ブログ記事44,618件
チャオーーーーーー!!!!提出物貰ってきたら即翌日提出することを心がけさえすれヴぁこんな事起こらなかったのにね~~~分かってはいるのにやらないマザーがここにいまーーーーす。『【珍しく三者面談に行って】親としてのいたらなさを反省したこと。』チャオーーーーーーーーーーーーー!!!ハンディファンの記事もたくさん読んでくれてありがと~~!一人一台ハンディファン薄いし軽いからバッグに忍ばせておくの…ameblo.jpそして三者面談にまつわるエピソードもまだあるので
スタイリッシュな『AFURI』さんの、コンセプトが見事な辛麺業態この日の昼メシは、新宿の地下街『サブナード』の端っこにある『AFURI辛紅(からくれない)』さんに行ってみました。あの柚子塩ラーメンで一世を風靡した『AFURI』さんの辛麺専門の業態です。真っ黒な壁に、赤い照明のカウンターバーみたいな店です。レギュラー店とは雰囲気が違いますが、『AFURI』さんらしいお洒落なお店です。店頭のハイテク券売機で、基本メニューの「柚子辛紅らーめん」の食券を購入します。辛さが
チャオーーーーーーーーーーーーー!!!四角いお父さん、初めてガツン!!!と声を荒げて怒った日~~。ゆいたんが今中学一年生だから・・・13歳か?ちゅんたんが今・・・え~~・・・16歳?(子供の年齢もあやふや)だから・・・子育てスタートして16年で初めて「どらあ!!」と威嚇してるところを見たわぁぁぁ。『【中学生VS父】四角が初めて子どもに声を荒げた日。』チャオーーーーーーーーーー!!先生、めっちゃ優しいよね・・・おひとり現場の先生からの優しいコメントがあるので是非
アニメ『シャングリラ・フロンティア』の第三期制作決定!と、発表があったのですが。第三期の初っ端、ストーリー的にシャンフロではないゲームをやってるところから始まるんだよなぁ……って思ったら、ちょっと不思議な気分になりました。冬夜です。コンバンハ。まぁ、それすらシャンフロらしいなぁ……とも思えるのが不思議です。てか、シャンフロじゃないゲームもしっかり作り込まれているのが、なんかすごいなぁと思ってます。なので、早く見たいです(*´σー`)エヘヘちな、私は『小説家になろう』版をゆっくりま
洗練された旨味系淡麗醤油ラーメンこの日は神栖の未訪店攻略です。今年2月にオープンしたばかりの『らぁ麺いがっぺ』さんに初訪問です。茨城弁バリバリの店名が可愛いですね(笑)神栖の中でも外れの方の住宅街。居酒屋みたいな作りだけど新築なのかな?今回初訪問なのでイチオシっぽい「特製らぁ麺」の醤油、いわゆる全部乗せを注文します。特製らぁ麺醤油¥1,280スープは清湯の醤油。岡山の言備黄金鶏の親鶏を使っているそうで、鶏の旨味が濃厚です。鶏油も多め
3月31日本日のメニュー・ミルク・チョコチップ・チョコレート・チーズケーキ・柚子チーズケーキ・ソルティフロマージュ・ノッチョーラ・エスプレッソ・ほうじ茶・よもぎ・抹茶・キャラメル・グレープフルーツ(ソルベ)・パイナップル(ソルベ)◾️営業時間12:00OPEN22:00CLOSE◾️住所和歌山県和歌山市田屋110ー1◾️電話番号073-462-4567
井出町の桜祭り『桜はまだまだです。井出の玉川』3/28日から桜祭りが始まってますが。。。五分咲きってとこかなあ。。井出の玉川。平成の名水100選に選ばれてます。歌や物語にも出て来ます。桜は約500本の桜並…ameblo.jp駐車場🅿️が少なかったなあ。今週末は満開だろうな。。路上駐車だったのでゆっくりめぐってない。橘諸兄井出左大臣敏達天皇の孫になります奈良時代の歌人、皇族。橘諸兄によって建てられた地蔵禅院がある。円山公園の枝垂れ桜と同株ここから株分けされた。樹齢300
