ブログ記事760,915件
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。ど~も~でっかいおっさんです。これは1年前のお話次男が一瞬受験を考えた訳↓『息子が中学受験をしたいと言い出して慌てる』ど~も~でっかいおっさんです。我が家の次男四月になってある日こんなことを呟きました。
mscベリッシマクルーズに申込みしました\(^o^)/こんにちは(^^♪昨年から賑わせておりますじいじとばあばと何処にいくのよ?の件ですが旅行の日程が近づいてまいりましたので現在公開可能な範囲で↑イイタイダケ(๑>◡<๑)旅行情報を公開してまいります(^^♪MSCベリッシマ【旅行会社の説明文】日本への来港外国客船の中で過去最大級となるMSCベリッシマソフィア・ローレンにより命名され、2019年に就航した最新鋭のフラグシップ船は象徴的な洋上最
中2息子の特別支援学校の通知表中学2年生の息子今週の月曜日に修了式も終わりなんだかバタバタと日々過ごしています1日が終わるのがとても早いです毎度言いますが学校の送迎がない長期休みはゆっくり寝れるので私にとっては天国です持ち帰った作品と通知表息子が通う特別支援学校の通知表は5段階評価や「できるできない」ではなく教科ごとに評価指標を置き期末に評価を先生が記入しますA4用紙何枚にも渡り、びっしりと記述されていて家では見るこ
いよいよ、オペは明日だ。今日もいつものように、18時ぴったりに都内の病院にインできるようにゲートで待つ。早すぎると怒られる。コロナ渦の病院は厳しい、ぴりぴり。そして、明日のオペの説明がありオペの概算時間は、1時間半から3時間と聞かされた。人間の目玉をくりぬくには、そんなに時間はいらないのか。予想より短いと思った。ステージ5病名:網膜芽細胞腫ネットより下記情報発生頻度:出生児15,000人~20,000人に1人の割合特徴:小児に多く、
おはようございます私は、小さな頃からおっちょこちょいで、どんくさいのですが何事も、よく確認もせずにていやー!!っとやってしまうのでやらかすことが多いですよく男らしいと言われます!昨日の夜から今朝にかけて2つやらかしましたブログに本名をさらしてしまいましたはい、恐ろしいです昨日は、日中実家にいました帰りに息子がごねたので、帰宅時間が遅くなりましたブログは書かなきゃだよなーと思いボケーっとしながら書いていたんですよ
昨日書いた記事の件です*\(^o^)/*専業主婦叩きのブログタイトルを付けるとアクセスが増えるよーという件ですがそれは、私の昨日のブログにも同じ事が言えます【専業主婦+ネガティブワード】をつける実験好きな私は、もちろんそれを試して実験する訳ですが昨日のアクセスの結果はこんな感じです実験結果その1「なんだ、他の記事よりアクセス少ないじゃん」と思われるかもしれませんが楽天モバイル~の記事は丸1日掲載されており専業主婦~の記事は正午に掲載したので
午前中は勉強すると決めた、春休み2日目。もちろん息子の話である。私はその横で、何となく「がんばれ」と念を送りながら、机の上を整理したり、床に落ちた消しゴムのカスを拾ったりする係。気づけばあっという間にお昼。ランチはカレー。2連チャンのカレーでも息子は「やった、カレーだ!」と喜んでくれるから、家庭料理界の救世主である。私は翌日のカレーこそが本番だと思っている派。味がなじんで、もはやそれは、うちにとってはご馳走。サラダにはこのコンビを。レストランの味に格上げしてくれる!午後はちょ
こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日の記事も見てくださりありがとうございます!『【大学生息子一人暮らし】引越し完了!!ほぼニトリで揃えました』こんにちは!今日もご訪問下さりありがとうございます!昨日は更新出来ませんでした…!見に来て下さった方申し訳ありません!前回の記事も短くてすみません『息子の引越…ameblo.jpメッセージたくさんいただきました!ありがとうございます参考にしていただけて嬉しいです!かかった費用なども知りたいとのお声があったので、ざっくりだ
ブログに書きたいこと、そうでないこと私には、ブログに綴りたいことが沢山ある言葉がたくさん降ってくるそんな日々は、きっと私が願う静かな日々で、悪い状況ではないと思う1つのブログ記事の中で、私がいいたいことはだいたい1つその1つを伝える為に私が、なんでそう考えるに至ったのかを伝える為に背景や経緯を書く私は、数年前に流行った「解像度を上げる」という言葉が好きです解像度というのは、もともとIT用語というか、画像を構成する画素の密度を表す用
楽天モバイルの解約ができない前回の続き↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『22円のスマホ通話料を払いたくない/楽天モバイル』ブログに書きたいこと、そうでないこと私には、ブログに綴りたいことが沢山ある言葉がたくさん降ってくるそんな日々は、きっと私が願う静かな日々で、悪い状況ではな…ameblo.jp息子のiPadの楽天モバイルのSIMがいよいよ使わないということになったので忘れないうちに解約をすることにiPadは壊れて充電ができず電源が入らないので、利用量は
