ブログ記事23,680件
こんばんはご訪問いただきありがとうございます☆*:.。.自己紹介.。.:*☆R2.6生まれの長女(姉子)R4.11生まれの二女(妹子)を育てている、今春育休より復帰したてホヤホヤのあやぬんと申しますS63.1生まれのミドサーです趣味は、お裁縫🧵(小物類や姉妹の服など)&読書📖(最近は山田宗樹さんのSF小説にどハマり中)2歳差育児のドタバタなどを綴っておりますいいねやコメントすごく嬉しいです勧誘目的のフォロー申請は承認しておりません。申請、お控えください。あやぬ
ついに!職場復帰です在宅どころかベッド上ですけどね…しかもしばらくは時短勤務…早くフルタイムにしたいけど、多分早く8時間働きたいのは自分だけ(笑)会社は無理せずに少しずつってスタンス、まあ当たり前ですよね。しばらくは慣らし運転なので窓際族状態ですけど、いきなりフルスロットルで体調悪化再起不能!とか一番残念パターンなので、これで良かったのだと思います。窓際族とは言っても勤務時間は拘束時間になります。在宅とはいえ、勤務時間中は仕事に関する本読んだり、頻繁にメール確認して何かあればすぐ対応出
おはようございますしばらく雨が続いていましたが、今朝は青空が覗いています今日は、カラッと晴れて欲しいですねぇさて、タイトル…ここ何日かは、タイトル通り…孫、孫、孫ぉ〰️な日々を送っています昨日、我が家の孫ちゃん達が揃って保育園に入園しました㊗️周りのお友達が気になるのかな❓二人とも、目があっちこっち(笑)冷たい雨の入園式となりました5年ぶりに職場復帰したお嫁ちゃん…なにやら、職場に難儀している模様…お嫁ちゃんの職場復帰と、二人の孫ちゃん達の入園に向けてお迎えに行っ
ファーストライン治療(シスプラチン+エトポシド+イミフィンジ)を終えた昨年6月、来月からの職場復帰に向けて準備していました。抗がん剤の副作用と思しき症状は耳鳴り、足先の痺れ程度でした。また、5月から無人ジムを契約し、ウォーキングマシンや筋トレを若干するなどして体力を戻しつつありました。仕事については、2クール目が終わった4月からは在宅で復職していました。その後入院時は休暇になりますが、退院後4日目からは在宅で仕事をしていました。入院治療を終え、6月からはイミフィンジのみ
訪問ありがとうございます。金融OLちゃきですそろそろ異動、退職が多い時期なので、ばら撒き用お菓子5選をご紹介。実際私が配ってるものも紹介してます美味しいお菓子ならいっぱいあるけど、大量購入となると値段も気になりますよね。そしてせっかく配るなら美味しくてセンスがいいものをあげたい!今回は、•個包装•美味しくて賞味期限も長い•ネット購入可能•1つあたりの値段が安い(200円以下)でピックアップしました!アンリ•シャルパンティエ◆1つあたり168円(16個入り)アンリのフィ
地味ぃに花冷えの本日今日も早目に出発パート先へは余裕で到着。件のリーダーが体調不良で欠勤それ以外は変わりなく粛々と黙々と。与えられた仕事は全部完了ただ、ただな、やモノの言い方知らんのけ相変わらず横柄なチーフに質問、てか。一応確認のための質問すると、意味解らん、と嗤いよる意味解ら〜ん。昔、反抗期の娘が使ってたセリフやなぁ、とと、その瞬間、ふと。息子がワタシをイジッて爆笑してたコトを思い出したワタシ。意味解ら〜んか。言
下を向いても眩暈がしなかったので今日は職場に行こうと思い赴きました。まずサービスカウンターに行き「ご迷惑をお掛けしました」🙇🏻♀️՞と言うとサービスカウンター要員の方々ビックリしながら「頭下げたらアカン‼️気持ち悪くなるやろ?」と心配して頂きました。他の方々も「しんどないか?」「少し休んでお茶飲んでくるか?」とか、ホントに迷惑かけたのに真心のお言葉を頂戴してメチャクチャ嬉しかったです🥹ホントは明日も出勤だったのに、お休みにして頂いたり、今日も1時間短縮して頂きま
