ブログ記事14,211件
異動の季節その3真打!担任の先生修了式だった金曜日。いや、そもそも私は土曜日だと思ってた(笑)お昼過ぎに、不登校親の会でも一緒だったお母さんからLINEが届いた学年通信見ました??学年通信定期的にある学年通信書いてるのは息子の担任で学年主任ついでに言えば国語の先生だから、学年通信は文字だらけ(笑)きっと書くことが好きなんだろなでも、読むと疲れる一応、わたし、活字には強いハズ(笑)不登校となった今、読む気すら起きないさすがの私も行かない、行けない学校の楽しそ
おはようございます。娘が楽しくディズニーに行っている間に学校から段ボールが届きました!そう、、、教科書です重たい段ボールをヤマトさんが運んできてくれました!!でも、昔は学校で配布されて持って帰った?ような気もするし、高校の時は指定の書店で購入して持ち帰ったような・・いまは、配達がデフォルトなんですね助かる!!さて、お友達と楽しい2日間を過ごした後昨日段ボールを開封した娘さん・・・・宿題は入ってないっぽい。
もうすぐ終了郊外暮らしの庶民が私立中学に通わせてみたを地で行くこのブログ。同年収帯の皆さまの未来家計簿のサンプルとして書き綴ってるんですが。あれ、子育てジャンルでいいのかな?マネカテに戻るべき?でもマネカテだと、おバカでカワユイ2人の日常に違和感?どっちも中途半端ってことですねお金記事の公開スケジュール1日前後:お給料発表5日前後:今月の予算発表20日前後:クレカ振り返り25日前後:教育費計算30日前後:貯蓄率計算巳の日:
\2028年組の中学受験を応援します/#中学受験2028皆さま、今日も1日お疲れさまです。クラス通知が出ました。クラス替えも一段落し、今月から新クラスがスタートしましたクラスメンバーについてもやはりそれなりに変化があったようで、子どもたち自身がどのように捉えているのかは到底計り知れませんが、シビアな世界を生きていることに心がざわついています今回、長子は無事にクラスキープとなりましたが、今後のブログではクラスの昇降および残留についての記載は控えさせて
中1の時のお父さんの目標は、息子を、伴走モードから自走モードへの切替支援。中学受験ではとにかく親の伴走が必須だと思っていたのでやりましたが、大学受験の際は成人となっての受験。自分の人生は自分で決めろよ~ということで、アドバイスはするけれども基本自分で考え行動すること!それで伴走から自走へなるように誘導してきました。そして、なんとなく自走モードになったよな~と思う今日この頃です。アンポンタン発動通知表は貰ってきていたのですが、1月末に開催されたZ会模試
本日も息子のこぼれ話から、、、仮に世の中に「エンタメ教養」とうい科目が存在していたならば、息子は偏差値70はいくのではないでしょうか。はい、全ては仮の話ですという事で、広く(割と深く)エンタメ一般(アニメ、映画、ドラマ、漫画、本、お笑い、YouTube等)に詳しい息子ですが、実は、「キャラクター」にも詳しいのです。先日も百貨店でたまたまサンリオ売り場の前を通るなり、「やっぱり、結果としてクロミちゃんのグッズの方が沢山売っているよね~。」と納得顔で頷く息子。私が【
異動の季節その2実験教室の先生の異動実験教室息子が実験教室に通い始めたのは年中の秋。そもそも、実験教室は、私がどうしても通いたかった(笑)私が子供の頃は、実験教室なんて無かった気がする。少なくとも私の周りでは聞いたことはない。科学センターの実験イベント位?子供ができる前から、TVなどでたまに見かけるようになった実験教室!めっちゃ楽しそう!!でも大人は通えない(笑)子供ができたら行くしか無い!!!と、息子の実験教室通いは、この世に誕生する前から決まっていた(笑)なか
あくまで個人的な感想てす。校舎数とクラス人数わが家の通える範囲では、早稲アカとenaは同じくらい。日能研は少ない。その反面日能研の方が校舎の在籍人数は多い。enaは少人数校舎でしたのでどこよりもクラス人数は少なかったです。クラス数は早稲アカが多い。日能研は1クラスの人数が多い。テスト日能研が一番多い。早稲アカに転塾して週末が楽になりました。enaは概ね月に1回。なので日能研も早稲アカも比較すると多いですena小5以降(2021年当時)は適性検査型での学力判定テスト(学判
