ブログ記事14,889件
きょうもいい天気となりそうです。給餌には、もってこいの陽気となっています。しだれ桜を撮っていると、三毛2号が、我慢がならないのでしょうか。近くまで寄ってきて、ごはんの要求でした。いつもの場所で、三毛2号にごはんを用意していると、年のころは何歳でしょうか。。まだおばさんの域には達していな女性が自転車に乗ってウロウロしているのを見たのです。何でかなと見ていたのですが、今考えると、給餌している私を見に来たのかなと思っているのですが確信は持てません。三毛2号きょうは、白キジが、いつも三毛1号が
皆様、こんにちは今年はなるべく桜をたくさん見たいと思いまして。千鳥ヶ淵靖国神社の桜のお花見では飽き足らず、近場でさらにお花見しましたよ。横浜みなとみらいから車だと15分くらいでしょうか、根岸八幡神社さんへ。コチラには立派な枝垂れ桜が。駐車場から見ますと境内に大きな枝垂れ桜が2本見えますね。コチラの枝垂れ桜はピンクが濃いめのグラデーションになっていまして少しこの時は雲っていてスマホの画像だとこのような雰囲気ですが肉眼で見ると本当に美しいかんざしのようでしたよ。
♡♡♡RoseDiary♡♡♡パパさんと空いた時間が合ったので行ってみたかったところへ出かけよう⤴と急遽思い立ち決行念願叶う✨️1念願を叶えるため仕事が終わって2人で一路郡山へ郡山駅前のビジネスホテルに夜着いて近くの居酒屋でご飯食べながら一杯やろうと駅前をうろうろホテルのフロントでお勧め居酒屋をリサーチして行ってみたけど、人気店なので満席💦店の扉開けたら店員さんが手でバッテンしてる🙅無理だった〜😅じゃあどうするってなってまたまたうろ
先週末までの桜の盛りは週末の不安定な天気で降った雹や霰、そして雷雨ですっかり散らされてしまい過ぎ去っていきました。突然の雷雨の心配がなくなった昨日の水曜日に桜を追ってバイクで出かけてみました。朝、8時半過ぎに出発して赤城山を目指します。最初に立ち寄ったのは毒島城址・・・週末の荒天により桜の花はすっかり散ってしまい、桜のもっこりひょうたん島は見る影もありませんでした(*´з`)そのまま北上すると、赤城千本さくら正面20日まで桜祭りをやっているらしくまだ交通規制が実施中50
桐生市の桜は散ってしまいました(寂)お花見シーズンのトリを飾るのはやっぱりここなんです群馬県みどり市東町小夜戸にあります小夜戸大畑花桃街道シュマンドール時代に、お客様から教えていただき初めて行ったのが2017年今年が9回目の訪問です2025年4月16日(水)7時ころ朝早く行くと誰もいないんですちょうどいい感じに見頃となってました何度行っても
4月5日練馬区光が丘ローズガーデン2もとハーブガーデン敷地は、ローズガーデンとそんなに変わらないお花ですが敷地が広い分、散策できるようになってます季節の行事に合わせて飾り付けを変えてる場所今回はイースター?今頃でしたっけ本物飾ると、カラスに持ってかれちゃうかさて、お腹も空いたのでそろそろランチしましょう最初に撮影したしだ
ジミンちゃんに癒されて日々、地味に楽しく過ごしています娘の推し達も一緒に推してます(TreasureRIIZEボネクド)情報発信はほぼないブログですがジミンちゃん愛💜美味しいもの発信ꉂ🤣𐤔しておりますご訪問いただきありがとうございます😊今回は先月、上の娘にところに下の娘とお世話になった時にお話です(ほぼ食べ物の話かなw)去年、お隣の駅に住んでるジンペンさんに連れて行ってもらったOBという喫茶店その日は寒かったから暖かい飲み物を飲んだけどOBはボリューム満点
妙立寺別名忍者寺ともいわれているお寺です色々お寺の中に仕掛けがあるところからそう呼ばれているのでどんな仕掛けがあるのか楽しみ見事な垂れ桜🌸逆光で残念ですがとても美しい桜🌸中は撮影禁止ですのでお写真はありませんが40分間ガイドさんつきであれこれ仕掛けを見ながら回れてふむふむなるほどなるほどと感心する仕掛け盛りだくさんでした忍者寺と言われても忍者とは関係ありませんとかなり強調🤭敵を欺く視覚的な仕掛け敵の思い込みを利用した仕掛けお写真禁止であれば詳細も禁止か
