ブログ記事19,077件
誰かこんなところにマーガレットの生け花を!花言葉は「好き、嫌い」花びらを1枚ずつ散らしながら「好き、嫌い、好き・・・」と心に秘めた相手の気持ちを占ったことはありませんか?遊歩道の階段とは言え道路の真ん中。花瓶は無いけれど、上手に生けてますね。ここにもでも、何か変?ラン&ウォーキング日記27日を以て今月の目標である75万歩以上を達成した。6月の目標99ヶ月連続75万歩(600km)以上に挑戦(既に達成した100万歩連続60ヶ月含)2022年6月2
ボラ歩きの時も必ずコンデジを持ち歩いていましたが今日はコンデジはなし…スマホで撮影しながら歩いてきましたずっと撮影していたわけではなくはじめの2軒を歩いた時だけでしたまずはアーティチョークの花大きなノアザミみたいですね下から見ると力強いです花びら1本1本が空へ空へと伸びていくような力強さ民家の間に咲いていたのでこれしか撮りませんでした不審者に思われたくないですからねアーティチョークの存在感際立っていました
帰ってきて愕然夕立もあっから大丈夫かなと思っていたけどー。甘かったわ枯れ枯れ日射しも強かったのか、花びらも日焼けしてる荷物を置いたら、急いで水やり。お気に入りの紫陽花たちばかりだから、どうにか復活してほしい。
今日もここでお話し出来る事に感謝します⭐️思いがけなく早い梅雨明けを宣言されて、金沢市のイメージの雨模様はすっかり影をひそめています。湿度の低い爽やかさはありがたく、夏が大好きな私としてはヤッター🙌と思わず雄叫びを…😆ただ照りつける日差しを浴びる紫陽花の心境は如何なものか…デンデンムシの姿を見なくなって久しいのですが、紫陽花と雨とデンデン虫の景色は絵本の記憶となりそうです🥲それでもたくましく咲き誇る紫陽花の存在感は、何があっても大丈夫と言う生きる勇気を与えてくれているようで、
くちなしの花裏庭に咲いとるやつとはまた別で花びらが多いん匂いは同じやよツボミが雑巾絞ったやつみたい葉っぱがやらかいもんでよく虫に喰われるんねそれでも頑張って咲いてくる虫といえばフェイジョアの葉っぱの裏にこんなサナギ!そして…私の苦手なパッションフルーツの花実になってきたのも見つけた!どれくらい大きくなるんかな?おまけこの前お母さんが卵かけご飯するって言うから私が割ったら双子やった!何年ぶりかに見たに
こんにちは!毎日暑いですね😵💫💦まだ6月なのに本気になりすぎ😵💫天気予報で聞いたんですが、高気圧が二重にかかってるのが原因だとか布団に、毛布までかけている状態らしいです暑さのせいではありませんが、最近はつくづく1から100にするのは簡単だけど、0から1にするのは本当に大変だなぁと感じる今日この頃です...さてさて暑い日に聴きたくなる曲!本当は8月くらいに聴きたいこの曲は、この暑い日にピッタリです「壮大に何も起こらなそう」このコメントに「たしかに...」と思ってしまいましたこ
雲南から二時間の道のりをかけて9号線をひたすら西へ走り浜田にあるケンにまでやって来た!今回の目的はこちら!冬季から春季限定の苺パフェだ。で、パフェはコーヒーのセットメニューが無かった。他の物はあるんだけどね。仕方が無いのでKENブレンドを注文。そして苺パフェは黒板に書かれてるぞ。そして苺パフェの登場!おおう、苺の花が咲いている♪これは中々美しいぞ♪しかも下部と中央部にも苺は入っている!ブルーベリーとクリームも手が込んでいるな☆しかし、これ何処
