ブログ記事20,953件
3月がそろそろ終わります。こちらでは思ったほどの寒さではありませんでしたが、それでも肌寒く感じます。娘のいる東京では寒くて暖房をつけたそうです。急激な気温の変化は体に良くないですね。さて、2月末から始めた息子の2度目の就活。今のところの経過を報告したいと思います。3月中に15社くらいの説明を聞き、10社くらいのESを出しました。そのうち6社くらいは昨年もESを出し、ES通過したので今年も行けると思っていましたが、面接どころかESの時点で5社くらいに落とされてしましました。あといくつか結果待
2022.9.21昨日は…高橋幸子先生からお繋ぎ頂いたご縁で…ホーム|サッコ先生の性教育研究所sakko0607.wixsite.comこちらの就労支援事業所で性教育。ココルポートの障害者就労移行支援サービス|障害者の就職・就労支援、はココルポートの就労移行支援サービスをご利用下さい障害者の就職を支援する就労移行支援事業所ココルポートが行う障害者就労支援サービス。うつ病や統合失調症、発達障害があっても、イチから就職を目指せます!www.cocorport.co.jp
こんにちは多機能型事業所(就労継続支援B型・就労移行支援・自立訓練)JobSupportBluebee(ジョブサポートブルービー)です。Kさん紹介ありがとうございました今日はジョブサポートブルービー久地をまとめてくれているY主任の紹介をしますY主任はジョブサポートブルービーの初期からいる職員で頭の回転が早くたくさんの仕事をしています利用者さんと作業に入ったり面談をしたり事務仕事もしていますがそんな忙しい中営業にも出ていますボスは久地と中原を行ったり来たり大忙しなのでボスが
のび太さんが所蔵する、新たな大学から、学生証等が届きました。中退も編入も、あまり実感わかないまま、新生活が始まろうとしています。さて。通信課程の大学3年生になりますが、気になるのはその後の就労です。中退しなければ大学4年生でしたので、就活しているはずの時期です。が。就活する気もなく、就活の情報も一切なく、通信課程に編入したので、就活?ナニソレ?状態就労移行支援を受けようと思っていますが、どのタイミングで受ければよいのか?どこを選べばよいのか?そもそも就労移行
4/1は長女の入学式でした特別支援学校高等部を卒業し今月から女子大生になりました長女の進学先は、福祉型大学と呼ばれる福祉の枠を利用した知的障がいのある人達の学びの場です。基本的には四年制で、2年間を自立訓練あとの2年間を就労移行の制度を利用して将来の就労に向けて、様々な学びを体験していきます。一般の大学とはもちろん違いますが長女は『大学1年生になりました』と誇らしげです長女のようにダウン症のある人は支援学校高等部を卒業すると福祉施設に就労するのが一般的です。支援
社会人経験のある身体障害や精神疾患、知能に問題のない発達障害の人がオープンで会社勤めしようとすると結構デメリットが多すぎる…ということに実体験を通じて気づきました。そこで、支援者の後押しもあり「じゃあ、個人事業主になるか」と思い立ち、創業支援施設に通ったり起業ゼミに参加して事業計画書の金銭絡み以外の項目はほぼ埋めることができたのです…4月からまた動きます、物件探しとか。冒頭に書いた人たちは社会人経験があるがゆえにオープン就労ではそのスキルやポテンシャルを発揮することが難しく、かといっ
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る就活で本命企業に履歴書を送ったらお祈りメールが来ました。この時にやっぱり一人で就活するのはしんどいなと思い、リワークにお世
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日はやっとちょっと上がってきたぁ(๑´ㅂ`๑)な若葉です♡なーんかここのところ体調悪くて。予定が立て込んでいたのがダメだったのかな?金曜の午後から急激に落ちて。私にしては珍しく、土曜日は起きた瞬間から機嫌が悪い、、、๛(˘•_•˘).。oஇ自分で気分を上げようと頑張ってみたものの、妹&姪っ子が遊びに来てた関係もあって。イライラが募るばかり、、、そしてそーいう日は過食が止まらない、、、๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです花冷えの日いよいよ新年度が始まりましたご利用者様は、悪天候もおかまいなし元気に通所されました今日からは、ご利用者様を支える職員の紹介をしたいと思いますまずはこの方我ら久地のY係長ですデスクでの様子職員の朝礼にて朝礼にて作業の見守もしますご利用者様とも真剣に向き合ってくれます。ご利用者様にとっても頼れる存在職員にとってもとても頼
観葉植物の土のことです。今までは、母が土を調合して『家宝』でもある『オリズルラン』の植え替えしてましたが、聞いたけど、メモが・・・行方不明(泣)ネットで調べたら、『観葉植物』の土で植え替えできるとの事で・・・💖購入しました。チマチマと。13鉢程有るので、土もそれなりに・・・(╥ω╥`)枯らさぬように、頑張って植え替えします。っても、GW頃ですが。気候が落ち着いてくるのが、そのくらいだし、私の乱れきってる『メンタル』も落ち着くだろうから・・・早く『就労移行支援』に入りたいのですが
