ブログ記事6,886件
こんにちは、りょう(@rikonaoyako)ですいつも応援・コメントありがとうございます【MYデータ】164cm/肩小ガンダムで骨っぽい/骨格ナチュラル/イエベ/オータム------------------------------------骨格診断アドバイザーやカラーコーディネートを学びファッションWebライターに現在ファッションブロガーとして活躍中プロフィールはこちら------------------------------------骨格ナチュ
3月29日*レッスンメモホームクラスの火曜レッスンで最近よく出てくるのがジュッテやアラベスクから片脚着地そのままプリエアップで連続とかバロネも登場したり先生曰く片脚強化!だそうです案の定私は苦戦しておりますがしっかり燃えておりますそしてもう一つ火曜、土曜ともに目立って増えたのがシェネ!ピケ2回シェネ4回くらいから始まりひたすらシェネーーーーだったり発表会後のレッスンでは皆勤賞で登場しています密かにシェネ祭り開催中?(⚠️私の感想です)これまた回転系に苦手
マリオボーイさんの疑問SAPIX講師の言いたいことは分かります。ただこれは、できなかった問題を塾テキスト解説やコベツバ解説を見て修正するのと親が教えるのと何が違うのだろうという疑問が残ります。加えて言えば、子どもの思考を一緒に追える分、親が併走して解説する意味があるかと思うのです。個別や家庭教師とさほど変わりはないように思います。私のかんがえ基本的に教えすぎるが意味する極端な例を言えば解法暗記に走るだといえます。子どもが単に解答を覚えることに、どれほど意
こんばんは!【和歌山】心を育てるパステルアート教室パステルハンドPrism(プリズム)北野ゆかりです🌱1月よりスタートした広島県にお住まいのMotokoさんとのPrismオリジナル『消しゴムと仲良くなる講座』『★【グラデーションが好きになり、消しゴムと仲良くなる講座】』今回は、以前からやりたかった塗りと消しを中心にした講座のお知らせです!こんばんは!【和歌山】心を育てるパステルアート教室パステルハンドPris…ameblo.jp1回目の様
アリア-aria-ピアノ教室では、満席で新規生徒さんの体験レッスンをお受け出来ないことが続きましたが若干名の空席を確保しました体験レッスンのお申し込みをお待ちしております.。.:*・゚♡︎★︎♡゚︎・*:.。。.:*・゚♡︎★︎♡゚︎・*:.。。.アリア-aria-ピアノ教室仙台では5歳(年長さん)〜体験レッスンを再開しました!満席まであと僅か、お受けしておりますピアノは初めて触れるという導入からコンクール入賞を目指す方はもちろんのこと、ピアノや音楽が苦手、辞めちゃい
最近めっきりブログの更新が滞ってますが変わらず元気にしとりますマメもみは新たに移ったスイムチームにも慣れて(母ちゃんはまだ若干慣れてないけどw)毎日練習に精を出してる。新しいチームでマメもみが所属するグループは中高生の女子が中心で、男子は4人?5人?くらい?同じエイジカテゴリーの12歳スイマーは数人所属してるけど、唯一小学生のマメもみが最年少当然、旧チームに比べると練習で泳ぐ量も求められるスピードも高いので、練
皆さん、こんにちは。突然ですが、前期日特とは。6年生の日能研生が2月~7月に受講できる日能研入試問題研究特別講座という名のオプション講座です。「これって、取った方が良いのかどうか…」と悩む方もいますよね。後期日特は学校名が付いた講座では、その学校の過去問や似た問題を解きますが、前期はたしか、色々な学校の過去問を解くのだと思います。で、我が家。どうしたかというと、受講しませんでした。そのキーワードが時間です。
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思