最近のかりんとうってお洒落で可愛らしいんですね。私が子供の頃のかりんとうは、親指位のサイズで黒糖味を良く戴いたものです。今回頂戴したのは、麻布かりんとのかりんといろはです。かりんとうでは無く、かりんとと言うんですね。お味は8種、黒糖丸かりんと/カレーかりんと/カプチーノかりんと/リンゴ丸かりんと/三色あられかりんと/梅鉢かりんと/メープルシュガーかりんと/柚子丸かりんとです。小袋でチョコっと何かつまみたい時に嬉しいです。
もう12月ですか🥶早いですねえ😅今年はいろいろとありましたねえ…まあその話は置いといて🚚さて昨日交換した電動ファン交換の際に邪魔になるプラグを抜いて起きました。👇️👇️👇️そのプラグをアップにして見てみると👀(ちょっと触ってしまったので色が落ちてますが…)白い😱一月くらい前にジェットニードルの位置を2段目→3段目に変更メインジェットを125番→128番に変更して燃調を濃い目にしましたが…まだ薄いようですねえ🤔それではジェットニードルを3段目→4段目に…
添加物が少ないお土産を探して墓参りで定期的に京都に行きます毎回添加物の入っていないお土産に悩みます京都の銘菓を知ると感じるのは京都の皆様は伝統文化を大切にされているなと言うことです江戸時代から続くような店がたくさんあります建物も古く銘菓も変わらない味を守り続けている阿闍梨餅本舗京菓子司-満月-/取り扱い商品京銘菓、阿闍梨餅www.ajyarimochi.com阿闍梨餅(あじゃりもち)※画像は阿闍梨餅本舗さんのものです俳優の佐々木蔵之介さんが
来年で開店から20周年を迎えるひょっとこは交通会館の超有名ラーメン店カウンター7席のお店は開店から閉店まで必ず行列が出来ている女性客が多いのもひょっとこの強みだと思いますとにかく厨房内の通路が極端に狭い店主のようなスマートな方でないとスタッフがすれ違うことも困難券売機は現金のみいつものように「和風柚子柳麺」をポチットナ柚子の苦手な方は和風柳麺がおススメです狭小厨房には、擦り下ろした大量の柚子と玉子初めて注文し
前回は雑木の庭にある常緑樹(中高木)についてご紹介しました。『雑木の庭の常緑樹10種中高木編』我が家の庭はいわゆる「雑木の庭」です。雑木の庭とは里山の風景をイメージしているそうです。四季の変化を感じれるよう落葉樹がメインなのですがポイントで常緑樹…ameblo.jp今回は低木編をご紹介します。⑤ジンチョウゲ(沈丁花)大好きな香りの花です。本当は通勤時に毎日香りをかげるように玄関先に植えたかったのですが西日に弱いため西日ガンガンで乾燥の強い玄関先は
柚子コロッケ、食べたいお肉屋さんの揚げ物お肉屋さんの総菜肉のひろさわ埼玉県入間郡越生町越生552-110時~19時日曜定休駐車場あり精肉店です。そして、総菜もあります。さらに、揚げ物が逸品なのです。期間限定柚子メンチゆずコロッケ越生町名物梅コロッケみちさん推しハムカツどの揚げ物も、一級品衣軽く、サクサクで美味しいのであります惣菜も多種多様ふっ、今夜の食卓は、揚げ物天国だぜカニクリームコロッ
3・28今年も〜めぐり逢い💕今回は実家にて〜ご近所さんから「妹さん!好きって💛……言ってたもんねぇ〜♡」っと届けて下さいました😱晩白柚(ばんぺいゆ)顔ほどの大きさ〜🟡BIG〜😱🟡🟡🟡🟡🟡🟡🟡晩白柚は、柑橘類の一種で、マレー半島が原産の大型の果物!!台湾から鹿児島果実試験場をへて熊本八代市で栽培され特産品になったそうです。その巨大なサイズと甘みが特徴〈名前の由来〉「晩」は遅れて熟すこと、「白」は果肉の色を、「柚」は柚子に似た香りを……表して
プレゼント用のパンを焼きました🍊柚子酵母パンです今回は元種作りは1番だけ少し寄って…パチリ!より柚子の香りがするかと思います🍊美味しく召し上がって頂けたら嬉しいですまた焼こう!