こんにちは今日の空はとても表情豊かで美しい空です。昨日の雷雨のあとなのでまるで洗い流されたような感じですね♪ワタシと同じように空を見上げていた方もどこかにはいらっしゃるかもしれませんね~。さて、今日はリバティ教室レッスンの日資格取得の方やスキルアップ、または自由なカリキュラムでやりたい方はこちらの教室でしています。今回は先日の小高交流センターさんや鹿島生涯学習センターさんでも好評でしたフロスティングフラワーの体験レッスンをHさんが受講されました。とても素敵に
透け感が涼を感じるこんにちは。エムシェリモのMiharuです。今日の東京は35℃溶けます。梅雨明けも早すぎて、今年は猛暑、酷暑続きかもしれませんね。家の中にいてもそとの陽ざしを見ただけで暑さを感じるときありませんか?そういう時は見た目も涼しげなものを飾ったりすると涼を感じることもできて少しは違います。これほんとですよアイス食べるとひんやりするのと同じ感覚。先月、子供のクラスで作ったハーバリウム。花びらの透け感がいい感じになってきました。
いやー、暑い日です暑いので炎天下は避けたい避けたくてクーラーの中で過ごす過ごすと身体が冷えて辛くなるなんとも矛盾です汗をかくのも大事だよね〜と外へ出たり扇風機の風にあたり暑さを楽しむ私もいます千葉県袖ヶ浦市天然石ショップ母家さんにてMayumi&Suzueのコラボセッションをしております無農薬の薔薇の花びらをオイルにつけてこれを使い背中トリートメントをするのですあとは足裏にオイルとジェル必要な場所に必要なことをね昇華イヤーコーニングもはじまりました炎が生きてるみた
昨日買い求めた百合の花びら。もう開いて時間が経ったお花だったので、花瓶に生ける際、手が当たって花びらを落としてしまうという、失態。あまりにもまだ美しく大きなその花びら。なんとなくそこにあったプラスチック容器に水を張り、入れておきました。今朝になって、容器のある辺りが、百合の香り。花びらも香っていました。ビックリ🫢本体の方は、みずみずしく、蕾の開花待ち。そんな脳内打ち水をして、過ごしておりますというのも、ラジオで安住アナが、言葉で打ち水を、なんておっしゃられていたから。貯水率のお
■中級コース全6作品。つまみ細工花びらの初級過程を終えた方、また、初級過程を受講していなくても既に基本の丸つまみと剣つまみについては問題のない方向けに、さらに様々な金具への応用、つまみを彩る技法を学んで頂きます。難易度は低めのものが多いので、楽しくつまみ細工の技法の幅を広げて頂くことができます。初級修了後、さらにつまみ細工の技法を学び、作品の幅を広げるためのコースです。レーヨンちりめんに慣れるレーヨンちりめんへの彩色丸つまみの応用技法剣つまみの応用技法蕾や葉の作
暑い夏が来ました〰️雨の降らない梅雨だったので、今年の夏はどうなるのでしょうか、、、??水不足と電力不足。。。私達ができることは、限られていますから心配しても仕方ありませんけど・・・何とか、乗り切りたいですね~庭では、夏の花ユリが咲いています真っ赤なカサブランカが夏の庭を華やかにしてくれています真っ赤なユリは、夏空に映えますね~風当たりの強い庭で二、三日、熱風が吹き付けていたので、可哀想に、、、花びらが傷ついてしまいましたユリの球根は、時々植え替えをしないと小さくな
今日は貿易記念日裏のタイサンボク一気に咲いてます咲き終わり・・・仕事から帰る頃には花びらが落ちてる。真っ白な蕾今朝は小さな小道を通りました。本の5秒くらいの間だけど草の匂いが気持ちいい😆でっかいくちなしの花葉っぱの陰から見えてるアジサイ公園の入り口に咲き始めた女郎花今朝の貯水槽ホテイアオイが咲いてましたよ。ガーガー鳴き声がすると思ったら鴨さんが木の方へ飛んでいきました。・・・飛べるんだね。(*´艸`)今朝も快晴熱中症呉々も気を付けましょうね。それでは皆様も
