ブログ記事11,909件
結局は自由意思日本人の性格やら国民性をよ〜く分かっていてのこの出し方💢つまり試されている馬鹿にされているどうせ、お前らにはそんな度胸も勇気もないだろと見下されている恐るな怯むな日本人もうマスクしてない人からしたら読む必要もないニュース😜
使っているポイントサイトポイントタウンポイントインカムどうもこんにちは一昨日の寒波で玄関開けたらアナ雪の世界みたいでこどもが興奮して動画を撮っていました。わが家は4年前まで蓄熱式暖房機を使っていました。室内はかなり暖かく遊びにきた友人たちにいつ来ても暖かいねーと言われたり子供たちは半袖になったりととにかく寒さで困ることはなかったです。ただね、電気代が高かった寒冷地仕様エアコンに買
おはようございます!きりもちです寒波きましたね外は銀世界☃タオルをカチカチにして遊びました笑本当は家計簿について書こうと思ったのですが、頭は寒波のことばかりになってしまったので、今日は石油ストーブについて続報を書こうと思います節電対策のため、石油ストーブを購入した我が家。少しでも節約したい一心で対応面積より半分以上小さな石油ストーブを購入しましただって、灯油も高いんだもん昨日は1リットル107円でした。対応面積に適したストーブを購入してしまったら節約にはあまりなり
昨日、盛んにテレビが「大雪に対する不要不急の外出を控えてください」と言っていたし夜、休む前に外を見ると(夜10時過ぎ)一面、雪景色です。これでは明日のレッスンは行けないと、あれだけ楽しみにしていたレッスンに行く気は失せていました。だから、朝8時前になってカーテンの隙間から太陽が入って来ても起き出さなく、ず~~っとベッドの中です。最近計算高くなりまして・・起きると・・ストーブを点ける。灯油が、今度の土日迄持つか?少々心配になって来たので電気毛布にくるまって寝
お家での暖房は、ファンヒーターとエアコン。ファンヒーターはすぐに暖まるので使用してますが、灯油が無くなると補充が必要。灯油は倉庫に置いてあります。いつもは、彼がお部屋の灯油が無くなりそうになると寝室の灯油も入れてくれます。灯油が無くなったので、いざ自分で入れようとすると…入らない!!何故??彼に助けを求めると爆笑されました。私「何で笑ってるの?」彼「蓋が閉まってるんだから入らないに決まってるじゃん!おバカさんだね」私「蓋?入れたままじゃないの?」彼「当たり前だよ
今日のニュースで、太陽光発電で、電気の自給率が250パーセントと言うお宅が紹介されていました。ニュースを見ていると、「我が家はオール電化です。」と言っているのですが、最後に「今後は給湯器をガスから電気に替えようと思っています。」との事。それってオール電化じゃないじゃない?給湯器をガスから電気に替えたら、電気の自給率が100パーセントを切るのでは?ニュースはちゃんと報道して欲しいですね。調理用コンロをガスから電気に替えるとオール電化だと思っている方が多いみたいです。ガソリンスタン
おはようございます🌅今日明日は寒いとのこと。週末に灯油の準備はしたし夫が(笑)今日は早いうちに食パンを買いに出掛けようと思ってます。数日前からセブン🏪のコーヒーが飲みたいな~(=´▽`=)と思っているのですが、我が家の近くにはセブンイレブンが無くて……たまには誰かに淹れて貰ったコーヒーが飲みたいワタシ💖この際マシンということは忘れて…食パンを買いがてらセブンイレブンに行ってみようかな~でも寒いしな〜(笑)ちょっと考えよ~(笑)
さむーい!-7℃ですよー明日は穏やかに天気なるかも知れないけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネーどーなるか解んないです。明日はおばあさん👵みなくちゃなりません(´・ω・`)嫌だよ~。今日スーパーに行ってメリーズチョコ🍫とにらめっこ!缶にはいったの買おうかなぁー😢1800円は痛いけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネーご褒美スイーツだし。食べてみたいな。車検来月取るみたいです😿勤務表が出来てなくてイエローハットに電話出来ないんだとか今週中に出来るらしいです。いつもより勤務表(´・ω・`)遅い🐘。
