ブログ記事33,960件
📷公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。🍴RYORIYATakashimaで、おまかせランチメイン牛肉煮込み5100円と🍷ワインペアリング3300円をいただきました😋。<🍴ジョルジュの味見舌感>ココお薦め♡🍷FERRARIMAXIMUMBLANCDEBLANCSTRENTODOCフルーティーな口当たりとしっかりとした辛口😋😋お口初め🦀渡り蟹と百合根のフラン春菊のスープ菊芋のチップ削った柚子🍊渡り蟹の風味濃厚🦀
先日から地元産の和精油を集めています。能登ヒバ、金沢柚子、紫蘇。以前能美市の国造ゆずの精油を買えるチャンスを逃して、物凄く後悔していたので、金沢柚子はほぼ衝動買いです。柚子の産地として高知県が有名ですが、地元産は独特の苦味があまりなく、フレッシュなリモネンの香り。ツンとせず奥深く優しい香りが大好きです。紫蘇は、もう風味が大好きで、青紫蘇を水切りしてパリッパリになったのをペーパータオルで拭いて、葉とタオルを交互に嗅ぐというにおいフェチです。初夏、路地物の赤紫蘇が出回るとシソジュースを作
おはようございます!昨日仕事終わりで夕方から偏頭痛で寝込んでしまい、ありとあらゆる冷凍食品で息子の夜ご飯を済ませてしまったことを懺悔しながらおはようございます!←冷蔵庫も空っぽだしロキソニンも買いに行かなきゃだよ、、面倒くさい家出たくない😩昨日学童のお迎え行って帰宅して階段上がってるとき「えっわたし大丈夫?」ってなったときの写真でもあげておこう。#大阪のおばちゃんより柄もの揃えてて草バッグはSHIENで買ったやつでキーホルダーいくつかじゃら付けしててかわちいのでお気に入り。でもこ
アーカイブでのご参加が人気です!個別フォロー付きのコースは5名様満席となりました!ありがとうございました♡現在、1DAYセミナーのみコース(個別フォロー無しコース)募集しております!***************2023年、新年明けましておめでとうございます✨本年もどうぞよろしくお願いいたします✨どどーんと、気が付いたら旧正月✨本年もどうぞよろしくお願いいたします✨お正月は皆さま、いかがお過ごしになられましたか?私は三が日はゆっくりお家で過ごしたり、近所にお散歩に行ったりと
六本木のおつな寿司あぶらげを裏返しなのが特徴的。柚子がきかせてあります。学生時代、卒業後もクラブ活動やら何やら何かあると調達していたお弁当のひとつ変わらない味懐かしさと、安心感とともに、堪能しました。
(´-`).。oO2022.1.16『丹波篠山市「和田寺山」』(´-`).。oO2023.1.16この日はお天気イマイチと知りながらも…丹波篠山市の「和田寺山591m」「小丸山324m」へ…麓の「和田寺」…ameblo.jp『丹波篠山市「小丸山」』2023.1.16『丹波篠山市「和田寺山」』(´-`).。oO2023.1.16この日はお天気イマイチと知りながらも…丹波篠山市の「和田寺山591m」…ameblo.jpさて…寒さに震えた山歩きを終えて、いざランチへ
高知県産100%のゆず果汁を使ったアイス!!今、全国のファミリーマートで販売されています🍊🧀🍧コンビニのファミリーマートが、地域の農業支援や活性化の推進のために、県内のゆず農家と初コラボ。先月31日より、限定40万本が全店舗の約1万6600店で販売が始まりました。100%高知産ゆず果汁に、デンマーク産のクリームチーズを合わせた、『高知家ゆず蜜レアチーズアイスバー』(149円税込み)https://www.family.co.jp/goods/ice/3441770.htmlアンデイ