今日も今日とて夜の過食嘔吐を終えてきました内容は菓子パン中心でしたローソンのクイニーアマンにハマってまして3つも食べてしまいましたあとは安くて大きい系の菓子パンを5個アイス5個、板チョコアイスは安定の美味しさですあと適当に作った煮物に豚の角煮、バナナを間違えて3袋も買ってしまったのでバナナを5本じゃがりこ一箱にキットカット10袋最近はまた吐きやすいターンになったみたいで10分くらいで概ね、15分くらいでほぼ完バキです吐きやすいターン、吐きにくいターン交互に繰り返しています吐
2025/4/1仕事に復帰しました!!久々の職場は変わりなく温かく迎えてくれました日常が戻ってきてうれしいホルモン剤の副作用もあまり気にならないときどきホットフラッシュがあるかな?って感じ傷もアトファインのおかげでかぶれてないのでテープ治療を続けられてますニチバンアトファイン1箱2箱3箱4箱1ケースセット日本製SSSMLLL楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}腕の上げ下ろしも前と同じとはなりませんがスムーズに動かせてま
1歳3歳の男の子を育てる(2017.7、2019.5生まれ)外資IT勤務で育休中のアラフォーワーママです普通のワーママの日常記録です。子どもと家族が笑顔で過ごせる暮らしってなんだろう?といつも考えています。自己紹介はこちらですTwitter,インスタもやっています。どうぞよろしくお願いします現在育休中です。そろそろ保育園入園の結果が出る頃ですね。復職予定を上司と面談する方もいらっしゃいますよね。私もその1人で
昨日の仕事中から、アレルギーが出たらしくくしゃみ鼻水涙がとまりません。そしてだるい。と~ってもだるい!仕事を終えて、買い物をして帰って夕ご飯を食べるなり起きていられずうっかりベッドに入ったらそのまま爆睡。相方が「お風呂~」と起こしにきたけど無理…起きられない…寝る…。お風呂も入らず、朝まで眠ってしまいました。まあ、考えてみれば無理もない。先週の金曜日に職場復帰して土日は体力回復するはずが義息子たちがきてしまったし。今週は、体力が尽きたら休む予定が急ぎの仕事が入っ
『放置子の特徴②-1』『放置子の特徴』放置子の特徴の一つとして、サイズや季節感の合わない服装をしているというのがあるそうです。ボーイスカウトの活動やお友達家族とバーベキューなどをし…ameblo.jp前回の続きです。我が家の長女ハコ。そのお友達のモモちゃんの話。6年前の出来事です。ハコにモモちゃんの事を聞いてみると、・九州から入学前に引っ越してきた・お姉ちゃんが5年生にいて、すみれ学級(知的支援級)・お姉ちゃんがすみれ学級に通うので、モモちゃんも越境してA小に入学したという事が分
今朝の過食は買い出しに行くのも面倒で卵を大量に消費して腹を満たしました計12個食べましただし巻き、卵焼き、スクランブルエッグ、親子丼卵大好きですあとホットケーキ大を10枚くらい作って食べましたホットケーキはもちもちで吐きづらいですがホットコーヒーやホットミルクティーを間に意識して飲んでいたらすんなり吐けましたでも卵は結構散らばるのでほぼ吐きまでは数分しかかからずマーライオンなんですが完吐きまではなかなか時間がかかります今回も念入りにしたので40分近くかかり、あとは念入りに
ろくでなしワーママです。いいね!フォローありがとうございます!!!自己紹介はこちら→★★★アラサー3児ワーママのドタバタした日常を綴っています。子育てしながら合格した資格→①②③みなさんお身体大切に❤️地べた這いずり中のろくでなしです!!!!!(体が24時間痛い、ご自愛大事)最近、、、精神安定剤飲んでないです。持病が悪化して痛み止めがぶ飲みしたり抗生剤飲んでたりして飲み合わせを調べる元気がなくて放置しちゃってます。(聞くタイミング逃す奴)でも、なんと
子宮全摘手術の記事がいっぱいあるもので全部読むのは大変かと思います。それで時々、「手術を受けてから色々調べてみぎこさんのブログに辿り着きました」みたいなコメントが入ります。先日あったコメントは…悪性だと言われたので何も考えず最速で手術→開腹だった。でも良性だった。良性だから何しても大丈夫!制限なしと言われた→嬉しいけど、気持ちがついていかない術後1ヶ月検診で終了→傷痕のケアの仕方もわからない職場復帰はどの位でしたらよいのか→