ロシアのせいでエネルギーコスト増の昨今。東北電力も電力料金の大幅値上げを申請しており、電力って贅沢品になりそう!実際に北国のオール電化の家では電気代が10万円以上になって悲鳴!なんて話題を耳にする。こうなると冬の暖房はまだまだ灯油によるFFヒータやファンヒータがいいよね。消費電力って点火時を除けば燃焼時の送風(燃焼)ファンの20~30W程度だから。と思ってたらネットで「ダイニチのファンヒータ、安いと思って買ったら電気代が半端ない!コロナにするんだった。失敗した!」という声・
電気代ガス代の値上がりで、ようやく買う事が出来た〜子供が小さい時は、危ないからと却下され引越しの度に欲しいと思ってたけど、狭いから危ないとか、色々理由付けて反対され続けてン十年ガスファンヒーター、石油ファンヒーターも危険な事は変わり無いやろ!とか思いながら、反対される物を買って火傷や怪我、万が一火事にでも…と思うと中々買えなかった。先月の電気ガス(一括請求される)33000円電気とガス半々位でガスファンヒーターを使ってる頃(ガスだけで2万超え)から思うと、そんなに高い
今年は寒い😵😨🥶ユベラ軟膏でなんとなくよくなりつつあったしもやけが、10年に一度の大寒波と言われていたこの数日でしもやけ復活悪化しました足だけがしもやけだったのに、この数日で右手小指、右手お姉さん指、中指、左手のお姉さん指リウマチの症状で腫れている左手のお姉さん指、腫れてポコんとしている部分は赤くしもやけ(?)ユベラ軟膏ぬりまくってますが、ての指はレイノー症状まっさかりしもやけだからか手の強張りはいつも以上にグーパーができず、指紋認証はできず、指差しをしてもお目当ての横が認識された
先月あたりに義妹から毎週火曜日は母の様子を見に行くからお昼ご飯は用意しなくていいよと連絡がありました頼んだ訳でもないのに嬉しい素直にありがとうございますとお願いしましたでも実際は風邪気味だからとか寒いからとかワクチン接種があるからとかでまた2回くらいしか来ていませんその度に悪いけど明日のお昼ご飯用意してもらっていいかな?と連絡が入りますいやいや言われなくても来れないならしますよと思いながら大丈夫ですよ気にしないでと返事をしていますこれは本当
昨日は、末っ子と寝たオカン今日は、一段と寒くて起きたのが、6:30寒いし今日は、カレーうどんにした温まる小学生組が家を出る頃は雪も降ってなくて普通に行ったんやけど末っ子が家を出る頃には雪が降っていて無事、子供達を送り出した後オカンは、大慌て天気を見たら雪やん!!明日も雪やん灯油が昨日、きれたから今日、絶対に買いに行かないと!!{凍えるぅ〜)でも、愛車のボクちゃんは一昨日から雪まみれで昨日は、天気良かったし少しは溶けてんちゃうん??なんて思った私が甘かっ
我が家の暖房用灯油は息子に、ポリ容器3缶ずつ買って来て貰うのですが1月9日に3缶買って来て貰って明日でも3缶めを、持って入って来ないといけない。・・という事は、1缶で今度の土日まで持つ筈もなく息子にこの土日の間に来てくれるようLINEを入れました。こう寒いと、ドンドン灯油の減るのが早い。昨日でも、リビングに昼間居て、台所に行くと0度になってる。ファンヒーターの設定を低くしていてもドンドン、灯油が減るから給油しないといけないのです。まぁ~エアコンは、寝室で朝晩少
偏頭痛緩和頭痛対策グッズ偏頭痛対策グッズ頭痛解消グッズ片頭痛偏頭痛緊張性頭痛群発頭痛治すにはツボ気圧治し方即効対処法偏頭痛和らげるリラックス対策予防効く頭すっきり帽子楽天市場6,820円【楽天ランキング1位】ストレートネック枕枕肩こり首こり高さ調整洗えるいびき対策安眠枕頸椎サポート快眠枕パイプ枕頭痛おすすめ無料ラッピングギフトプレゼント楽天市場2,899円ネックマッサージャーマッサー
