ブログ記事26,589件
清野あやね公式サイトhttps://ayanecom.com/清野あやね公式WEBSHOPhttps://ayanecom.shop-pro.jp/Twitterは@Ayane_SeinoInstagramはayane_seino無料配信は毎週ツイキャスでしていますこの後21時半頃~ツイキャス配信予定ですよ~!さて!本日は3月29日から新たに販売されるニューグッズのお知らせです!沢山作っちゃっ
桜満開🌸🌸🌸桜ちょろっとみてお散歩と歯医者へめちゃめちゃキレイでした🌸花びらかわいいつか今日も春を通り越して夏でした💦暑い〜明日からしばらく気温下がるそうなので体調に気をつけてくださいねそしてお昼のお楽しみはじゃーーん韓国ご飯で幸せじゃ〜歯の治療したばかりであんまりたべれなかったまた食べ行こー☆ランキングに参加してます!ブログ村のとこポチっとお願いします☆
アトリエ教室今日はNBさんとKIさんがいらっしゃいしました〜NBさんが作られてたログキャビンとカゴアップリケのバッグ完成しました〜肩から下げると‥お似合いですよ〜❣️大きめのバッグバッグですよね、私が作った見本の1.5倍サイズになってます。この頃大きめのを作られる方が増えました。今日は中板作りをしたんですいっぱい入りそうですよね😉こちらはKIさん赤系の巾着袋を作られてます。2つめなのですが縫い代の倒し方があやふやだった様ですちゃんとアイロンがかかりまし
こんにちは♪DECOクレイクラフト大人も子供も通える粘土教室岡山市北区大元教室の山本ふみえです♪今日はこちらワッフルコーンを花器に見立てたアレンジ。カーネーションとマカロンをさして母の日のプレゼントにも良い作品です♡ワッフルコーンもリアルで可愛い♪美味しそうなアレンジメントです。そしてこちら2作品を作っています。今日も手作業とおしゃべりはノンストップ🎵話が楽し過ぎます楽しい中でも、どんどん作っていきましょうレッスン、お疲れさまでしたご興味のある方はこちらへご連
4月のユニット妖リターンの誕生月のかたのために桜の花びらのモティーフを、プラバンで作りました。適度に切った花びらに、色えんぴつに淡く淡く色付け。こんな感じです。淡く~~~~薄く~~~~プラバンを焼いて小さくして少し丸めてから・・・まずはニスを塗っておきます。この工程をめんどくさがって省くとレジンが剥がれることが多いです💦乾いたら、レジンを爪楊枝で塗り広げてゆきます~硬化中!!!キラキラぷっくりするまで数回塗り重ねて指で
2016年12月2日(金)アンタ達ー元気してるーー?パリ情報は住んでる人に聞きなさいよねぇー!ってことで今日もオネェBOSSがミーハーおフランスを紹介するわね。おフランス暮らし美味しい物とお洒落ライフさて今日のネタは知る人ぞ知る!ミーハーの人は絶対入れ食い!これよっ!むしろオシャレでないと使えない!びんぼーにんワンコインママにゃ絶対無理!
こんにちは。ちょびっと寒さありましたが桜🌸を見に出かけてみました。徒歩トボトボです😗大横川親水公園まだ満開とまででは無いです、ただ昨日の雨で花びらが落ちています。こちらは隅田公園の桜🌸結構お花見している人がいっぱい!!場所によりこれからの桜🌸もあり、まだまだ楽しめそうでした。たぶん御殿場桜🌸もこれから咲く感じです✌️河津桜はすでに葉桜でした。途中のランチ四川ジャージャー麺辛い🌶️今日のはマジに辛くて頭のてっぺんから湯気が出そうでした。麺の下に茹でモヤシが入ってます。で
展覧会真最中鳩居堂は銀座の駅で降りて階段を登るとすぐの所なので多少の天気の悪さや寒暖が激しい時でもお客様は来てくださいますね。私も初日、二日目にご案内する方もあったり受付当番も入っていたので会場に出向いていました。なかなかの盛況ぶりでした。知り合いの他の会の先生と偶然お会いして、久しぶりに立ち話をしました。↓↓私の作品1
『八代城跡の桜』を見に行ったとき、もう一つ見たいものがあった。それは、松井神社の椿。八重というのか、千恵というのか、花びらのひらひらが重なる薩摩紅(さつまこう)という椿。深紅の色鮮やかな椿。行ってみると、木の下には落ち椿。緑の絨毯の上に鮮やかな紅の花が横たわる。反対側にもう一本、同じ薩摩紅が植えられて、こちらも花を咲かせている。松井神社の臥竜梅を見に来るとき、薩摩紅も一緒に見るというのが、これまでのパターンだったが、今年は、桜と椿の組
清野あやね公式サイトhttp://ayanecom.com/清野あやね公式WEBSHOPhttps://ayanecom.shop-pro.jp/Twitterは@Ayane_SeinoInstagramはayane_seino無料配信は毎週ツイキャスでしています2025年3月29日(土)atYokohamaminthall清野あやね13周年ワンマンライブ無事に終演致しました~!!!!お花
