ブログ記事38,401件
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています暖冬だったけどわが家のエリアは、この冬は暖冬だったように思います。ですが、新居(戸建て)で初めての冬を過ごしてみて、《マンションより戸建ては寒い》は本当だったなぁーと
こんにちは昨日の天気予報通り昨夜は大粒の雪が降ってたけど朝には雨に変わって土砂降り寒いわ昨夜の晩ごはん🎣(夫)用相変わらずの丼ご飯あ、端にあるみるからに残念そうなイチゴ🍓は生き残り買って1日半なのに…お仏壇に一晩あげてただけで変わり果てた姿になってました🎣テンションダダッ下がり暖房入ってるのでうっかりしてたらすぐやられます筍土佐煮&トマトポン酢筍土佐煮&セロリ酢漬け↑私用筍は市販品ですすき煮すき煮と言っても…すき焼きみたいに牛肉は半量焼いてからのすき
昨日と打って変わって今日は雨で寒いですね☔!昨日はだったのに今日はヒートテック着て暖房つけてます。洗濯物は乾燥機なので4時間くらいかかりますね。姫太郎は庭に出たがるので(*_*)雨の中、遊んでます☔脚泥だらけ。お散歩も出来ないので、部屋の中で家具や壁噛んだり、電気コード引っ張ったり、立ち上がって窓を引っ掻いたり絨毯引っ張ったり、イライラしてストレス発散するものを探してるので今日は、気が休まりません。昨夜は、旦那が、お風呂から出てタオル1枚でソファでTVを見ていたら
お越しいただきありがとうございます。アナログ絵描きの広海と申します⸜(*˙꒳˙*)⸝冬場は辛かったですね〜。バックヤードは暖房ないし。他のテナントの人とかによく言われてました。まぁ仕方ない。我慢するしか無かったですね。ViewthispostonInstagramApostsharedby広海(@hiromi.illustration)インスタにはイラストやシーリングスタンプ等好きなものをアップしております。ここまで読んで下さってありがとうございます。
明け方から雨だ今日は一日中シトシト雨らしい。咲いたばかりのソメイヨシノはどうなるのかなでも山林火災は鎮火するといいね。暇にまかせて昨日撮った秋ヶ瀬公園のソメイヨシノと野鳥をUPするよサクラの季節だというのにまだベニマシコがいるんだね。長居だね。メス♀だ。ウグイスが美しい囀りをしている。アオジ。今日は寒いね。暖房を入れました。午後は病院だにほんブログ村にほんブログ村
冷たい雨が降っています☂️風が無いだけマシ朝から暖房入れてます、薔薇の土を買って来たのに今日は植え替え出来ませんでも、春なのです〜我が家の石楠花大きく開花し始め、ピンクが綺麗です〜このピンクがなくなり、白くなって終わるのです今が最高かもしれませんねワンピースほとんど出来上がって・・・と、と、と穴が・・・コレで諦めることはありません同じ柄をMFで貼り付けてジグザグで縫い止めました(上手くいった)どこかですれ違うかもしれませんねケイフ布のワンピースです〜一段落し
こんにちは!シカゴ在住のtaoponです初めてのアメリカ生活を記録していきます20年4月~会社を休職、キャリア迷走中につき、アメリカ生活を自身の転機にするヒントも日々探索中シカゴ寒い問題。『セントラルヒーティングの実力』こんにちは!シカゴ在住のtaoponです初めてのアメリカ生活を記録していきます20年4月~会社を休職、キャリア迷走中につき、アメリカ生活を自身の転機にする…ameblo.jpフィルター交換で家の中がぽかぽかになった!!と思ったのですが。