朝6時。夫のランニング支度で目が覚める。ガサゴソ、スリッパぺたぺた、音のフルコース。スヌーズ機能のない目覚まし時計みたいな騒がしさに、布団の中で静かにイライラ。笑もう一度眠ろうと思ったけれど、無理だった。朝ごはんはおにぎりとけんちん汁を。夫は絶賛コール中なので、音を立てないようにそっと。私はグラノーラ。東京、昨日はまさかの夏日。まだ3月だというのに、ノースリーブで出かけてしまったのは...はい、私です。だって暑いんだもの。でも見上げれば桜が咲いていて、「ああ、やっぱり季節は
昨日、息子(18才)が独立して出て行きました、precious梨花の理香です。おはようございます長文ですが、良かったら読んで下さい。数日前。朝9時から息子の目覚まし時計が鳴り響いていました⏰散々鳴らし(いつもの事)10:30頃起きてきました。「銀行、行くからチャリ貸して」「もう自転車は貸さないよ」今まで、夜中遊びに行く時に貸していたら、サドルのネジは取れるし、タイヤの内側の骨組は折れるし、乱暴に乗るから貸さないと言いました。夜中警察に捕まり、逃げたから警察が自転車を持
私は、心の中で祈ったこれは何かの夢なのだろうか。バタバタした夕方は、夢の中かもしれない仮に本当、現実だとしてもまさかまさかガンとかってありえないよね????ガンて小児がんて?本当に意味がわからない。コロナというわからないウィルスが世の中に蔓延しているのも意味が分からなかったが、それに加えておかしな、病気に息子が?というとにかく夢から覚めたい気持ちであった。夜間救急から帰ってもうへとへと。
こんばんは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨息子からLINEがきましたなんだなんだ、どした⁉️きゃーー・:*+.\((°ω°))/.:+✨✨【ご当地ベア×わかさ生活】のブルブルくんだぁ💖👆ご当地ベアのHPにも紹介されています。ブルブルブルブル・アイアイ・ブルベリーアーイな、「わかさ生活」のCM、ご覧になったことはありませんか⁉️あのキャラクター「ブルブルちゃん」が、コラボいたしました・:*+.\((°ω°))
家電など大きいものは直送したのですが、息子が持っていきたい大物があります。高1の時に息子がDIYした作業テーブルです。作った時の過去記事はこちら↓『息子、マイナンバーカードをつくる』マイナンバーカードのポイント付与期間が延長されましたね。みなさんはつくりましたか?面倒だなー、と作ってなかったのですが…両親のマイナンバーカード取得後のポイン…ameblo.jp『まさかの、臨時休校』今日はお弁当ひとつ…・ナスとかぼちゃの挽肉はさみ焼き・枝豆入りチーズオムレツ・たこ焼き(冷凍食品)・海苔巻きチ
こんにちは息子の様子がおかしいです。昨日寝起に泣いて、テレビの調子が悪くて泣いて、リモコン操作が上手く出来なくて泣いて、母が勉強をしていたら泣きました。1日中、めそめそしていました夜、寝る時に「朝、泣いちゃったよ。悲しかったの。」と言いました。今朝「頭がくらくらする〜」と言ってなかなか起きれず。情緒不安定です母はストレスだと思っています。原因は学校だとも思っています。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸息子は小1の12月から不登校になりました。学校からは「なんと
昼からは、姉を迎えに行ってボランティア総会に出席しました。久しぶりに我が班の人たちに会えて嬉しかったです。「体調が悪いお姉さんが辞めるんじゃなくて、元気な妹さんが辞めるって、どういうこと?」とも言われちゃいました。(笑)確かにねえ。でも新人さんがたくさん入ってくれたので、もういいかなって。担当の市職員のOさんも、執拗にとめなかったのは、新人さんが多いからだと納得しました。それでも、お別れにとちょっとしたお餞別を下さったのです。私の教え子が担当の時もありましたわ。明日、亡くな
3学期も無事に終わりました!!小学校は昨日終わってるので、お昼ご飯の準備が既にスタートしており、、、冷凍食品のすんばらしい技術をお借りして、カオスな朝をさらにカオスにしています人って追い込まれたら出来るんだ~を体現するワセ母さて!1年間、学校生活もよく頑張りました!!5教科はすべて学年1位でフィニッシュ2回の9教科テストは2位と1位でした授業内の小テストもすべて満点!提出物&ノートの仕上げ方もすっかり定着し、評価はすべてA+ゲット現在、母の手出し口出しは不要になっ
皆さんおはようございます。バリ島体験型ゲストハウスアスティバリ寧々です。本日3月27日。今日も気合い入れて、頑張っていきましょー。スキミング被害に遭い極貧生活中の寧々ですが,昨日は次男が,ラマダン休みでジャカルタから、バリ入りしたので、やっぱりお出かけしちゃうよね😅お金ないけど…。次男の運転で3人でとりあえず王道の韓国料理。昔からケチケチすると、思わぬところからお金が飛んでいくから、使う時はしっかり使え!と亡父がいつも言っていたことを思い出します。使いたくても、もう取られちまったよー
