ブログ記事26,449件
昨日から味覚が戻ってきた大好きな「かっぱえびせん梅味」を味わってたくさん食べました全然花びら入ってないもう5.6袋食べてるんだけど入ってた時の喜びがすごくなりそうだよ「ライトゥミー」見てて、嘘とかを見抜けるの羨ましいなーと思ったけど、あんなに分かったら人間不信になりそうだよね羨ましいけど、厄介な能力でもあるね今日は子供が外出ないと言うから家でゆっくり過ごそう
ウチの庭に咲いたこの花。今まで『ハクモクレン』だと疑わなかったけどこんなに花びら全開ってどうなの?こぶしも同じ時期だそうです。ググると花びらが開かないのがハクモクレンだと。じゃお店で『ハクモクレン』って書いてあったこれ、違うのかしら???どなたか教えて〜ちなみにこれは『モクレン』ですよね。散歩中に見つけました。
種から育てたビオラの花びらこの3つ同じ株のお花たちなんですこんなことあるんだ〜道端のオシロイバナの花の色がピンクと白と、それが1輪に両方混ざってるのとかを見ますがそれと同じことかしら?お店で買うような野菜やお花っていろいろ操作して出来上がったものかなと思うけど、こういうのを見るとそんなに操作した先は大丈夫?と素人は思ってしまうけど、どうなんでしょう?でも、先のオシロイバナは自然とそうなったかもしれないか…心配することはないのか?
先日、蕾が膨らんでいるのを見つけた軒先の桜が、ついに花を咲かせました。真っ白な花びらが陽の光を受けて優しく輝き、春の訪れを告げているようです。まだ寒さの残る日もありますが、こうして季節は確実に移ろい、新たな命が芽吹いていることを実感いたします。小さな蕾に気づいたときの喜びが、今、満開の桜となってさらに大きな幸せへと変わりました。この美しい瞬間を大切にしながら、桜の下で過ごす日々を楽しんでいきたいと思います。
おはようございます!福寿草咲きました先日の雪にも負けず朝日を浴びて目一杯開いた花びらダンボールで覆った甲斐があったのかな♡今日も素敵な一日になりますように♪
先月2つ隣のおばさま?からこんなゴージャスで芳しいジャスミンを戴きましたこの花びらでガレット・プルドンヌをバルコニーの柵にクルクル巻きにするのが夢です
ブルーインクを吸わせたの?初めて買った花色ビブラートの様に変化する花びら✨✨✨覗き込んだら目が合った朝露に太陽が光った✨
いい天気街を歩いていたらなんて花?と木の幹を見たら桜の模様。そこにオカメ桜と書かれていた。花びらが小さくて色がとっても鮮やかなピンク。なんて可愛いんだろう。ちった花びらも道に落ちてピンクの絨毯素敵春の訪れ自然はちゃんと時期を知っている自分のことをちゃんと知っている。みんな違ってみんないい。素敵だ
桜の開花が話題ですここ2、3日は暖かいらしいけれどそのあとは雨模様で気温がまた寒そうな予報毎年桜が咲く頃は天候が不安定ですね咲いたらあっという間にはらはらと花びらが散ってしまう桜なるべく長く咲いていてもらえるように荒れ模様にならないといいけれど……ママのポンポンを満喫中のカハナYUKI'sCLUBのアトリエに新作を展示しましたご覧ください💕………………………………………………………先月12月15日のコラボライブの映像はこちら😊👍💕↓↓↓『夢かな
椿花が終わってぼとりと落ちていました、、その様子を写真撮るの忘れた、、。゚(゚´ω`゚)゚。実家にはさざんかがありますが花びらがバラバラになり落ちています咲いている時の姿も違いますがこの花の落ち方で区別するとわかりやすいですね〜^^
庭にある桜の木家を購入後、気付きました。ちなみに、裏の道路脇にも桜の木があります。いつのまにか、蕾が膨らんでました。春なんですね〜桜が咲き花びら舞い散るころ、我が家の玄関前も舞い込んでくる桜の花びらでピンクの絨毯です。春来てますね。
先日旦那が購入した苔玉の桜のその後です。来てすぐ花びらが開き始めていましたが毎日行くたびに開いていってこれが昨日の最新の姿。少し蕾が残っていますが明日行ったら開いているかいないか。春分の日過ぎたら暖かくなりあちこち梅や桃が咲いてる風です。今年はもう少し土を触りたい。手始めに物置に簡単コンポストを作りお茶殻や野菜の皮をせっせと入れてます。手頃な箱に入れたけどちょっと小さいからかピートモスと燻炭が少なくて皮の乾き方が遅い気がする…。私はピートモスと燻炭で肥料作ると聞いた