はい、自分の誕生日を長期間楽しんでおります本日、FLOの日なのでケーキを買いました私、就職で関東にきて最初に住んだところにFLOがあって、初めて食べて以来FLO大好き!今回は苺のダマンドタルトのホールがFLOの日価格で1,393円♪アプリを見ると、好きなカットタルト1ピース無料のクーポンもあるお店の人に聞いたら値段は関係ないそうなので、もう1カット苺のダマンドタルトをいただいて。お誕生月クーポン10%OFFも併用できたので、宇治抹茶モンブランとあまおうのレアチーズケーキ
マダム桜子と申します。経営者の夫を支える妻であり、女性起業家(しなやかに活動中)ハワイに住んでいる長女大学生の長男、私立中学生の次女3人の母子育てがひと段落したので、ワンランク上の優雅な生活を目指しながら、自分の人生を謳歌しています。・趣味株、旅行、ゴルフ・株で3000万(隠し資産。笑)を運用することが目標みなさまこんにちはマダム桜子です。先日は、次女の卒業式でした正式には中高一貫校なので修了式朝から式と謝恩
『私立中高一貫校で1年間にかかった費用』『春期講習から通塾スタートです』『ブログのタイトル変えました』こんにちは、ピノコですこの度、ブログのタイトルと参加ジャンルを変更しました。もともとは家計管理系…ameblo.jpこんにちは、ピノコです我が家の次男くん(新小4)、春期講習から通塾をスタートしたのですが…2日目にして、もう私がめげそうですなんせ次男くん、2月3月の授業を受けていないので、テキストの中身が全て初見なわけですよ。(本科テキスト貰えるのは4月5日以降…)しかも、季節講習っ
R4一覧【結果】入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表|日能研入試情報小学生のための中学受験塾。日能研。入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表。首都圏版・関西版・東海版・九州版の4種類があります。www.nichinoken.co.jp2025年入試の結果R4が掲載されていたので気になった学校のテキトーな感想です(都内の知っている学校だけ。個人の意見です)・芝と本郷2月1日の予想よりもだいぶ差が付いてますね。芝は何度か訪れ
先日、中学受験を終えた姪っ子この度、小学校卒業の報告と同時に、希望していた中学へ入学すると連絡がありお姉ちゃんと同じ学校に進学することになりました。そして、最年長の姪っ子は、中学受験を経て、内部進学で今春、大学生になります4人の姪っ子全員が私立中学への進学を選択しました。お受験させたぐらいなので、親達はわりと教育熱心といえるのかな、、しかし…両家族とも共働きで、頑張って中学受験をやり切ったのは立派だと思うものの、実は両親が仕事を辞めたがっているのも知っています2人は大手企業のプ
こんにちは三連休明けですね!息子氏は3月頭に学年末テストです💦どうなることやらですが生暖かい目で見守りたいですさて私立中学といえばお弁当作り私の友人はお弁当作りが嫌で息子君の中学受験を悩んでいましたw先日バッタリ出会った息子氏の小学校の同級生のお母様。「うちは都立中高一貫校だから給食なんだ」と爽やかに仰ってました!いいなー我が家息子氏、実は食物アレルギー有。なのでコンビニや冷凍食品もあまり利用できず💦入学した後、慣れてきた5月頃か
本日も息子のこぼれ話から、、、基本的には、息子は自分の好きな番組をいつも見ている訳ですが、いくつかのYouTubeは夫と共にチェンネル登録して見ております。その中の一つに、皆さまご存知エガちゃんねるがありまして、大体そこでエガちゃんが食べているモノについては、見た直後に買いに行ってしまうほど2人して影響を受けています今年に入って、このチャンネルのディレクターさんである、皆さまご存知、ブリーフ団Dこと、藤野さんが本を出版されたようで↓MARUZENJUNKUD