みなさん、おはようございますっ♪上田城花見レポです。ヨロシクお付き合い下さい!!N専務と焼きそば食べた後、U高校のサクラ観てからの上田城へとやってまいりました~この鮮やかな濃いピンク色のサクラは河津桜かしら❓ソメイヨシノやしだれ桜はすぐに分かるんだけど。櫓を真下から撮ってみた。石垣が立派。当然、重機など無い戦国時代にこの施工技術にはただただ感心しますね。櫓とソメイヨシノのコラボキツイ階段登って城内に入りま
日曜の夕方が嫌いなアナタお疲れさま!多くの方々から地震に関してご心配頂いたこととっても嬉しかった!ありがとうございました。お蔭さまで震源地でちょっとモノが崩れたり軽傷の方が出たみたいですが大きな被害は今のところありません。画像はようやく桜ですよ!え?奈良じゃないのって?そ・・・そうなんですがカメラ二台で撮り過ぎて未だに収拾がつきません(笑)ここは旧制松本学校撮影は先週ですいわゆるあがたの森と地元は言ってます大正時代の校舎の中庭に
こんにちは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、本日の段階で8分咲きから満開の醍醐寺の桜について、あまり知られていない空いている絶景桜ポイントや、混雑時のチケットの買い方などについてご紹介します。※今日(3/30)の仁王門です。1拝観券はどこで買うか醍醐寺の桜の時期の拝観券は、①三宝院②伽藍エリア③霊宝館の3箇所の共通拝観券で1500円です。チケットは、この3箇所のどこででも買えます。↓の地図に水色でマークしたところが各エリアのチケット売り場です。①の三宝院が
こんばんわん🐾お久しぶりです(^ー^)みなさんお元気でしょうか?私はまぁまぁ…元気ですw旅行に行ってから記事の続きを書こうと思いつつバタバタしててまだ書けてないというね💦ようやく桜も咲いて写真を楽しみたいと思ってたら天気が悪い日ばかりなかなか企画写真も撮れず…ご近所さんちのしだれ桜しか撮れてないというね…しかもこれまた曇り空残念(>_<)しだれ桜は蕾がサクランボみたくて可愛いよね🌸色もソメイヨシノより濃いピンクでフリフリドレスのような花🌸今
桜の花をチェックしながらバイクで散策しましたが、今回は栃木県下野市の天平の丘公園です。3月20日(木・祝)から5月6日(火・祝)まで天平の花まつりを開催しています。天平の丘公園の場所は、下記リンクよりご確認ください。天平の丘公園·〒329-0417栃木県下野市国分寺993−1★★★★☆·公園maps.app.goo.gl天平の丘公園は、8世紀に聖武天皇によって建立された「下野国分寺・国分尼寺跡地」や、国指定重要文化財の「甲塚古墳出土遺物」を展示している「しもつ
2024年4月10日(水)▼渋川市総合公園榛名山の中腹、標高600mに位置する公園です。眺めが良く、遠くには谷川連峰や日光白根山、正面には赤城山が望めます。桜の下のベンチに腰掛け、景色を眺めるのがいいですねソメイヨシノ🌸六部咲き~七分咲きくらい🌸赤城山日光白根山ここはまだ二分咲き~三分咲きくらい🌸ミツバツツジミツバツツジとソメイヨシノ🌸▼佛光山法水寺先程の渋川市総合公園から車で1~2分の距離、榛名山の標高700mに建てられた台湾の寺院。映画『キングダム』のロケ地でもあ
喜多方桜便り『日中線しだれ桜並木』一部咲き始めましたよ♪───O(≧∇≦)O────♪待ちわびた甲斐あってミラクル!今年はソメイヨシノとしだれ桜が同時咲き!!今週末から来週あたりが見頃でしょうか2025喜多方は濃淡の桜色で楽しめそうです日本屈指の桜の名所🌸春の彩りと春が美味しい喜多方へぜひお出かけくださいませ♪【ぬりの里テイクアウト】受渡し時間9:30-17:30電話0241-23-0441【北見八郎平商店オンライン】https://hachiroubei.bas