7月から9月まで3ヶ月間頂いた休職期間上司の方と相談しあと3ヶ月今年いっぱい延長させて頂くことになったしんさんがお返事をするギリギリまで悩んでいるのは知っていた無理をすれば復帰できるんじゃないか…このままだとただただ体力が失われていくだけなんじゃないか…以前は176cm64kg(6年前長女初めてのクリスマス)現在51kgこの頃よりも13kg痩せているためだいぶ印象も変わったと思う食事が詰まり数時間水分補給すらできない姿を側で見ている私は職場復帰を後押しする
下垂体腺腫の術後の職場復帰はいつ頃か、ネットで調べてもなかなか出てこなかった。なので、主治医から言われた事、自分はどうだったか、そしてネットで見た情報をご紹介。ドクターからは入院前の外来で「どのくらいで復帰してる?」と聞いた時は、状態や仕事の都合によって違うが、大体1~2週間、中には1ヶ月休む人もいると。そして術後2週間経ち、翌週の退院予定が決まって、「仕事復帰は…」と聞いてみたら、一週間は休んだ方が…と言われた。退院2週間後の検診で、既に
大きな悩みとして、職場復帰があると思います。余り、「腹腔鏡手術はすぐ退院できて、ラクちん」という言葉が独り歩きすると、(同じ女性でも、知らない方が多いのですから)一か月休みたいと申し出ても「腹腔鏡でしょ?そんなに掛かる?」と、まるでずる休みのように思われるかもしれません。いやいや、「元通り働けるようになるまでには【そんなに】掛かるよ!」って言いたいですけどね。ちなみに経過が順調な方でも「一か月で復職」が「一応の目安」のようで
私が乳がんになった時に気になったことの1つは社会復帰でした。いつから仕事が再開できるのか?もちろん人によったり術式によったり仕事内容によると思います。私が周りから聞いていたのは1ヶ月くらいは休まないと無理という経験者からの声が多かったです。同じ病院に入院してた全く同じ術式の方も退院後1週間は休んで復帰しても1日置きに働くと話してました。私は退院後2日目には通常に出勤しました。私の仕事はかなり調整が効くので休憩も1時間きっちりとかではないですし人によっては2
2023年2月に中咽頭がん、ステージⅣとの診断中咽頭がんの方は放射線と抗がん剤治療を受ける方が多いですが私の場合放射線と抗がん剤治療は受けていません3回の手術を受けました。最後に手術を受けたのは2023年8月です。最終手術から4ヶ月経過した2023年12月からは職場復帰をしました。今、最終手術から約一年半がんの診断から、二年経過しました。最終手術から一年位の間は明らかな体力低下を感じていました。膀胱炎には何度も罹患して
癌の告知を受けた2025年2月21日夫は22時頃に勤務地から帰ってきました。私は術後11日目。めっちゃ元気!「こんなに元気なのにガンなのか」と夫は不思議な生き物見る目してますよ。【52歳2月22~24日】3連休です。22日の朝10時半に両親が再びわが家へ。母は自分の周囲にいるガンを患う知人の話をたくさんしてくれました。私も、これまでは筋腫とか子宮全摘でブログを読んでいましたが告知を境にガンで闘病されている方のブログを読むようになりました。お昼は夫
こんにちはにゃにゃにゃランナー🏃です2月に標準治療を終えその後の体調は…前回のブログです⬇『いよいよ最後のキイトルーダ』こんにちはにゃにゃにゃランナー🏃です春ですね~✨️もう桜🌸ですね~💕花粉飛散中ですねーまだ花粉症じゃなさそうだけど💦💦前回のブログです⬇『キイトルーダ8回目…ameblo.jpいまひとつ…です目はショボショポしかも涙目両足先と両手のシビレ相変わらずの顔の赤みカラダは重いキイトルーダの副作用防止のためプレドニン5㎎内服中キイトルーダ終了翌日にC
前の記事で、職場復帰の目安として、7000~8000歩ぐらい歩けるという目安を書きました。動けるという意味ではそれでいいですが、もう一つ大事なことが。それは、脳の回復です。脳の回復の目安は、数値で表せないので難しいですが、頭が8割ぐらい働いていると感じられることらしいです。頭の働きって結構重要だと思います。前回の休職から復帰したとき、頭が疲れて疲れて、大変だった時期がありました。身体の回復より脳の回復の方が遅いという話を聞いたこともあります。