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”なんだか忙しくてバテそう~ヾ(。>﹏<。)ノ゙な若葉です♡就労にデートに姪っ子預かりに、と。なかなかにハードな毎日を送っております。来週の火曜日から2泊3日の旅行なんだけど。やっぱ綺麗な髪で旅行行きたい!とか思うからさ、明日は就労のあとヘアサロン。バタバタだよぅ。でもヘアサロンは楽しみ♪デパートとかドンキとか見てこようと思っているよ♪ドンキには韓国コスメが結構あるらしいと聞いたので♡私、ドンキってあんま
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て現在は就労移行支援所に通所しているパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちらから↓『うつの経緯1』今私はうつ病を患い通院中ですが、私がうつになった経緯を書こうと思います。元々私は人から真面目すぎると言われる性格、人に甘えられない、責任感が強い、人目を気にす…ameblo.jpもう大晦日ですね。今回は今年を振り返ってみたいと思います。長いですがお付き合いくださると嬉しいです。『はじめまし
はじめまして!このブログは統合失調感情障がいの息子との日々を書いています私の息子は、2017年の夏精神のバランスを崩し、入院をしました。19歳になったばかりでした。ついた病名は統合失調症(のちに統合失調感情障がいと診断名が変わりました)入院生活は1年1ヶ月と長きにわたりなかなか症状が治まりませんでした。その間、私は手当たり次第にこの病気についての本を読んだり栄養療法を勉強したり家族にできることを探りました。やがて最終選択だったクロザリルという薬が合いやっと
先日小学部から12年間通った特別支援学校を卒業しました。長いこと通った学校なので卒業する事がとても悲しく涙の卒業式となりました高校卒業後うちの子はどこに進めばいいのか…色々考えた結果就労移行支援に決めました(うちの子が行くところは就労移行支援の施設内の生活訓練になります)愛の手帳2度だし…B型の作業所か生活介護しか無理だろう思ってたのですが…支援学級に行かせておけばもう少ししゃべれるようになったのじゃないかもう少し1人でできることが増えたんじゃないか小学校選びに少し後
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る就活で3件履歴書を送ってましたが、今日1件お祈りメールが来ました。そこは今回のなかではわりと本命だったので残念です。事前
特例子会社というものをご存じでしょうか。これは、企業が、ある定数の障碍者を雇用しなければならないという法律の下に、作られた会社です。私も、そんな特例子会社で働いていましたが、契約社員で、高次脳機能障害を面接のときに隠していたといいがかりをつけてきて、契約更新をしませんと、トップが言ってきた会社でした。これは障碍者雇用促進法35条違反にあたります。ただ、会社としてこんな配慮しましたよと言えると、違反をかいひできるんですよね。主治医にこのことを話したら、そんな診断してませんよ。とのことでした。
今さっき変な夢を見た。私が駅から遠いけど、瀟洒なグループホームに住む夢だ。近い未来という設定で就労移行支援の担当者まで出てきた。10畳もある部屋があってそこに住む話だ。私の部屋は実は姉の分もあって12畳も使っているので嬉しい話だ。北里から退院して、私は集団生活にすっかり慣れてしまった。北里から退院して私は変わり、今の部屋すら思いっきり変わってしまった。物は捨てたり売ったりしたのでガラガラになっている。……私は北里から退院して苦悩し
こんばんは?就労移行支援へは休み休み行っています。今はうつに寄っているのか朝起きれません。そのまま1日中寝たきりみたいな日がぽつぽつと続いています。という日々の中、夫が限界を迎えかけてしまいました。昨日、仕事から帰宅するなり夫が「5月から仕事半分に減らすから。会社にももう伝えた」と教えてくれました。半分に減らす前から毎月数万円ずつの赤字でしたがそれが半分に減るとなると?????????夫婦2人で死ぬ?????どうする??死ぬ??と、私の脳内がざわめいて話し合いたいなと思
先週都内の整形外科の年に一度の通院日その予約が14時からなので(その前にレントゲンなど済ませる)その前の午前中10時半の予約で脳神経内科へ内科の先生やらと前もってどう話すか相談をしたけれど話は何も進みませんでした今年も難病疑いは、難病疑いのまま内科の先生との話とはずっと平行線のまま年に1回の通院になって何も変わらない診察で終わりました東京は昨日が開花宣言先週の金曜日皇居の辺りの桜は3-4輪だった通院している病院の桜は0スカイツリーの前の桜は満開昨日(3月
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝です🚝南武線久地駅徒歩0分!本日はまた冷え込んでいますね気温の変化が激しいので体調を崩さないように気をつけていきましょう✨さて、本日ご紹介させいただきますのは…ブルービー特製カレー🍛ですなんだかとても久々な感じがしますね今回