おはようございます。小6春から中学受験をめざしスモールステップを経て2024受験終了、春から中高一貫校の中学二年生になりますやりたいことを見つけました広がった交友関係中学に入り、電車通学が始まって。色々な地域から集まる友達ができました^^そうなると、遊びに行く場所も学校を起点として色々な場所へ。行動範囲がかなり広がったと思いますまた、中1からスマホを持ったことで、リアル、非リアルからの情報量も格段に増えました。時にそれは多すぎたり取捨が難しいほどの量ですが、自分と変わらない年
春といえばイベントですね4/29神奈川私立中学相談会。第20回⇩神奈川県私立中学高校学校案内のHPが新しくなりましたすごくおしゃれになってますので、是非アクセスしてみてください。神奈川県私立中学高等学校案内神奈川県私立中学高等学校案内は、神奈川県内の私立の中学・高校の学校情報やイベントの日程をご案内しています。そのほか入試情報や教職員採用情報についても最新情報をご案内しています。phsk.or.jp※事前予約は準備中⇩準備中entry.phsk.or.jp毎年4/29にパシフィ
タワマン住みOL日常のあれこれブログです自営業夫、OL妻(産休中)、0歳娘の3人暮らしペアローンを抱えながら、100平米越えタワマンに住んでます可愛い!!欲しい!!HERMESエルメスピアスポップアッシュミニPOPHMINIH608002FレディーススタッドメタルアクセサリーHロゴカラー17色楽天市場ニットドッキングワンピースレディースエンボスドッキングクルーネックシンプル無地送料無料/メール
本日も息子のこぼれ話から、、、我が家から最寄り駅まで大人の足で15分ほど。息子と一緒だと20分ほどかかります。基本的に、休日は夫の車で出かけてしまうのですが、たまに私と息子と駅まで歩く時があります。その時に、息子と話をするのが、楽しい!(笑)なかなか20分話をする機会ってないので、本当に楽しいです。なんで、こんなに楽しいのかな?と考えてみると、まず息子の話が面白いというのがあります。そして、息子が私の話を聞き上手であるというのもあります。先日もいきなり、息子
このブログは、中高一貫校に通う子をもつ親の立場から受験や学校などについて感じたことを書き連ねています。素人の個人的な感想であることをご了承ください。子どもの中学校生活をふり返り、横から見ていて感じたことについて。中学受験の専門家によれば、中学の勉強は小学校のそれとは大きく異なり、平等に一からのスタートになる、と言っていました。実際、どうなんだろ…。中学受験の勉強は、実質的には中学や高校で学ぶことの導入になっているところがあると思います。理科や社会なんかは完全にそうなっていますね。中
先日、ややこの日能研の近くの桜スポットに行ってきました。学校と逆方向なため、(姉は毎日通る)通りかかりもしないので、かなり久々に日能研を思い出したようです。あー日能研の近くだーいろいろ思い出すわー⤵︎あまりテンション上がらない思い出らしい。人見知りなのにクラス人数多いし、Gクラスにいたはいたけど席、後ろの方だったりしたしね。5年冬からの早稲アカはアットホームで楽しかったようです。早稲アカの成績は、日能研の時以上に下がったし、受験辞める辞めないなど親子の修羅場も何度もあったし、そちらこそ、良
前回の続きです。今月頭の週末に、夫婦揃って塾の個人面談に行って参りました。その感想を書いております。私達のご担当してくださった先生は、国語の教科の講師の方でした。実は、事前に「一番生徒の事を知っている先生が振り分けられるんです」という話を講師の方から聞いていたので、国語の先生がご担当下さるのは知っておりました息子は、国語が大好きで、授業も毎回楽しみにしているし、担当してくれる先生の事も一番尊敬しているので、「ねえねえ、○○先生から算数が出来ないって怒られるかも
むーさん校の懇談会がありまして。座談会で対面で座る機会があってなんとなく目に入ったのが・・・これ【ギフト品質】ヴァンクリーフVanCleef&Arpelsネックレスヴィンテージアルハンブラペンダントオニキスブラックイエローゴールド18金K18YGレディース女性彼女妻ジュエリーアクセサリー誕生日記念日プレゼントギフト20代30代40代50代【動画】【中古】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}他の方のブログでも