私は聞き取りが苦手なので苦手克服のためにほぼ毎日パダスギをしています。耳が喜ぶ韓国語でほぼ毎日パダスギをしています✏️毎日パダスギをしていても聞き取れなかったり何回も同じ所を間違えて書いたりしてしまいます。間違えたり聞き取れなくてもほぼ毎日パダスギをしていたためか成績表の☀️晴マークが増えてきて曇りマークはかなり減ってきました。今日パダスギをして今まで一度も☀️晴マークになったことのなかった文が8回目のパダスギでやっと☀️晴マークになりました😹18人気のある職業인기있는직업ず
夏の餃子といえば、ニラと大葉の組み合わせが定番!爽やかな大葉の風味が、餃子をさっぱり食べやすくしてくれます。『大葉で爽やか!ニラしそ餃子』▪️調理時間:25分▪️材料(2〜3人分/餃子約24個分)豚ひき肉・・・250gニラ・・・1/2束(50g)大葉・・・約10枚(10g)玉ねぎ・・・1/2個(100g)A生姜のすりおろし・・・小さじ1/2A酒・・・大さじ1A醤油・・・小さじ1A塩・・・小さじ1/2Aごま油・・・大さじ1/2【作り方】<下準備>▪️ニラと大葉、
数字の持つ意味を理解することができる「数字使い®基礎講座」を対面で開催しましたそれにしたって、目が細いこの講座は数字の意味をたくさんお伝えするので参加者の方々は頭パンパンになってしまうのですが数字の意味がしっかりわかるたっぷりの資料をお渡しするのでじっくりのんびり読み返して理解していただけます長い時間お付き合いいただいて有難く、良い時間でした基礎講座で数字の意味がしっかり理解できるとご自分のお誕生日から導き出される3つの数字への理解が格段に上がりますつまり、
こんばんは、りょう(@rikonaoyako)ですいつも応援・コメントありがとうございます【MYデータ】164cm/肩小ガンダムで骨っぽい/骨格ナチュラル/イエベ/オータム------------------------------------元アパレル販売員カラーコーディネートや骨格診断を学びファッションWebライターに現在骨格診断士の資格を持つファッションブロガーとして活躍中プロフィールはこちら----------------------------
こんばんは今日から春期講習後半が始まり緩みかけた気持ちを引き締めた私ですキリッたった2日の休みなのにまんまと緩みかけてしまってまたお正月の二の舞になるところでした💦お正月に緩んだ気持ちを立て直せず直後の学診・応診テストでズタボロになりました半緩みで迎えた春期講習後半1日目。国語と社会の小テストは満点だったけど算数のチェックテストで平均ギリギリ復習なので満点であって欲しいところそして間違えたのはやっぱり和差算苦手な線分図なだいぶ書ける様になったけどまだ難問になると要点
わたし、ブログとインスタは住み分けをしていて全部のSNSで仕事の告知とかはしていくんだけど、不妊治療の頃から書いてるこのブログはほぼ本音吐き出し口です聞いて?いやー、昨日まで頑張りすぎた!昨日の初回講座の告知までの約半年間、毎日サロンワークと家事と講座の準備(起業塾の課題)で本当に脳が休む日がなくて進むにつれてだんだん難しさがわかってくるのでお正月開けてから特に、本当に毎日焦っていました休める時間があっても、頭は絶対仕事のことを考えてしまう何か発信しなきゃ、何か勉強しなきゃ、課
はい、こんばんは🌇皆さん、アニメは好きですか??私はとっても大好きです😍そんなアニヲタ寿桃スタッフ🍑の✨紹介コーナー✨今日、紹介するのはこちら⏬進撃の巨人実は私、つい最近までこの巨人のリアル溢れる感じの絵が苦手でなかなか読めなかったんです😭けど、凄い面白い!って話でずーっと興味はあったんですが、なかなか一歩が踏み出せなくて😅そして、その一歩を最近踏み出しました✨いやー内容は凄く深くて、人間の愚かさとゆうか、色々考えさせられますね。ちょっとグロデスクなところもある