ゴロゴロゴロ。着けっ放しにしてあるテレビからは、各地の最強寒波の映像。定刻アラームを止めて二度寝。あっかーん。グータラは際限なく、ポンコツが加速する。その居場所を快適だと思う自分。その居心地を不快だと思う自分。人間は中々面白い。世間一般の引退まで、幾許かの年数が残っている。それでもまぁ、引退は宜しい。グータラ、ポンコツがイヤだ。8時半過ぎに離床。遅目の朝食。本業先から定期便の着信。フクリジチョーが駄々を捏ねて動かない案件の処理について。助けて下さいと事務職員が呟く
冬は必ず光熱費に泣かされます😭電気、ガスだけでも毎年の事だけど!6万は必要になるのです😭今年の夏に冬に備えるのにあたり給湯器がおかしい事に気がついた😨急いで今の住まいに住んでからのガスの使用量をチェックしたら子供が大きくなったにしても!3年前から急激にガス使用量が!不完全燃焼!調べてもらったら危険な状態でたまに動いて無い?大家さんが良い方で交換してくれたのです。翌月から使用量は激減!毎月1500円違う!冬場になった今!3000円ほど昨年より安い!基本料金や今だにガス
キャーっと風呂場から悲鳴が上がる。「お湯が出ない!助けてー!」灯油が切れたようだ。我が家の水回りは灯油ボイラーで賄っている。少し前は石油の高騰で、オール電化も考えたのだが、電気代が上がり、やはり現状維持となっている。少し前にボイラーを修理したばかりだし。冬はメチャクチャ灯油の減りが早い。うっかりすると、お湯が出なくなるのだ。凍えさせる訳には行かないので、取り敢えずポリタンの灯油を補給しに寒風吹き荒ぶなか、ヘットライトをつけタンクへ向かう。風邪引きそうです。また補給に行かなくては。だって近所の
こんにちは寒い日が続いてますね寒いとエアコンにこたつにヒーターつけるとあったかいけど来月の電気代怖いですね電気代もこわいけどヒーターの灯油がなくなるときこれもこわいです先週くらいからかなーうちのヒーターの灯油9ℓ入るんですけどこれを入れるとその日の夜から肩の炎症スタート3日間くらいで治るんですが寒いと5日後くらいにまた給油なので、また炎症しかも、灯油を買いに行ってまた炎症18ℓのポリ缶を車に、よい
とよこやまのブログにご訪問いただきありがとうございます。寒かった1日がほぼ終わりです。。。今日はガソリン、灯油のサービスデーなのでお出かけしました。。3缶54Lとガソリン満タン~まずはやれやれ~~道端の雪は消えましたね。屋根にはまだ・・・・昨日、嬉しいお誘いをかけていただいたのでまずは電話を。ご主人様と奥様に「ありがたくって、申し訳なくって、」と。明後日にお伺いすることに。寒いけれどバイヤス用の生地が足りません。かなり必要明日も雪になる
同僚たちに、一軒家の人が多く居るので聞いてみた。ちなみに。滝川市は、豪雪地帯ですが、内陸のためか気温は北海道内では、温かい方かなと、感じます。(※北海道は広いので、地域によって、積雪量も気温も結構違うのです)今月分は、まだ政府の割り引きがないので一番高くなります。オール電化から、灯油供用にする予定なので相場に興味津々。最近の気温は、暖かいね〜♪と言い合う日でー4度でした。さすがに寒いねー!と言う日は、ー10度を超えます。氷点下を超えるのが、当たり前の北海道で、
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらから先日掲載したこちらの記事『彼氏の隠していた診察券【旦那とファスナー②】』ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの…ameblo.jp彼のポケットから出
