ブログ記事4,151件
今日は、予定よりも時間が余ってしまったので…先日の「ストーブ焼き芋」後に、ウェブでいろいろと調べているうちに…石焼き芋に興味があって、それを急遽実行することにしました。前回からの改良点は、以下の2点です。・カインズホームで玉砂利(黒)を購入。・もち吉のアルミ製箱を利用(YouTubeで他の方が実践しているのを参考w)これを、こんな風にセッティングします。石が熱くなってきたら…芋を中に隠します。遠赤外線で、芋が美味しく焼けるそうです。焼けるまでの間、ゆる燗で時間潰しです。じっくり
2020/10/31:誤字修正(バイアス電流→アイドリング電流)2022/02/12:歪み率の実測グラフを追加(BabyFacePROFSで測定)ThomannS-75mk2の改良メニューが揃ってきました。今日は改良してみて効果、歪み率(THD+N)が改善するか確認してみます。結果から先に紹介します。アンプの出力に8Ωのダミー抵抗をぶらさげて正弦波信号は歪率計の自蔵発振器を使います。なお、ThomannS-75mk2の後ろの入力感度設定はバランス接続ではりませ
コロナ禍後の職業選択と適材適所龍高星の世界(東方の星)ここで論じている龍高星とは、行動目標とか、精神目標ではなく、龍高星本来の「質と特徴」を述べていきます。龍高星は「習得」の本能を土台とした世界が開けるために、体験的な知恵、行動力を所有した知恵の領域です。故に龍高星は「改革」や「放浪」、「創造」の意味合いを所有しているのです。そこに生まれる分野は新しい知恵の世界ですから、破壊と創造の両方を所有したものとなります。そして龍高星は、精神的「縦線」における破壊と創造です。
~レオパードクテノポマ「ロブ」の水槽、ろ過こと~2021.3/17Lサイズ水槽において最もろ過能力が高いと思われる上部フィルター(水作エイトブリッジフリーS)を使用フタは園芸用の鉢底ネットと透明バインダーで作製念のため飛び出す可能性のある隙間にもフタを付けました。上部フィルターは単なる箱の状態にしてそこにろ材(寿ダブルバイオ)を入れ上にファインマットをカットして乗せました後方まで水が行き渡るようにスプーンストローを水の出口の下に差し込みました。ストローですが少し長過ぎる
DACの「FX-AUDIO-FX-04J+」にて、DC回路なので、オフセットの少なさから「TL072」を3つ使ってるようですが、かなり派手に低音が出てる気もして、最終出力段のラインドライバと思われるトコのみ実績のある?「OPA2134PA」に交換して、まあまあ、と思ってたのですが、後で調べたら、「TL072」は容量性負荷に対してやや不安定です。ともありましたので良い選択の方向かとも思いました。あとは、ローノイズタイプではあるがノイズが若干多いのだとか、、で、んじゃ余ってるので、LP
日曜日はまったりエアソフトガンいじり再販されたマルゼンのワルサーP99固定スライドの改良です。チューンというより改良と言った方が良さそう。ま一緒かピンポンチで2箇所ピンを抜けばスライドと分離できます。スライドの小さい方のプラスネジ4つを外せばバレルが取り出せます。バレルを外してホップの降り具合を見てみると真っ直ぐ降りてきてません。ネジを回してホップを押し下げる方式のヤツはホップパッキンを変形させてしまうことがやってみると分かりますね。弾がシュートしていた原因が判明しました。ホ
実質的に長電8500系の初回として出たT3編成の番号を変えた上で、朝陽さくらラッピングのT2編成で取り入れた要素を入れた改良品的な製品になっています。ということで、久々の再販となったノーマル仕様長電8500系のレビュー的なものです。箱特段特別な製品でもないので、普通の鉄コレのパッケージ初回品の方がデザインは凝ってましたねw箱の上下面正面のイラストと側面の線画左右面は側面イラストと何時も通りの構成裏面車両説明と写真はあん
ホンダアクティ系のフロントってストラット構造ではなくナックルフォークに刺さる構造のため、アッパーソーサーは天面と下面をオフカットさせたソーサーを作っています。それによりソーサー下面が車体側に傾くので側壁を叩いたり粗治療が必要でした。そこでずっと検討していたキャンバー調整式ソーサーを投入致しました。ピロ化によりここまでオフセットしてもほとんどショックが飛び出ないので干渉もなくなり安心です。削り出しの高級台座。目分量ですがキャンバーもほぼ直立になりますね(タイヤの空気甘い💦)。装着状態で
一新松屋から改良を何度も重ね創業当時の味が再現されたビーフカレーがついに誕生しましたチョイスしたのはこちらオムレツビーフカレー《¥780》みそ汁付きノーマルの松屋ビーフカレーは¥680ですが+100円でふわ旨なオムレツをトッピング改良されたビーフカレーは10種類のスパイスが調合牛肉の旨味を感じられるように牛バラ肉が丸ごと煮込まれています一気に惚れた辛さもちょうど良く♡シンプルだけど飽きのこない味牛肉やチーズやハンバーグもトッピングでき
