ブログ記事3,053件
6月に熊本県美里町にある3333段日本一の石段で開催されている「RedBull白龍走」ですがエントリー等を委託されているイベント会社にメールで問い合わせをしたところ返信がありました。それによると今年も開催されないとのことです。これで昨年に続いて2年連続での開催中止となります。今回も前回同様にリレー戦での出場を考えていただけに残念です。例年通りだと「福岡マラソン2024」の6日後の開催となる11月の「アタック・ザ・日本一」で自己記録更新目指して頑張ります。現在エ
午後から福岡市の舞鶴公園にて友人たち(ランニングとは無関係)と花見を行いました。午前5時過ぎに場所取りのために車で会場に到着したのですが他に場所取りに来ている人たちは0人でした。早く会場に行きすぎました。舞鶴公園で友人たちと花見を始めたころは5時過ぎに会場に着いた時は場所取りに来ている人たちは何人もいたのですが・・・・・・花見の開始は午後12時からで早めに友人1名が来てくれるまで一人で場所取りをして友人が来てくれてから頼んでいたオードブルをお店に取りに行きました。そして12時過
3/24通勤・帰宅15kmJOG3/25通勤・帰宅+春日公園周回21kmJOG3/26通勤・帰宅+春日公園周回20kmJOG3/27通勤・帰宅+春日公園周回17kmJOG日に日に暖かさも増し桜も開花し始めました。汗の出る量も増え走る服装も軽装に。水曜日はTシャツ、薄手のウィンドブレーカー、ハーフタイツ。走り終わる頃には全身汗だく。ビールの美味しい季節になりました。焼酎もお湯割りから炭酸割りに変更。美味し過ぎてこの数日は二日酔いが・・・。水曜日に血圧の処
本日、11月に開催される「福岡マラソン2025」の大会要項が発表になりました。それによるとエントリー受付は4/21(月)から。フルマラソンの募集人数は昨年より1000人増やして13000人(過去最大)。ここまではいいのですが有料シャトルバス乗り場を移設し4倍にするとのことですが私は移設して4倍とかではないと思います。何か違うような気がします。ランネットの大会レポで多いのはゴール地点のアクセスの悪さとゴール地点が盛り上がる所ではないと言う感想や意見です。ゴール地点を公共交通機関
3/1(土)に翌日開催の「東京マラソン2025」出場のために福岡空港より東京に飛行機で向かいました。到着地は羽田空港ではなく成田空港です。LCCのジェットスターで向かいました。飛行機内ではいつも悩まされているキーンと言う耳鳴りの症状なども起きず昨年よりかなり楽なフライトでした。成田空港に到着後は京成電鉄、ゆりかもめと乗り継いで受付のある東京ビッグサイトへ。16:00少し前に受付会場のある東京ビッグ.サイトに到着。前日の子の時間でもランナーは多かった
練習や大会で使用しているワークマンの「ガレラスシューズライト」の靴底がかなりすり減っているのでワークマンに買いに行きました。買いにが行ったんですがショッキングな出来事がありました。写真は昨年購入した2足目ショップのシューズコーナーに行ったのですがお目当てのシューズがありませんでした。探しても探しても無いので店員さんに聞いたら「生産終了となりました」と言われました。頭の中はそんな馬鹿なの世界。店員の方から「他の店舗に在庫がある可能性があるかも」と言われて原チャリ
3/19通勤・帰宅+春日公園周回20kmJOG3/20春日公園周回~大濠公園周回~春日公園周回30kmJOG木曜日春分の日。朝はまだ寒さが残るものの天気も良く春めいてきました。次の土曜は仕事、日曜は娘の大会があるのであまり走れない。その分この日に距離を踏んでおきたいと思い久しぶりの大濠公園までのロング走。質もある程度は求めたいと思い、5分/km以内と設定しスタート。動きは非常に良くてどんどんペースも上がり4分半/km程で安定。大濠公園はたくさんの観光客。しかし知り合いに
大会名を変更して6/7(土)に「第5回福岡タイムトライアル」を開催いたします。本日会場の使用料の支払いを済ませてきました。日時6/7(土)受付8:00~8:30会場大野城総合公園(まどかパーク)多目的グランド距離5000m(4レース)参加料1000円参加料無料出場権付きボランティアスタッフも募集中ですイーモシコムにて本日20:00よりエントリー受付開始ご都合のよろしい方は是非出場されてください。一般エントリー(参加料1000円)はこちら参加料無料出
3/21通勤・帰宅15kmJOG3/22通勤+山王公園周回16kmJOG3/22午前東平尾公園周回12kmJOG午後春日公園周回13kmJOGこの3日間は上記の通り何とか最低限の距離を踏みました。けっこうバタバタな週末となり休んだ感全くなしです。土曜は休日出勤。朝早めに出掛け、職場近くの山王公園を周回。そろそろ桜も開花しそうです。日曜日に娘のレースがあるので帰りにレンタカーを借り帰宅。日曜日は朝から娘をレンタカーで送り、大会会場の博多の森周辺をジョグ。何度来
