ピノキオピー-「神っぽいな」が大流行!今注目の人気ボカロPとは?カルチャ[Cal-cha]昨年「神っぽいな」が大流行したピノキオピ
明後日の土曜日までに漢字辞典を用意してくださいとな。国語辞典なら聞いたことあるけど、なんじゃそれ。Amazonで探したら、いっろいろ出てきて、どこのがええのか?おすすめはないのか?あのぼーっとしてる漢字の先生に聞いてみたらなんでもいいですよ。子供用のなら。っていう返事。え?子供用しか探してませんよ。もちろん。大人が今から漢字の勉強?ナイナイ!話にならんから、いったい現地
ひまわりこども教室の川人あゆみです。加奈またかえってきた。採用試験の手続きで一瞬かえってきて明日昼過ぎにはまた帰ります。あと2週間くらいしたら1ヶ月は教育実習老夫婦の生活が脅かされます。老夫婦は喋らなくていい。ご飯もお惣菜祭りでいい。いいわけない!加奈がかえってきたらかわちゃんはこんな顔する。嬉しいんかなあ。採用試験の勉強しなよ加奈勉強しときなよ。昔から勉強しない。これで英語の勉強していた。だから英語はまるっきしダメ。大学生になり日本語もあやしい。だから2人に見張ら
おはようございますいつもいいね&お読みいただき本当にありがとうございます昨日は午前中に残りの仕事を終わらせ午後イチで切手を買ってきました~帰宅後インターホンが鳴って何かと思えばすっかり忘れてたガスの点検でした…先週くらいにお知らせ入ってたわ~キッチンもっと綺麗にしときたかった笑朝&昼の皿とかシンクに置きっぱなしでキッチンの机に散乱した応募ハガキの山…ペットボトルも床に数本転がったまま…「散らかっててすみません…」って真っ先に言っちゃったよね笑その流れで軽く部屋を片付け
す生まれ初めて「お姫様抱っこ」してもらったのが息子とは…😆笑笑なんか複雑〜😆笑笑ウチの長男くん(18歳)は今年ニューヨークへ旅立つ外国と長男くんを繋いでくれるエージェントの会社(株式会社GXA)は銀座にあり、今年三月に高校を卒業してから英語の勉強に通っていたその学校みたいな授業は朝から夜まであった四女の住む三軒茶屋から通った5ヶ月間高校では英語の評価が通知表では1だったのにトイフルと言う(英検みたいなやつ)は合格ライン(トイフル65点だったかな?)まで行かないとアメリカの大
「ドキドキ」昔の私は英語を使うチャンスが目の前にくるといつもドキドキしていた。目ん玉が拍動してるのがわかる時もあったな。そしてドキドキするから、うまくしゃべれなくない。。。ので、ドキドキしないようにするんだけど、、、、やっぱりドキドキするんだよね。。。しないようにしてうまくいっている人がいたら教えて欲しい本読んでください〜の顔。余談だけどさ、、、本をたくさん読んであげたからって子供が本好きになるわけではないらしいと最近思い
iPhoneは自分に取ってライフラインと言っても過言でなく、あらゆることにフル活用している。ただ、英語の学習用として使う場合にひとつ不満があったのが、単語カード等を作る際に、標準では発音記号が入力できないことだった。これだけ英語を勉強していれば、9割方の英単語はスペルから発音が分かるが、それでも時々アクセントの位置や母音の発音等、「どっちだっけ?」と混乱する単語があるのだ(特に地名)。もちろんiPhoneは世界対応なので、フランス語のアクセント記号等、各国語の通常の記述に使う記号は
こんにちは。ryugakumamaのてるてる坊主です。娘にアメリカボーディングスクール生活を送ってきての感想を聞いてみました。そんな中でアメリカに渡るまでのいろいろな後悔・・というか反省点・・を聞きましたのでぜひみなさんに参考にして頂きたいと思います。一番の後悔は、もっとスポーツをしていればよかった!!ということでした娘は小学校より都内私立女子一貫校に通っていました。小学校1年生より某塾で英語の勉強を始め、小学校2年生で英検2級合格、5年生で英検
(前回の続き)IamgoingtoleaveJapantomorrow.別にどこへ行くわけでもないのになぜこれが「未来の表現」になるのですか?と訊かれたらどう説明しますか?I’mgoingtotherestaurant.と言ったらレストランに行っているところなのはわかりますが、初めの文は実際に自分の体がどこかに行ってわけではありません。「leaveという動作に向
英会話定番レシピ5月度[説明型②]英語は配置の言葉He'sinthegarage.:彼はガレージにいます📝今回のドラマショッピングモールに行きたい息子。父親がどこにいるのか母親に尋ねています。Son:Hey,Mom.CanDadgivemearidetothemalllater?➡:ねえ、ママ。後でパパにショッピングモールまで送っていってくれるかなぁ?Mom:You'dbetteraskhim,notme.➡:私じゃなくて、お父さんに
こんにちわ今日のTwitterで出会った『心に響くメッセージ』苦痛や不安で苦しんでる君はそれを与えられるだけの価値があるってことだよToallthosewhoaregoingthroughpainandanxiety,I'lltellyouthis:-Youareworthy,yourlifematterstoalotofpeoplearoundyouIt'saphase,itwill
