ブログ記事21,006件
皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今回は、適応障害になって5ヶ月目の体調・心の状態と過ごし方について書きます。☆彡関連ブログ☆彡『【メンタル】適応障害と診断されて6ヶ月間の経過』皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今回は、適応障害と診断されてから6ヶ月間の経過について書きます。■服薬について痛み止め(カロナール…ameblo.jp■体調について体の痛みと不眠の程度は変わりませんでしたが、ストレスによる下痢に悩まされまし
皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今回は、適応障害になって4ヶ月目の体調・心の状態と過ごし方について書きます。☆彡関連ブログ☆彡『【メンタル】適応障害と診断されて6ヶ月間の経過』皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今回は、適応障害と診断されてから6ヶ月間の経過について書きます。■服薬について痛み止め(カロナール…ameblo.jp■体調について体の痛みや不眠に加え、めまいがするようになりました。めまいがしたタイミングは就労
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日もまったりまったり~(◍︎´꒳`◍︎)な若葉です♡昨晩もぐっすり眠れて、今朝は予定より早起き☆7時半に目が覚めて、せっかく朝寝出来る日なのに勿体ない!とか思っちゃったけど笑今のとこ元気に活動出来ています(๑•̀ㅂ•́)و✧『宮島・今治旅行1日目♡ー錦帯橋と牡蠣ー』ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日はやっとゆっくりゆっくり~(◍︎´꒳`◍︎)な若葉です♡旅行から帰ってきまして。まだ疲れがとれていないっぽ
そうですね・・・。明日から始まる「51歳の新社会人」かな?とはいえ、本来のこのブログで掲げた「目標」はあくまで「無期雇用契約社員」だった。本来のこのブログで目指したはずの最大目標「だけ」なら、昨年2月19日をもって終了しています。別に「正社員」まで手に入れようとする気持ちなんて、正直さほど強いとは思わなかった。まあ、手にはいればいいか・・・程度で。今日は、3年間の無職生活と。13年間のパートタイムの両方が全て終わる日。過去をすべて総括できたのか?と言われたら、
あれ?もしかして僕、死ぬのかな...?♤どうせ、死ぬならか...♤いやー、まじな話a型事業所ですら、雇ってもらえないとは思わなんだ。なんか、バイトの経験もない人は雇うの難しいらしい。同じ事業所でやってる就労移行支援勧められたわ。もしかして、僕はどこにも雇ってもらえないのではないだろうか?このまま、ずっと家に引きこもって未来の9060問題の先駆者になって死ぬのかもしれない。どうせ、死ぬならか...♤ブログでも、書きまくるか。そして、やりたいことやり
3月がそろそろ終わります。こちらでは思ったほどの寒さではありませんでしたが、それでも肌寒く感じます。娘のいる東京では寒くて暖房をつけたそうです。急激な気温の変化は体に良くないですね。さて、2月末から始めた息子の2度目の就活。今のところの経過を報告したいと思います。3月中に15社くらいの説明を聞き、10社くらいのESを出しました。そのうち6社くらいは昨年もESを出し、ES通過したので今年も行けると思っていましたが、面接どころかESの時点で5社くらいに落とされてしましました。あといくつか結果待
今朝は富士見町駅でご挨拶させていただきました。山崎小の子ども達は昨日新学期でしたので、私も気持ちを新たに、今日から新しいタスキをかけてご挨拶させていただきました。昼は笑ん座カフェでランチ。カフェを経営している「笑ん座」は発達障害を持つ子ども達のための団体です。NPO法人かまくら笑ん座-『笑ん座カフェ』に是非いらしてください!かまくら笑ん座は、発達障害児の親の会として発足しました。『笑ん座』は、“えんざ”と読みます。かまくら笑ん座は、就労移行支援、就労継続支援B型事業所『笑ん座カフェ』
ようやく一息ついてます無事に引っ越し作業が終わり、のび太さんのスペースも完成し、お役所手続きも済ませました実家生活が始まったばかりで、まだ生活リズムは整いませんが、少しずつ整えていきましょうお役所手続きでは、転入届だけでなく、障がい手帳の住所変更手続きもあり、ついでにいろいろ質問してきました就労移行支援の受け方、通信課程在学中の就労移行支援、就労移行支援中のバイト可否、今受けられる支援、適切な相談窓口など。ところがですね、障がい福祉課さんより、母さんの方が情報
嫌なこと彼といつものように別れるか別れないかの話し合いを昨日からし結局元に戻ってしまった罪悪感から心の体調は悪かったのですが頑張って2時間だけB型さんに行ってきました。でも苦手な先輩(女性)を中心に周りの男性利用者さんたちがめちゃくちゃ仲良くて一人だけ孤立。気を使ってスタッフさんやスタッフさんの娘さんが話しかけてくれたからまだよかったけどやっぱり男性が多いのは私の中で話しかけづらいから孤立してしまいます。一生懸命話しかけてもそれっ