12月3日釧路市内の春採地区でご挨拶まわりと御用聞きに歩きました。とあるご婦人より、歩道の縁石が砕けて困っている。冬場の除雪など様々な原因が考えられるが、車の出入りで困っている、何とかして欲しい、とご相談を受けました。ここは道道なので北海道の管轄となります。週末ということもあり、関係機関はお休みです。議会中のため、平日は札幌に戻らなければならなかったので、本庁より地元の関係機関へ連絡をしてもらい、相談者の話を聞いてもらい対応策を検討してもらいました。週明け、関係機関より連絡があり、砕け
【塗装ブースの整流板をなんとかしたい件】以前に↑の自作塗装ブースについてご紹介しました。自作塗装ブースを紹介したいhttps://ameblo.jp/enjoymodeling/entry-12558824908.html「ブースのキモである整流板はプラダンにしました。汚れたら安価に交換したかったのです。」などと書きましたが、じつは一度も交換していませんでした。写真の通り、汚れまくっています。僕はプラモデルが趣味でありながら、めんどくさがり屋でして、どうせ吹き付けた塗料で汚れる整流板
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp普段解放されてない扉が開くとどうしても入り
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp勢い余っちゃった!!!アニキもどう
明日はお休み頂きます!!来週も頑張っていきますので皆さん宜しくお願いいたしますCBX400FC様カウルステーも更に改良しました見えない所ですが、拘るんです…車体もお任せ頂いてるので、最大限に拘って製作してます。手間暇かかりますが、完全な当社の自己満?です。後は気にいって満足して頂けるよう、誠心誠意込めてラストスパート頑張ります☆チラ見せばかりですいません☆完成お楽しみに〜車輌販売、部品通販、カスタム依頼、修理依頼、ペイント依頼等お待ちしてます!通販、お問い合わせ専用ダイ
前にも作った事あると思いますがいくつかのレシピを見て考察したところどうやら醤油は少な目の方が、より日高屋っぽくなるらしいレシピによっては醤油無し(オイスターソース少々)もあるくらいです豚肉コマ切れ800g(ふるさと納税)キャベツ半玉(小さめ)もやし2P人参1本玉ねぎ1個まずごま油少々で肉を炒め発生した豚の脂を可能な限り除去して人参(レンチン済)・玉ねぎ・キャベツ・もやしの順で炒めるここまで一切の調味料は無しです^^最後に下記の考察タレを入れて軽く炒
濃密すぎて、文章には書けないくらいです。今朝は吉川妙養師と熊本長薫寺にお参詣し、無事にご挨拶させていただくことが出来ました。4時に起きて、4時50分にホテルを出発。5時過ぎに長薫寺に着くと、すでに数え切れない方々が本堂でお看経されていました。もう、これだけで、本門佛立宗の寺院を預かる教務として、大改良、大懺悔、出来るくらいです。昨夜は妙養師とゆっくり話をすることも出来て、有難かったです。ブラジルのことを、いつも考えています。20年ぶりの長薫寺へのお参詣、本当に感激、感動いたしました。
ガニ股のおばちゃんみたいなドレッサーをバラバラにして改良しました下地の上からホワイトで塗装椅子もセットで作ってます鏡はミラーフィニッシュ使用姫系👸になるかなぁ…InstagramframedollhousePartenzaはInstagramもやってます(o^^o)dollhouseを始めた頃からの画像が一瞬で見られて楽しいです《partenzadollhouse》で検索してみて下さいね2020年Partenza参加イベント予定2020年
さて、これがDIYになるのか?は置いておき。。。新しく購入した母へのTVリモコン。症状も進み、リモコン操作も覚束(おぼつか)ない状態ではこれでも多機能なのですよぉ…そこで、必要無い入力切替や画面表示機能はoffにします。予定ではこれらボタンを取り外しての対応。薄く硬いヘラや、クレカなどを隙間に滑らせ取付け爪を外します。(スマホ修理でも使うテクニック)外してみると。。。あらら…ボタンは一体形成でした(^^;;これでは単独にボタンは外せませんね…ボタ
長女の離乳食食器の消毒には、ミルトンを使っています。こんな感じ↓で容器にトングと落し蓋が付いていて、私は長男の時から愛用しています。ミルトン専用容器P型4L楽天市場1,991円ところが最近、食器がベタベタする様に油が付いたようなベタベタ感だったので、初めは食器洗いをしてくれた夫のせいだと思っていました←でも、自分が洗った後もいつもベタベタを感じる様になり…調べた(ネット検索した)ところ、何と!トングの先に付いたゴムの劣化によるものだと長男の時からの愛用品で、使
