ブログ記事22,784件
はいたい!ゆるーく始めた中学受験のための通塾。これが結構キツイ。時間的、金銭的に今日は金銭的なお話。どんぶり勘定な我が家の大蔵省(フルッ)はあたし。もちろん何も考えずに決めたわけじゃなく、ざっと見積もって「払えるやろ!」くらいの勢い。なのに、通塾が始まった3月から毎月食費が残らないと言う悲惨な状況。貯めたクレジットのポイントやらマイルやら商品券、株主優待を駆使してなんとか3ヶ月乗り切った!あればあるだけ使う大蔵省は、資産を見えない形でプールしてる。保険、財形、定期、株。な
いつもありがとうございます以前壁ドンどん断れないで、いろいろご相談している母です。こんにちは~どんどん最悪になりつつありますどんどん悪化しているなんて・・・。辛いですね・・・。受験生ですからどんどん受験が近づくわけで焦りは消えないでしょう親も不安ですよね。そのストレスの元は、とりあえず期限があるのでそこまで頑張るということにしました。今度は、学校も嫌だと高3です。やめたくもないし、行きたくもない、、、とにかく気力が薄れていってるし、壁どんどんするから、いつも私
ごきげんようヴィオレッタでございます先週旅行していましたが、GWなのでサクッと熱海へ素晴らしい免疫薬膳料理を頂きました熱海はすごい人でした人の流れが戻ってきて何より美味でございましたうちの娘ちゃんの出身の中高一貫校からはほぼ毎年のように宝塚音楽学校へ入っています幼稚園からお世話になったバレエ団からも多く、バウ主演時は先生も観に行かれました一つ上のタカラジェンヌの先輩は中学時代からめちゃめちゃお綺麗娘ちゃんがバレエコンクールで
2022年度の大学受験結果(首都圏)より※現役合格者数を2022.05.18現在公表校ずどーんと現役合格率上位(35%以上)を見てみると・・・網かけが公立の中高一貫校非常に善戦していますね※筑波大附は高校へは全員進めない為除外表外ですが学芸大附も同様東大率の高い筑駒は別格ですが東京では小石川立川国際千葉では県立千葉神奈川では横浜SFこのあたりを中学受験することがコスパは良いと思われますね中高一貫校&小学校&塾(週刊ダイヤモンド2022年
だいぶ夏が近付いてるな、と感じるようになりました。初スイカ私、スイカが大好きなんです。小玉だから甘かった寒いのは苦手なので、今の季節は過ごしやすいです。若い頃は夏が好きでしたが、今は春秋がいいな。みなさんはどの季節が好きですか今日はルミネカードで10%オフらしいので、いまから買い物に行きます!食べ物だけどねさてメッセージ昨日早速取り上げていただきマリームクリームさんからも助言いただき感謝です。中高一貫校ではあるのですが、娘は、高校からです。ほぼ高校からの入学生です。
おはようございます今日のJC娘のお弁当↓娘のリクエストでソースカツ丼♡♡♡朝から揚げ物は、、、なので↓娘が好きな極上ヒレカツを使用日能研の塾弁時代からお世話になってます冷凍食品が好きじゃないが許してくれる貴重なおかずですサーモスにご飯→キャベツ→ソースカツをinずぼらソースカツ丼ですサーモスは↓サーモス真空断熱スープジャー400mlホワイトJBR-400WH(1個)【bsm03】【サーモス(THERMOS)】楽天市場2,508円丼におススメのサイズサラダカッ
中学受験こうなっとけば大丈夫ー親の心構え編ブログお受験ブルーズの東大軍師、長谷川智也の受験ライブ配信切り抜き動画です。東大軍師による、中学受験をする上で、こうなっとけば大丈夫をお示しします。(画像が画ついているのはライブ配信時の不調ですのでお気になさらず)受験ブログお受験ブルーズhttps://ameblo.jp/jyukuko/BGMはAllegia...youtu.be久しぶりに、中学受験の切り抜き動画を上げたので、皆様高評価等、宜しくお願い致します。僕は基本的に不安をあお