今朝の十和田は、明け方から降り出した雨が、今は小雨になっていて、気温は20℃ですが、蒸し暑いです。先日行った公園の林の道路脇に、「ドクダミ(蕺、毒痛み)」の花が咲いていました。これが花です。白く見えるのは花びらではなく、”総苞片”で、真ん中の頭状花に雄しべと雌しべがあります。
11年前にカナダからのホームスティを受け入れるにあたって家中を掃除しました。その時に和室の障子を張替えました。それまでは普通の障子紙だったのですがプラスチック障子紙に変えました。丈夫で張り易い…桜🌸の花びらが可愛い!あれから11年間、よく頑張ってくれました…が3月頃、私が開ける際に破ってしまいました。さすがに弱っていたのでしょう。(南側で日光に当たります)春からずっとやらなきゃと思っていました😅桜の花びらも色がほとんど無くなってます。剥がす作業はとても簡単に出来ました。
リラさんは希望のバラさん🌹薄紫でフリルのような花びらん〜可愛い💕素敵✨✨💐新苗から育てるには根っこをしっかりさせるため春は泣く泣く蕾をピンチそして今、たくさんの開花です💕まるでリラ祭り😆💕嬉しい〜✨✨ありがとうございます💕✨✨※育成家より願いを込めた命名の由来は下段にて〜✨名前の由来は、「眠れる森の美女」のオーロラ姫は、16歳で死ぬ呪いを悪い魔法使いにかけられたが、彼女の死を眠りに、絶望を希望に変えたリラの精から。バラの育種で不可能と言われていることも、きっとすべて
⭐️暑すぎる日☀️ギラギラ✨そして室内楽今年度第一期スタートの日💨今回はピアノトリオ難易度高くイバラの道とわかっている第4楽章でソナタのコンプリートを目指す❗️あーー💦“目指す”と言うは易し〜6週間で譜読み完了するわけないじゃん!くらいの難しさだった(~_~;)しかも自分の番が来るまでが長くて自信のなさから来る緊張と夕べのユーミンパワーだけでは全然足りないくらいっていう……ま、これから気合い入れて練習するしかない💦弦の先生方には本当に申し訳なさすぎて穴があったら入りたかった
\イロトリドリキレイ/IrotoridoriKireiこちらを覗いてくださりありがとうございますm(__)m💕先日体験レッスンを受講されたK様💕一つ一つ手のひらから生まれるんですねぇこれは\愛着が湧きますねぇ/(^○^)と仰りながら作られていました💕色合いも一緒に考えさせていただき薔薇の花びらも丁寧に薄くとてもお上手に!!作られていました\(^o^)/アレンジも土台から\作るんですねぇ/(^o^
講師としてつまみ細工教室を開きたい方、作家として販売をしたい方など、仕事としてつまみ細工に取り組みたい方に読んで頂ければと思います。つまみ細工花びらでは講師講座を準備しておりますが、資格や講師講座を受講しなくてもお仕事として活動することは可能です♪つまみ細工花びらには活動規約があるの?「つまみ細工を販売したり、教室でひとに教えるのが目標です!どんな準備が必要で、どの順番で受講したらいいでしょうか?すべて受講して、講師養成・販売促進講座を終えて、受講証を頂いたら、
いつも足が止まっちゃう新しいことを始めたのに途中で止まってしまったりこれをしよう!と思っていたのに気持ちが乗らなかったり前進したいのに足止めしてしまう時ってありますよねそしてそしてそんな時とっても罪悪感を抱いたりシュンとしょげたり自分を責めたりしてしまいませんか?焦ってしまうのを止めて焦ってしまったり落ち込んでしまったりしてしまいがちなのはあなたがとってもマジメでとっても上昇志向が強いからに
尼様は寺の沙羅双樹花びらに、命はかなさ感じました❗