今年は寒い気がするなと思ってたけどこんな積もるの久しぶり!!!パラパラと降ることは毎年あるけど積もるってのはなかなか無いから子ども達も見慣れぬ景色に大はしゃぎそして電気代の請求が来ましたがなんとも嬉しい結果に!去年はエアコン&ダイソン&こたつを使い分けて12月の電気代が15,087円今年は2万円の石油ファンヒーターを購入して暖房はずっとファンヒーター&こたつのみで7,846円!!ほぼ半額!!こんなに違うんだね灯油代がかかるけど9リットル入るヒーターで1
こわいなーこわいなーと思って目をつぶって暮らしてきました。だけど先日、同じマンションの友に「電気代がえらいことになってる!お宅はどう?」と聞かれて、ついに見ました。ひいいいいいいいいいいい1月(12/2~1/4)の電気代49,362円ぐおー!!暖房消したくなるう~電気代については去年の春からあれこれ調べて対策していたんです。▽冷暖房なしの季節に3万超えて驚く『オール電化の電気代が高い[序章]』二度見した電気料金ある春の日、
いやぁ今日はパートじゃなくて良かった寒すぎる今日も朝頭痛かったちょっと首が凝ってるのよ閉経前の更年期だからか寒くて首に力が入るのか温めますかね今日は買い物も済んだしゆっくりする灯油を買ってきたけど荷物多すぎて車に放置マンションってこういう時不便よね…そうそうレモンもらったからはちみつレモン作った夜お湯にといて飲むの大好きだから嬉しい乾燥してるから喉には良いのよさぁのんびりしますわよチャイティー飲みながらねではではご自愛くださいね
おはようございますファクトリーさんの販売会が無事に終わり昨日はほっとしたのか?気が抜けてしまって燃え尽き症候群でした😅達成感と充実感みたいなとにかく一区切りって言う感じ。ずっと緊張が続いていました。昨日も帰り道にファクトリーファミリーがお店に立ち寄って頂き将来の約束をしてお別れいたしました。なんかとっても寂しい。お会いする前とお会いした後ではかなり感情が変わりまして息子夫婦が帰って行ってしまうような錯覚に陥りました。またいつか‼️今度は私が九州に行きた
おもしろいですサシダユキヒロオフィシャルブログ「僕の生きる道」PoweredbyAmebaサシダユキヒロさんのブログです。最近の記事は「俺は2度死ぬ#89(画像あり)」です。ameblo.jp知ってる方も多いですかね今日はやっぱり寒かったですね朝、車の温度計マイナス3℃でしたが、運転中にマイナス4℃になり、会社に到着したらワイパーが凍って張り付いてましたので、会社の厨房で水をペットボトルに貰おうとしたら、水道が凍ってましたわ気温がマイナスだと、水分は凍る以外にないですからね北海
寒波襲来さすがに冷え込んだ。我が家の暖房対策はひとえに小さな石油ストーブ。暖を取りながら明るく燃える炎を見ているといろいろな事が頭をよぎる。昔は寒かったなぁ!霜柱は高さが10センチくらいもあって登校途中にそれを踏みながら歩いたなぁ!靴下とか履いていたかなぁ!足袋だったかもしれない。下駄か藁草履だったような気がする。着ているものも継ぎのかかった木綿の洋服だったような気がする。その頃はまだ既製品の洋服の時代ではなかったから、どうして
いい天気です。今日はレジゴーお買い物と、灯油を買いに行ってきました。来週は超寒いみたいですから、灯油使いそうです。そのお買い物で、スナック菓子を買って、開けてみてビックリ!すごーく少ない感じがする・・・。もうだいぶ食べた気分だなところで、昨日の夕方に節電チャレンジ発動予定のメールが来てた。16時頃届いてたようだが、気付かずにチャレンジ時間過ぎてから気付いて、なんもせず終わってもうた。それにしても
いつもは22時から22時半の間に寝るところ。凍結防止のためなるべく遅く水を流したかったので23時に就寝。凍結防止のため3時に一旦起きて家中の水道を流す。トイレが完全に凍る一歩手前だった。そして母の血圧安定のために室温を上げるべく5時に起床しファンヒーター2台に灯油を入れて始動させる。昨日お湯の蛇口も凍りかけで危なかったのでこのようなスケジュールになりました。さっぱり寝た気がしない!どうやら3時間おきくらいで水を流さないとトイレは凍りそうになる模様