ブログ記事20,609件
某SNSの同じ日の想い出ってやつで(本人のみに表示される)2年前の今日わたしの投稿を今朝見て家族の事を綴っていて娘も息子も無事成人して🖤彼の事は一言も載せてなかったけどこの桜のお写真は🖤の向けて撮ったものだったなぁってその時の気持ちが蘇ってきて🖤と❤️わたしはいつの時桜の時期に心置きなくあえるのだろうとってちょっぴりセンチな気分になってしまったわ薄紅色の桜🌸の花びら🖤は青い空のも
こんばんは。さくらおさる去年も作りましたが、2023年も作ってしまった桜の花びらのマスコットのさくらおさるです。さくらおさる綿の箱にいれて撮影しました。それではまた見てね。
ハロウィン研究家パーティー料理研究家まあさっちんのブログご訪問頂き感謝ですキモ料理やプロフィールはこちらのホームページからどうぢょっこちらの寿司ケーキのトッピングに使用した可愛い花びらちゃんたちスーパーで売ってるピンクの蒲鉾を使いましてよんピンクの蒲鉾と花びら型をご用意。(ハート型とかお花の形でも可愛いよね)まずは蒲鉾のピンクの部分だけ包丁でそいじゃってあとは型で抜いて量産するだけ〜数がいっぱいあった方が断然可愛く
皆さまこんばんは時間もないので、さっそく本題に入りますね今日はコチラの新作をminne(1号店)にアップしました桜の6角柱ピアス/イヤリング水中を桜の花びらが漂っているイメージで作りましたなので、小さな気泡をたくさん入れて作っています花びらのホログラムは2色使用していて、1つはオーロラに光るので、太陽の光が当たるたびに煌めいて綺麗ですよ身につけるとこんな感じです年齢層を問わないアイテムなので、いろんな方につけていただけると嬉しいですお値段¥1000ですシーズン真っ只中ですし、
初めて作った《桜おこわ》八重桜の花びらがきれいに広がりました。40分蒸して、しとを打ちます。こんな感じにできました。でもね…お砂糖を少し増やしたけど、「もうちょっと甘い方がいいね」でした。うーん。残念😔さくらの花もさっと洗うくらいで良かったかも。まだまだ修行をしなくては!『いつか美味しく食べていただけるようにね😄』ハーゲンダッツ食べなきゃ、溶けちゃうから!またね!
ViewthispostonInstagramApostsharedby*𝑑𝑎𝑛𝑑𝑒𝑙𝑖𝑜𝑛*𓆸/日々を彩る/アクセサリー作家/花(@dandelion_sae)
”思想の花びら①-亀井勝一郎”正しい日本語のための学校が必要である。昔は寺院と劇場がその役割を果たした。前者では信仰についての深い言葉を聞き、後者では人情についてのこまやかな言葉を聞き、そこに模範を感じてきたのだが、現代ではそういう学校は消滅した。宗教家も俳優もこの重大さを自覚していない。言葉は精神の脈拍だと私はくりかえしてきた。脈が狂っていないかどうか、しらべてみることだ。感動を失ってただ刺戟だけを求め、饒舌となり、塾考力を失って速断し、自分で自分の言ったことを忘却する。言語生
マンションの花壇に咲くお花たちあれ?ちょっと変わったチューリップ?白いお花に1枚だけ真っ赤な花びらが!ちょうど花壇のお世話に出ていらしたおじさまに「こんな咲き方もあるんですね~」と言ったら「なにかくっついてるんじゃないの?」と赤い部分を引っ張った!本物の花びらだとわかって「へ~こんなのあるんだ」って驚いていました!写真で見ても合成っぽいよ(笑)私は日の丸をイメージしましたWBCの予言だったら
「春の日に」無力だった。心が震えるほど。泣いた。無力は罪だと思った。立っていることさえ、辛かった。もしも、存在さえも罪ならば。・・いっそ、このまま。「・・もうすぐ、春なのに。」風に花びらが散っていく。あんなにもきれいに咲いていたのに。今日に散る花。明日に咲く花。ねぇ、散るために君は咲くの?その花は笑っていたけれど。だんだんと近づく夕日。茜色に照らされたその顔には、涙が光っていた。震えているのは、寒いから?それなら僕の体温をあげるよ。
夕暮れ時もう暗くなりかけの川沿いの桜。この木だけほぼ満開に。今日は温かい一日だったので蕾も一気に花開いたのかな。薄暗い中でもほんのり薄桃色の花びらが際立っていて綺麗だった。春だなぁ。
午前中は日差しもありましたが午後からは☁️曇り空にそして小雨模様になりました今は止んでますがどんより曇り空ですでは、今日の画像を見て下さい⬇️⬇️モクレン花びらだいぶ傷みだしてます午前中、落ちたモクレン花びらを掃き掃除しました一輪車いっぱいありました掃き掃除してる最中もハラハラ落ちてきました😞昨日見かけなかった為五郎(他家のにゃんこ)今日はやって来ましたどこかで寝よう‼️と洗濯物干し場へ○○川堤防道路にて🌸サクラサク‼️🌸花びらが落ちる時期を皆さん知ってますか