ご訪問ありがとうございます!今週は次男の中間テストです。テスト2週間前はGWと重なっていて、2年ぶりに帰省しました。勉強はなかなかできないだろうからと、漢字と英単語のプリントだけ完璧にしようと思って、持って行きました。片道4時間ほどかかる移動中や夕食後など、やる時間はかなりあったのに私も何度か促したのに、結局英単語はほとんどやらなかったそしてテスト直前の土日にまた風邪で寝込みました先週は雨降ったり☂️寒かったから上着着るようにと言ったのに聞かない中2の後半から、毎回のようにテスト
こんにちは。このところ、娘が私立中学に進学し、実際に通学しながらわかったことや感じたことを残してみています。今感じていること、きっと2,3年するとあたりまえになってしまいそうだったので今回は学用品について。※公立小学校との比較になっている部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。※学用品の購入は公立中学校でも必要。私学の特徴かなと感じた点を書いています。学用品といえば、こんな感じでしょうか。制服(本体、コート、セーター類、カッパなど)、通学用鞄、サブバック体育着、水着
推薦入試の話題がありました。いつもブログで教えて頂いていたので少しでも我が家の経験がお役に立てばと思っております。ありがとうございます。上の子はT波大学医学類の推薦で進学しました。まず、何故T波大学医学類の推薦にしたかということですが、息子は、毎年、10〜20人東京大学に進学するような都内の中高一貫校です。息子が中2の時、部活の先輩がT波大の医学類に推薦で合格したと聞き、初めて国立大学医学部に推薦入試があることを知りました。しかし、息子の学校からは毎年数人出願しますがその先輩
こんにちはステファニー・グッテンベルグ淡いお色が可愛い、花付きの良い薔薇ですさて。ただいま、関西に向かってまーすイヤホンを忘れて、キヨスクで購入これで安心してHuluが観られます今回は、ブログで知り合った方にもお会いする予定なので、とっても楽しみですいつもコメントくださっている方で、日曜日でも気軽に大阪に出て来られそうな方(失礼)そしてその方と私との、共通アメンバさんなどからお声をおかけしましたが本当なら、アメンバさん全
絶賛、中間テスト前。いつも通り直前スパートのみ。でも、小テストあるおかげで、テスト範囲初めて見ました、みたいなのはない模様。小テストにはキレるくせに、テスト前には「助かるわ」と言う勝手なやつ(笑)で、昨日、突然の、私、要領いいから発言。いやいや、あなたは、対極の人種です。そう思うのであれば、それは、捨て科目が多いだけでしょうまぁ、でもね、塾の勉強も、こんなふうにスパートかけてくれるといいんですけどね、、、なかなかうまくはいきませんね。にしても、中間テストだけで10科目
長男のときはまったく興味がなかったのですが、次男のときは大学やご当地情報が気になり、遠方にいる次男とのLINEのネタにして話のきっかけにできないかと情報収集に励んでいます。何はともあれまずはるるぶ!最新版で基本的なグルメ情報や空港のお土産情報を押さえます。そして、今は便利ですねー!LINEの生協情報のほか、Twitterで「〇〇大学」とやるとたくさん出てきます。大学発、部活、旅・グルメレポートなど。リアルタイムで知ることが出来るので遠いかの地がとても身近に感じます。部
学齢期の子供の保護者をやっていて思うことの1つに、出生率1.Xというけれど、一人っ子は少ないというのがあります。2-3人兄弟姉妹が多いです。4人もパラパラいます。子供の兄弟姉妹数を調べたら平均2名、一人っ子は2割ということで納得しました。興味がある方はこちらのブログが出典もあってよくまとまっています。日本人、一人っ子の割合は2割、兄妹の平均は2人。2人目の子どもはどうする?-パパやる2人目の壁、1位は「経済的な理由」。2人目の子どもが欲しい理由、1位は「子ども同士で遊べるから」。家庭
