ブログ記事3,716件
チャオーーーーーーーーー!!!!!おひさしぶり~~~。のそのわけは・・・・、この3日ほど、長崎に旅行に行ってました。ババーーン。とにかく旅行に行きたかったのよ!!家事や所帯じみた生活から開放されたかったのよ!!だって、世の中の皆さん、旅行やバカンスに行って、「楽しかった~~~!キラキラキラ~~~!!」「子供の笑顔が見られて癒された!キラキラキラ~~~!!」「リフレッシュ~~!キラキラキラ~~~!!」ってまーぶしいのなんの(号泣)うちだって・・・・うちだって・・・・うぐぐ
☆長崎県長崎市★10/21(月)③モコ毬ショコの秋旅行⑩眼鏡橋・平和公園長崎市を観光中の我が家🐾おっと、久しぶりの路面電車モコ毬ショコ地方で走ってないからな~旅先でしか見ることが出来ない光景なんか新鮮グラバー園から車で10分くらいの距離。眼鏡橋だよ~眼鏡橋中島川に架かる、日本で初めての石造二連アーチ橋で、橋のアーチと水面に反射するアーチが、眼鏡のように見えるから、そう呼ばれるのだそう。日本三名橋の1つで、国の重要文化財でもあるんだって~上の写真では、水面に映る肝心な部
1930豊岡の眼鏡橋(とよおかのめがねばし)熊本県熊本市植木町豊岡滑川(現中谷川)に架かる石橋橋長:13.00m橋幅:4.30m径間:11.20m拱矢:-m架橋:1802年(享和2年)石工:理左衛門氏、吟右衛門氏、次平氏、惣八氏、大平氏型式:単眼アーチ橋壁石:布積みかなり以前に1度来ていましたが、データ消失で再訪になりました。訪問日:2019年(平成31年)3月17日(日曜日)豊岡の眼鏡橋上流側に現橋が架か
10月に諌早の栄町アーケードにオープンした焼肉屋さん、ランチのチラシが入っていて、ドリンク無料券があったので有効期限内に使おうと、夫と行ってみました。当然ドリンクはビールを希望。なので歩いて行きます(徒歩13分)ホルモン焼肉酒場チャンピオン諫早市栄町アーケード5-12泉町のミートファクトリーさんの系列店みたいです。クーポンで生中(¥550)1杯は無料。昼間っから外飲み、私初めてかも🤭こじんまりとして落ち着く雰囲気夜にも来てみたいお店ですねセットメニューがお得みたい😃ス
~長崎•眼鏡橋を見渡すカフェで過ごす~贅沢モーニングタイム~中島川沿いにいます~小鯨とぼんたくん~㊲めがね橋電停~長崎の路面電車39電停全てに降りてみた旅⑭かっぱ天国の作者である清水崑さんの展示館を後にしてからは、㉞思案橋電停から徒歩可能なめがね橋へ、浜町アーケード街の雰囲気が好きで、この辺りは良く歩きます。めがね橋には電停からも近くて大好きなカフェがあります。モーニングから営業の早起きには嬉しいお店です。いつも賑やかなめがね橋も朝はあまり人がいないので写真は取り放題、そし
0003再訪九重町指定有形文化財「野上石橋群」妙見橋(みょうけんばし)[鋳物師釣橋]大分県玖珠郡九重町右田野上川に架かる石橋橋長:18.65m橋幅:4.50m拱矢:3.50m径間:13.20m架橋:1898年(明治31年)石工:不明型式:単眼アーチ橋壁石:布積み指定:1984年(昭和59年)1月17日町指定有形文化財指定2023年1月27日以来に寄りました。周辺の護岸工事は終了しましたが、石橋の補修はかなり予算が高額になるみたいで、先送り?かそ
ジャンママ(長崎旅行、一気見動画)ジャンママです。今年、1発目の遠出旅行and一人旅✈️12:10発、羽田空港からのJAL,席は行きは3AクラスJシート羽田空港でラウンジでトマト🍅ジュースとコーヒー☕️離発着を見ながらのんびり🐌💭定刻通りに出発しました✈️・*:.☁️🌟☁️.:❀☁️❀*:.♡到着も定刻通り。でしたが、手荷物預けたらなかなか出てこなくて14:50の長崎市内行きのバス🚌💨行っちゃって、15:25の新地〰️宝町方面のバスで中央橋で降りました。今回のお宿はF
90S号のタイヤ慣らしついでのランチ・ツーで、96㎞程。今は寂しい景色ばかりだが、救いは青い空と西にそびえる雪渓の山々かな。良き天候に恵まれ走行距離100㎞目指そう遅出発につき先ずはランチから好物の桜カルビ丼ランチ後一番滝と戯れ青い空と遊びいつもの旧家にご挨拶眼鏡橋にもご挨拶労せずして列車が滑り込み一両目はSL銀河の代替の観光用?初めて観るカラーリング川辺で最後の休息良き一日だったタイヤ慣らし完了G1L号も先日完了全て良し!!
