ブログ記事891件
こんばんは。ブログサボると、死んだのかと心配されるみたいなので(笑)たまーには書かないと。て、町内会の代表で御香典渡しに行く時の手続きで、御逝去の名前欄に自分の名前書いてしまいました。(後で訂正したけど)自分が自治会担当になって一年で2人も渡しに行ったので、切ないです。て庭の話。↓先週は、実家の薔薇を、時期遅すぎるんですが、剪定誘引しに行きました。チャリのカゴにノコギリと鋏と皮の手袋積んで行った。ロサ宅を建て替えてる際に、ピエールドロンサールを実家の庭に移植したんですが、それ
赤・青・黄色♪と聞けば、チューリップの歌ですが、これに紫や白・ピンク色などを加えて、矢車菊(キク科ヤグルマギク(セントーレア)属、1年草)に!!矢車菊の花の色は、どの色も鮮やかな発色で、春の日差し生い茂った緑色とりどりの花の中によく似合う♪矢車菊って、もとは長日植物(昼間の長い時季に咲く植物)なのですが、最近の矢車菊は、短日(昼間が短い・・・)時季でも咲くように品種改良されているモノが多く出回っているようです。品種改良された花が、種で
以前シリカゲルにヤグルマギクを埋めて、試しにドライフラワーを作ってみたことがあります。結果は◆筒状の花の中のシリカゲルが取れなくなった。◆花びらが波打ったように変形した。ということで、きれいには仕上がりませんでした。それではアメージングドライフラワーのヤグルマギクの仕上がりを見ていただきましょう。この通りドライフラワーですよ画像で見ますと、ドライフラワーには見えませんね。実は手に取って見ましても、茎を見ませんと生花と区別が付きません