ブログ記事21,285件
とうとう昨日「世界は欲しいモノにあふれてる」1stシーズン終わっちゃいましたね〜😢寂しい、、、でも一旦終わり。。。きっと1stがあれば2ndもある願えば叶う✨信じる者は救われる✨✨昨日の春馬くんもとっても素敵でしたね💓少し長めの髪でとても穏やかで優しい雰囲気シュッとして立ち姿も美しくまた沢山のイイ笑顔いただきました〜‼️この実にバランス良い品のあるスーツ姿美しい手に。。✨✨また逢える事を楽しみにしてるよ♪一つ書き忘れ…JUJU姉、上手すぎ3発全部入っ
私は去年の今頃からずっと気掛かりなことがございました。芝公園の今日の星の瞳(オオイヌノフグリ)私がとある記事で、ある方のブログのリンクを貼らせて頂いたのです。その方とは懇意なお付き合いとまでは言えませんが、数回コメントのやり取りはありました。その時の私の記事にピッタリの、とても素敵なブログを書かれておりましたのでリンクを貼らせて頂いたのですが…そうしたら何日か経って、その方がブログをやめ、記事を全部削除されていたことを知りました。時期的に私のリンクと完全に一致します。ですから私
3月26日は家内に「ランチはコメダ珈琲だよ♪」と言われ、準備し待つも一向に行く気配が無く諦めていたら、13時50分頃家内が迎えに来て14時「コメダ珈琲稲城向陽台店」に着き、家内のオーダーチケットで頂ける私に(カフェオレ)580円と、ランチは(特製ピザ)600円で、家内は(ミルクコーヒー)580円に(ナポリタン)900円。コメダ珈琲店コメダ珈琲店は名古屋発祥のフルサービス型喫茶店です。街のリビングルームとして「くつろぐ、いちばんいいところ」をお客さまにご提供しています。フランチャイズFC
名古屋東別院でメ~テレサクラベツイン2025が開かれていると聞き参拝ついでに見てきましたよ参道の桜も良い感じに咲き風は冷たいですが陽も有り良い日和ですまさに満開の枝垂れ桜綺麗ですね境内に入ると6チャンネルの6の字がド~ンと鎮座してますソメイヨシノも良い感じに開き始め5~6分咲って感じですかねキッチンカーや出店も出て会場は大賑わいですそんな時にウルフィ登場ランドセルも背負ってますよ本殿で参拝会場を
一昨日の27日(木)思いもかけず、京阪電車交野線できかんしゃトーマス号に乗れて興奮冷めやらず(´艸`)『【きかんしゃトーマス号】京阪電車交野線』昨日は、所属する会の班の観察会(寛究界)行先は、大阪府交野市私市にある大阪公立大学付属植物園(きさいち植物園)天気予報では、雨の確立が高く中止になるのかと思…ameblo.jp何しに来たんや~💦メインは、観察会でありますぞ・・・私市(きさいち)駅からてくてくその途中でも観察が始まる何見てんの?かいなってホトケノザ!!閉鎖花
おはようございます(*^^*)やっと昨日フォロワーさんのブログは一気読みできました(コメントまではいけてません💬)まろんのことでは、あたたかいコメントありがとうございましたロスはロスなんですけど無理にでも普段通り生活していればふらんの時も大丈夫でしたから今回も慣れてくると思います🥲まろんを火葬した次の日免許更新の予約をしていました更新のハガキに、京都警察本部のホームページから予約できると書いてたのでやっといたのですけど、これ正解やった!🙆♀️以前のように、めちゃくち
先日、雨が降る前に・・・・と思って、『千手院』さまに行ってみました。あの良いお天気の日✨たいそう古朴ですが、桜本人と周りの皆様のお力で、ちゃんと美しい姿を見せてくれています。でも、満開🌸には少し早かったようです。『千手院』さまに向かう道も、昔ながらのべんがら壁のお醤油屋さんがあったりして良い風情でしょ💖『木桶の香りカネモリ醤油』と書いてありますね。創業明治8年の『蔵元カネモリ醤油森山勇助商店』さん。私達は、『森山醤油さん』て呼んでるけど🖐️