美しいルビー色した、このシャム材料は何たと思いますか?タイトルに見ればわかるとおり椿の花びらです。数日前、ワタシの自産自消の参考に毎回観ている晴れときどきファーム「里山10年!醸し出されたおいしさに感謝」-晴れ、ときどきファーム!古民家ライフを始めて10年。丹精込めて仕込んできた調味料は50種類以上になりました。どれも歳月が醸し出してくれたおいしさがいっぱい!そこで今回は、そんな調味料をフル活用。ひらめいたアイデアで創作料理に挑戦です。村上さんは、いしるとみそを使って、混
津波のあとご主人が見つからないままだった奥さんと、災害支援の中で知り合った。震災から100日が過ぎても死亡届を出さずにいた。外国の方だったので言葉が不自由で、役所の窓口の届け出もご主人の仕事の整理手続きも、片言の日本語では困難を極めていたようだ。とても大変な時期に言葉が不自由であるという事は本当に辛かったと思う。僕ら夫婦と話す時も、何かを伝えようと頑張るけど、ふと諦めてしまう瞬間が多くあった。全壊した自宅で一緒に遺品を探したり、避難所からみなし仮設への引っ越しを手伝ったり、僕
今日も暖かいですよ♪朝、友達から歩ける?LINEが有りOK🙆♀️何処に行く?左?右?(笑)左に行きました🤗これは桃?憧れのミモザ。我が家のミモザは、夫が去年の夏、枝をバッサリ切った事が判明‼️それなら咲く訳がないです。この花が終わった頃剪定して、来年に期待します。紅白、美しい(◠‿◠)無人野菜販売所で、ほうれん草と、菜花を買いました。真っ白の花これは何?花びらが5片あるので、〇〇桜らしいです。暑いせいか、疲れました。こんなに歩いていました🤗
散歩してた時公園で見つけたスイセン綺麗すぎて写真を撮った!それを見ながらペーパークイリングで作ってみたよ。スイセンの花びらは白に見えて薄〜〜く黄色がかかってるんやね。この色の具合がなかなか難しかった。結局、試行錯誤してたら4輪とも違う色の花びらになりました。自分で作った物は何でも愛着があって「可愛い〜💗」ってなる。自分で蔓でカゴまで編んでこの間、墓参りの菊を買った時包んでもらった英字新聞!それも切って使ってみた。このまま、実家の父上にプレゼントしよっ。
桜の花が日ごと花びらをひらかせてその麗しさに魅せられいます同じ善福寺川緑地に咲く桜でも開花のようすはそれぞれちがいます桜の目ざめを合図のように他の花や樹々たちも長い冬から解放された喜びを謳うかのように一斉に花ひらきますこの蒼空に赤とのコントラストの見事さ美しいもの愛でられる喜び全ての人に届きますように~
これまた、昨日と違って花びらが増えましたね⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾
こんにちは桜の蕾も日に日に膨らんできました。まだ咲いてない花もあるのにどこからともなく外は花の香りがします。散歩の時には、この微かな香りの花を探しながら春を感じています(^^)🌱さて、今日は今、ワタシのイチオシフロスティングフラワーのお得で嬉しい楽しい講座のご案内です♪主催は南相馬市小高情報交流センターさんtocotowa_flowerは今回の企画講師としてご依頼いただきました。こちらの講座では通常価格よりかなりお得な価格で新しい花の世界を楽しむことのできる嬉
百花繚乱↑↑↑豪華絢爛↑↑↑咲き誇る椿♪散りゆく花弁?実に対照的な?そんな風景……。春にも侘び寂?それを感じる。まだまだ春は?まだ終わらない。されど花の?花の盛りは?それは一瞬?刹那の時を……。一番に輝いてる。そんな季節に……。AbemaTVhttps://abema.tv/AmebaPickhttps://content.ameba.jp/ameba_pick/start/
咲き誇る椿♪散りゆく花弁?侘び寂が同居?散りゆく時……。それも季節の?季節の訪れ♪そして咲き誇る♪その椿も……。やがて土に還る?季節は駆け足……。時計なんて……。……止まらない。まだまだ椿?椿の侘び寂?まだまだ続き?次のポエジー?AbemaTVhttps://abema.tv/AmebaPickhttps://content.ameba.jp/ameba_pick/start/