精神科の診察に行ってきました。あまり上手に暮らせなかったことを報告。三十代の時に、精神科の開放病棟に一ヶ月入院していたことを伝えました。今も入院したくなる、入院してゆっくりしたいと思う時があると話しました。出来れば、入院はしたくないのが本音です。でもへこんだり疲れたりすると、入院したくなるんです。なるべく自力で頑張りたい。先生に話を聞いてもらって、少しすっきりしました。三十代の頃の入院は、今の先生に伝えていなかったので話したかったんです。診察後ははがきが来ていた点天へ。えび餃
あーちゃんは夏に30度を越えて蒸し蒸しした室内でクーラーもつけずに涼しい顔で過ごしていたので、熱中症になるのではと気を揉んだ。ワフウフがこんな状態でもあーちゃんはこんな。体感温度差が凄かった!まあ、ワフウフがおデブであーちゃんがおヤセなせいもあるんだけどね。あーちゃんは色々な感覚が鈍ってしまってきていて、あまり「暑い」ということを感じないようだ。しかし、この頃寒くなってきたら「寒い寒い」はよく訴えてくる。感覚が鈍っても寒がりは健在!ホームに入ってから半年で5キロも太ったけど、それ
ご覧いただきありがとうございますぽいと申します夫(パパ)と子ども2人の4人家族です親から譲り受けた100坪の土地、市街化調整区域の農地に延べ床42坪の家を建てますインダストリアル、男前インテリアを意識したカフェのような家を目指します!2021.01▷家建て計画開始2021.08▷パナソニックホームズと契約2022.05▷造成工事2022.07▷着工2022.09▷上棟(シェルター工事)2022.12▷入居!!内覧会終わりましたまだの人は見て
こんにちはポニョ子です電気代が鬼クソ高かったんです。『【電気代】ヤバイヤバイヤバイヤバイ』こんにちはポニョ子ですきました。電気代とガス代。初めての、一ヶ月分の電気代請求。・・・おかしくない?この金額。めちゃたけーんですけど。(言葉遣い。おかしくなる…ameblo.jp設定温度を変えたり、近くの吸入口を閉じたり、フィルターを掃除したり、いろいろ試して、電気の使用量をチェックしました。・・・原因が分かりましたよ。本当に泣ける。・・・エアコン選択が悪かった。我が家のエ
私は光熱費に大きな興味がありますので毎月記事にしているのですが、その中で特に暖房費についての話です。先月も電気代が高いとか安いとか書きましたけど、そもそも暖房を我慢したのか贅沢三昧したのかで、話が全く違ってきますものね『2023年3月の光熱費@一条工務店さん』2023年3月の光熱費、つまり実質は電気代の話です。先月、2023年2月の電気代はこちらです。『2023年2月の光熱費@一条工務店さん』2023年2月の光…ameblo.jpまずは暖房費の求め方代表的な暖
今日も、お疲れ様でした。m(__)m今日は雨の為ゴロゴロ暇そうなのを見て女房からのリクエストでちょっと買い出しそれにしても今日は寒い寒くなる事は分かっていたので長袖にしたんだけど薄手の長袖にしたので行列に並んだら体の芯まで冷えてしまった帰宅して暖房を入れました昨日まで冷房を入れてたのに…春の花がいろいろと咲き始めたけど梅や柿に紫陽花が若葉を出し始めたこれも春かな?夕方になっても雨は止まずに気温は低いまま今夜は冬の寒さになりそうです寒暖差
我が家は、夫婦で体感温度が全く違います。これ本当に困っています私はどちらかというと夏に強く冬が苦手でした。しかし更年期以降体質が変わったのか?冬にも強くなった気がします。夏も大好きですしかし我が家の主人は年齢を重ねるごとに暑さに弱く寒いのも苦手なので夏は暑い!冬は寒い!と当たり前のことなのにとにかくうるさい暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものでここのところ私の住む地域でも春めいてきました昼間など暑いくらいの日もありますが主人は仕事から帰ってくると寒い!
