ブログ記事6,887件
昨日の続き『接続詞強化』国語が苦手な息子。前回の塾のテストで接続詞間違い多数💦そういえば勧誘できた📮z会の国語でも接続詞を間違えていたので苦手分野らしい。読解力とプレ思春期の記事が…ameblo.jp本屋に行ったのでサイパーを見てみる。これ絶対息子はやらない…。そして求めているのとちょっと違う😭色々見たら小学4年生こそあど言葉・文をつなぐ言葉(くもんのにがてたいじドリル)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}これが求めている接続詞の練習。でもちょっ
新しい職場1日目でぐったりのカモノハシ慣れれば大丈夫かなぁボールルームレッスンの始まりは、準備運動代わりのブルースからスローこの前は、小さいホールドで楽に踊り始めて、前後の体重移動やよく分からないステップ、ピクチャーポーズ多め以前だったら、え何するのと慌ててしまったのですが、なんか気持ちよくついて行けたのです(当社比)ボールルームの方がついていけばいいからラテンより楽って言葉が少し分かりました何しろカモはボールルームのフリーダンス苦手で、M先生と踊っても焦って変なことして
3月29日*レッスンメモホームクラスの火曜レッスンで最近よく出てくるのがジュッテやアラベスクから片脚着地そのままプリエアップで連続とかバロネも登場したり先生曰く片脚強化!だそうです案の定私は苦戦しておりますがしっかり燃えておりますそしてもう一つ火曜、土曜ともに目立って増えたのがシェネ!ピケ2回シェネ4回くらいから始まりひたすらシェネーーーーだったり発表会後のレッスンでは皆勤賞で登場しています密かにシェネ祭り開催中?(⚠️私の感想です)これまた回転系に苦手
佐藤ママが語る!「夏休み苦手分野の克服法」灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。#佐藤ママ#佐藤亮子#東大理Ⅲ#子育て#受験#親の関わり方#灘中合格#洛南中合格youtu.be佐藤ママのアドバイスを受けて、苦手な単元列挙してみた。↑YouTubeのサムネイル風◎熱望校の過去問で頻出度が高い単元・そこまで頻出ではないが、出る可能性がある単元算数◎速さと比◎旅人算(特に、忘
✴︎Welcometowondergarden✴︎-さくらさくらシリーズ-ペチュニアの挿し芽が苦手ですその前にペチュニアを育てるのが苦手...苦手克服する為に種まきやら大量にお迎えやら色々今年はチャレンジして思いました一重咲きが1番育てやすい...花サイズは7〜10cm大輪、5〜7cm.中輪、3〜5cm小輪立ち性、這い性、中間タイプ生え方も3タイプじつは弱酸性の土が好き...調子が悪かったらピートモスを混ぜると元気になるらしい2年目からは病気にかかりやすく
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございますGWの宿題、本日配布されました毎回思うのですが、勉強のスケジュールを立てる前に配布してほしい・・・って、梅子の母さすがに、慣れてきたもので土曜日に配布されるだろうな~と予測的中細かいスケジュールを立てずに待っていました・・・これまでは、4年、5年算数プリントでした6年GWの宿題は!!!戦友ブロガーの皆様
こんにちは、りょう(@rikonaoyako)ですいつも応援・コメントありがとうございます【MYデータ】164cm/肩小ガンダムで骨っぽい/骨格ナチュラル/イエベ/オータム------------------------------------骨格診断アドバイザーやカラーコーディネートを学びファッションWebライターに現在ファッションブロガーとして活躍中プロフィールはこちら------------------------------------骨格ナチュ