おはようございま〜す!月島長屋です。月島長屋大正生まれ・築101年の長屋をリノベーションした懐かしい雰囲気の古民家。東京駅や銀座駅からも近く、東京ビッグサイトのイベント後の集まりにもご利用頂いております。古き良き下町の長屋をお楽しみ下さい...www.spacemarket.com昨日は月島長屋の路地の草むしり🌱雨が降った翌日は地面が柔らかいので草むしりに適しています。↓30分後↓割と綺麗になった気がします✨むしった草&ゴミ。自宅ベランダで種から育てていた柚子のプランターを月島
こんにちは!春らしい気候がようやくやってきましたね!このシーズンは、どこかソワソワしますが個人的には一年の始まりへの期待に胸が膨らむ時期でもあります。今年度最後のブログは、施設長肥髙がお届けいたします^_^先日、かき組さんと保育園横になっている木から柚子(正しい種類は未明です🥺)を収穫しました!「神様からのいただきものだね。」と話し、一つずつ大切に持ち帰ったお子さま方。自然の豊かな当園だからこそ出来た体験でした。さて、今回のブログでは、一年の終わりに際し、写真と共
いちごジャム探してて成城石井で購入福岡県産あまおうを使ったhappyfarmさんの田舎の小さなジャム屋手作りジャムあまおうジャムゆず果汁は大分県産の柚子を使って糖分はビートグラニュー糖を使ってます甜菜糖ですこれ美味しいいちごジャム好きなの〜成城石井です800円くらいで買えちゃう今は🍓高いし自分で作るのも大変〜これはおすすめ❤️試してみてー
40代夫婦。夫はメンタル不調で去年の1月から現在も休職中→最近退職しました。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。昨日、レジ打ちパートの退勤後に久しぶりに百貨店に行きました。もうね、人人人。行ったのはデパ地下だけだけど、年輩の方が大挙してお買い物をなさっていた。私が行ったのは和菓子のコーナー。ここも店員さんに話しかける順番に列ができるほどたくさんの人がいて。私は義実家と実家と義兄に渡す「お年賀」を買いに行った。毎年3家族とも30個入りのおまんじゅうを渡していたのだけど、冷静に考
皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵昨日の「簡単!竹輪のおろし和え」『年末年始で疲れた胃腸に優しい「竹輪のおろし和え」』皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵昨日の「下の子が爆食した七草粥」『下の子が大喜びで爆食する七草粥』皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵先日の「超簡単…ameblo.jpに、沢山のいいね、嬉しいコメントありがとうありがとうございます🙇沢山の方に見て頂けて感激です✨皆さんの優しいお気持ちに元気を頂いてブログ頑張れています(初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい
ひな祭りでしたね。「明かりを付けましょぼんぼりに~」と口ずさむとどうも、「明かりを付けたら消えちゃった~お花をあげたら枯れちゃった~」の替え歌の方が出て来てしまい娘の前では歌えないですねハイ、どうでもよい話はおいておいて、夕飯は定番のちらし寿司と蛤のお吸い物でした。毎度のことでありますが、ちらし寿司って何でこんなに砂糖を使うんでしょうね。それでいて、食べたら甘いわけでもなく美味しい。悪魔の食べ物ですよ。油揚げ、かんぴょう、椎茸を甘辛く煮て、酢飯に混ぜ込みました。ここの行程がめっちゃ砂糖を使
ご訪問ありがとうございます100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、北欧インテリアが大好き食いしん坊主婦☆きらりん☆です。いいね!やフォロー嬉しいです。ありがとうございますカルディで購入したこちらのポテトチップス柚子風味ポテトチップス税込み192円商品説明柚子風味のシーズニングで味付けをしました。柚子果汁がさわやかに香るおとなのポテトチップスです。【原材料名】