花の中にあるもう一つの花が増えていました。もしかすると周りの赤い花弁はガクで本当の花は黄色いものなのかも知れません。わかりませんけど。マクロにするとグロいです。本当に怪しい。これくらが丁度良いのかも。ゴジラのタマゴが割れて怪しい花がたくさん咲きそうです(^-^;
イチゴとブルーベリー🫐少々、ミントも入れドイツにある3:1⤵️と言うお砂糖とジェラチンが既に混ざっているジャムようのお砂糖を入れて煮詰め、最後に色が変わらないようにレモン🍋汁を混ぜ、今回は我が家のお庭に咲く、バラ🌹の花びらも入れてみました。勿論バラ🌹の花びらには薬は使っていません。⤴️はまだアクをとていない状態です。次はお庭に雑草のごとく伸び放題になっているミントを使ってジェリーをつくることにしました。(長い間葉っぱは茗荷です。)何故、ミントが雑草のごとく伸び放題になってしまっ
今日のコーディネートtoccoclosetウエストりぼん付きラッフルスリーブブラック色リブカットソー✖️ホワイト色フラワーレースドッキングワンピースナチュラルフェミニンな愛らしさのドッキングワンピース。ひらひらと花びらのような二段のラッフルスリーブで二の腕をカバーしつつエレガントな華やぎをプラス!フラワーカットワークレース生地を使用したフレアシルエットのスカートでふんわり可愛く♪共布ウエストリボンでメリハリのあるシルエットを作ります◎ウエストりぼん付きラッフルスリーブリブカット
やはり王道竺仙の金魚竺仙ゆかた綿絽コーマ地染め『金魚』金魚の尾鰭を掛衿に裁ち合わすと花びらのようでとても綺麗です
昨日の日記でレイメイキングについて書きましたが、レイメイキングに使えなかった小さな花びらなどを集めて持ち帰ってきました。そうです、バラ風呂!!!まずは、赤いバラ。ちょっと量が少ないかな?と思ったので、家にあった国産のバラもプラス。かなり量が増えてゴージャスになりました。夫君は花びらが体にペタペタ着いちゃうのが嫌みたいなので、自分だけ楽しんだら花びら回収。水気を切ってから廃棄します。女子に産まれて良かったと思う1つがこのバラ風呂かな(笑)
摘み取ったアピオスの花を・・天日干しをして少しか乾燥した所で花びらを茎や葉を取り分けて茎や葉も・・お茶になりそう(笑)取り分けるのに結構時間が掛かったがフランパンで乾煎りしたが花びらが完全にひらいてた方が煎じ易いみたいお茶にして飲んでみました・・!!味は??食リポは下手なので、何んとも言えないがまっ、普通かなぁ~(笑)でも、アピオスの花の効果は凄いものがあるとの事なので飲み続けてみようと思います
皆様、お早う御座います❗️今日も雑記という形で、ブログを紹介します。先ずは新聞の詩どくだみの花(新聞の詩)名前とはうらはらに4枚の小花がきれい何気なく放ったたったひと言があなたを傷つけてそんな日は尚更吐き出しなさい清めましょう十字を切って咲く真っ白の花びらが眼に沁みる*どくだみの花、どんな花か知らなかったのですが、綺麗❗️どくだみって、変な匂いがするのを小さい頃から知っています。でも、私はどくだみ化粧水を使っています。十字型の花が綺麗なんで、感動しました。
シェードエリアに地植えした紫陽花とその隣にスラっと伸びているのはルドベキア・プレイリーサン。いよいよ花が開きはじめましたルドベキアは花芯が茶色いのが多い中この種類は黄緑色で爽やかな配色まだ咲きはじめなので花びらのタックも真新しい蕾もたくさんついています『特価品シリーズ☆見かけによらないルドベキア&ハイビスカス』さてさてまたもや素通りできない特価品コーナーで(っていうか、メインで直行してるって感じ?)ゲットしてきたこちら‼️プレイリーサンルドベキアルドベキアでしょ