きょうは春を通り越して、「初夏」のような陽気になりました。(最高気温24.1℃)一週間ほど前に、近くのお寺の境内で『シデコブシ』(幣辛夷)の花が満開になりました。名前の由来は、花びらが寺社などで使われる独特の折り方で注連縄に取り付けられる「幣」に似ているところから。初夏のような暖かな風に揺れるシデコブシの花びらは、楚々とした天女が衣の裾を翻すように、優しく美しく揺れていました。まさに、『天女の舞』のようでした。恥じらうような薄紅色もまた、この花の気品を感じさせてい
道の途中でたずねた風のゆくえ遠い日の記憶が穏やかによみがえる忘れかけていた優しさの花びらが萌黄色のふる里に降りしきるなつかしい微笑みが振り向いてあどけない語らいが立ち止まる知らず訊いた仄かな香りそして僕の心の儚い想い風にたずねた花びらのゆくえ花びらにたずねた恋のゆくえ恋に揺れたこころのゆくえ道の途中でさまよった花散里夢ふる里足もとに舞い散る花いちもんめ掌に降りしきる夢いちもんめ
ベランダーのプランターに唯一咲いている、マーガレットラブリーブレンド多年草なので、去年も咲いて、今年で2年目。花びらが、少なかったりして、栄養が足りてないのかな?と思い、液体の栄養剤を入れて、水まき。週1で、必ず、栄養剤入りで水をあげてたら、少し、花びらが元気になってきた最近、アブラムシが、たくさん付いている…。そして、今日は、土の中から、透明な幼虫が出て来たり春を感じる。土をちょっとほじくったからか…。まずは、アブラムシ対策をしないと‼️調べると重曹と食用油と中性洗剤で、スプレー
この日は東伏見駅の北側を歩いて、途中で線路を渡って線路ぎわの道路を歩いて東伏見公園に出ました。東伏見駅までの途中に咲いていたスモモの花です・・・ボケの花です・・・赤っぽい花びらの早咲きの桜の花がきれいでした・・・線路ぎわの道路で・・・東伏見公園に入ると、目の前にローラーすべり台が・・・東伏見公園内で・・・以上、3月21日の散歩道で。
コットンパールや天然石を使いこんなアクセサリーが欲しい♡を叶えるパールアクセサリー教室&販売東京千代田区半蔵門手作りアクセサリー教室Lecielルシエルの田中美恵です大人可愛いものやエレガントな雰囲気のものは、万人受けするようで敬遠される方もいらっしゃいます。ただ…コーデ次第でクールに使えるとしたらどうでしょう?本日は、そんな魅力的なMuseAccessories®︎の作品とそのレッスンレポのご紹介です。制作された方全てが素敵!という作品大
式場の体育館の屋根の一部が強風のせいか剥がれ、桜の花びらがひらひら舞い落ちてきた。鳶職になったOBが仕掛けてくれた心憎い演出だった。
みなさんこんにちは♡大坪かなです。数日とっても寒い日が続き、まさかの雪も降りましたが近くの八重桜が満開毎年この時期は心躍る大好きな特別な期間です。八重桜の美しさにしばし心奪われ...ピンク色の花びらにキュンキュンし、毎回この満開が一瞬で終わっちゃうのを寂しく思っていました。今年はもっと桜を楽しみたい!と、やってみたかった桜のメロンパン生地にも桜パウダーを練り込みましたがぜんぜんピンクにならず
紫色の紫陽花でコサージュづくり【今日の布花日誌】こんにちは。創作布花のひとゆりです。今日も布花日誌書いていきます。今、創作しているのは紫色の紫陽花です。淡い水色の布をカットします。花びらにコテをあてて形をつくっています。花びらに命を吹き込むようでとてもワクワクします。ペップにボンドをつけていきます。今日はここまで布花時間はあっという間です。つづきはまた今度◉Instagramhttps://www.instagram.com/hitoyuri.373/◉WEBシ
お疲れ様です💕宇都宮篠原家住宅での個展会場の桜が咲いてきました〜っあちこちにいけた桜🌸ちらほら咲いてきましたーっほんとに良かった巨大な作品ですまったくのつぼみだったのが、いよいよ5分咲きレンギョウもだんだん花びらが大きくなってきた〜っこの調子でね😛「旧篠原家住宅個展会期:3/20(木・祝)〜3/30(日)時間:9:00〜17:00入場料:一般100円小・中学生50円●デモンストレーション3/20(木・祝)・23(日)・25(火)〜30(日)①11:00