吉野の山から降りてきました。初めてなのに見事な桜と雲海まで見ることができて大満足です。下の駐車場は既に満車🈵でした。まだ7時だよーこれからは今回の一番の目当て又兵衛桜を見に行きます。又兵衛桜も臨時駐車場は有料ちょっと遠くに停めて歩いていく?と聞いたけどもういい、駐車場に停めようよーと。駐車場既に八割方埋まってます。駐車場から見ても圧巻の大きさしかもほぼ満開🌸整備協力金?だったかな100円払ってこちらも北向地蔵桜という桜だそう残念ながらまだまだ咲くのは先みたい近くま
喜多方の日中線しだれ桜並木。福島で人気のお花見スポットなんですが、コチラでは現在「喜多方さくらまつり」が絶賛開催中とのこと(((o(*゚▽゚*)o)))この日は13日、まさにまつりのど真ん中の日にちじゃんね!!ポスターを見るとめちゃくちゃ綺麗!!コレは是非とも見てみたい!!・・・ってことで、二本松から喜多方にやってまいりました〜〜!!旧日中線の跡地を「自転車歩行者道」として整備し、約3kmに渡り1000本のしだれ桜が立ち並んでいるんですってよ!!(◎_◎;)だがしかーし!!肝心の
久しぶりに家族4人揃って、父とも昔、何度か行った仙台の老舗『三太郎』へ紅葉が赤く紅葉?その奥にしだれ桜が美しいライトアップされていてすばらしく綺麗でした「天ぷら」は、目の前で揚げてくれます「田酒」で乾杯「お父さんがここにいたら、喜んだでしょうね」と母父は、生前、美味しいお酒と料理を前にするといつもご機嫌でしたから、ここにいたら満面の笑み、間違いなしだったでしょうご機嫌な笑顔が目に浮かぶようですどれも熱々で美味しかったけど・・・「ふかひれ」の天ぷ
4月8日、花見をして高見山を登って車に戻ったがまだ10時でした。時間があるので福島県の山、佳老山459.4mに登り、「矢祭のマッターホルン」と言われている岩塔を見に行くことにした。県道195号下関河内小生瀬線を走り、茨城から県境を越え福島に入って間もなくにある、待避所に車を置いた。車から5分かからず、佳老山の登山口。全面舗装の林道、ゲートのお陰で車は通らず、花を探しながらのんびり歩いて、35分で山道の入口。入口から10分程で、3等三角点の置か
4/18(金)日中とは異なり夜は突然の雷雨にびっくり。そうこうしているうちに20時19分頃、長野県で最大震度5弱の地震。まだ余震が続いている様ですが夜は特に怖いですね。どうぞご無事で!。今日は暑いくらいだった。急な変化でさぞかし身体もびっくり。震災以来、何かと過敏。香りにも敏感だしちょっとの事で蕁麻疹。防衛反応なのだろうな。体調に気を付けよう。寒さが続いた分今年はどの桜も長く楽しめている気がします。午後から時間ができて隣の福井県竹
ふくしまさくらたび2024.4.11.-13.コロナ禍だった3年前に、郡山からレンタカーでまわった福島の一本桜めぐり今年もまた福島の桜の魅力にとりつかれ2泊3日のさくらたびです1日目は郡山から南下して金毘羅桜→花園のしだれ桜→戸津辺の桜→楽翁桜に会いに行きました。そして夜は三春滝桜のライトアップです。金毘羅桜福島県玉川村小針竹千代氏が所有する古木の桜で、個人宅の庭に悠然と立つ樹齢300年の紅しだれ桜。以前は種まき桜と言われ、幹の太さ4m50㎝
『又兵衛桜から高見の郷へ』4月7日の話し今回はMさんと、奈良県まで桜見学に伺いますよ〜こちら方面、Mさん初めてなのでアテンドさせて頂きます粟野の沈下橋メディアに紹介されたので見に来られ…ameblo.jp続きです高見の郷に向かう途中に気になる建物発見💡なになに寛文10年健立の国の重要文化財知らんかった〜九ヶ村をずっと束ねてきた大庄屋なんですねちょと見せて頂きます綺麗な保存状態を保っていますね事前に連絡しておけば見学出来るみたい今でも御氏族が居住されていました邪魔し