前回の発売直前レビューではたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございました!今回はV.FGちゃんの35thアニバーサリーバージョンのテスト品をお借り出来ましたので、早速ご紹介します!カラーリングが一新されてイメージもガラッと変わりましたね!単なるカラバリ!?ではないんですよ。まず髪型がポニーテールに変更されています!通常版のアクティブさを兼ね備えたロングスタイルも良かったですが、リボンも付いてしっかりイメチェンされています。バルキリーパーツと背中のジョイントも改良されてバトロ
おはようございますバタバタしていて書けてませんでしたが…作ってますWチョコマフィンゴロっと入ったチョコが少しとろっとして美味しかったぁもうちょっと生地も濃いチョコ味にしたい!!まだまだ改良しになきゃー今日は猫の日猫探ししてみよう
ママ友さんを誘い、お試しママバレエをやってみました。いつもより広い場所のせいもあるのか、子供達が泣いたり抱っこだったり、ママにへばりついて、大変でした子供を抱えながらのバーレッスン。センターレッスン。なんか違う、、と思いながらも強引に進めてみました。抱っこしながら、ジャンプもしてくれて、楽しかったと言ってもらえありがたかったです。しかし、安全面で不安があるのでまた改良し、ちゃんとクラスにできるように頑張りたいです。ご協力ありがとうございました。あたりまけしないくらいの大きさの赤ちゃ
〜salondeプリエール〜フェイシャルメニューお客様のお肌の状態やお肌質を見て、考案し多角的にアプローチするオーダーメイドカクテルフェイシャルAコース(60分)9500円Bコース(90分)12500円シワ、シミ、ニキビ、たるみ、小顏、美白、毛穴の開き、皮脂のつまり、くすみ、日焼け後のケア~、保湿、筋肉の硬直、など気になる物の中から何個か選んで頂き、改善して行きますコリもほぐし、
いや〜〜疲れましたな…💧ここ数日、トラックの車検を良いことにコツコツ自分の作業に没頭^^;本日改良に改良を加えてやっと完成しました😁自作レッグカール&エクステンションのマルチベンチ❗️❗️まだまだ改良の余地有りますが、とりあえず15キロ付けても大丈夫❗️最初は補強が弱くて角度が変わってしまって、補強余ったアングルでの補強なので片方だけ…💧これでも強度は大丈夫❗️❗️からだにあたる部分は水道管の保温材を利用しました。370円くらいかな…もう一回り巻いたほうがよさそうだな。これ、
またもや落下しました!充電丸鋸さん。どうしても屋根登って充電丸鋸使っているとおとしちゃいますよね。そこでフックを付けて、少しでもひっかける癖をつけてもらえればと思いマキタHS471D、HS470D用に加工。久々に作りましたが、以前作った大工さんは使ってくれてるのかな?日立工機ハイコーキフッククミ886-452マキタタッピングビス4x25ボールペンで差している位置を削り込み。もう片方の穴の突起物は邪
軽トラクレーン自作1号機https://ameblo.jp/skymm2k7/entry-12509401243.htmlそして、2年前に作った木材運搬トレーラー用2号機https://ameblo.jp/skymm2k7/entry-12509403346.htmlいずれも使いながら改良を繰り返し、かなり完成度が上がった・・・と、思う?特に2号機は、電動ウインチが強力なため各部補強・修理の繰り返しブーム支点の作り直し安物滑車のシーブを強力な物と交換これで、径40
使い始めて3年8か月のスマホこのとおりケースが痛んでボロボロっすバッテリーも消耗してきてるようだしねっ、酷い状態でしょでもなぁ、、、本体が壊れてるわけじゃないし(-ω-;)ウーンとりあえずケースだけでも交換するか!古い機種なんで店頭にはないけど、、、UnivoColorsSonyXperiaXz1(SOV36/SO-01K)手帳型ケースカード
こんにちは!予算の都合もありますがクレイ(土)グラウンド(園庭・校庭)整備工事を検討中の担当者様(施設運営先・設計会社様等)が岩瀬砂(真砂土)を表層工で考慮した場合、粒度(粒の大きさ)を調整した改良岩瀬砂(真砂土)を使用すると擦過傷などの軽減などが期待できます。さらに、10cmの厚みで土の透水性を向上させて泥濘(ぬかるみ)や水溜りの発生を抑制・軽減するATTAC/ヘルシークレー®工法に改良すると水はけが格段に向上します。御採用が一番多いパターン