GW前後には、道で公文のバッグを持って歩く小学生を見ながら、「うちの子、小学生より勉強してないけど大丈夫かしら……」「やっぱり塾へ行かせた方がいいのかな」などと思っていました中間考査前で部活がお休みになり、ようやく自習室へ行くようになりました。入学して1ヶ月以上が経ち、ようやく!です。息子のスマホにはこのアプリを入れさせてもらっています。Life360-子供の見守り「今どこにいるの?」はもう必要ありません。Life360は大切な人がどこにいるのか、いつでもスマホで確認
私立の中学校に行くと地元の成人式に出られない可能性が高くなります。現に長女は全員の時間が丸かぶりでしたので出たくても、出られない元から出る気もなかったので問題はないのですが私立に行くとどうしても地元からは取り残された感あります公立中学校に進んだお友だちは新しい中学校で色々な小学校から来たお友だちと新しい人間関係が始まりますし当然高校受験をしてまた新しい世界へ進みます。成人式は公立中学校の生徒同士で待ち合わせすることが多いようですので行くとなれば
こんにちは。娘が中学に入学してから1か月が経過しました初めての電車通学、疲れはあるようですが、お友達や先生にも恵まれ、楽しい毎日を過ごしているようですまあ、トラブルはこれからいろいろあるのでしょうねさて、ちょっと思い立ちまして、中高一貫校について母の気付きをメモとしてシリーズ的に残してみたいと思います。※公立小学校との比較になっている部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。初回は「教材費」について。中学校は、義務教育で国から教科書は無償配布されます。娘校では基本的な
うちの息子と同い年のお子さんを持つみなさんのブログを見ると、同じく中間試験中のようで、みんながんばってるんだなあ、どのお子さんも成長が素晴らしいなと思う反面...我が家は、いろいろと残念です発破かけたら勉強がんばったのはいいものの『試験勉強の後日談、迷える母を救った言葉とは』昨日は、試験期間中だというのに、友達と遊ぶ息子に、怒りの愚痴ブログで、どうにか平静を保った母です『ぼくちゃん、試験期間中に友達と遊ぶってよ』中間試験まっただ…ameblo.jp「なんか、科目が違った」とどゆ
おはようございます今日のJC娘のお弁当↓初ホットケーキ弁当♡♡♡先日娘のオヤツ用に沢山焼いた↓冷凍ストックしたを使いました〜だけじゃ足りないと可哀想なので、を付け足しました♡ホットケーキ♡ナポリタン(冷凍食品)♡ポテト♡卵焼き♡ブロッコリー♡🍓♡娘から評判良かったら弁当取り入れていこうと思います先日セリアで購入した↓ディズニーのランチクロスが可愛くて大活躍中〜昨日ダイソーでGetしたディズニー保冷剤とセットにしました♡♡♡JC娘もお気に入りのCICAスポットパッ
おはようございますひゃっほい金曜日だ〜!あと一日働くぞ〜ちなみにうちの職場今更ながら人事考課制度本格導入のため現在説明会やら何やら行われてますこの夏は人事考課のトレーニングもしなきゃなりませぬ中間管理職なのでなかなか人を評価するって難しいですよね〜これまでも形だけは評価してたんですが大人になって自分より年上の部下の評価、、、なかなか痺れるものがありますテストじゃないし目標も数字で立てにくい職種だし対人援助を生業とする仕事には目に見える評価って難しい
リラ子、ランチで初サイゼリヤですずうっと行きたがってたの。先日初めて、はま寿司デビュー。ナマモノ食べれない彼女にとって、はま寿司はパラダイス。ちょっと大袈裟かな。カルビ寿司とか豚塩寿司とか、エビ天寿司、ラーメン、餃子とか。はい、母は飲んでます。なので、今の思いを。んーーやっぱりアオタの通学時間かかり過ぎる。朝はサクっと起きるし、そこまで負担には感じてないみたいですけど、帰宅時間が19時半だとか部活なくても18時近いとか、時間かかりすぎる。10キロ近い荷物背負ってサブバッグまで
