ブログ記事1,610件
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。殿が好きなドラマ孤独のグルメ-Wikipediaja.wikipedia.orgある日、とても気になる料理が・・・12話東京都中央区八丁堀のニラ玉ライスとエビチリ|孤独のグルメシーズン7:テレビ東京五郎は洋食屋さんの立て看板を発見する。その懐かしい佇まいに「これを逃す手はない」と店内へ。期待を裏切らないメニューと内容に迷っていると、目に留まったのは大女将(藤田弓子)が運ぶ特製のニンニクスープ。多忙で疲れ切った体
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。セブンイレブンに買物へ行ったら目の前に…こんな貼り紙がしてある…シュガーバターの木|SUGARBUTTERTREE銀のぶどうから誕生した「シュガーバターの木」。シュガーバターサンドの木が大人気のTHEシリアルスイーツブランドです。www.sugarbuttertree.jpこちら、シュガーバターの木このお菓子美味しいんですよねぇ新発売!セブン-イレブン限定この文字だけが目に入る…すぐ下にお
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。本日の朝お弁当を作って…息子を起す為に声掛けて私は、そのまま整形外科へ行く為に外出そして、9時過ぎ病院で診察受けてる最中に着信アリ…診察中で、応対出来ませんでした不在着信を見ると…高校からえ?!何かあった?と一気に血の気が引く留守電が入ってて息子の担任からでした。再生すると…〇〇高校、2年〇組担任の〇〇です。本日、〇〇くん(息子)がまだ登校していないようなので連
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。最近、ニラがお安いなので、、、この日は豚肉を炒めてニラを投入しガンガン炒めて合わせ調味料で味付けお皿に取ったら、卵を焼いて、先程のお皿に乗せるニラ玉の完成以前書いた『孤独のグルメ』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。殿が好きなドラマ孤独のグルメ-Wikipediaja.wikipedia.orgある日…ameblo.jpこの記事のニラ玉昔は、違うニラ玉?を
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る2年前の振り返り投稿です。『息子が頑張った①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。今朝から、諸事情と何度も書いて来ましたがその諸事情とは・・・実は、昨日息子は歯科医院にて…ameblo.jp②③④⑤⑥⓻⑧⑨⑩⑪⑫息子が永久歯を抜歯した時のお話です。※今回、口腔内の画像あります。掲載前に、もう一度注意喚起しますがご不快になるようでし
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先週、土曜日のお話です。ストレッチしてたんです習い事の道場で…息子とか、他の生徒さんも一緒にストレッチそれを見て…あ、これなら私も出来るやーんと、端っこの方で一緒に見様見真似でやってみた。その瞬間私の膝から、パチッ!と変な異音を感じましてね次の瞬間から膝が痛い…。でも、言えるハズも無く我慢して帰宅。帰宅して直ぐに膝に湿布貼りました。翌日…やっぱり痛いんです『合同な日
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書いてます。※今回、口腔内の画像あります。掲載前に、もう一度注意喚起しますがご不快になるようでしたら、そっと閉じて下さい┏○))抜歯前、超緊張してる息子『息子が頑張った⑩』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書い
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。最近、麺率高くない?と、言われてしまいましたもう、言い訳とかせずいや、だってさ…米高いんよ…あ、そっかーそうだよねー高かったもんねと、素直に納得してくれましたこんな会話をした日の夕飯は…薄焼き卵を焼いて錦糸卵にしてキュウリも千切りにしてその他、具を用意し麺を湯掻いて…冷やし中華にしました。ちなみに、こちらは殿用湯掻いた海老が苦手な息子には海老の代わりに?ミニトマト
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る2年前の振り返り投稿です。『大山祇神社①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、ちょっと家族で日帰りの遠出をしてきました。息子が授業参観の振り替えでお休みだった平…ameblo.jp②③④⑤⑥家族で日帰り旅行に行った時の記事です。もう既に懐かしい感じがします。初めての場所で多少興奮気味でしたがこの時は、とても楽しかった思い出。
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る昨年の振り返り投稿です。『高校での初テスト結果①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。高校に入学し数日後・・・初テストがあったのです。このテストは春休みの入学者説明会の際に購…ameblo.jp『高校での初テスト結果②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『高校での初テスト結果①』2019年の秋当時、小学5年生だった