椿の花は?散りゆく花弁!もう侘び寂……。季節の侘び寂?春の息吹は?春の訪れは?やがて春も?何れは……去る。だから散りゆく。散りゆく季節♪それも季節の?季節の記念?今まで生きた?生きた証を……。写真に収めて。そんなこんな?AbemaTVhttps://abema.tv/AmebaPickhttps://content.ameba.jp/ameba_pick/start/
春を告げる白い花がいっぱい咲いてる山手通り♪コブシ(辛夷)です。ハクモクレン(白木蓮)とコブシの違いを調べてみましたよ🔍<モクレンとコブシの見分け方>春にほぼ同時に白い花を咲かせる二つの花。見分けがつかないほど似ていますが、それぞれ違いがあります。・花びら(に見えるもの)の数・花の大きさ・花びらが開ききるか・花の咲く向きhttps://t.co/LGvFWPlbrSpic.twitter.com/Z7mC8hdnEg—ウェザーニュース(@wni_jp)2023年3月19日
今日から始まります、銀座一枚の繪ギャラリーでのコレクション展です。田所の絵、さくらと女の子の絵と桜を描いた絵2枚での参加予定です。画廊のスタッフにお尋ね下さい。おついでありましたら立ち寄りくださり、ご覧いただけましたら嬉しいです。一枚の繪<4・5月号>コレクション展-はるいろ-(銀座ギャラリー一枚の繪)特集「はるいろ」誌上作品を中心に、巻頭ギャラリーの内田博先生の作品も併せて展示いたします。期間3月20日(月)~4月1日(土)日曜休廊11:00~18:30(最終日は16:00まで)
小さな野草園の様子見にいきましたニリンソウニリンソウがたった一輪咲いていましたそして当地では超貴重なカタクリの花ポツリポツリと咲いていました暗い中で陽が当たっています花びらの上に蜘蛛群生していないのが魅力です廃止の話もある野草園是非存続を!近くのお寺の見事なしだれ梅ご覧頂き有難う御座いました
「考えること」春の訪れをあちこちで感じるようになりました。明日は”春分の日”を向かえます。日が伸びてきたな~と思っていましたが、ボーっとしていては刻々と時間ばかりが過ぎてしまいます。春の訪れを一番に知らせ花を咲かせる”梅”は、その時を迎えるために懸命に生きる努力をしていると教わりました。1本の梅の木から考える機会をもらいました。まだ蕾ばかりの梅の木に、一輪だけ咲いている花が目に留まりました。皆でいつ咲こうかと相談しているように見えた中で、間違えて咲いてしまったようにも見えました。です
さくらががんばって咲こうとしてます🌸今にもピンク色の花びらが見えてきそうな芽をしてます🌱頑張れー桜🌸
今日は保養整体室えんじゅさんにて、ひとかどをおかりして占いをしながら片隅に生えておりました🌱御縁をありがとうございます🌿お忙しい中、テーブルや備品などお心遣いいただき誠にありがとうございました🙏大変助かりました🙇♀️会場は大変にぎわい、天気も良く、ライブもファッションショーやウェディング、人前式もありとてもめでたいひとときとなりました💐ささやかですが貴重なお手伝いもさせていただき幸いです👏子供達が小さなスミレや白木蓮の花びらや落ち葉🍂を1枚ずつ拾っては手渡しにきてくれたり、ちょこちょこ遊
花びら初級講座の特徴を挙げます♪■ピンセットの持ち方から丁寧に作り方をお伝えします。■簡単で美しい丸つまみ、剣つまみの形の作り方を徹底的に何度もレッスン■糊、ボンドの使い分けについても明瞭に説明■作りやすいレーヨンちりめんで基本をしっかり■鶴や桜、蝶、松竹梅などの様々な人気のモチーフを学ぶ■ぱっちんピン、コサージュピン、アメピン、コームなどの様々な金具への応用を習得つまみ細工は、最初に習う基本である、丸つまみと剣つまみがとても重要です
皆様に手伝っていただき、桜の花びらが沢山出来ました。口々に「可愛いなぁ~」「いっぱいできたなぁ~」と笑顔でお話をされていましたさぁ、ここから枯れ木に花を咲かせて下さいねとっても素敵な桜の木が完成いたしました皆様、お疲れ様でした素敵な桜をありがとうございました
こんばんは今日は日曜日レッスン日でした。第三日曜日はプライベートレッスンリバティ教室の日です。リバティ教室では資格取得の方々や趣味の方々、ギフトレッスンなど個別に対応させていただいています。今日はステンドフラワーの生徒さん作品をご紹介いたします。可愛いベリーの作品です(^^)♪ベリーはもちろん、葉っぱ、かごもプリザーブドフラワーの花びらを貼り付けて制作しています。絶妙な色合いは、花びらを数枚混ぜて色を出しています。プリザーブドフラワーの花びらが形を変えて長期に