就労移行支援に見学に行ってみたという記事を最近載せましたが、結果は利用可能と言う事が分かりました。大学に通っていると利用できない事がある為、難しいかもしれないと思っていたのですが、通信講座の場合は自分の場合利用することが出来そうです。大学は3月に卒業したのですが、図書館司書の資格が取りたい為、近畿大学の司書通信に今年から受講を開始しようと思っていたのでそれがネックになって利用が難しくなるかとLITALICOの方に言われましたがLITALICOの方でお問い合わせていただいた所利用可能と言われた
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝です🚝南武線久地駅徒歩0分!本日は作業風景と人気のランチを紹介します本日の作業は紅茶セットの作成です☕️紅茶セットの箱折作業です。みなさん集中して丁寧に作業していただいております箱に紅茶の茶葉を入れていきます。慎重に茶葉を扱っていただいていますね最後にシールで封をします。一人ひと
どうも。昨日の続きの「デメリット編」の後半パートについて書かせていただきます。ちょっとキツい言葉を後半使っておりますが、ここ迄溜め込んだ「💢極限の怒り💢」を爆発💥させてるだけなので悪しからず。もう少しだけお付き合いよろしくお願いします。↑このオジサンみたいに●迫や訴えられない様に最低限気を付けてます。8.職員不足ウェルビーの職員は不足しています。まず、各事業所に「センター長」というその事業所のリーダーがいるのですが、俺が通所していた事業所のセンター長は去年の4月に初代か
先日万葉のお弁当さんに向う途中『万葉のお弁当@水戸市五平町』この日のランチもテイクアウト♪内原カントリークラブ近く葬儀などの仕出しを専門とする「飛騨香(ひだか)」葬儀などの仕出しを専門とする「飛騨香(ひだか)」葬儀…ameblo.jp気になるお店を見つけたので後日訪問してみました(^^)森のキッチン&ギャラリーうさぎの家さんです♪こちらは障害を待った方の就労支援施設でお得なお弁当を販売されているんですよ(^^)自分は日替わり弁当(480円
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、現在自宅療養中のパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちらから↓『うつの経緯1』今私はうつ病を患い通院中ですが、私がうつになった経緯を書こうと思います。元々私は人から真面目すぎると言われる性格、人に甘えられない、責任感が強い、人目を気にす…ameblo.jp昨日は就労移行支援の利用者証発行のための聞き取り調査がありました。もう何回も通ってるのにまだだったんかい、と突っ込まれそうですが、今とても混み合ってるら
おはようございます。アクセスジョブ静岡です🙂今日の静岡市の天気は曇りです⛅本日もアクセスジョブで行っているプログラムの中から、「サーチタイム」の様子を紹介したいと思います!今回は「世界の美しい水辺の紹介」の紹介です!水辺の画像を調べて、個人個人が綺麗だと思った場所を取り上げていただきました🤗発表の際は画像を他利用者さんに見せて共有しました!🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸障害書手帳などお持ちでなくても利用可能です。まずはお気軽にお問い合わせください☎05
・GAMI→場面緘黙後遺症HSP社会不安障害・長男21→アスペルガー傾向(大学中退~ニート)・次男19→元起立性調節障害中高不登校過敏性腸症候群(医療系専門学校中退~ニート)・三男→高校2年生自律神経失調症過敏性腸症候群(全日制私立高校生)・娘→中学2年生ADHD傾向別室登校中昨年夏頃から就労移行支援事業所へ通ってました。秋頃から早く稼ぎたいという気持ちになりバイトも決まったので就労移行支援を辞めたのですが…バイトも続かず年明けからは引きこも
今日は就労移行支援の通所日でした時間には間に合いましたがプログラム前にちょっとモヤモヤした出来事があってどうしてもいるのが辛くなってスタッフさんに相談してそのまま帰ってきました涙も出てきてしまって😢2週間前も辛くて泣いてしまいましたちょっと落ち着くまで通所を控えようかと検討中です明日ちょうど相談員さんとの面談があるのでそこでも相談してみます今月は体調面でも色々あり疲れてしまいました訪看さんに入院したいって言いました臨時で明後日主任さんが話を聞きに来てくれると
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです昨日より少し過ごしやすい今日のジョブは…畑仕事を行いました今日は畑でジャガイモ🥔の種イモを植えました。土だらけになりつつも皆さん一生懸命畑の作業を行っていますね綺麗な畝もできました。ジャガイモの収穫は6月頃になるそう6月の収穫がとっても楽しみです♪また、以前に植えたスナップえんどうには心を
こんにちは川崎市指定多機能型事業所【自立訓練・就労継続支援B型・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝ですもうすぐ、桜が開花しそうな暖かい陽気になってきましたね暖かかったり、寒かったりする時期なので体調を崩さない様にしてくださいねさて・・・本日は、事業所のお作業を紹介致します。今日は紅茶を詰めるお仕事をしました。丁寧にお仕事をして頂いておりました。事業所