ロイは、玄関でお出迎えをしてくれるけど、お見送りもしてくれるというより、私が出かけようとすると、「どこ行くの?」と、いう顔で立ち尽くしているこういう姿を見ると、「どこも行かないよ~!」と言いたくなってしまう。今日は、ここ金沢区は25℃ということで、少し、汗ばむ陽気だった。会社に着くと、いつも足元の暖房をつけるのだけど、今日は、反射的に「うちわ」を出していたそして、ハンカチで久しぶりのふきふき。もうふきふき?昨日まで暖房をつ
気温23℃暖かい朝です"春霞"遠くの山が霞んでいます「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人はよく言ったものですねえ~日に日に暖かくなっていますやっと暖房も入れずに過ごせるようになりました"相方"もいないのに巣作りとはねー(笑)北海道はまだ雪が残っているらしいが…
今朝は雨の中、傘を差したままとりあえずパチリ、しかし桜の上が切れちゃっていました。今日はちょっと、コアな話題です。最近の写真は、ファイル名に年月日・時分秒を含むことが多いです。それで昔と違って、写真を見ただけでは、何時撮ったのか分かりません。それで、ファイル名を年月日・時分秒にバラシて写真ファイルの中に書き込むプログラムを作りました。ところがここで、エンコードと言う魔物にたぶらかされました。Windowsのエクスプローラーで見ると、同じファイル名が存在しま
もうすぐ長女の運動会があるので、楽しみなんですけど火災保険の選定にも追われてますどうもタリパパです皆さんどうやって選びました?テキトーですか?カタログ値ですか?畳数ですか?メーカーのサイトにあるシュミレーションですか?我が家ではせやまさんのエアコン容量早見表を使用して選定してみました。入居後にこの早見表で選定して正解だったのか検証してみる為にザックリと選んだ機種とプロセスを記事に残しておいてみようと思いますエアコン容量早見表!はこちら↓エアコン容量早見表|お役
先日乗り換えしたオクトパスエナジー『増額本日まで!【オクトパスエナジー】電気乗り換えで8,000円割引』電力会社を転々と乗り換えているひびき家🏠この度オクトパスエナジーへ乗り換えました理由は電気乗り換えで8,000円割引【期間】1/17~2/6電力会社を紹介リン…ameblo.jp1回目の請求がきて遂に本日2回目の請求で紹介特典が適用され今月の電気代✨0円✨⬇先月は初めての請求だったので9,726円普通に支払い⬆今月は請求額7,862円でしたが紹介特典8,000円分の残高
今日も大学病院。一昨日リハビリ科を受診したときは、リンパ浮腫を診てもらうので足が出しやすいようにワンピースを着ていたのだが、このワンピースは冬物だ。ロングカーディガンを羽織って出かけた。外を歩くときはこれで良かったのだが、病院内は暖房が入っててちょっと暑かった。でも昨日、今日と日中の気温は関東は24℃超えてる。さすがに冬物は外を歩くのにも暑すぎるだろう。でも夏物というのもまだ早い。薄手の長袖にしてそれだけで出かける?なんか着るものが無い。ただクローゼットには服が溢れてるので正確
anko-senseiです!20年間は、専業主婦でしたが、40代から勉強をスタートして、二級建築士、インテリアコーディネーターなどいくつかの資格を取得して、建築業界を中心にインテリアの仕事を続けて来ました。50代になってからフリーランスに転向外注のコーディネーターとしてハウスメーカーや工務店さんからの依頼で、沢山の物件を担当して来ました!ここ数年は、オンライン授業でマンツーマンで、「IC試験の指導」や「インテリアの実線的な指導」、「就職の相談」に乗らせ
自宅で過ごすことが多くなった今日この頃。最初は暖房を入れていたんですが。。。フランスの暖房って、オイルヒーターみたいな感じで、空気がほわ~んと温かいけど、足元が寒いそんななかパソコンに向かっていると、私、なんか頭がのぼせて頭痛がするのに、冷えてやたらとお手洗いに行きたくなるんですよね~で、暖房を消してみたら正直、上はユニクロのモコモコフリースを着ていれば全く問題ないですそして、問題の足元には、膝掛け掛けたり、あったかい靴下履いてみたりしてみましたが。。。やはり寒いこれは、もっと