2025.4.16(水)愛知県津島市宝寿院しだれ桜が綺麗でした宝寿院InstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com藤の花、今年はゆっくりですね花水木、ですよね!?神社にありがち
先週、この映画を2回も見てしまいました。『ウィキッドふたりの魔女』「ふたりの魔女の物語」ということ以外は全く内容を知らずこのポスター画像すら見たことがなく「とにかくいいらしい」と聞いて行ってきたんです。ネタバレにならないように気をつけながら簡単にご紹介しますがこれから観に行く予定で前情報不要な方は、どうぞ引き返して下さい。元々ミュージカルが大好きな私。大いに期待して行きました。
昨日は月一の組紐教室でした。最初の内は組図があったのですが最近は組図無しなのでほとんど組む事ができません。昨日も3種類の内の1種類組めただけでした。どちらが表か裏かですが好みで楽しめます。昨日は爽やかな気持ちのいい日でした。先週のお稽古の時にはしだれ桜が綺麗だったそうですが昨日は何とか持ちこたえてくれてました。桜の下にはイチハツが沢山植わっています。イチハツが有名なお寺ですが今年はお花の咲くのが遅いそうです。
こんにちは。きのこです。昨日は奈良へしだれ桜を見に行ってきました。高見の郷一目千本で有名な豊臣秀吉も行ったという吉野山のほうではなく隣村の東吉野村にある「高見の郷」というところです。こちらは国や県が管理する山ではなく経営されてる庭園で入園料がかかります。大人二千円ですが二千円の価値はあると思います。山の上まで車が殺到すると停めきれないので山の下に駐車場がいくつかあってそこからシャトルバスがで
愛媛県松山市のソメイヨシノの見頃は先週末で終わり、現在はどこも花吹雪で散りゆく桜🌸昨日、今年最後のソメイヨシノを見に石手川公園へ行ってみましたこちらが先週の日曜日そしてこちらが昨日の火曜日桜のトンネルも花が舞い散り葉桜が目立ちますまだ花の残るソメイヨシノもちらほら満開を過ぎた桜並木の石手川緑地を散歩平野部のソメイヨシノは今週で見納めです今日も朝から晴れのお天気ですが、今日は東温市へアルバイト出勤お昼休みに職場の近くにある愛媛大学医学部のしだれ桜を見ながらお散歩敷地の外周に色々
今日はセントパトリックデー日曜日。トラファルガースクエアでは、アイルランドのイベント。パレード。あたりは緑のものを身に付けた人で溢れています。大混雑なので、セントジェームズパークにやってきました。(今日は、スクエアではなくパークの方です。)セントジェームズカフェでは、イングリッシュブレックファーストが食べられることを発見。今日は日曜日なので、なんとサンデーローストのポスターも出ています。今度来てみようかな〜セントジェームズパークは、昔は沼地だった所。タイバーン川が
福島・三春の自転車仲間Mさんから「三春の滝桜が満開だよ」と聞きまして、それと三春にいる親戚のばあちゃんにコロナが明けたら会いたいと以前から思ってまして、一日予定がなかった日に急きょ弾丸ライドを敢行✨過去コロナ前は自宅・春日部から自転車で往復自走457km30時間かかって走りましたが、今回は時間も体力もなかったので😅車で未明に出発して早朝に三春まで輪行🚗³₃そこから自転車であちこちまわることに。(カッコ内は福島県内一本桜番付)🌸ちなみにどの桜もほぼ満開でした🌸😆三春↓🌸常
一粒万倍day私の好きな神社行きました♡しだれ桜美しき馬さん今日のラッキー神社馬🐴心がスッとします♡こちらに野村萬斎さん来るらしい…こいつは大変ですね!狂言みたい気持ちあるけど人混みには負ける萬斎さん、お仕事ではなくて四季を感じにこちら来てここの静寂を味わってほしいなsexyThankyou🌹