スポーツトレーナーを生業とし、武術に生き、家族と釣りをこよなく愛する引っ込み思案の目立ちたがり屋、miitake0319パパです😌無事大役を終え、解放された今日☺️空港✈️にてこの2日間を振り返ってみました。東京入りして会場を確認した後はホテルに缶詰め(爆)ビデオ録画2回。講演時に話している自分を自撮り😂😂😂こんな努力何10年ぶりだったかな(笑)時間を計りながらパワーポイントのスライドを進め話す内容確認する事2回。5時間ぐらい時間を費やした割には結果、話しそびれたパートもあり。しかし1番
パンドールの『ミルクとキャラメルのゆずカンパーニュ』です柚子ピール練り込みの、手のひらサイズのカンパーニュです。裏はこんな感じぎゅっと詰まってむっちりもっちり生地がしっかりおいしいミルククリームは甘くて、キャラメルソースは甘さ控えめホロ苦生地の柚子ピールが当たると、甘さの中に爽やかさが。おいしいです。他に買ったパン柚子のカンパーニュ、抹茶のカンパーニュ、伊予柑のカンパーニュピスタチオのブリオッシュ我慢したパン3本↓いちごとチョコと抹茶のバトン
インスタで記事をチェックした後、マップを見ると…え!凄く近い!徒歩でもOKな距離。気がつかなかったな〜。ロカボなお料理が売りです。ワインもあるのか…。とても素敵な造りです。布(カーテン?)の掛かった入り口もオシャレ。料理はコースのみ。お値段はちょっと高めかな。内装もシック。TXの線路脇。野菜ときのこのポタージュ。濃厚。ゆずドレッシングのサラダには、お肉(ローストポーク?)もたっぷり。美味しい。まこも茶。きのことチーズのドリア。ふじっ子のダイズライス使ってます。
冬の飲み物に❄️今だけ!この文字に弱いww八幡屋礒五郎のゆぢゅ七味が!これはぜってぇうましさっぱりしてそうこれは初見しかも美味しそう♪ようかんみたいな感じかなゆぢゅ漬…まるでうちらウィンドウシートってなんぞ?ローチケスポーツよりhttps://twitter.com/lawsonticket_sp/status/1620979093767618561?s=46&t=vtdcN4yNuuvkMi6MmVwaRgローソン仙台定禅寺通店にて、「羽生結弦nottest
ミカンやグレープフルーツなどの柑橘類には、可食部と皮のあいだに白い綿のような、繊維質の部分があります。この白い部分にも名前があり、『アルベド』というそうです。アルベドはラテン語で『白いもの』という意味です。ミカンの皮をむくと白いすじっぽいもので覆われていますが、それもアルベドです。白いフサフサしたものがたくさんついていると、つい取ってしまいたくなりますが、アルベドは食べられるものです。食物繊維やビタミン類を含んでいるので、食べてもムダにはならないと思います。柑橘類の種類によっては、
リンツチョコレート(Lindt)イースターシェアリングボックス18個入り【チョコギフト詰め合わせかわいいお菓子おしゃれ個包装イースターバニーうさぎウサギバニーお返しばらまき大量可愛いプレゼント子供可愛いチョコ菓子誕生日入学祝い】楽天市場3,240円今日は早朝に息子くんが一人で写真を撮りに出たようだ。『人、誰もいなかったで』いつも母が心配してるもんで、彼はほとんど外出してない。イースター休暇に入り、毎
1/21見送ってきました午前中は快晴、気持ち良い日でした。インスタやブログやメッセージ、沢山のお花本当にありがとうございましたたっぷりオヤツ持って行きましたどうか、ケンカしないでね、、と最後まで話しかけながら。。。柚子を見送って一旦帰宅したらテレビが壊れて炬燵も壊れて花が一輪だけ揺れてたり色々起こりましたワンコ達のお命日、なんとなく数字の繋がりがあったのですが柚子の1/19は何もないな、、って思ってたら、、、四十九日が3/8、ジミーの命日でした完全に空の住人
こんばんは!今朝のブログもご覧いただきありがとうございます😊『定番メニューが落ち着きます✨』おはようございます!昨夜のブログもご覧いただきありがとうございます😊『水分補給は大切です✨』こんばんは!今朝のブログもご覧いただきありがとうございます😊『…ameblo.jp今日はランチに神座さんの期間限定ラーメン食べてきました✨✨柚子胡椒がいいアクセント☺️鬼おろし大根と水菜も合いますね💕さっぱりと美味しかったです❤️ごちそうさまでした✨晩酌まであと少し、頑張ります😆【選べる4品】櫛野