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族中学生&高学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中あっと言う間に大晦日ですね。子供たちは冬休み、お仕事はお正月休みとお家で過ごす事が多い時期です。お家の中で過ごせば安心安全なら良いですが、お家でも様々な事故が起こります。日本の古くからのお家は特に暑くて寒いです。性能を考えたお家づくりでは無かった時代。ある意味それが当たり前だと思ってきた部分があります。この時期に怖いのは何と言ってもヒートショックです。ヒートシ
こんばんは!日々の購入品をつらつらとアメブロに書くことが多い、30代後半のアラフォー主婦です。さてさて、早速ですが暖房器具のない長男の部屋用にヒーターを購入しました。今まで、「ヒーターとかエアコンなんて要らない。」と言っていた痩せ我慢なのか、忍耐強いのか、はたまた寒さに強い体質なのか分かりませんが、そんな長男。さすがに、中三で受験生なので寒い部屋での勉強は捗らないという思いから購入を決めました。買ったのは、\スリーアップのセラミックヒーター/スリーアップセラミックヒーター室温
こんにちは😃寒い!寒すぎる💦いきなり寒くなりましたね体が参ってしまいそうです。それでも仕方がないので暖房系の準備を😆本題ですが…クランクシャフト両側につくベアリングうちで扱っているのはNTN製なのですが…台湾生産に切り替わっているようで入ってくるベアリングのほとんどが台湾製となります。最初はこれはまずいぞと…いくつかのベアリングを精密にチェックしましたが…各部の寸法もクリアランスも国内製造品と大差がなく一安心しました😁ただ…Taiwanって刻印があるので気になってしまう
私の今住んでいるアパートは、セントラル空調というやつです。アメリカでは一般的なのだそう。北海道の一部の家とかヨーロッパでは「セントラルヒーティング」というのがよく聞かれますけど、それとはちょっと違いました。イギリスの家にあったヒーター↓アメリカは冷房も必要ですのでね。ヒーティングだけでなく、クーラーも兼ねてるため、こういうヒーターはなくて、天井の送風口から温風/冷風が出てきます。そして、家じゅうの冷房と暖房を一つのパネルでまとめて操作します。こんなふうにおうちの中
うちの電気代は、他の家庭より、かなり安いと思いますそれは、私が電気の付けっぱなしに厳しいから夫が消し忘れた電気は、今まで数千回消したと思います(自分で消せー!!!!)でも、そんな夫も、だんだん「電気消さないと」って意識はもってくれてる。(それでも、消す確率70%くらい←意識して70%って・・・)ただ、夏場や冬場に、無駄に冷暖房することがないので、電気代はかなり安いです。ちなみに、夏場8月分(7/6~8/3
『新居に引っ越し【買ってよかったもの】』『台湾旅行計画』『60代共働き夫婦の家事分担』『次男との一日』『60代よそ行きの服をどんどん着る』よそ行きの服60代。お出かけ用に買った服。今までは特別…ameblo.jp私の住む関東は、夕方から雪模様。早めに仕事を切り上げ、家に帰りました。南蛮屋のコーヒーと、イーグルスの曲、ムーミンの本。なんて贅沢なひと時。右ムーミンママ、左ムーミンパパ。シュールな絵がツボです。昨年4月、コンパクトな新築建売戸建てを購入し、引っ越してきました
ご訪問ありがとうございますまだ預かり中のラルフ君(左)とおなじみルディ(右)ここにきてやっと仲良しに。そんな2頭を眺めながらウフウフするのが最近の幸せ。いっしょに過ごしてたらま~~。呼ぶときごっちゃになる(見た目もにてるし)「おーい、ラルディ!」「こら!ルディフ!」もはや名前が合体芸人のコンビ名みたいなんつくれそうどうもーーーー!ラルディフでーーす(芸人登場風に)さあさあここ数日で
いやはや、床暖と言えば高級な住設。お金持ちの家についている住設。そんなイメージがありました。こんな認識だったのですけど家を探し始めると、今どきの新築にはだいたいついています、この床暖が。低価格で有名なオープンハウスですら床暖がついています。一条工務店のように全スペースについているのは例外として、今どきの新築のLDKに床暖があります。というわけで、タマホームで計画を建てている時に床暖の価格ついて概算でいいのでと聞いてみました。すると即答で40マン以上との答えが。うーん、高い