40代夫婦。夫はメンタル不調で去年の1月から現在も休職中→最近退職しました。長女(高2)次女(中2)。節約努力中です。中2娘がお友達から「鬼柚子」をいただきました。ある日の朝食とともに↓この柚子を見た時、『ゆず湯にしようかなぁ』と思っていた。だってこんな大きな柚子、ポン酢に入れるとしても大きすぎて余らせてしまい、使い切れない。そしたら次女が「友達が柚子ジャムを作るといいよって言ってた」と言う。え、ジャム(゚д゚)作ったことないし、年末の忙しい時に作る時間もない。次女には「いいね〜
楽しみの夕食ですロビー横の瓢六亭まで行きますオープンキッチンみたいな(言葉が出てこない)この暖簾をくぐると、一応個室になります私はいつものジンジャエールこの日本酒入れる片口、錫かな、重いけどオサレ〜あまり甘くないお豆としじみご飯としじみ汁が、ホント美味しくて普段、しじみってあまりいただく機会はないです昆布に包まれたお造りが、下の鮪、鯵、鯛初すっぽんチェックインの時にすっぽんのことを聞かれて、一応チャレンジスープはね、とっ
朝ごはん網走のオーベルジュ北の暖炉シェフ自家製パンの端っこ先日、観ていたTVでゆず果実エキス入り入浴剤で超美肌菌を増やす効果が期待できると知り秒の速さでLINEで共有↓さっそくゆず果実エキスの入浴剤でお風呂に入りたいでも、うちには柚子がないオレンジとかレモンとかちょいちょい惜しい(もらいもの多し)昔、温泉で買った入浴剤でも探してみる柚子ないそして神社の入浴剤は恐れ多くて使えない(なぜ買った)よく使うセットにもやっぱり柚子はないな〜決めたもう個包装の入
お疲れ様です。曽根天満宮…『曽根天満宮…&高校野球…』お疲れ様です。春を感じる瞬間は?桜の花…まだ、咲いてませんねぇ〜▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日の、徘徊…「曽根天満宮」です。入…ameblo.jpこの日の昼ご飯は悩みましたよぉ〜(笑)って事で!「なやんだらここ」NAYACOCOですよぉ〜前から気になってたお店です。初訪問ですよぉ〜券売機は故障してました…でも、店内は!おしゃれでしたよぉ〜(笑)お酒も数種類…ってか1番のりで、
おかーちゃんです😃おかーちゃんはめちゃくちゃに柑橘系が好きやった❣️小さい頃から❗️冬は柑橘系の食べ過ぎでいつも肌が黄色くなるくらい❗️柑橘系はなんでも好きやったけど特に八朔が大好きで😘日に5〜6個食べる❗️高校生になって自分でバイトできるようになって八朔はもちろん大きなボンタンなども買い込んで母親いわく「一杯柑橘系を買ってくるけど、ひとつでも食べる?とも聞くことなく1人で食べる💦」とよく言ってた❗️本当に柑橘系大好き💕そんなおかーちゃんに、堪らん情報が入って来た京都
夫に対して不満に思っていること。三女が通う小学校で「住んでいる街を探検する」という授業があり、先日そのお手伝いに行ってきました。街角に立って子供たちの安全を守りつつ、住民の皆さんの迷惑にならないように誘導する係。私は昔から「知らない人に話しかけられやすいタイプ」この日も、子供たちが通るのを待っている間に…誰や。何の報告やったんや。
数あるブログの中から、ご訪問いただきありがとうございます𓅯このブログはミニマリスト𓅰シンプリスト𓅰料理嫌いなのに丁寧な暮らしをゆるっと目指す𓅰新社会人・高校生2人の三姉妹の50代ママンが書くゆるっとブログです𓅿𓅿𓅿𓈒こんにちは、kurokuromamaです。𓃟昨年、長野で購入してきた「ゆず七味」を使いきりまして詰替を探していたのですが見つからず。試しにKALDIで九州産の柚子表皮を使った原材料が4つの柚七味を買っておいたのでお昼のうどんにかけようと開封しました。『夫婦旅行、長野
ポグムジャリのゆず茶8700ウォン(約900円)前回9月の旅行でソウル駅のロッテマートで売ってなくて買って帰れなかった「ゆず茶」。今回行ってみた明洞のロッテデパートの地下にある食品売り場で、大量に売ってたー!ポグムジャリのゆず茶はほんとに美味しくて大好き。程よく甘くて、ほろ苦い皮も、しゃりっとした梨の感じもよくて、はちみつも濃くなさすぎて。このゆず茶でつくる「ゆず茶」が、ほんとに美味しくて大好き。瓶入りで860グラムもあるのでめっちゃ重たいけど、買って帰らないと後悔しそ