昨日は隣接の諫早市に仕事で出かけた。諫早公園の眼鏡橋を眺めながらである。諫早市では23日に新しい市議会議員26名が誕生した。私の知人も数人当選を果たしている。これからが議員の力量が試されることになる。多分自らの考えが今の体制の中で必ずしも上手く行くとは限らない。今の国の政治を見ても分かるように、外野席て正論を唱えても、政治の中枢に入った時に如何に自らの考えを遂行することが難しいかを思い知るのだと思う。幕末の勤王の志士は死と背中合わせで、時代を切り拓いて来た。今の時代も議員を志したならば、立ち
2025年2月10日・・・お昼すぎに長崎駅到着からお昼のランタンの街並みをぶらりして唐人屋敷跡の四堂巡りしてお宿で仮眠を取り夜のランタンフェスティバルに繰り出しました。18時前の中華街のランタンは明かりが灯っててお昼間とは全然違う雰囲気w1.新地中華街会場新地中華街会場のテント前に子翠のパネルが!!!二胡を聞きに来たからめちゃくちゃ感動♪明かりが灯るとぐっといい雰囲気に♪人もグンと増えて神様も勢ぞろい♪お昼間も来たのにお昼
8日の朝、香川県高松市で朝うどんを食べた後、向かったのは徳島県鳴門市の道の駅第九の里。道の駅第九の里鳴門市西部に四国の72番目の道の駅として誕生した「第九の里」のホームページです。地場産品の通信販売も行なっております。鳴門にお越しの際は是非お立ち寄りください。www.daikunosato-bussankan.jp目的地は道の駅の隣にある鳴門市ドイツ館なんですが。香川には雪はありませんでしたが、徳島に入るとなぜか雪があり。峠を超えるのに少し緊張しましたで、道の駅に着いたらすぐに隣の
今年の異常な気候のおかげで、まだ早咲きの桜が楽しめました。例年より2、3週間遅れて訪れたのですが、幸運にも大村の久原公園の河津桜は満開でした。公園を取り囲むように咲いていました。天気も快晴で、広い公園内を子供達が足り回っていました。しかしメジロ君たちは殆ど見かけませんでした。河津桜は緋寒桜とオオシマザクラの自然交配で生まれたそうですが、薄いピンク色で花弁が平らに開くのが特徴のようです。同じ日の諫早公園の大寒桜です。普通は河津桜より遅れて咲くのですが、今年の異常気象のた
昨朝(6月16日)の体重は、98.7kg体脂肪率は、32.4%昨日の食事は【朝】抜き【昼】共楽園皿うどん850円餃子420円【夜】飲み会松竹丸今朝(6月17日)の体重は99.3kg体脂肪率は32.5%昨朝より体重+0.6kg体脂肪率+0.1ポイント累計で+6.7kg血圧最高137最低82脈拍85昨日は、長崎市へ日帰り出張。福岡日帰り出張×2日に続いて3日連続の日帰り出張です。11時24分には上司と長崎駅で合流してからが仕事。
土曜日昼飲みの続きです銀屋町の髙田酒店さんへ趣あります3周年みたいおめでとうございますハイボールとおつまみセット小柄で可愛いママさんがひとりで切り盛り忙しく頑張ってますカウンターでは常連さんが花咲いてますが別にテーブル席もあっていい感じです。※テーブル席って言ってもスタンデイングですよ☺️おかわりは翆トニックで…。営業が午後1時から9時までってことで飲み放題なんかもあってアテもまあいい感じなんでちょっとした飲み会もいいんかなあ雰囲気もいいしね帰りに
こんにちは。長崎旅DAY2です。朝早く目覚めてお散歩行きます。そーいえば、朝6時までやってるうどん屋さんがあった!って事で【朝までUDON】さんへ。五島うどんを食べるのもミッションのひとつ。お、おいしい😋ごぼう天プラスして朝からつるつるっと食べれちゃう。隣でハイボールおかわりって言ってた朝5:30🤣ご馳走様ー。次は水辺の森公園へお散歩。まだ暗いですねぇ。体操やジョグしてる人もいて、それぞれの朝活を楽しんでいました。ホテルの近くに福砂屋本店があったのでお買い物。本店でお買