3月26日(水)大陸から黄砂が飛来するので、洗濯物は外に干さないで部屋干しをおススメします。。。どの局の天気予報士さんも、同じことを言っていました。そんなに言われたら、今日は部屋干しをした方が良いのかな?ホントは青空の下でカラッと乾かした方が好きだけど、衣類にベッタリ黄砂が付着したら嫌なので、部屋干しをして今日もお花見ツーにしゅっぱーつまずは高麗神社の枝垂れ桜まだ蕾が多い、ちょっと早かったかな?境内の社務所前のひがん桜
3月27日(木)今日も飽きずにお花見ツーへしばしのお付き合いをお願いします。都心ではソメイヨシノが見頃になっているとの事ですが、我が家の標本木?も只今4分咲き程度になってきました~🌸(我が家から見える、に訂正)目的地は合角ダムと吉田元気村の花桃道中のお花名所の開花状況を偵察がてら・・・です9時45分しゅっぱ~つまずは、咲いてないだろうとの予測でやってきた羊山公園の枝垂れ桜案の定、ただの枯れ木状態ところが、
桜の開花が進んできたけれどお天気と仕事の休みがなかなか合わずに悪戦苦闘?日曜日はお天気でお休みなので何処かへ桜を見に行かなくては(笑)そう思って行ったのがこちらです♬雲はあるけどお天気になってきましたね3/30(日)撮影です東郷寺こちらのお寺さんは山門の下に大きな枝垂れ桜の木が5本ありますなかなか5本全部を写真におさめることは難しいんですそれだけ大きな桜の木なんですよ木によって開花具合が違うけれど全体的に見頃でした反対側からどこかで見たような気がすると
ご訪問くださりありがとうございます。京都御苑と京都迎賓館の桜を見に行ってきました。3月28日の京都御苑の桜地下鉄烏丸線今出川駅で降りて北西から京都御苑へ入り近衛邸跡へ。枝垂れ桜満開かな?京都御所の北をさらに東へ御所の北東を南へ下ります。朔平門迎賓館正門桜の木があります。京都迎賓館のそばの桜位置的に学習院跡の山桜かな環境省京都御苑桜みどころマップ桜見
そうなの。上乃木の『monotoneblackモノトーンブラック』にも行ったことが無いと言う可愛いソプラノさん💖と言うことで、一回しか行ったことないのに大いばりでご案内する不届き者は私です。この階段で転んだら終わりです😁🖐️でも、良き運動だわ。あのランチの後の腹ごなしですし。『cl2coffee久しぶり✨』久しぶりに会うソプラノ歌手さんとランチをしようと思って~~😁💖「どこ行きたい❓」って聞いたら「cl2coffee☕に行ったことが無い
夕べ一徹君は真っ赤な顔してご機嫌に無傷で帰宅飲みに行くこと私が覚えて無かっただけでした朝ランへ1週間ぶり?週末ランナー化しつつあります堀川通に出て一条戻り橋戻橋の裏(上に)進んだらシロヤナギと白っぽい桜が綺麗今出川御門から枝垂れ桜のパトロール鴨川に降りて今鴨川~出勤しようかと思ってたけど月曜から又
一挙に春がやってきました🎶ここ数日は冬に戻った感じですけど🥶我が家の庭を左回りで回ってみました八重咲きの椿。八重咲きではない椿乙女椿も満開獅子頭の椿金魚椿これと乙女椿だけは名前忘れません😅紫木蓮なぜか今年は鳥達のご飯にならなくて満開を迎えることができました(^o^)雪柳椿日向ミズキ椿土佐ミズキ椿ココスヤシ鬼の居ぬ間にとオヤカタが私に反対されるから和歌山行ってる間に二本も植えてしまった!!大きくなったらどーすんの!ボケヒイラギナンテンフッキソウ匂い
京都の春を象徴する桜円山公園の祇園枝垂桜です樹勢の衰えを植木職人の佐野藤右衛門さんたちが手入れを怠らず必死に守っている桜「植藤」の半纏を見かけると頭が下がりますこの桜は見る時の心の持ちようでその感じ方も変わることがあります王者の風格とも気品高き皇女の姿にもあるいは歳を重ねた内面の美しさを出す女性にもいずれにしても人の心に感動を与えてくれる祇園の夜桜京都の春の義理はこの桜を見てすませますもちろん、甘いものも大切?こちらは出町柳商店街の「お