2月1日からの職場復帰に向けて主治医の先生に診断書を書いてもらいました。・最初の2週間は3連勤まで・同じく2週間は4時間まで・同じく2週間は職場の現状把握に努めること・3週目からは2週間で9日勤務・同じく3週目からは6時間勤務・同じく3週目から実務に関わっていく練習をするという内容で、写真で代表に送ったのが先週です。返信で「その辺もことも含めてお話ししましょう」と先週末に同僚の方を含めて話しました。で、提示されたのが「同意書」です。・復職はあくまで通常勤務が全てシフト通り
こんにちは。こんばんは。このブログは36歳で乳がんになったズボラ会社員ゆんの闘病記録です⭐︎不健康だったわたしが乳がんになったこのブログ最大のテーマは「不健康だった自分を振り返り見つめ直す」ことです。日々の行動や食生活を記録することで健康習慣を意識して生きる!そしてこのブログがたった1人でも誰かの役に立っていたら嬉しいですお久しぶりです。10日ぶりのブログとなりました。忙しいのもありましたが頭がごちゃごちゃしていてなかなか書く気になれず。仕事へ行って、
キャリアを諦めかけていた私が、次女の育休明けにフルタイム勤務しながら社会保険労務士試験に合格した中で確立した時間管理術や独自の勉強法、ワーママあるあるの日常をお伝えしています。ながらあゆなです先日、育休からの職場復帰に際して、上司と面談をしに会社に行ってきました。もちろん、10カ月三女ドスコイちゃんも一緒です。私の職場は、一人で行っても電車を使ってドアtoドアで1時間20分ほど。ドスコイちゃんも一緒なので、さらに時間をかけて行ってき
こんにちは、しろとらです家作り計画を中断していた我が家。中断した理由は、土地の購入を検討しているエリア(=今住んでるエリア)で、保育園の送迎&仕事&家事が、時間的・身体的・精神的に成立するか不安になったから職場復帰した後、保育園に通いながら実際に仕事してみて、これなら行ける!!と確信してから土地探しを再開しようと考えました。そして、昨年2月。無事に保育園が決まりました!といっても申請を出した中の順位の下の方の2歳児クラスまでの小規模保育園だったので、決まった当初は正直がっかりして
死産してから立ち直るには約半年以上かかりました。完全に立ち直れたかと言われると完全に立ち直れる日は一生来ないと思っています。ここで言う立ち直る=今までの日常生活に戻れたというニュアンスなのでしょうか。。それでは立ち直り方について書いていきます。死産してから1週間は夫が会社を休んでいましたが、ずっと休み続けるわけにもいきませんので、死産後8日目から夫は出勤しました。夫の会社は千人を超える従業員がいるのでたくさんの人に翌月子供が産まれると話していたので夫の辛さも計り知れません。私たちは社
右膝蓋骨骨折の手術(観血的整復固定術)後、約5ヵ月が経ちました。通院は、整形外科での診察が月1回、リハビリテーション課が週2回。右膝まわり、右足もも、歩いたり動かしたりするとまだ痛みが出ます、むくみも少々、硬さありで・・・。右ひざ関節の曲がり角度は105度強ぐらい、目立った回復ではないけど、ちょっとずつですが動きが良くなってきたような気がします。まだ片手松葉杖歩行。屋内の平らな場所ならゆっくりだけど松葉杖無しで歩行可能。でも、坂道、階段、軽い傾斜地では松葉杖はまだまだ必須で
今日は青森に帰った影響で、1週間遅れの5クール目の抗がん剤日でしたー久しぶりに会った先生も色々気に掛けてくれていて(なんと、主治医直々に青森にいる間に元気か確認もしてくれました)ほんと私って幸せ者ですそして尿検査や血液検査の結果、ほぼ問題なしっ!!!!癌を表す数字も基準値に入っていました体調万全っ!!!ただ、青森に帰っている3週間で3キロ太りました…そうなってくると、お腹のポートに針を刺すのは至難の業。。。主治医は私が病気になって30キロ痩せたのでどんどん太って。。。といいますが、