アネモネです。2022年1月飯田橋のフランス語専門書店「欧明社」が、2022年2月末で閉店するとの一報を受け、色々買って来たものの、まだ、読みたい本があったことに気付き、次の日、父に車で欧明社まで行ってもらいました。一番の目的は、ジュール・ヴェルヌ作品を買うこと。で、この3冊を買って来たのですが。帰宅して、やっぱり、『80日間世界一周』と、『海底二万マイル』も欲しくなった。で、次の週に、三度目の欧明社。洋書は高いので、いつもじっくり選んで、厳選して買うの
グヌううう。。。。寝たのに眠りが浅くて寝た気がしない。。寝つきが悪くて、困っちゃう。。起きた瞬間から目がむくんでいる。。。こんなことを感じているそこのアナタ!それ!寝る前5分の神経ワークで改善する可能性大です♡このワークは数多くの人にシェアしてきましたがものすごく反響があります💓いただいている感想を許可をもらっていくつかご紹介すると、、、▶︎秒で寝落ち♡▶︎よく眠れた&深く眠れた&目の不
おはよう😃Goodmorning!5月になったけど、私は、まだこたつに入ってる。やばい。どれだけ、私の家が寒いと、と聞きたいやろう?Well,it’sMay.ButI’mstillinmycozykotatsu.Ibetyouwannaask,justhowfreakingcoldisyourhouseanyway?寒いよ。Cold.大好きな家だけど、バリ寒い。Iloveitbutgeez,it’scold.先週、新しい
いつもの日曜日スマホのアラームで起こされた午前今朝はいつものように独り早起きしてコーヒーを飲むでサンデーモーニングまずは「ウクライナ情勢」民間人に被害が虐殺。。拷問。。あってはならないことが起きているなんとかならんかなぁとか思うそれから「上島竜兵さんの自殺」悲しすぎる。。ネガティブな事とは真逆な世界の人と思ってただけにびっくりしたしショックだった昼前から履歴書の志望動機を修正回数を重ねてだんだんいい感じのモノができてる
東大生も受け入れている「波」を受け入れたら、英語が続かない!なんて悩みはなくなるよ♪こんにちは、Mami(まみ)です★▶初めましての方はこちら▶英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら今日(土曜日)は、Reading継続講座でした♡Reading継続講座では、TheMagicの原文を英語で読んでワークもやろう♪という、とっても楽しい講座をしています♡もうね、本当に楽しい♪28日全部やったら、英語力も格段
先月末に出した最後のアサインメントも無事点数が来たのでこれで晴れて全過程が終わりました。足掛け3年でしたが、いろいろ当初想定した点よりも良かった面・悪かった面(期待していたほどでもない面)、反省点などを忘れないうちに書いておこうかなと思います。最近は半期毎のIntakeで10人くらいの日本人(と日本に在籍する外国人)がこのMBAのプログラムに参加しているようで、私の頃に比べて倍くらいになっており、少しでも参考になればいいかな、と。2回目は各科目に関する結果やコメントなり反省、言い訳でも書こ
いよいよ紫外線の季節到来。オハイオは緯度が高いからか、やはり日本よりも陽射しが強烈に感じられます。週末は動物園に行き、今日は公園に行きましたが、まさに陽が射すように感じられ、陽射しの気持ち良さと紫外線への恐怖に心が乱されるのでした。紫外線への恐れに心を乱されるのは日本人だけなのでしょうか。アメリカ人と言えば、光合成でもするかのように、ちょっと陽が出れば、半袖短パン、サンダルになります。腕が太かろうが、足にセルライトがあろうがおかまいなし。まさに皮膚が光を必要としていると言わんばかり
ランチボランティア、懲りずにまだ行ってるんですけど…笑ある男の子が小さなパックにピーナッツバターを入れてきました。そして横には切ったリンゴのパックも…www「ピーナッツバターつけて食べるの?」って聞いたら、頷いていました…笑実はこっそりピーナッツバター&リンゴにはまっているSonokoですwww最近、テレビのCMでニュージャージー州の学校はいいんですよ~!みたいなのを見るのですが、一体何を基準に言っているんだろう?と思いちらっと見てみました。https://www.n
ご訪問ありがとうございますOBA(オバ)さんと申します。HSP(繊細気質)の37歳4歳の子持ち扶養内パート主婦です。元浪費家のマキシマリストがミニマリスト志望に転身。シンプルライフを送りながら暮らしと心を整え中です。自己紹介はこちらからどうぞどうも、OBAさんです。今日晩ごはん作っているときに、ほんだしをぶちまけて落ち込む。なんでだよ、ちくしょう。使い切る暮らしを目指してるけど、こんな形で使い切りたい訳じゃないんだ。たまたま料理中に見ていた私が好きなYouTu
音読協会では、日本語と英語の絵本をどちらも読み聞かせをすることを推奨していますが、二つの言語の絵本を読むことで得られるメリットは大きいなと自分の子供たちをみていても思います。■日本語と英語絵本をダブルで読むメリット■知識が深まり、興味がより育つ自然と語彙力が増える息子の場合は、幼稚園時の頃、3~4歳頃からクジラに興味があって、福音館書店から刊行されている月間科学絵本「かがくのとも」の「シロナガスクジラ」というタイトルの絵本を好んで読んでいました。丁寧な絵と美しい文章