汗ばむ陽気💦の春です🤷♀️2、3日前は真冬の寒さだったのにねぇ😑20℃超え💦💦庭の水仙の蕾が一気に膨らんで黄色の花びらが顔を覗かせました。石臼のメダカ達も暖かさに誘われて水底から上がって来て元気そうに泳いでいました!「お腹が空いたでしょう…しっかり食べてね」と餌をパラパラと撒いたら喜んで食べていました。思ったより痩せていなくて安心しました👍この暖かさで桜も一気に咲くかな🌸🌸
良い天気になって5月並みの気温で、畑仕事をしたら汗。穴掘ったり耕したりするのは結構、力仕事で大変だ。でも隣の区画には90歳を越えた人もいて負けていられない。その帰り道に道路脇に白い花が満開になっていたので立ち止まってシャッターを切ってみた。ハクモクレンの花らしい。ハクモクレンはガクも花びらのように見えて9枚の花びらがあるような感じになるという。よく似たコブシは6枚とか。
【詩】『ホームに舞う花びら』著K&Dandy陽が…長くなったね…何気なく…観つけてしまう…しあわせが…意外と…嬉しくなるの…おかえり…そう…感じたから…足取りも…軽くなるわ…自販機の傍で…待っててくれる…あのひとに重ね…胸が熱くなってた…早く…ただいまって…言いたいよ…ホームに立った…その瞬間…あなたたちが…花びらのアーチで…
遅れていた梅の花の開花ですが、北野天満宮の梅も見頃になっています連日多くの観光客が訪れています。境内の梅も例年に比べて開花が遅れていましたが、やっと見頃に.....紅梅も白梅もいい感じに咲いてきました絵馬所のそばにある梅の木には一つの木に赤と白の花が同時に咲きます「思いのまま」と言う種類の木がありますがこれがそうなのかな思いのまま
せっかくの陽射しなので、家の中の花たちを外に出して日光浴させました🌸🌿太陽の光を浴びて、葉っぱも花びらもとても気持ちよさそうです😊✨自然の恵みを感じながら、私も一緒にのんびりした時間を過ごしました。やっぱり植物と太陽の組み合わせは最高ですね🌞🌼皆さんも素敵な一日をお過ごしください💐💕
🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉🐉💓ありがとう💓💓貴方が幸せでありますように💓🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊チラホラと、桜開花のニュースが入って来た。ウチの方はまだ、来週あたりか?毎年、家族でウチの子
ついに、この春の桜レポートもラスト!今日の野見金公園は、まさに「春のエンディング」って感じだった。桜はほぼ散り、残るはほんのわずかな花と新緑の芽吹き。風が吹くと、最後の花びらがふわりと舞い上がり…「また来年な!」って言ってるみたいで、ちょっとエモい。それでも、この高台からの景色は変わらず最高!遠くには海も見えて、春から初夏へと移り変わる気配が漂ってる。さあ、次の季節へ向けて、また新しい景色を探しに行くぞ!野見金公園、今年もありがとう!#野見金公園#桜最終回#また来年#春の
こんばんは✨暖かい日が続き、もうこのまま春かな…と期待しておりますどうでしょう先日実家の庭に鳥さんがきていました可愛いなーとみているとあ、食べてる最近よく来て花びら食べ放題を楽しんで帰っていくようです上手にくわえますねそして我が家の初クレマチス(フォンドメモリー)伸びてきたので誘引を…これ誘引したうちに入らないかも…(しかもこれ使うんや…)そうですこれ小学校の朝顔のやつまだまだ使えるので使おうとは思っていたのですが小学生の朝顔感がぬぐえないのでお庭に違和感な
「たくさんの桜の向こうで」『また、逢おうね。』卒業式は、そんな不確かな約束をしているようで。駅に続く道は、ほんの少し淋しくて。卒業だけが理由じゃないけれど。この街を離れて。何か大切なものが、見つかる気がしたんだ。駅のホーム。見知らぬ制服、卒業証書。偶然、出逢ったのに、懐かしい気持ちになった。出発のベルが鳴っても、見詰め合って。突然の桜の花びら。たくさん舞い落ちて。君を見失った時、扉が閉まった。振り返る駅のホーム。