おはようございます。発行者の月読です。春です!春と言えば桜ですよね!月読の住む東京では3月24日に開花いたしまして3月30日には満開をむかえるそうです。そしてそのあとは月読が一番大好きな桜吹雪のシーズンがやってまいります。今回はその『桜吹雪を使った若返り術』を紹介いたします。※この方法は男女ともに使える方法です。やり方…桜の花が散り始めましたら、その桜の花びらを一枚、空中でキャッチして下さい。その際に利き手とは反対の手で花びらをキャッチするのがコツです。この花びらは桜の木か
心がきれいだなんて。そんなふうに言ってくださる方が全くそんなことはございません。闇色鬱色時々自然や人の思いやり色に染まります。ダメダメな日。雨のち晴れ。バナナのお母さんみたい呼んだ?私の心は曇りのち大雨。雨上がり、少し歩こう。優しい桜が呼んでくれた🌸やわやわ。水たまりの桜🌸入り込みたい、ぼんやり世界。花びら🌸と。どんより空と同じ気持ち。希望もある。それはピンク色🌸見事にボケ
こんにちは♪断捨離トレーナー講習生おおきあきこです。所用があり山下町まで行ってきました。この辺りは、ザヨコハマ!です。景色、雰囲気、大好きです。平日&曇りで人はまばら。山下公園今日は寒かったので花びら散ってないです!先日のミャンマーで大地震。そして、ここ山下公園は、関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。美しい山下公園ですが、私の防災意識の薄れを戒めてくれました。「断捨離®️」は、やましたひでこ個人の登録商標です。最後までお読みくださりありがとうございます。
おはようございます☁️→☀️🙋‼️予報は☁️→☀️今朝は🥶寒いです最低気温5.1℃でした今朝の🐱🐱🐱ですくろちゃん為五郎君今朝、7時半前来ましたちゅーるを👅😋Pちゃんは私が座る反対側で😪💤💤⬇️さ、ここから昨日の画像色々です⬇️写した順に…………為五郎君牙が一本無い昨日朝の様子山々には山桜が満開ですモクレン花びらだいぶ落ちましたPちゃんちゅーるを😋残した従姉がお饅頭くれました画像中ほど黒い物くろちゃんです何か探してるようですモクレンの花び
今年の陽光桜昨年の陽光桜花びらが違うよね今年のは色が濃くて花びらが縮れてる昨年はもう少し薄い色で花びらそんなに縮れてないんだよ今年も昨年も花が開く頃に雨が降って違うところは蕾から開花までの日数かな今年は寒くて蕾が固かったのに暖かくなったら一気に膨らんで開いたからその違いなのかそれとも2つの種類の掛け合わせで出来た陽光桜だからどちらが強く出たとか?不思議だよく探すと今年の同じ蕾から出た花でも縮れたのと縮れてないの濃いピンクと薄いピンクとがあったよhttps:/
靖国神社から移動して大きな玉ねぎの下で、、、♪♫下ではないですが、さくらです菜の花とのコラボ、、、(^^)数日後の花びらが散った後の千鳥ヶ淵も見どころですね湖面がピンクの桜色に染まります、、、お土産にコレ!3Dポストカード買ってきました、、、
母の日の試作品作りしました。5月は、鯉のぼりと、母の日とビッグイベントが2つ続くので、いまのうちに準備しておかないとね。インスタでよく出てくる紙コップを使った、お花作りです。四つ切り画用紙2枚でできました。5センチ角の小さい画用紙の角をはさみで切り落とし、まるみをつけて花びらにします。紙コップの底を、カッターで切り落としいとぞこ部分に花びらをのせていって乗せるたびにボンドつけていきいとぞこの穴が全部うまったら完成!!お花の首から下の部分は500のペットボトルを短くハ
2025/3/313月末日なのねぇ日本橋の桜🌸🌸通りのサクラ満開🌸昼休みに撮影しました。明日は雨☔らしい。風が強い🌪️と撮影は無理だわねぇ。風が冷たいけど、チラチラと舞い落ちてる桜🌸の花びら桜のトンネルみたいですね。足元にはチューリップ🌷🌷多くの方々を癒してくれます。復職祝い🎉、勤め先の玄関先でジャンプ誰も居ない昼休みに、、、ナイショにして下さい🤫本日もかめきょんHappy💕をご覧頂き、有難うございました。
うちのマンションの桜はまだまだ蕾ですが買い物に行く途中色んな種類の桜が綺麗に咲いていたので写真何枚か撮ってきました🌸🌸🌸淡い色の花びらの桜や桜餅の様な可愛いピンク色の花が咲き乱れて凄く綺麗でした😍🌸うちのマンション近くの桜はきっと川沿いに植えられているので咲くのが遅いのかもしれませんね🤔
三上詩絵先生の『リアル色鉛筆混色レシピ』より、【可憐な花びらを描こう!】を描きました!このページは初級編に入る前の準備練習的な扱いで、前作のジェリービーンズの様に、混色のパターンを覚える為の項目です。先ずは下書き。トレース台を使う場合、下絵のページをコピーして、それを下に敷き、上からケント紙を乗せて書いていきます。巻末に下絵があって、そのまま直接その紙に塗ると言うスタイルではありません。塗り絵ではなので、そこは少し一手間必要です。QRコードで動画を読み取り、それに沿って進めて行き
