ブログ記事893件
こんにちは😃前回ご紹介したアレンジですが3人の幼なじみへのプレゼントということなので其々の大きさに差があり過ぎるとマズいかなぁ?と気になっていたので、あらためて花器を探して作り直してみました。花器や葉っぱなどの花材はネットで購入する際、大きさや素材等確認して注文してはいるのですが、届いて、う〜〜〜ん😅という事は良くあります。いつか使える日がくるかも……と待っている在庫が段ボールにギッシリ😂表面水色グラデーションのダリアをメインに足元のオアシスはピンクの
こんにちは😃お二人目の好きな色は「ブルーとピンク」正面用意していた陶器製花器に並べてみるとどうにも気に入らなくて😅少し小さめでしたが、ワイヤー製の三日月🌙型花器にアレンジしてみました。背面水色とブルーに着色した薔薇と二色の矢車菊、カーネーションと紫陽花と小花。バランスは悪くないのですが全体の大きさが気になります😂
赤・青・黄色♪と聞けば、チューリップの歌ですが、これに紫や白・ピンク色などを加えて、矢車菊(キク科ヤグルマギク(セントーレア)属、1年草)に!!矢車菊の花の色は、どの色も鮮やかな発色で、春の日差し生い茂った緑色とりどりの花の中によく似合う♪矢車菊って、もとは長日植物(昼間の長い時季に咲く植物)なのですが、最近の矢車菊は、短日(昼間が短い・・・)時季でも咲くように品種改良されているモノが多く出回っているようです。品種改良された花が、種で
お庭の仕事、次から次へと出てきて忙しい。矢車菊のかわいい芽🌱がでたので地植えにしました。ショパンのワルツもかわいい猫や犬のイメージで心躍ります。ではまた。まだまだですが、ナナちゃんがいたらきっと、ヘタでもアップしてみなよ、というでしょう
こんばんは。ブログサボると、死んだのかと心配されるみたいなので(笑)たまーには書かないと。て、町内会の代表で御香典渡しに行く時の手続きで、御逝去の名前欄に自分の名前書いてしまいました。(後で訂正したけど)自分が自治会担当になって一年で2人も渡しに行ったので、切ないです。て庭の話。↓先週は、実家の薔薇を、時期遅すぎるんですが、剪定誘引しに行きました。チャリのカゴにノコギリと鋏と皮の手袋積んで行った。ロサ宅を建て替えてる際に、ピエールドロンサールを実家の庭に移植したんですが、それ
エモパーのえもこさんが選んだ今日3月5日〈啓蟄〉の花は、ヤグルマギク🌸とのことです。🌼https://kawasaki-edu.jp/index.cfm/19,2062,70,208,htmlヤグルマギク-川崎市総合教育センターkawasaki-edu.jp
3月1日の誕生花と花言葉は、杏子[あんず](臆病な愛)、ヒヤシンス〈ピンク〉(スポーツ,ゲーム)、プリムラ・オブコニカ(幸福感・富貴)、ラッパスイセン(インスピレーション・あなたを待つ・自尊)等々があります。今回は、矢車菊(ヤグルマギク)を取り上げます。花言葉は、「優雅・繊細な心・幸福感」です。キク科セントーレア属の植物で、ユーラシア大陸、北アメリカの原産です。ヤグルマソウ、ヤグルマギクの名前の通り、花が矢車の形で出来ています。ヤグルマソウというのは通称で別科の植物を指します。正確には矢車
耐寒性と温暖な気候でスクスク育つ、矢車菊(キク科ヤグルマギク属、1年草)も、立春の声を聞いてか、早くも咲き始めています^^立春でも、寒さ一入で成長もゆっくり。1週間以上かかって花が開いてきたいくつかの矢車菊。キク科でも、他の菊の様に舌状花をもたない矢車菊は、筒状花が舌状花の変わりに頭状にいっぱい広がって。苞では無いのですが、ドライフラワーチックな花に仕上がって見えてしまうほどです。爽やかさのある姿。これに加え色も豊富で、初春を
秋に蒔いた種達秋に蒔いたスナップエンドウに花が着き始めました。明るいグリーンの葉に、真っ白な花が本当に可愛い。もう少し待ったら収穫できると思うと、とっても楽しみです。冬にたくましい植物たちスナップエンドウと同時に蒔いた矢車菊も、以前春に蒔いた時よりもずっとしっかりした葉が育っています。放置状態のミニバラは、蕾と茎の赤が可愛いです。凍結防止のため糖質を蓄えるアントシアニンの色で、冬越えの準備が整っている合図だそうです。存在を忘れてしまいそうだったイングリッシュブルーベルも、ちゃん
詩人が死んだ時Quandilestmortlepoèteジルベール・ベコーGilbertBécaud1963年、エディット・ピアフを追うようにして、詩人ジャン・コクトーJeanCocteauは亡くなった。その2年後、詩人へのオマージュからジルベール・ベコーが書いたのがこのシャンソンだ。(作詞は、ルイ・アマードLouisAmade)Quandilestmort,lepoète,Toussesamispleuraient.その詩人が死んだ時