【一晩で体は何回生まれ変わったんだろう】〜昨日のパーソナルセッション〜"苦手"なことに果敢にスイッチ入れさせてもらって笑ずっと閉じ込めていたカラダの感覚が覚醒した模様〜セッションの音あり長いバージョンは↓指紋スイッチ®︎セッションの様子〜しかし語るわ〜指紋スイッチ®︎セッションでの様子です。自発動が起こっていますがこれは必ずではありません。動かない方も中はめちゃくちゃ変化します。不調な方はまず動物の体を取り戻しましょ♪https://lit.link/corcaco?fbclid=
娘にきいた夏が終わるまでに、やった方が良いこと第二弾です。あまり、参考にならないかもしれませんが、、、。もしかしたら、娘に似たようなお子さんもいらっしゃるかもなので、書かせていただきます。第一弾はこちら↓『【振り返り14】小学6年生適性検査基礎固め』小学校6年生の夏休み中の適性検査対策を娘に確認したところ、それは、基礎固めだそうです。夏が終わると銀本、スーパー過去問を何周もやり込みます。公立中高一貫校適性…ameblo.jp第一弾と同じようなことではあるのですが、、。それは、苦手
2025年4月2日(水)雨3日連続…よく降るなぁ空の中を見てみたい見てもわかんないだろうけど…昨日と同じ空色の変化更に雨が強まってきた今日は腰椎の治療の通院日ワタシの為だ…雨降りを楽しんで行ってこよう日めくりのひと言はOliveのページをめくる日懐かしく思い出す雑誌本屋さんに寄ってみようかな…苦手克服雨降りを楽しめますように
自閉症スペクトラムの双子兄→療育手帳B2・支援学級2年弟→療育手帳B1・支援学校2年私→短時間パート保育士そんな我が家のブログです✎不定期更新・時々、双子育児以外の記事もありますがよろしくお願いしますm(._.)双子は、小学生になってから毎月歯医者さんに通っています。最初は椅子に一人で座れなかった双子も今はすっかり一人で座れるようになり、毎月ブラッシングとフッ素塗布をしてもらっています。しかし、弟にはどうしても苦手な物が…。。。それは…フロス!フロスで歯間掃除すると分かった
皆さん、こんにちは。突然ですが、前期日特とは。6年生の日能研生が2月~7月に受講できる日能研入試問題研究特別講座という名のオプション講座です。「これって、取った方が良いのかどうか…」と悩む方もいますよね。後期日特は学校名が付いた講座では、その学校の過去問や似た問題を解きますが、前期はたしか、色々な学校の過去問を解くのだと思います。で、我が家。どうしたかというと、受講しませんでした。そのキーワードが時間です。
おはようございます。昨日のオリックス・バファローズ。敵地でのロッテ戦さんとの3連戦初戦。雨天中止。。だったのですねーわたくし、昨日は夕方からカラ、シフト入ってオリまして。仕事中、チラッと見たニュースで知りましたよ。雨の中の試合は、怪我のリスクありますっし。試合中止で良かったですよねー雨天と聞くと。昨季や今年のオープン戦のバファローズ打線を思い出し。わたくしつい、「打てん」って漢字の方を思い浮かべましたけどもー(失敬)開幕して、この2試合は。バファローズ打線。なんとのぅ
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます昨日は、たくさんの方にブログ訪問いただきありがとうございました!!後期日特基準の関心の高さを改めて感じました『【日能研】2025後期の日特基準が、、、、、、出てます』日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます春休み、春期講習、4月、、、次はGW…ameblo.jpそして春
こんばんは今日から春期講習後半が始まり緩みかけた気持ちを引き締めた私ですキリッたった2日の休みなのにまんまと緩みかけてしまってまたお正月の二の舞になるところでした💦お正月に緩んだ気持ちを立て直せず直後の学診・応診テストでズタボロになりました半緩みで迎えた春期講習後半1日目。国語と社会の小テストは満点だったけど算数のチェックテストで平均ギリギリ復習なので満点であって欲しいところそして間違えたのはやっぱり和差算苦手な線分図なだいぶ書ける様になったけどまだ難問になると要点