昨晩夕飯の準備中焼鳥を焼いて柚子だれをつけて食べようと前に作って冷凍しておいた柚子だれを解凍しようとシンクの中のボール内に水を張りボトルごと解凍してました。焼鳥焼いたり、サラダ作ったり🥗ゴソゴソとさ、タレを器に入れて‥‥‥あれ?柚子だれが入れてあったボトルが綺麗に洗って置いてある。ん?あれ?色が悪かったせいか母が「腐ってた液捨てておいたからね」「あ、ボトルも洗っておいたよ」‥何も言えねぇとはこの事だ
こんにちは。少し前になってしまいましたが、1月21日のお話になります。この日は、弘法市が開催される日でした。ゴン兄さんから、お誘いいただいたので我が家は家族総出でお邪魔させていただきました。あとは、さくらさんとトキくん🐕と久しぶりの再会でした。ゴン兄さんのお家に集合した後に、先ずはお散歩を兼ねて弘法市に行きました。小さめの黒柴の子に、出逢いました。御参りを済ませてから、ゴン兄さんが写真を撮ってくれました。その後、ゴン兄さんのお家に戻ってゴン兄さんのお父様とゴン兄さんお手製のお昼ご
※準備中ナンゲームズ(チームA)で動画投稿して下さいましたので、私よりコッチの方がわかりやすいかもw私は只今サボり中なので助かります(おい)資金効率(戦闘力+器用さ)名声効率(戦闘力)エナジー効率(消費量)チケ効率(器用さ)看板社員の比較(レベル99999)資金効率1位は進藤岬ちゃん!資金を最も多く入手できる!!さすがモンカニのヒロインですね()2位!柚子花ちゃん(進化後)入手しやすく、消費量が低いためエナジーは低め。逆に言えば、バトルで放置しやすいということですw
年末だったかお正月だったかふらりとノードストロームのディプティックに立ち寄ってまんまとセールスの人に捕まってしまいましたデパートの化粧品コーナーとかセフォラとか私、本当に行かないからね〜まだアラモアナにディプティックのお店があった時にお試しサイズで5本買ってその中で好きだったフィグのやつを夜寝る前に付けて寝てたりしたんですよね。↑オンラインだと5本のやつはもう中身が決まってるんですけど旗艦店だと、好きなやつ5本選べたのよ〜それでその5本の中で他にも2本好き
こんばんはブログ訪問ありがとうございます新商品完成!!!箕面の実生柚子と、瀬戸内産藻塩を使用した、実生ゆず塩天ぷらや、焼肉、魚料理、様々なお料理に合いますので是非一度ご賞味下さいませq(^-^q)現在の販売店は、・当店・箕瀧案(箕面アンテナショップ箕面駅近く)にて販売中当店で全て手作りですhttps://www.instagram.com/p/BSu_z7VFP9p/ではでは、最後にちょこっとニュースコーナーカフェパレットから歩いてすぐの桜並木は
本日は冬至ということで・・・お風呂に柚子とみかんを浮かべゆっくりしましたぷーです12月22日水曜日本日は午後からお休みさてさて、新しく来た相棒くん2週間が絶ち距離も200kmを超え初めてのオイル交換さて、これからこの子とお付き合いしていくそれなら、少し奮発WAKO'SPROSTAGE-Sこのオイルを使って走行距離1,000kmまでは300k
ものすごく久しぶりに長男の幼稚園時代の友人に会って喋ること8時間。喉カラカラ💦こんばんは〜YAKKOです今日は出かける予定があったので朝からフルパワーで動き夕飯の仕込みバッチリお約束通りタル鶏天作りましたたっぷり柚子ペースト生姜のすりおろしと麺つゆも入れました。天ぷら粉でカラッと揚げます自家製タルタルも添えて…柚子ペースト去年までは柚子の皮だけで作ってたのですが今年は丸ごと使用白いスジの部分の苦味がありました。が、美味しく出来ました✨️油っぽい物が苦手な三男君は