春到来を思わせてくれる♪矢車菊(キク科ヤグルマギク属、1年草)!!毎年、この時季に花が開く品種なのか・・・それとも早蒔きで花を咲かせているのか・・・場所にもよると思いますが、12月頃から7月頃までの幅広い開花時期をもっているのも、この矢車菊の大きなアドバンテージかもしれません!!花は、小さなテーパー状の小さな花が沢山集まって花被を作って!!その中心に、蕊が顔を出して♪見上げるようにして見てあげると、蕊がチョコッと見えてかわいらしい姿に♪そし
秋に種を蒔いた矢車菊とスナップエンドウとりあえず育っています♪インゲンとかエンドウとか、豆系🫛の植物を育てると、いつも童話の「ジャックと豆の木」を思い出すんです。このスナップエンドウもグングン伸びて、いっぱい実を付けてくれますように😃【送料無料】リンゴンベリー【果樹の苗9cmポット】苔桃コケモモイワモモカウベリーVacciniumvitisidaeaスノキ果樹畑鉢植え観賞用シンボルツリー楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【真珠コケモモ】★
きょうの我が家地方曇り🌥️最高気温は10度最低気温2度きょうは、1日中曇りの予報今は、3度流石に寒いです😨crèmecaramelcrèmecaramel夫のリクエストのプリンを作りました型にバターを塗って冷やしておきましたカラメルソースを作って型に流します(カラメル作りはとても跳ねるので注意⚠️が必要です)この後、冷蔵庫に入れて冷やしました冷蔵庫から出してカラメルソー
こんにちはシュタイフテディベア通販ショップ『シュタイフメイト』店長の小島です。シュタイフ【steiff】サマーフェスティバル200818cmEAN656668です。■英語名:MohairminiSteiffSummerFestival2008Teddybear,pink■サイズ:18cm■製造国:ドイツ■商品番号:656668■BOX:あり■証明書:あり■生産数:128■発売年:2008シュタイフの
ニナス紅茶でティータイム【ジャスミン・インペリアル】セイロンティーにジャスミンの花オレンジ色のお茶、ジャスミンの香りふわり渋みが少なくて、あっさり飲みやすいケーキは、チョコレートムース波波に絞ったクリームが美しい夫と半分こ。チョコクリーム2種使いチョコレートの下の濃いチョコクリームと上の三角部分のチョコクリーム、中心にはバニラのクリームクリームふわふわ、すごく美味しいお気に入りのヘレンドの矢車菊美しいシルエットのケーキに合わせて久しぶりにこの
いつもありがとうございますトールペイント教室アトリエままぽけっとですまだまだ茹だる様な暑さこんな時は、視覚からも涼しさを感じたいデザインRikaさんペイントクラフトデザインズ素材に合わせてアレンジされました。矢車菊に苦労されましたが、爽やかな風に踊っている様に仕上がりましたね完成おめでとうございました今年の夏は、ほんと暑かったですね夏バテに気をつけないとです今日も楽しい時間ありがとうございました
昨日の山口県の最高気温、山口市などは、再び、真夏日に。でも、一時期の39とか38ではないので、前よりは涼しくなった気分?、と思ったら、35度でも、もちろんやっぱり外はまだ暑いー。1.山口県油谷35.8℃2.山口県山口35.3℃2.山口県下松35.3℃さて、青紫のヤグルマギク、種を植えたら、咲いていました。白ユリは、5つめの花が、咲いてきました。種の袋には「矢車草」とかいてあるのですが、別の「ヤグルマソウ」もあるので、今では、この花は、「
おはようございます(^-^)今朝はハーブティーにしました。ミッフィーちゃんのハーブティー。ルイボスティー、ローズヒップ、エルダーベリー、バラ花、矢車菊。明日はお休み。頑張ります。
季節外れですが、やっと矢車菊(コーンフラワー)が咲いて嬉しい3月28日に種まきしてから育ってはいたんですが、梅雨になり高温多湿で弱っていました。蕾もできたばかりで腐ったりと・・しかしテラスにプランターを移して雨がかからないようにした結果、やっと咲きました。可愛いピンク色のコーンフラワーです。花はハーブでエディブルフラワーでもあります。明日くらいにサラダに入れて食べてみようかな・・ワクワク楽しみです。繊細な感じで綺麗な花だと思います。来年は、もっと早い