こんばんは!【和歌山】心を育てるパステルアート教室パステルハンドPrism(プリズム)北野ゆかりです🌱1月よりスタートした広島県にお住まいのMotokoさんとのPrismオリジナル『消しゴムと仲良くなる講座』『★【グラデーションが好きになり、消しゴムと仲良くなる講座】』今回は、以前からやりたかった塗りと消しを中心にした講座のお知らせです!こんばんは!【和歌山】心を育てるパステルアート教室パステルハンドPris…ameblo.jp1回目の様
アリア-aria-ピアノ教室では、満席で新規生徒さんの体験レッスンをお受け出来ないことが続きましたが若干名の空席を確保しました体験レッスンのお申し込みをお待ちしております.。.:*・゚♡︎★︎♡゚︎・*:.。。.:*・゚♡︎★︎♡゚︎・*:.。。.アリア-aria-ピアノ教室仙台では5歳(年長さん)〜体験レッスンを再開しました!満席まであと僅か、お受けしておりますピアノは初めて触れるという導入からコンクール入賞を目指す方はもちろんのこと、ピアノや音楽が苦手、辞めちゃい
数字の持つ意味を理解することができる「数字使い®基礎講座」を対面で開催しましたそれにしたって、目が細いこの講座は数字の意味をたくさんお伝えするので参加者の方々は頭パンパンになってしまうのですが数字の意味がしっかりわかるたっぷりの資料をお渡しするのでじっくりのんびり読み返して理解していただけます長い時間お付き合いいただいて有難く、良い時間でした基礎講座で数字の意味がしっかり理解できるとご自分のお誕生日から導き出される3つの数字への理解が格段に上がりますつまり、
こんにちはRIOvoiceschoolボスのRIO先生です。今年のGW特別レッスンは!幼稚園の先生や保育園の先生のためのボイストレーニングレッスンを開講いたします!おひとり様90分の完結レッスンです。声が小さくて、遠くにいる園児に届かない。滑舌が悪くて、園児や同僚に伝わらない。保護者との電話も苦手。頑張って大きな声を出そうとしたら、喉が痛くなった、ハスキーボイスになってしまった。極端に音痴で、保護者からクレームが来るレベル。歌は上手だと思うけど、伴奏弾きながらだと歌えなく
今朝は5時のアラームできっちり目が覚めました昨日から新しい職場なかなかの気疲れ体を動かしてリフレッシュ心拍数だけを気にして走ります走り出す前から心拍数は100超え最初の1kmはアップのつもりで走りますその後は心拍数150を超えないように最近ときどき合う30代くらいの男性とすれ違い以前からときどき見掛ける女性の後方を走り暖かくなったせいか見掛けるランナーさんが増えた気がします7.3km走ってkm6'42"平均心拍数140でした
いつもの肉野菜炒めに、大葉をたっぷりのせてみました!これがすごく合う✨爽やかな大葉の香りでさらにやみつきになって!ごはんもススム『大葉でさっぱり!肉野菜炒め』▪️調理時間:15分▪️材料(2人分)豚バラ肉しゃぶしゃぶ用・・・200g玉ねぎ・・・1/2個にんじん・・・1/4本(45g)ピーマン・・・1個大葉・・・5枚〜塩・・・ひとつまみA酒・・・大さじ1A醤油、みりん・・・大さじ1と1/2A生姜のすりおろし・・・小さじ1Aこしょう・・・少々白ごま・・・適量【作り
2025年4月4日(金)vol.4ネットニュースでみた「ITを使いこなすのは若い人のほうが有利は単なる思い込みパソコン苦手な人のためのマインドリセット」要は気持ち切り替えよ!って話そうはいってもね~使える人にはわからないパソコンが苦手な人、使ったことがない人が初めの一歩が踏み出せない理由呪文のように自分はパソコンが使えない~自分は覚えられない~自分が使えるようになると思えない~と、思い込んでるもうパソコンを見るなり