こんにちは多機能型事業所(就労継続支援B型・就労移行支援・自立訓練)JobSupportBluebee(ジョブサポートブルービー)です。Kさん紹介ありがとうございました今日はジョブサポートブルービー久地をまとめてくれているY主任の紹介をしますY主任はジョブサポートブルービーの初期からいる職員で頭の回転が早くたくさんの仕事をしています利用者さんと作業に入ったり面談をしたり事務仕事もしていますがそんな忙しい中営業にも出ていますボスは久地と中原を行ったり来たり大忙しなのでボスが
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです木曜日も始まりました今日も朝から雨でしたがご利用者様は元気いっぱいに通所されてましたそして今日も職員紹介を致します本日、ご紹介する職員さんは…SさんですSさんは自立訓練を担当している職員さんですご利用様のサ
こんにちは☆こひがしまゆみです。プロフィールです8/26(金)就労移行支援事業所へ参加します。今日は高校中退を決めプログラミングに特化した事業所に1月に伺ったときの話です。行く前の話はこちらです。【発達障害・不登校】高校中退を決め2週間。我が家で今やっていることは?就労移行支援とは一般企業の就職を目指す障害のある18歳〜65歳未満の方が受けられるサービスです。ビジネスコミュニケーションやビジネスマナー、ソーシャルスキルトレーニングなど就職に向けてのスキルアップが学べます。ま
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです今週からだいぶ暖かくなりましたね桜もそろそろ終わりに近づいていますブルービーでもお花見に行きました🌸そして今日も職員紹介を致します本日、ご紹介する職員さんは…✌️🌸Fさんです🌸とても明るくエネルギッシュで☀️マルチタスク🙆♀️頼りになるパワフルな職員さんですお話にを伺う
皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今回は、学校とか職場を辞めるかどうか迷っている人に見ていただきたい動画を紹介します。突然ですが、あなたは今まで辞めるかどうか迷ったことありませんか。私は、IT企業で事務員として勤めているときに退職するかどうか迷った事があります。前置きはさておき、本題である動画紹介をしていきます。境界知能当事者であるなんばさんが配信しているYoutube動画です。☆彡関連動画☆彡境界知能のあなたが能力を存分に発揮するには【心理的安
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです今日も寒い1日でしたね体調にはくれぐれも気をつけてくださいね本日も昨日に引き続き、職員の紹介をしたいと思います本日紹介する職員さんはこの方KさんことSさんですSさんは、ブルービー久地のスーパーウーマンです❣️もう少しで◯◯歳ですが🤭年齢を感じさせないとてもパワフルな職員さんです。生活支援員さんの中でも1番勤続年数が長く、中原にも
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです花冷えの日いよいよ新年度が始まりましたご利用者様は、悪天候もおかまいなし元気に通所されました今日からは、ご利用者様を支える職員の紹介をしたいと思いますまずはこの方我ら久地のY係長ですデスクでの様子職員の朝礼にて朝礼にて作業の見守もしますご利用者様とも真剣に向き合ってくれます。ご利用者様にとっても頼れる存在職員にとってもとても頼
どうも。今回は就職して分かった「ウェルビーの知識と学びが全く役に立たない件に関して語っていこうと思います。ちなみに就職しました。就職先はフィリピンの日系企業で正社員です。6月末に内定をいただき、そして今月から無事に雇用となりました。その話はまた別の機会に。では、本題いきます。俺個人が感じたウェルビーの知識と学びで全く役に立たないと感じたのは以下の通りです。1.筆記でのメモやペーパーワーク2.ウェルビーのPC訓練全般3.敬語4.SSTの「断り方」5.軽作業訓練全般6.傾聴
どうも。昨日の続きの「デメリット編」の後半パートについて書かせていただきます。ちょっとキツい言葉を後半使っておりますが、ここ迄溜め込んだ「💢極限の怒り💢」を爆発💥させてるだけなので悪しからず。もう少しだけお付き合いよろしくお願いします。↑このオジサンみたいに●迫や訴えられない様に最低限気を付けてます。8.職員不足ウェルビーの職員は不足しています。まず、各事業所に「センター長」というその事業所のリーダーがいるのですが、俺が通所していた事業所のセンター長は去年の4月に初代か