すHypermotard1100Sに乗り始めて、以前乗っていたMonster1000Sieをよく思い出します。2011年、25年ぶりにリターンした時に最初に乗ったのはガンメタの刀400でした。その後大型免許取ってDaytona675に乗り換えましたが2012年の年末、深夜の仕事帰りでリアを滑らせて転倒。クランクケースと三又壊れて廃車になってしまい…年明けて2013年の1月に675の保険で購入したのがM1000Sieでした。元々自分で乗るなら維持費とかメンテナンスの安心感とかで選択肢は
爪の健康を考える長崎のネイルサロン&ネイルスクールLapisNail(ラピスネイル)です♪おはようございます!今村です梅雨の気配のない晴れた日が続く、長崎ですね熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい!!さて、本日は息子の爪再生したお話です。経過写真と共にご紹介したいと思います!4月上旬、息子はささくれをむしってしまいました。「保育園でね~プチってむしった~」という息子。。。すぐに治るかな~と観察していたのですが、保育園で泥遊びや虫取りで毎日泥だらけになる指先(するな
2週間分になっております弁当です。1週間目の作り置きは、酢タマネギ、カボチャとマカロニのサラダ、サバの切り身カレー味。玉子焼は朝のルーティンです。前日が飲み会の翌日弁当は、残りご飯がチャーハンになります。はい、連日の飲み会。異動の人や今年度限り外部役員の送別会がつづきます。はい、送別会です。沖縄出張もあったので、この週の弁当は4日分でした。2週間目は、いよいよ送別会のピークです。お誘いが次から次です😢(職場内は一応見栄もあり、お呼ばれされたら、私は割り勘会費の2倍は出すため、出費も大変
【長崎】【尾曲がり猫神社御朱印】猫ちゃんがのった「福」の文字に世界3大夜景で有名な長崎市稲佐山をイメージした10月限定「福&山」の御朱印。限定枚数に達し次第、販売終了郵送対応あり詳細などは尾曲猫神社まで尾曲がり猫神社Instagram尾曲猫神社『【番外編】尾曲がり猫の聖地「尾曲がり猫神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加版』【長崎】長崎県長崎市銀屋町の尾曲がり猫神社【尾曲がり猫神社御朱印】御
令和6年4月1日(月)桜も咲き誇り春爛漫といった様相になってきましたね。今回の低山は、諫早市の山でほぼ中央にある「御館山(みたちやま)」「上山(じょうやま)」の2座を初めて巡ってきました。この2座は名に“山”とついておりますが、ハイキングが出来る公園といった感じでしょうか。あまりにも低い山なので、ついでに、周辺もほっつき歩いてきました。ところで、今回のハイキングで、「御館山」の標高が99.9mということで“鈍亀オジサン”の低山(標高)記録が更新されました、ヤッタネ!(笑
皇居の見学に行ってきました。オンラインで皇居一般参観ツアーの事前予約ができます。週末は人気で予約できたのは2ヶ月先だったので前々から楽しみにしていました。宮内庁参観案内https://www.kunaicho.go.jp/event/sankan/sankaninfo.html参観案内(参観申込ほか)-宮内庁www.kunaicho.go.jp集合に指定されたのは皇居桔梗門前。到着したら名前を伝えて渡されたパスを首から下げます。皇居一般参観は,午前10時と午後1時30分から