マイナンバーカードは、18歳以上は有効期限が10年だそうです。こんな更新手続の書類が届きました。兄が母と父の分をスマホで申請してくれた、というエピソードを2015年12月にブログに書いていました。マイナンバーカード申請38.マイナンバーカード申請|是非に及ばず特発性間質性肺炎(肺線維症)の初期から~経過と探求の日々あれから約10年なのか・・・と感慨深いものがありました。仕事と介護の両立にあがき、母を看取り、リストラ公募で退職し、父を看取った10年でした。
雨の止み間にひとときの花遊び🌸海老と筍と長ネギの炒飯に柑橘とスティックブロッコリーのサラダ+レモンドレッシング、そして博多土産のだしスープに桜を浮かべてしっかりランチを済ませると冬戻りの寒さに着納めたつもりの結城を引っ張り出しひなやの織りの帯を結んで秋〜冬色の装いに本格のコート代わりの厚手ウールのモモンガコートを羽織ってささやかに桜のイヤリングで春色を差し備え充分で"寒くなんてないさ❣️"と出かける。途中のガラス戸に映した着姿。雨に備えて足元はカレンブ
2024年3月30日日曜日青空が広がってきた日曜日の午後港の見える丘公園を散歩キャー満開!!港の見える丘公園からそよ風に吹かれ横浜ベイブリッジを眺めみなとみらい方面を眺める大桟橋にはなんと!!大型客船が二隻も!!ちょうど出港らしく汽笛が鳴り響きこの丘まで聞こえる汽笛の音になんだかグッと来てああ女優女優女優!!偉人さんに連れられていっちゃった赤い靴の女の子を演じてみる笑ああ人生は儚い港を眺めているとなぜかおセンチな気持ちになる横浜マリンタワー山
光専寺樹齢100年の桜今年もありがたいことに満開になりました!手厚くケアしていただいている樹木医さんのおかげです🌸20年前同じぐらいの大きさの桜がもう1本ありましたが福岡西方沖地震で枯れてしまい😭令和元年に同じ場所に植えたペット納骨堂の枝垂れ桜は樹齢7年で随分花が咲いてきました🌸いつ災害や病気、寿命で枯れてしまうかもしれない桜を当たり前ではなく感謝して愛でたいですね🌸この時期「桜が見たい」と言って願い叶わず2月末に亡くなった歳下の従兄弟の事をいつも思い出します😢この桜
待ちに待った六義園の枝垂れ桜が満開を迎えました暖かい陽気が続いていたのであっという間に満開に既に花びらがヒラヒラ舞っていて雨が降る前に見られて良かったです枝垂れ桜があまりにも大きくて写真が一枚に収まりきれません人もたくさんいたので思い通りに撮影出来なかったけどたくさん写真を撮りました樹齢約70年の枝垂れ桜優しい桜色に包まれていますが圧巻のたたずまいでした六義園は駒込駅から徒歩数分の所にあります枝垂れ桜は正面入り口入ってすぐの所にあります枝垂れ桜が見頃の時期なので
KAGOMEの株主総会に出席した後は金山駅から名鉄電車で1駅、神宮前駅に行きました。相棒が去年の秋にニューオープンした、あつたnagAyaなる商業施設に行こうと言い出したのです。確か名鉄神宮前駅にはパレマルシェっていうビルのデパートもどきがあった様な。それを解体して、平屋の複合商業施設を作ったのです。伊勢神宮のおかげ横丁みたいなのを狙ったのかしらね。小さなお店が集まってるって感じです。Togoするお店が多くて食べ歩きをする感じかな⁈その中でも座ってお食事出来るお店を探して入ったの
京都祇園、円山公園、清水寺桜美人撮影会1.京都祇園白川、八坂神社、円山公園、清水寺、桜美人撮影会。2025年3月29日(土)京都祇園白川、八坂神社、円山公園、清水寺、桜美人撮影会。なんやかんやで忙しく詳細下記後日追記かも。午後4時間バス地下鉄JR6回乗り徒歩10Km14000歩撮った500枚から上記。ーーーーーーーーーーーーーーー2.朝京都洛西東竹林雲朝日、春桜開花?、祇園桜、八坂円山清水桜巡りへ。3.午前W11でブログ作成しながらアマチュア無線世界コンテ