寒かったり暑かったり寒暖差が激しい昨今体調管理大切な季節です雨も上がりました草木が潤っています半ツルのアンジェラもスクスクあと1ヶ月もすれば開花です2日ほどお手入れおさぼり少し終わりかけた花びらも〜今日晴れたら少し頑張りましょう。頂き物のミントも緑濃くミントティーもできそうです良い一日をお過ごし下さい☕
予報に反して(?)意外と暖かいからお昼前に近所のお花見ポイントにお散歩に行ってきました。ちょうど散り始めの花びらがヒラヒラとリンリンのお鼻にピタリ❗ヤンヤンもご機嫌😃⤴️⤴️相変わらず不機嫌そうな顔だけど気持ち良いみたいです。オマケ私たちは花より団子なのでこっちが好き❤️
LOTUSTEAベトナムから運ばれてきた、ものすごいロータスティーを飲ませていただきました。なんと大きなハスの花が1つ、そのままパックされていました。花弁の全長15cmくらいかな?TRÀƯỚPSENHỒTÂYSẤYTHĂNGHOAベトナム語、難解です。TRÀがTeaだとしかわからない大きな花をそのままポットにポン!と入れてお湯を注ぐようです。その前に茎を確認してみたら、きゃレンコンだ。念のため花びらの中の状態
こんにちはなかなか使用する機会がなかった桜のプリザーブドフラワー花びらが繊細桜の枝は適当に作ろうと思っていたがちょうどサイズ感の良い小花の造花があり小花をむしって枝、完成(小花は可愛いので大事にキープ)触れるとサクラの花びらがちぎれそう儚くて繊細これを枝に付けた指がプルプルする~デザインするのは好きだけど天性✨の不器用さんーデザインが気に入らないなので全体像は出ないやり直しだな(笑)
気が付いたらさくらがこんな見事に咲いていましたこのとこ悩ましい問題があってついつい見過ごしていたら、びっくりあー、桜の季節になったのですね。近くの公園の桜です。曇り空でさくらもちょっと沈んで見えますけど、沈んだ私の心にはそれはもう泣けるほど美しい、心にしみる桜色でした。ほんとに清楚。花びらが風にひとひらふたひらひらひらと舞って・・・さくらさくら今咲き誇る刹那(せつな)に散りゆく運命(さだめ)と知って・・・って歌が思わず口に・・・森山直太朗さんの
おはようございます。昨日の朝あげた記事リブログ「ことづて」には、ご縁がありました。午後になって川柳の会に参加しました。題が「桜」でした。時期ですからね。ですが、私は特別なご縁を感じました。娘坂本きよ子さんと母トキノさんの桜が咲いたら思い出してね、娘のこと。このお話をいただいて川柳にしました。花びらを掴むこの子は愛おしく拙い川柳で、ほぼパクリです。裏事情を知らない会のみなさんから頂いた票はありがたいです。こちらは、先だって東北への川柳も載せます。インバウンドひなびた
清野あやね公式サイトhttp://ayanecom.com/清野あやね公式WEBSHOPhttps://ayanecom.shop-pro.jp/Twitterは@Ayane_SeinoInstagramはayane_seino無料配信は毎週ツイキャスでしています今年度最後のブログになりそう🌸新しいグッズ達が明日20時からWEBSHOPに並びます♪ロンTはサイズとカラーに限りがありま
僕には、花一輪をさえ、ほどよく愛することができません。ほのかな匂いを愛づるだけでは、とても、がまんができません。突風の如く手折って、掌にのせて、花びらむしって、それから、もみくちゃにして、たまらなくなって泣いて、唇のあいだに押し込んで、ぐしゃぐしゃに噛んで、吐き出して、下駄でもって踏みにじって、それから、自分で自分をもて余します。太宰治無事に帰宅💙本日金曜日から通常通り営業いたします年度末ですがふらっといらしてくださると嬉しいです💙シャキッと始動いたします。週末、楽しい夜になりま
今日の散歩道昨日、奈良に開花宣言ほころび始めた桜が美しいまもなく満開となるだろうそれでも、どこか寂しい桜散りゆく花びらの運命桜は人の魂を抱いているひとりひとりの心の中にいつまでも、いつまでも
『死刑にいたる病』(2022年・日本)〈ジャンル〉サスペンス/犯罪~オススメ値~★★☆☆☆・阿部サダヲの目力が恐ろしい。・面会室の仕切りを使った心理描写で震える。・人はなぜ彼を信じてしまうのか。(オススメ値の基準)★1つ…一度は見たい★2つ…良作だと思う★3つ…ぜひ人にオススメしたい★4つ…かなりオススメ!★5つ…人生の一本、殿堂入り〜オススメ対象外は月毎の「ざっと書き」にて紹介〈〈以下、ネタバレ注意!!〉〉《あらすじ》『大学生の筧井雅也は教育熱心な父親から