春日公園にて昨日に続いてのキロ7分のペース走。予定は10km地点でUターンして300m走った10.3km。コース沿いの距離表示による手動計測走破距離10.3kmスプリットタイム1時間11分55秒73平均ペース6分58秒GARMIN計測1km地点通過は6分52秒と08秒も速くなりましたがこれは900m手前て靴ひもが気になりだしてそちらの方に気がいっていたら900m〜1kmの間でペースが上がったからです。この区間は上り坂が終わったあとで少し下りになっていたの
先日開催した「春日公園マラソンナイト2024」ですが8月にPAT2を開催いたします。現在イーモシコムにてエントリー受付中です。深夜ですが日中の陽射しを避けて一緒に長距離を走りませんか。【日時】8/11(日)【時間】AM2:00集合【会場】福岡県営春日公園ランニングコース【集合場所】福岡県営春日公園ランニングコース1300m表示地点【参加料】無料参加申し込みはイーモシコムにてお願いします。イーモシコムエントリーページはこちら詳細TEAMATHLETEFIRSTホ
お疲れ様です活かされてる皆さん伊那市の春日城址春日公園で憩いの場になってる桜の花が城址に植えてる昔の人は桜を好んだのだろうね綺麗な花ですね陽が眩しい満開満開の花はもう見えないですけどね春日公園から南アルプスが見える仙丈ヶ岳がどでかい中央アルプスも見えます雪を被った頂きを見るのもいい👀少しでも見えるんだよ〜ん桜と山春日公園は長く提灯の灯りが付いてました桜も上にと伸びるんですね仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳と鋸岳朝なので靄がかかって霞んでますけどねこの時期しか見られない
昨日になりますがワークマンの軽量厚底「ガレラスシューズライト」を購入しました。税込みで980円。先週の日曜にワークマン150g軽量「アスレシューズライト」を購入した時に見かけて気になっていたんです。下が軽量厚底ガレラスシューズライト履いた時の感触はアシックスの厚底シューズEvoRide3に比べたら厚底を履いていない私でも違和感はととんど感じず。「アスレシューズライト」より少し重いと言ったことぐらい。コスパは最高です。早速今日午前中にロード走で使用してみましたがその時のこ
大野城総合公園(まどかパーク)多目的グランドにて「瞳明るいスポーツマン第4回タイムトライアルin大野城1000m」を開催いたします。今回は市民ランナーでは出場機会が少ない距離10000mで開催いたします。本日7/20(土)の20:00よりエントリー受付を開始します。今回もボランティアスタッフとしてご協力頂ける方は無料で大会に出場できる特典付きです。営利目的ではなく経費を差し引いた利益の全額は「国境なき医師団日本」に寄付をするチャリティー大会で開催いたします。「選手第一」「選
春日公園☆ミモザ満開福岡県春日市にあります「春日公園」です。大変広い公園です。ミモザの木がある場所は、野外音楽堂の横です。第5駐車場から徒歩2分ぐらいです。震災の津波で犠牲になられた方に、追悼の意を表しますミモザの花は黄色でフワフワしていて可愛くて大好きです到津の森(いとうずのもり)福岡県小倉市には約100本のミモザが見れますが、入場料と駐車料で1400円はかかります。春日公園は、入園料も駐車場も無料です。春日公園のミモザは現在3本植樹育成中で、満開のミモザはこちら
昨日友人たちと舞鶴公園で花見を行いましたが今日は1人で春日公園に行って満開の桜の下で弁当を食べてきました。2日続けての花見です。人が多くてたくさんワンタッチ式ドーム型テントが張られてました。天気は良かったのですが風もあり肌寒かったです。初心者向けキロ7分ペース・ハーフ走日時4/5(土)時間9:00~12:00会場福岡県営春日公園ランニングコース参加料は無料イーモシコムにて参加者募集中詳細&申し込みはこちら第5回福岡タイムトライアル日時6
おはようございます。今朝は穏やかな福岡です。梅の花に顔をよせると、ほのかな甘酸っぱい香りに癒されます♡おかげ様で、先日の福岡大学市民カレッジ講座『女性のための元気体操教室(全17回)』に続き、大野城市まどかスポーツクラブ『美姿勢エクササイズ教室(全10回)』『ダンスエアロビクス教室(全10回)』も無事に終わりました100名近くの受講生の皆様と一緒に身体を動かし、毎時間、笑顔の交流ができました。指導者として、新たな発見、気づきをいただいて、学び多き充実した時間になりました。教室後、
このブログは福岡での子供の成長記録を目的に始めたものですが、子供たちもいつの間にか大きくなって、行動を共にすることが少なくなってきました。その分私自身に自由な時間ができたと思えば良いのでしょうが、自身の自由ややりたいことってそんなに無いなぁと、思ってしまいます。今日は上の兄ちゃんから「就活用のビジネスバックを買いたいから、車で連れて行ってくれ」と頼まれました。就活のみに使うようなバックなら安くてもよかろうと思い、島忠とドンキを巡りましたが作りの良いバックは、意外と無いものです。なので子供の