こんにちは。このところ、娘が私立中学に進学し、実際に通学しながらわかったことや感じたことを残してみています。今感じていること、きっと2,3年するとあたりまえになってしまいそうだったので今回は通学時間について。自然災害やコロナ禍のリスクから、最近は「通学時間は短いほうがいい」という雰囲気になっているように感じます一方で「私立なら1時間程度なら許容範囲」という声もよく聞きます。娘の、徒歩移動を含めたドアtoドアで通学時間は1時間。これは、最近の風潮からいくと遠い部類になっているようで
こんにちは!セレーナです。娘の通っている私立中学は小学校、幼稚園からあります。共働きが増えたり、ママたちのライフスタイルの変化により何かと親の出番があったり、お弁当の回数が多かったり、退園時間がめちゃくちゃ早い幼稚園は不人気になってきています。そして、夕方まで預かってくれる幼稚園が人気になってきていますね。これを逆手に取り(?)中学受験、小学校受験を回避して幼稚園受験で入れちゃえ!みたいな話も聞いたことがあります。手のかかる時期は専業主婦で小学校高学年になったら、マイペー
中学受験生の皆さん、こんにちは!2024年の9月の文化祭一覧表をまとめました!入試本番に初めて学校を訪れると子供も緊張しますから、気になる学校の文化祭には、ぜひ一度足を運び、校舎や生徒の雰囲気、校風、校庭や施設の様子を親子で見学しましょう!男子校は事前予約なしが多いですが、女子校は、事前予約がほとんどの学校で必要です。共学は学校によってまちまち。早めに学校のホームページに行って、確認しましょう。また、第一希望だけでなく、第五希望くらいまでの学校を、学校見学を兼ねて見ておくと安心です
こんにちは。今朝は今年の春に新たに開校した清林館中学校(愛西市/共学)へ行ってきました。学校法人平山学園清林館中学校本学園が2025年に創立100周年を迎えるにあたり、さまざまな記念事業を進めています。その一環として中学校を設置し、中高一貫教育によって社会に有為な人材を育成したいと考えています。愛知県愛西市にある共学の私立中学校です。「全校一家族」の建学の精神のもと、三つの校是(信仰・勤労・実際)を掲げて日々の教育を行っています。www.seirinkan.ed.jp特にイ
こんばんは!桜が少しずつ咲き始めましたね✨新年度が近づいてきた感じがします😆さて、本日はとっても久しぶりな平日休み!有休をいただいて、中1長女と共に、六本木ヒルズで開催中の古代エジプト展に行って参りました!(5年生の次女はミイラが怖いらしく留守番(笑))ホント、最高でした🎊とーーってもおすすめです✨中1長女もとっても楽しかったようで、珍しく興奮していました。(感情が出ないタイプのなんです⋯)やはり本物は素晴らしい!あと少しで終わってしまうようですが、迷ってらっしゃる方がいらしたら、ぜひ行っ
こちらの記事の続きです一度書いたのですが、投稿途中で消えてしまって続きを書く気力を失ってから戻るまで、随分時間が経ってしまいました『【特待生】私立中と塾どっちがお得?〜費用編』2月の息子塾の請求費用が確定したので、昨年3月〜の1年間の費用を、娘中1時にかかった費用と比較してみました因みに、塾の特待条件は、各個人で違うだろうと思ってい…ameblo.jp費用だけを見ると、確実に私立中特待がお得でしたでも、ふと、内容はどうなんだろう?安かろう悪かろうでは話しにならないので⋯私立中の授
こんばんは。せいちゃんさんです。この前の週末からなんか春らしい季節をすっ飛ばして、初夏のような季節日中だと半そで半ズボンの人もちらほら・・・・真夏に取っておかないと・・・と要らぬ心配をしてしまうおじさんでした・・・・今日は、なんというか東海地区の親御さんを悩ませることについて改めてスポットを当てて綴っていきたいと思いますこれまでも幾度となく綴ってきたテーマ『愛知県の私立中学受験って本当に選択肢が少ない‥‥』こんばんわ。せいちゃんさんです。