こんにちはシュタイフテディベア通販ショップ『シュタイフメイト』店長の小島です。今回ご紹介するのはシュタイフ【steiff】サマーフェスティバル200826cmEAN656620です。■英語名:SteiffSummerFestival2008TeddyBear,pink■サイズ:26cm■製造国:ドイツ■商品番号:656620■BOX:あり■証明書:あり■生産数:2008■発売年:2008毎年ドイ
一昨日は夫の急性胃腸炎でバタバタの一日でした。まさか、横浜という都会の真ん中で、まさかまさかの帰宅難民。娘がいなかったらどうなってたことかと、肝を冷やしましたいま、世間では、高齢者に免許返納を勧めていますしかし、返納した後、どうするか?タクシーがある、バスが有る、と言いますが、現にタクシーはなかったです。タクシー会社にも、タクシーの配車アプリにもありませんでした。バス停までも歩けない夫を抱えて、本当にどうしようかと思いました。夫はようやく調子が戻りつつあります。今日もさつまいも
私が種から育てていた、花の名前、矢車菊だった、時々育てている人がいるね。もう枯れてきたが咲くよね、自分の種を残したいんだよね、生命が生きる理由は一緒だ。
今日は午前中はゆっくり過ごして午後はつまみ細工に没頭しましたクチュリエのつまみ細工キット今日は矢車菊・アザレアのセットをやってみましたアザレアの形がかわいくて気に入ったのでまた何か作ってみようと思います最近は販売したいもののイメージがだんだん固まってきたので、いろいろなサイズで試作をしたり、イメージに合う材料を探したりとわくわく楽しい時間を過ごしています前にブログに載せたハリネズミのビアスも少し小さいサイズで試作しようと思っています作ったヘアゴムを自分で使っていたら、つまみ細工の花の
こんにちは!アンナカカイロプラクティックのあんなカイロです!!収穫間近の麦畑に・・・ヤグルマギクが咲いていました。柄にもなく・・・ちょっと・・・ハイキーにしてみました。(笑)あちこちで・・・麦の収穫が始まりました。本格的に・・・麦秋の季節を迎えましたね。ヤグルマギクは・・・元々は・・・ヨーロッパ原産で・・・麦畑などに多い雑草だったようです。麦とのコラボも・・・なかな
本日は生垣の剪定作業そのため蔵出しの写真掲載でした。
バタフライピーや千日紅を植えるために矢車菊を抜きました。矢車菊は「茎が柔らかくてヘナヘナしてて花は垂れちゃうし・・・」と思ってたのですが、塀のない真ん中の花壇で、風の影響をモロに受けたせいだったようです。今年は塀際に数株植えたのですが、横の支えもマメに付けたら、ちゃんと花が上を向いて茎もまっすぐしっかりしてました。花は幾つかにまとめてドライにします。来シーズンも育てるかは微妙。。。もう少し茎が太い青花があったらそれに変えます!こぼれ種で出てきたら、摘心忘れずに草丈抑えたいです。
4月末から収穫をコツコツと。花をいっぱい収穫できてもそこから洗って乾燥↑10日くらい。そして、花弁だけとって瓶詰めしたらたったこれだけ。花弁取るだけでも1時間以上の作業の長さ。正直、めんどくさがり屋だけどハーブブレンドを作りたい。という静かな情熱があるからできる。これから葉っぱ系を収穫、乾燥していくので7月半ばあたりから色々ブレンディングしていけそう。楽しみ☺インスタストーリーで、つぶやいてますのでよかったらフォローしていただけたらとっても
驟雨来て矢車草のみなかしぐ皆川盤水矢車菊というのが正しいようですが、俳句では矢車草ということが多いと思います。茎が細く風に揺れやすく、長い枝先に紫や白の花をつけます。初夏に群れて咲く花です。写真は相模川河川敷に咲いていたもの。何だか郷愁を覚えるのはなぜでしょうか。昔みた花だからでしょうか。驟雨(しゅうう)・・・にわか雨、夕立とほぼ同じ意です。驟雨来て矢車草のみなかしぐ
ヤグルマギクの群生毎年、この季節に安曇野の平地を彷徨すると、安曇野市堀金付近の小麦畑でヤグルマギクの群生に出会います。少しづつ位置を変えているような気がしますが、しぶとく生き延びているようです。農家の方たちにとっては雑草以外の何物でもなく、小麦の収穫量が減少し、収獲の際にも麦との振るい分けに苦労しているのだと思います。昆虫たちにとっては季節限定の楽園のような世界ですね。蝶やミツバチがしきりに飛び交っていて、安曇野の季節に彩を添えていました。
少し暑いくらいですが、お花畑をおじさんぽ…この日はポピーと矢車菊が河川敷に一面~色とりどりの花を眺めているだけで癒されます…青い矢車菊と空のコントラストがイイ感じ…