ハム部屋の保温に電気毛布つかってますか?ここ数日で、ぐーーーんと寒くなりましたよね?ととりのケージは居間に置いてあるのですが、朝起きると居間が寒くて今はケージ下にヒーター、多めの床材、ケージの上に保温シート、その上に膝掛けをかけています。ヒーターをつけると部屋は直ぐに暖まるのですがグラスハーモニーの中の温度は低いままなんです前扉を開けると、しばらくするとどんどん温度は上がってくるのですが、開けないままだと、そのまま寒くて⛄️グラスハーモニーは通気の穴がケージの奥側の両サイドと上
23時のアナタ~23時のアナタ~アナタ~~~の23時~~~23時のアナタ、司会の西村柚子です。今日は久しぶりに天国の杏さんから連絡がありましたので、中継でお届けいたします!天国の杏さ~~~ん!!!杏さ~~~~ん!杏)ここにいます柚子)わ!!!びっくりしました!!!まさか、家にいるとは、いつ戻ったのですか!!!!杏)瞬間移動です。柚子)瞬間?天国からですか??杏)そうですよ、私たちは自在に移動することが出来ますからね。
左親指先が割れ・た・・・乾燥してる完走した感想は間奏23秒後にっ🎵潤いがない売る🐟は無い俺は魚屋では有りませんしで🛀出てから水絆創膏を塗り塗りする沁みるーっ🎶ではでなーです夜も豆腐さ豆蒔きだ豆🫘をメタモルフォーゼした豆腐の角で鬼退治👹今日も混じぇ混じぇしてごくごくし🎶野良犬のお鼻かな?この組み合わせぢゃ血統書は頂けないねぇ❓師匠卵🥚焼きー♬に鬼👹柚子JAM鬼👹故節分の日に退治せねばなご馳走様でした🎶月虹🌈今日のヨメへの
リメイクの個人レッスン、フラ友だった1番年長の生徒さん。月一会えるようになって嬉しいランチとセットで楽しんでいます。今月お誕生日なのでデザートをバースデーケーキに替えて貰いました。3人からと聞いたので共通の友人を誘った。東海桜極薄のピンク色海の幸のキッシュカリフラワーのスープ鱈のピカタケーキ3分の1、美味しかった来月のレッスンは3日、おひな祭りです。3月は私の誕生日、もう1人の友人も3月。「来月も一緒にこのケーキ食べようよ❣️」全員賛成〜来月の予約をして来ましたよ
『ジャパニーズチャイラテ』マダム華麗なるスターバックスマダムスターバックスマダム(スターバックス研究家パパラッチマダム)さんのブログです。最近の記事は「スターバックスいつもより混みあっていた・・・(画像あり)」です。ameblo.jpおすすめのドリンク朝はオフィスでコーヒー飲みますが、午後からの気分転換にマダムのおすすめ飲んでみましたジャパニーズチャイティーラテあんど無脂肪ミルクノンシロップにカスタマイズこうすると甘くなくて美味しいのよ空いてる時間帯だった
おはようございます昨日は温かいガーデニング日和でした~1日好きなことがのんびり自分のペースでできる!こんな幸せな時間はないぃ~~w今日は義母からの依頼で畑の柿の木の剪定をしまぁ~す玉子高くなってますね~おすそ分けした夏ミカンとか~柚子とか~キウイとか~お野菜とか~が玉子になって帰って来たわらしべ長者的な。。。こんなに玉子いっぱいあったらシフォンケーキ作ります柚子入りシフォンケーキ初挑戦
昨年12/20、埼玉の自宅で冬眠に入る日に、山荘近所のブロ友Mさんがお土産に持たせてくれた、お野菜色々が、まだあります。えぇっ!?いつの話?と思うかもしれませんが。(笑)地元の農家さんが、昔からやっている冬の野菜の保存方法で“ムロ”という貯蔵庫に、晩秋に収穫した野菜を保存しておいて[春]まで食べるというものです。よく、冬の野菜保存の方法として、土に埋めたり・雪の中へ埋めておいたり、というのを聞きますが、北軽井沢(嬬恋)では、酷寒の屋外にお野菜を置いたら、(暖
恵比寿にあります、ラターブルドゥジョエル・ロブションに訪問しました。外観も、内装も、接客も、お料理も、何もかもが素敵です★レストラン内のベーカリーで焼いたパン(これがまた、幾つも出てくるのですが、全部美味しくて・・・)★アミューズブーシュ★寒ブリと紅芯大根のマリネ柚子とカラスミをアクセントに★和牛サーロインのポワレワサビ風味のサラダホウレン草と舞茸のフリットと共に★