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。長らく書いておりませんでしたが一応、それなりにSSTは通ってます3月のSSTのお話です。まだ少々肌寒い時期でしたのでこの時は、ダウンコート着込んでました。いつも通り、受付を済ませ検温中です。検温を済ませ、SST開始前に医師から軽い問診ちょっと喉が赤いね。と言われつつお薬処方をお願いしてSSTの為リハビリテーション室へ向かいました。K先生にご挨拶した後早速マッサージ…何だか、偉そうに
現在、息子は小学5年生です。今年の4月には6年生に進級します。昨年まで・・・両親共に息子の発達障害てものに全く気付かず←親としてどうなの?とか言わないで下さいただ、ただ・・・面白いヤツ、個性の際立ったヤツ的なスタンスでした。ここから先は、息子が発達障害と診断されるまでの話を書いて行こうと思います。ちなみに母は昨年まで漠然と発達障害と言う言葉は聞いて知っている程度。ほとんど知識ありませんでした(スイマセン)※発達障害について、まるで知識が無い時の話なので
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ランドセルのリメイクを『ランドセルのリメイク』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が愚息は現在、中学3年生を終了しまして、春から高校生です。題名、間違えてません(笑)息…ameblo.jp注文して1か月思ってたよりも早く届きました。可愛い模様のダンボールパッケージを開封してみるととても綺麗な梱包されておりました。まず気になるのはこちら、長財布です。チャックの部分
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『自立支援医療受給者証②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『自立支援医療受給者証①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されま…ameblo.jp続きです。行政制度のお世話になりまくってるのですがね相変わらず、お手紙読んだだけでは私の足りない頭では理解が追い付かず何度も読み返し理解をしようと脳内が悪戦苦闘しておりました。あ、届いた
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る4年前の振り返り投稿です。『【ASD】聴覚過敏イヤーマフ夏①』2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励みになります。以前、イヤーマフについて色々書いていたので…ameblo.jp『【ASD】聴覚過敏イヤーマフ夏②』2019年の秋小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。<いいね!有難う御座います。<母の励み
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書いてます。※今回、口腔内の画像あります。掲載前に、もう一度注意喚起しますがご不快になるようでしたら、そっと閉じて下さい┏○))抜歯前、超緊張してる息子『息子が頑張った⑨』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書い
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『WISC検査の結果③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『WISC検査の結果②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…ameblo.jp続きです。息子の検査結果を見て…そりゃぁ、生き辛いよね。と思わず思ってしまう私が居ました〇流動性推理この推理って項目息子には、難しいんです。学習面で言うと書いてある通り数学の計算問題はスラスラ解
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。みんなの回答を見る昨年の振り返り投稿です。『届いたっ!』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ランドセルのリメイクを『ランドセルのリメイク』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発…ameblo.jp小学校時代のランドセル大事に取って置いて昨年、リメイクして頂いた記事です。このリメイクして作って頂いた長財布は現在、息子のお財布として使用し、大活躍中です
雨が全然止まなくて本格的に家でダラダラモードどんどん続き書いちゃえ↓以下、私的記録より引用&補足あり-*-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*病院を後にして一旦、自宅に戻りまして…午前中に病院に行ったのでとりあえず、お昼ご飯を食べ本来なら、息子はまだ授業中でしたがお休みした息子と少々、話をする。今まで母が叱ってたことについてどれだけ理解してたのかを問う。うんだいぶ伝わってなかったね💦例
アラフィフのR母と申します。1人息子が小学5年生で発達障害との診断を受けました。ASD→自閉スペクトラム症・社会性・対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりの障害ADHD→注意欠如・多動症・集中出来ない・不注意・ミスが多い・衝動的な行動をとるSLD→限局性学習障害・読む、書く、計算などが知的発達に比べて著しく難しい息子は発達障害のASD/ADHD/LDと3種類混合型のトリプルコンボでした(笑)