うちの子、この遊びしないなぁ・・・・・・ってことありませんか?積木・ブロック・おままごと・ゲーム・手仕事……ジャンルはいろいろだからままごとは好きなんだけど・・・・・・他はあんまりとか積木でも、白木のレンガ積木なら遊ぶとかねあるんですよねママさんからしてみたら積木、今度の検診で積まなきゃいけないって聞いたけど、うちの子大丈夫かとか同じ月齢の子はもう、ブロックで車作ってたのにうちの子ブロックに見向きもしないとかそして積木賢くなるって聞いたから
Hollyの聖書ブログにご訪問頂き、ありがとうございます。本日は、聖書を読もうとしてもなかなか読めず、何度も挫折していた私がこれまでにまでにやってきて効果のあった工夫を全て紹介していきたいと思います🙌初心者でもできる、毎日の基本的なお祈り◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇天におられるわたしたちの父よ、御名が崇められますように。御国が来ますように。御心が行われますように、天におけるように地の上にも。わたしたちに必要な糧を今日与えてください。わたしたちの負
もうすぐ4月ですねだいぶ暖かくなりコース内では半袖でプレーする方も増えてきました宇都宮でも桜が少しずつ開花してきています。芝の色も緑色が増えていよいよ良いシーズンになってきますコースが緑色になってくるとゴルフをするのも気持ち良いですよね5月スケジュールがアップされていますコースでの練習は上達の近道です色んな状況で体験することが次回プレー以降に繋がっていくはずです。レッスンメニューを確認してみて下さいhttps://oncole.jp/?instructors=16ゴル
こんにちは😃ご覧頂きありがとうございます⭐︎今日は、たまには「お刺身が食べたいな」と思ったので、サーモンのお刺身を買って、簡単すぎですが子供用にアレンジしました😆🍎メニュー🍎・ご飯・かぼちゃの味噌汁・サーモンとほうれん草のソテー・ミニトマト・キウイ🥝🍏かぼちゃの味噌汁の材料・かぼちゃ・人参・しいたけ・だしパック・調味料[味噌]🍏サーモンとほうれん草のソテー・お刺身のサーモン・ほうれん草・調味料[オリーブオイル、塩コショウ]塩コショウは、ほん
こんばんは。YUKOです。このブログは元エステティシャンだったYUKOが悟った『本当の美はカラダの内側から』気づきを綴ってゆきます💖ご訪問有難うございます腸内フローラ検査について感想をいただいています✨↓↓『腸内フローラ検査のご感想❤︎YUKOの強みはこれです!』こんばんは。YUKOです。このブログは元エステティシャンだったYUKOが悟った『本当の美はカラダの内側から』気づきを綴ってゆきますご訪問有難うございます3…ameblo.jp『腸内フローラ検査のご感想
【新講座】販売員さんの合わせ包みの基本・実践・苦手克服までしっかり学べる1日完結ラッピング”こんにちは、古賀満美子ですラッピング講師の岩根あずみ先生が、この度販売員さんのための合わせ包みの講座をリニューアルされました!!きゃーー㊗おめでとうございます!販売の方の最高のサービスは、やはり包装技術が日常的に求められるものですよねでも💗こんなお悩みやご希望ありませんか●合わせ包みが綺麗に包めなくて困っている●チェック(白地)動画や本を見ても同じようにできない●チェック(白地)大勢よりは
✴︎Welcometowondergarden✴︎-さくらさくらシリーズ-ペチュニアの挿し芽が苦手ですその前にペチュニアを育てるのが苦手...苦手克服する為に種まきやら大量にお迎えやら色々今年はチャレンジして思いました一重咲きが1番育てやすい...花サイズは7〜10cm大輪、5〜7cm.中輪、3〜5cm小輪立ち性、這い性、中間タイプ生え方も3タイプじつは弱酸性の土が好き...調子が悪かったらピートモスを混ぜると元気になるらしい2年目からは病気にかかりやすく