お祝いコメント沢山いただいて本当にありがとうございました連日息子ネタですみません今日も、です…昨夜、夫と息子の意見の相違で揉めました🔥🔥息子は18歳で免許取得してから長らくペーパードライバー(だと思う)当時、我が家は1台しか車を所有しておらずそれも外車だったこともあり息子が乗る時だけ限定保険をつけて隣に夫が乗り運転させてました1人では乗せた事ありませんでしたこの度、離島への就職が決まりどうやって移動すれば良いか?夫と息子で意見が分かれました夫VS息子🔥息子→引
高3息子、と言えるのもあと1週間となりました。国立二次試験が終わってからは一切勉強をしていません。お昼まで寝て夜更かしスタイルにすっかり戻りました。たぶん頭が悪くなっていると思います入学してからやっていけるのだろうか?課題が出る大学もあるんですね〜頭のウォーミングアップになっていいですよね。みんなの合否がわかって以降は学校に行ったり、友達とカラオケや外遊び。ドッチボールとか鬼ごっこしてるそうです靴砂だらけで帰ってくる…あと、あまりゲームをやらなかった息子ですが今更ながらSwitch
息子のバイト先のみなさんが息子の送別会を開催してくださいました。シフト制なので一度に集まることはできず、何回かに分けての送別会です。連日の飲み会に楽しそうな息子。(10代ですのでお酒は飲みません)大学生のお兄さんお姉さんたちには二次会に連れて行ってもらいリーズナブルな居酒屋でワイワイと。パートの主婦の方々や社員さんたちからは食事のあとにギフトをいただいて「新生活楽しんで」のメッセージが。ここまで回復できたのはバイトの皆さんの温かい見守りのおかげだとつくづく思います。1年前、
おはようございます(^0^)連日初夏の様な陽気で、一気に服装が変わりましたね👕昨日は半袖の人もいました☀いよいよ、明日から新天地、私の休暇は終わりを告げます(笑)ソワソワして来ました現役高校生だったジョングクが実際に制服を着て披露したDOPE最高すぎるpic.twitter.com/O3b4U8kK6X—ぐぅ(@mogumogujk_bts)March26,2025これって、私初見ですDOPE、本当に大好きmyeverythingpic.twitter.
息子は高校1年生の3月で退学しました。それ以降、高校の友達とは会わずにいました。もうこのまま会わないのだろうと思っていたら息子は受験が終わってすぐにみんなに会いに行きました。2年ぶりになります。嬉しそうに出かける姿を見てずっと会いたかったんだなと思いました。不登校になった息子のことを部活の仲間は気にかけてくれていて、ライングループはそのまま続けて息子と繋がっていたようです。修学旅行や卒業式はみんなと参加できなかった息子ですがやっと合流することができました。みんなでご飯を食べ
文字や言葉にすると記憶に定着しやすくなるだから、書くことと言葉にすることは思っているより強力久しぶりに夫のことを綴ったらなんだかずーっと気持ちが引き戻され動悸はするし、落ち着かないし、嫌な夢は見るしざわざわざわざわうつ的なやつもそうだけどどうにも波があるその波に抗おうとするとどうにもきついので私は抗うことをやめた波は波で辛い日があるとしてその波との付き合い方を考えた具体的には動かない考えない抗わないはいいつもの私ですそんなこんなでなんだかんだ思い出した
こんにちはアラフィフ管理職ワーママの日日是好日と申します。夫と息子の3人家族。フルタイムで働きながら、2018年中学受験、2024年大学受験を伴走。ダイウィズゼロを地で行く散財夫婦ですが、2023年夏から株投資(と少し貯蓄)を始めました。息子ネタなど日常のつぶやきも多いブログですが読んでいただけたら嬉しいです『自己紹介です』こんにちは!40代後半フルタイムで働くワーママです。夫と息子の3人家族です。家計管理をしないまま、共働きで頑張っているうちに、世帯年収はどんどん増えて好き勝手…
お風呂から上がった息子が急にD「毎日いっぱいごはん食べられて嬉しい〜〜〜しあわせ〜〜♪」と叫んだ。食事中に感動がやってきたのではなくお風呂上がりに急に喜びと感動がやってきたという突然、なんのキッカケもなしに幸福感がやってくる『しあわせ』とは、外側の現象が起因しているのではなく選択によるものであるということ。いま、この瞬間「しあわせ」を選んだ子ども。子どもは「しあわせ」の達人であるモノゴトを上から
後期合格者の入学準備はとっても慌ただしい下宿先のマンションは後期入試の日に実施された住まい相談会で既に空いている物件を内見し合格前予約で押さえていたためスムーズに希望していた物件の重要事項説明→契約→引越し日決定と事が運んだのは良かった※物件の内見ができる場合はカーテンのサイズやクローゼットのサイズなどを測っておくことをオススメします引越し日に合わせて新生活の準備品をネットで購入し配送してもらうように手配した意外と大変だったのがカーテンの購入既製品ではサイズが