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が家は、ほか弁の・・・ほっかほっか亭わたしの街の台所「ほっかほっか亭」の公式サイトです。メニュー、店舗案内、キャンペーン、新商品、フランチャイズなど便利な情報をお届けいたします。www.hokkahokka-tei.jpが、好きなのですがそれぞれにお気に入りのメニューがあります。今回、何故か突然、食べたい!となり買うより再現出来るのでは?と思ってしまい作ってみました。そのメニューは・・・スーパー
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日は、習い事関係で出掛けており帰宅時刻が19時を回っておりました。さて、夕飯ですが…作る気になれず…思わず、帰宅途中のスーパーでお弁当を購入しちゃいました。ここ、お安いんですよね殿と息子チョイスな1品目これも食べたい!と息子そして、更に殿と息子チョイスなメイン?弁当そう、殿は2品のお弁当息子に至っては3品そして、私は焼き鯖が、ちょっとだけついたお弁当パスタがたっ
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『家族の苦悩④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『家族の苦悩③』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『…ameblo.jp続きです。折角集まったのだから…と『外食』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日は、義兄に呼ばれ家族で、夕方から義実家へそして、そのまま義母、義兄夫婦に義妹と姪っ子…ameblo.j
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『WISC検査の結果⑥』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『WISC検査の結果⑤』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されまし…ameblo.jp続きです。中学校へ提出する検査結果にお礼を述べるべく考えた結果は…PCで書いちゃえ!でしたで、無い頭を捻って書いた文章この手紙を一番上にして検査結果を封筒に入れ息子に…これ、明日の朝
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子の精神障害者保健福祉手帳更新時期が近づいてきました。3月の某日、我が家には郵便物が届いておりました。市役所からの、更新手続きのお知らせでした。そして、更新に必要な書類などのお知らせこちらは、必要書類一覧解っていたので…数か月前より…『児童精神科-2024年3月-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。春休み中?の息子を伴い児童精神科へ行ってきました。今回も
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先日、ちょっと家族で日帰りの遠出をしてきました。息子が授業参観の振り替えでお休みだった平日。丁度、殿もお休みの日だったので【公式】大山祇神社|大三島宮愛媛県の最北端、瀬戸内海のほぼ中央、大小の島々に囲まれた瀬戸内海国立公園の中心、さらには愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶしまなみ海道の中心、芸予諸島最大の島である大三島の大山祇神社です。御祭神は大山積大神一座。天照大神の兄神に当たらせられます。oomishima
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書いてます。※今回、口腔内の画像あります。掲載前に、もう一度注意喚起しますがご不快になるようでしたら、そっと閉じて下さい┏○))抜歯前、超緊張してる息子『息子が頑張った⑦』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書い
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書いてます。※今回、口腔内の画像あります。掲載前に、もう一度注意喚起しますがご不快になるようでしたら、そっと閉じて下さい┏○))抜歯前、超緊張してる息子『息子が頑張った⑥』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。2022年4月22日。息子は、永久歯を1本抜きました。その記録を残そうと思って書い
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『精神障害者保健福祉手帳の更新手続き‐2024年-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。息子の精神障害者保健福祉手帳更新時期が近づいてきました。3月の某日、我が家には郵便物が届…ameblo.jp続きです。息子の精神障害者保健福祉手帳更新時期が近づいてきました。障害者手帳交付申請書が完成しその写しを頂きました。記入した障害者手帳交付申請書の写しそして、今回は
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。『WISC検査の結果①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。以前…WISC検査の時『朝から荒ぶる』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害…ameblo.jp続きです。WISC検査について…WISC-ⅣではPRI(知覚推理)と呼ばれていた「初めて目にする情報から、適切な答えを推理する力」が、WISC-Ⅴでは「目にした物を理解する力」と「与えられた情報をもと