新しい職場1日目でぐったりのカモノハシ慣れれば大丈夫かなぁボールルームレッスンの始まりは、準備運動代わりのブルースからスローこの前は、小さいホールドで楽に踊り始めて、前後の体重移動やよく分からないステップ、ピクチャーポーズ多め以前だったら、え何するのと慌ててしまったのですが、なんか気持ちよくついて行けたのです(当社比)ボールルームの方がついていけばいいからラテンより楽って言葉が少し分かりました何しろカモはボールルームのフリーダンス苦手で、M先生と踊っても焦って変なことして
先日、漢字検定にチャレンジしてきました。ちょくちょく取り上げている漢字学習。今日は、漢検で失敗しちゃったお話しです。→前回の続き『山あり谷あり。いざ漢検チャレンジへ』毎日、夕方になると宿題チェックで忙しいです。小1でも、毎日漢字の宿題があって、どんどん覚える字も難しくなってきました。今日は、漢字検定についてのお話…ameblo.jp小1の初めての漢検入学時、娘はひらがなも怪しい状態でした。学校の漢字学習は何とかやっている感じ
新潟市西区妊婦さんからママ、更年期世代まで。女性にやさしいおうちサロンSmileClover(スマイルクローバー)女性の身体専門セラピストおおたです○メニュー○ご予約状況○ご予約○アクセス○初めての方へ○電話をかける〇新潟の母乳外来〇妊婦・授乳中に安全な薬おはようございます。植物を育てるのが大の苦手な私が習慣にしたくて2019年3月から始めたお家に花を飾ること続けられています見ために惹かれて選んだり今回選
4月のレッスンメニューですA基本メニュー(第1週)きゅうりの細巻きポークピカタ*幼児(きゅうりの細巻き・ポークピカタ)<食育学習内容>高学年・低学年・・・五大栄養素について幼児・・・形についてBおやつメニュー(第2週)いちご大福緑茶キウイ大福*幼児(いちご大福)<食育学習内容>高学年・低学年・・・和菓子・粉について幼児・・・果物についてCアレンジメニュー(第3週)
楽太は、人を驚かせたい、笑わせたい、みたいなところがあり(知らない人にはしませんが、甘えられる人間に対して)その人のものを隠したりめっちゃピンポイントで、ないと困るものを隠したりよくやられるのが夫のスマホ、じじばば宅(夫の実家)のテレビのリモコン、じじばばの車の鍵、などあと、やっかいなのはリモコンの電池を抜く、逆に入れる私は被害にあってなかったんだけど夫がタイムリーでスマホ隠されてて、マジギレしてました楽太は「自分じゃない。隠してない」の一点張り。。夫が怒って自室にこもってし
みなさまこんにちわ。ねこミシンです。ちょっと奥さん、見られました?この前のcherrybonbonもりやまひとみ先生がInstagramのストーリーズで紹介してくださってたこの押さえ↓てゆうか、ネイルが可愛すぎるもりやま先生がされていた袖付けのいせこみを目打ちで入れながらの作業ももちろんだし、ドール服の細かい部分にも使えそうだし、ポケットの中縫いも使えるんじゃね?いいなー、欲しい!と思ってさっそく糸屋さんを検索したら↓ガーン!もう売り切れてた(以下画像お借りしました)
いつもの肉野菜炒めに、大葉をたっぷりのせてみました!これがすごく合う✨爽やかな大葉の香りでさらにやみつきになって!ごはんもススム『大葉でさっぱり!肉野菜炒め』▪️調理時間:15分▪️材料(2人分)豚バラ肉しゃぶしゃぶ用・・・200g玉ねぎ・・・1/2個にんじん・・・1/4本(45g)ピーマン・・・1個大葉・・・5枚〜塩・・・ひとつまみA酒・・・大さじ1A醤油、みりん・・・大さじ1と1/2A生姜のすりおろし・・・小さじ1Aこしょう・・・少々白ごま・・・適量【作り