息子校の保護者会や役員会などで出会うママ達との世間話の中には、上の子の話もあります。上のお子様が大学付属校に通われいるというママに遭遇。100%好奇心で、「大学付属ってどんな感じなんですか?」と聞いたら、いろいろなことを話してくれました。その時の話を思い出して書きます。:たった1人から聞いた話です。色々なケースがあると思います。2年前に聞いた話です。:男子で、多くの子がエスカレーターで上にある大学に進学する学校の話です。【先輩ママの話】「大学付属というのは、遊ぶ子を量産すると
皆さま、いつもお世話になっております。このところ、非常に多くのご依頼をいただいておりまして、1から2ヶ月先くらいまでいっぱいの状態であることが多いです。日程は、2ヶ月先くらいまでお示しいただくと助かります。また、土日祝はあっという間に先まで埋まるし、バンドの動きが多くなりますと、かなり先になることが多くなりますので、ご了承ください。下記の注意点をお読みになっておられない方が多いようですので、軽く守っていただきたい注意点をまとめておきます。親御さんの方の読解力も試されている
男子中学フェスタで男子校の魅力と本音を見たdual.nikkei.comこのイベント、芝が言い出しっぺだという話を聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません(;^_^A小学生男子は、是非ご来場ください☺
こんばんはー僕は地方の公立高校出身ですが、小学校と中学校も地元の公立校です。ところが難関大の合格者をみてみると、首都圏の中高一貫校出身者が多いです。(特に東京大学)そうなると中高一貫校が人気になるのは必然ですよね。確かに中高一貫は勉強のペースは早いため、大学受験だけを考えるのなら、有利なのかもしれません。ただ、公立の中学校にも良いところがあります。それは、自分とは考え方の全く違う人を知れること。特に僕の中学校は人数が相当多かったので、本当にいろいろな人がいました。例えば、毎
物理の中間試験のテスト範囲を印刷していて、「今からこんなに問題集できないよ。授業でやってたのかしら。そこまでわからないけど」と、思いました。中間テストは来週です。いまだにテスト範囲のお知らせを親が印刷してしまうのが、問題かもしれません💧何というか、勉強、厳しいですよね。古典も文法など、千本ノックって感じです。百人一首も、これでもかという感じで、覚えさせられます。私立の中高一貫校って、勉強大変ですよね。娘はひとりっこなので、他の学校はわかりませんが、どこの学校もそうなのかしら。まあ、
昨日は、試験期間中だというのに、友達と遊ぶ息子に、怒りの愚痴ブログで、どうにか平静を保った母です『ぼくちゃん、試験期間中に友達と遊ぶってよ』中間試験まっただ中です。ぼくちゃん、明日のテストの勉強は終わっちゃったからと、友達とオンラインでつないで、カードゲーム始めましたよいや、勉強が完璧に仕上がって…ameblo.jpそして結局、喉まででかかって、一度は飲み込んだ言葉を、我慢できずに、吐きました「時間あるなら、100点目指して完璧に仕上げてみたら」すると...「うん。来週から
先日ママ友👩から「今年も咲いたからのんちゃんに❣️」と頂きましたデジタルフォトフレームに偶然のどかの写真拙いブログをお読み頂き本当にありがとうございます楽○ネットショップ店員ネットショッピングもお得意大好き❣️食べるの大好き❤のんちゃんママです。長女の闘病記と⬇︎⬇︎⬇︎長女のこと「長女のこと」の記事一覧です。nodoka-mahalo.com三女の病気により⬇︎⬇︎⬇︎三女のこと「三女のこと」の記事一覧です。nodoka-mahalo.com無理を承