こんばんは、りょう(@rikonaoyako)ですいつも応援・コメントありがとうございます【MYデータ】164cm/肩小ガンダムで骨っぽい/骨格ナチュラル/イエベ/オータム------------------------------------元アパレル販売員カラーコーディネートや骨格診断を学びファッションWebライターに現在骨格診断士の資格を持つファッションブロガーとして活躍中プロフィールはこちら----------------------------
先日、漢字検定にチャレンジしてきました。ちょくちょく取り上げている漢字学習。今日は、漢検で失敗しちゃったお話しです。→前回の続き『山あり谷あり。いざ漢検チャレンジへ』毎日、夕方になると宿題チェックで忙しいです。小1でも、毎日漢字の宿題があって、どんどん覚える字も難しくなってきました。今日は、漢字検定についてのお話…ameblo.jp小1の初めての漢検入学時、娘はひらがなも怪しい状態でした。学校の漢字学習は何とかやっている感じ
【新講座】販売員さんの合わせ包みの基本・実践・苦手克服までしっかり学べる1日完結ラッピング”こんにちは、古賀満美子ですラッピング講師の岩根あずみ先生が、この度販売員さんのための合わせ包みの講座をリニューアルされました!!きゃーー㊗おめでとうございます!販売の方の最高のサービスは、やはり包装技術が日常的に求められるものですよねでも💗こんなお悩みやご希望ありませんか●合わせ包みが綺麗に包めなくて困っている●チェック(白地)動画や本を見ても同じようにできない●チェック(白地)大勢よりは
4月のレッスンメニューですA基本メニュー(第1週)きゅうりの細巻きポークピカタ*幼児(きゅうりの細巻き・ポークピカタ)<食育学習内容>高学年・低学年・・・五大栄養素について幼児・・・形についてBおやつメニュー(第2週)いちご大福緑茶キウイ大福*幼児(いちご大福)<食育学習内容>高学年・低学年・・・和菓子・粉について幼児・・・果物についてCアレンジメニュー(第3週)
【オール5達成✨学年一位キープ🥇】高校1年の娘の終業式がありました🏫喜びのラインが送られてきて驚いたり😳嬉しかったり🥰キープすることは、なかなか難しいけれど資格もバンバン取得したり部活、委員会、バイトとよく頑張ったなぁと思います💮入学してしばらくして友人関係でも少し悩んだけれど学んで乗り越えて大切なお友達ができたり彼氏までできて高校生活を大満喫中の娘卒業後の目標があることは大きな原動力に繋がるんだと傍で見ている母の私も感じるところです。娘の彼氏から私もへとチョ
今日もありがとうございます蟹江町の《からだ整えサロン》整体喜喜です身体を整えて体質改善身体を整えて健康に身体を整えて免疫力アップ僕についてはこちらをご覧ください○フォーム苦手克服お客様の声高校男子テニス選手テニスの練習や試合の時、バックハンドがなかなか練習して克服できずバック側にボールが飛んでくる不安だったようです立位、バランス調整法で体の傾き調整し体の使指導した結果バックハンドにスムーズに対応◎全国大会ベスト8○施術ポイント・立位バランス調整・体の使い方指
こんにちは。訪問介護サービス提供責任者のスタッフkです。前回の記事では、おむつ交換パーソナルレッスンを始めるきっかけや、受講いただくメリットなどを記事にしました。この記事ではレッスンの流れをご紹介させていただきます。まずはご要望の確認からおむつ交換パーソナルレッスンでは、「基本の手順」がスムーズに行えることを目標としています。そのため、受講生様が「オムツ交換が全くの初めて」なのか「ケアに不安がある」のかを確認させていただきます。その上で、基本の流れを見てい
こんにちは^^突然ですが、人前で話す事が苦手な人と得意な人の大きな違いはなんだと思いますか??それは、「意識の持って行き方」の違いです。人前で話す事が苦手な人は意識が自分軸になっています。例えば、「間違えたらどうしよう」「上手く喋れなかったらどうしよう」「偉い人が見てる、失敗したら叱られるかもしれない」という感じで意識が自分の方向に向いています。スピーチやプレゼンは相手に何かを伝えること。だから、本来なら意識は相手に向かっているんです。逆に人