晴れたり、曇ったり、国博の枝垂れ桜が綺麗なので、チャリで出かけました。娘は先に歩いて、国博、はにわ展の武人衣装を着るイベントに、出かけました。娘は4週連続じゃ無いかな?私は二回目、道路は天満宮のお客様で大渋滞。枝垂れが綺麗なんですが、普通のも満開です。キッチンカーも出てて、娘が、先に来ていて、サーターアンダギーをいただきました。美味かった。そこで、別れて、御笠川の桜並木を見に行来ました。夜間照明の準備をしてるようでした。もう遅くないかな?今日は仕事は昼まで、昨晩は雨の予報で心配しましたが、無事
あちこち桜が咲いてきています。今日は用事ついでに少し遠回りしてお花見ドライブをしました。まず、奇跡の水を買いに行くついでに、奇跡の水が湧き出ている山の真裏、同じ山からの湧き水を無料で汲める場所があるのですが、その近くの一般家庭に大きくみごとな枝垂れ桜があるお宅があります。少し山だからか、十数年前は4月後半に行って満開だった記憶がありましたが、今日満開でした本当にみごとで写真に撮りたいけど、路駐できないし人の家のを勝手に撮るわけにもいかないしで、一往復して見て楽しませてもらっています。一
今日も元気にお散歩へ😄枝垂れ桜🌸陽光桜🌸メジロちゃん何十羽居るんだろうというヒヨドリのせいでメジロちゃん殆ど来ず😔アーモンドまだ居たルリビタキちゃん🙌が、一瞬で居なくなりました🥺カワセミさんジョウビタキ♀さん木瓜今日の大阪は夏日になったそうですね😅(ホント暑い💦)そうそうソメイヨシノ🌸の開花宣言もありましたね🙌MFもだいぶ咲き始めてました😄
お天気は良いですが少し寒くなりました。雨も夜間に降ったりしていまいちスッキリしませんね。強風なのは相変わらず・・昨日は強風というよりゴーゴーと台風みたいに唸ってましたね。うちの庭の桜もほんの少し蕾が開き出した模様。地元の有名何処の桜並木はもうかなり咲いてますがうちの枝垂れ桜は他のが散り始める頃に満開になりますので1.2週間くらい後ですかね。でも気温も最近は高いのでいつもよりは早く咲くかもしれませんね。荒れた日が少ない事を祈ります。今日の午前中に遅れていた奥さん
桜はまだかな?と思って庭に回ってみたら枝垂れ桜のつぼみがついていました。来週の週末あたりが満開かなぁ。。例年よりたくさん蕾が付いてるみたいなので、楽しみです。本日の夕食肉豆腐長芋のすりおろしキャベツと油揚げの煮びたしお麩の味噌汁予定では肉豆腐は明日だったんだけど、昨日、スーパーでいつも買う絹ごし豆腐が全部半額で賞味期限が今日までだったんだよ。明日までの賞味期限が一個もなかった。仕方なく、明日の献立と入れ替えました。ぴょんばぁが買ってる
今朝、4時半目覚ましなしで起床さて、どうする、寒そうだが行ってみた。これは、久しぶりに寒い~だが、全く当たり一つない帰り際に何げなく投げた1投に、喰ったチヌだった、しかし、たも網を構えようとしたとき、バレた。さて、暇なので桜巡り神山の鬼籠野の通り沿いの枝垂れ桜レンギョウ、ユキヤナギとのコラボが素敵ここでちょっとお遍路、前回行き忘れた焼山寺手前の杖杉庵へ衛門三郎がお大師さんとであったところです。途中の桜続いて、勝浦坂本の枝垂れ桜。豪華ですねー
昨日は、雨のため全く外に出ず、なんとなくストレスが溜まっていました。今日は朝から車でひとっ走り🚗大宮公園まで行ってきました。桜にはまだちょっと…7分8分咲き⁉️この陽気で、人はたくさん出ていました。やはり同じような思いの人がいますね❗️今日は着物ではなくて、ササッと行って帰ってくる。目的は主人が行きたい《氷川三社巡り》レイライン(光の通り道)上の三社です。日本でのレイラインは、春分・秋分、夏至・冬至の太陽の光から「ご来光の道」などと呼ばれており、特に霊験あらたかな
こんばんは。朝はすごく良く晴れてた日曜日でしたが午後から曇り時々小雨、、、。ちょっと出かけてきましたが、残念な天気となりました。さて27日、良いお天気でしたので妻と桜の様子を見てきました。まずはランチでお腹を満足させましょう(^^♪お馴染み州都にある「黒瀨」さんへそれぞれにサラダ(^^♪タコから揚げ(^^♪、二人で一皿海鮮丼(^^♪満足~~また来ます(^^♪州都の大学ホーエンハイムの公園です。平日でしたので、無料駐車場は職員・学生