娘の話です。娘は、ヘアドネーションをするためにずいぶん長い間髪をのばしていました。ヘアドネーションとは、病気などで髪を失った人に、寄付された髪の毛でウイッグを作り無償で提供する活動です。先日、娘は、のばし続けていた髪をカットして寄付しました。長い間、長い髪を洗うのにも時間がかかり、なるべく綺麗に保つためにお手入れも念入りにして、とても力を注いでいました。以前ブログの記事にしたのですが、娘はASDという発達障害を持っています。『娘のこと、息子のこと』ブログを始め
特例子会社というものをご存じでしょうか。これは、企業が、ある定数の障碍者を雇用しなければならないという法律の下に、作られた会社です。私も、そんな特例子会社で働いていましたが、契約社員で、高次脳機能障害を面接のときに隠していたといいがかりをつけてきて、契約更新をしませんと、トップが言ってきた会社でした。これは障碍者雇用促進法35条違反にあたります。ただ、会社としてこんな配慮しましたよと言えると、違反をかいひできるんですよね。主治医にこのことを話したら、そんな診断してませんよ。とのことでした。
高次脳で思春期な娘[74][75][76]どこまでが失語症のせい?昨年度は家にいる事が多かった娘なので、当然一緒にいる時間も多く、、、娘と一緒にいることに多少疲れを感じているこの頃です少し娘と離れたい、、、そう思ってしまいます長く一緒にいて感じたのは、やはり失語症がまだまだだなと。会話をしていても意味不明な事も多いですし、間違った事を話していて、「違うよ!」とこっちが怒られたり。「さっきそう言ってたよ」と言っても「言ってないよ!」と言われたり、、、こっちが話した事を間違えた意味
川崎市指定多機能型事業所【就労継続支援B型・自立訓練・就労移行支援】ジョブサポートブルービーです今日も良く晴れ、春の陽気を感じられる一日でしたね先週から7回にわたって続いているこの他己紹介ですが今日は誰でしょうか❓色々お話を聞いてきたので画像や文章から想像してみてください趣味は神社仏閣巡りだそうです実際の写真を見せてくれましたこちらは富士山近くの神社だとの
引っ越し業者さんから、もうすぐ引っ越し日ですよ~と、メールが来た。そうか、あと、1週間しかないのかあっという間だ。おそらく、2年間は在宅大学生、今心配なことは、①卒業できるのか②就職できるのか③引きこもりにならないかざっくりとこんなところ。①は見守るしかない。②は、就労移行支援について、情報集めていくしかない。③は、暮らしてみないと分からない。とりあえず、就労移行支援の事業所に、資料請求のメールを送ってみた、発達障がいに強そうな事業所3カ所。事業所
おはようございます。アクセスジョブ静岡です🙂今日の静岡市の天気は晴れです🌞本日もアクセスジョブで行っているプログラムの中から、「サーチタイム」の様子を紹介したいと思います!今回は「1000kcalを超える料理」の紹介です!1食当たりの平均カロリーは男性が700kcal、女性が600kcalらしいです🍗1食分の平均カロリーを超えてしまった場合は、48時間以内にリセットすることを意識してみましょう🥬🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸障害書手帳などお持ちでなくても利
長女通信制高校3年生。療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。三男知的学級在籍の中学1年生。不登校。療育手帳持ち、自閉症スペクトラム、ADHD。障害年金、「23年と24年で計2千件超の申請を集計した結果、精神・発達障害では24年の不支給割合が23年比で2倍に増えていた。」らしい。ウチの子は申請しても無理だろうな一般就労が無理で、障害年金も不支給の人は一体どうやって生活しているのだろう?
こんにちは。アクセスジョブ静岡です。本日はどんな内容をみなさんにご紹介するか考えましたが、考えても考えても出てきませんでした。そう、ネタ切れです🫣助けてください。みなさんのお力をお貸しください!!!「こんなこと知りたい!」という内容がございましたら、コメントで教えてください🙇🙇🙇お待ちしております。よろしくお願いいたします。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸障害書手帳などお持ちでなくても利用可能です。まずはお気軽にお問い合わせください☎054-271-3990〒
こんにちは多機能型事業所(就労継続支援B型・就労移行支援・自立訓練)JobSupportBluebee(ジョブサポートブルービー)です今日も昨日に引き続き職員紹介を行います職員Yさんよりご紹介頂きました真面目が売りの職員Sです😊👍あれっ!?そんな紹介じゃなかったかも今日は職員紹介6日目❣️😁❣️本日紹介するのは、職員OさんですOさんは、4月から加わった新しい職員さんです‼️いつも真面目に作業準備やご利用者様の支援を一生懸命に行っていて、テキパキとお仕事に取り組む
お久しぶりです。孫悟大です。インスタとアメブロの連携が運営側から解除されてしまったので、久しぶりの投稿となります。久しぶりの投稿でいきなりの報告投稿となります。俺、孫悟大は2022年から「就労移行支援事業所ウェルビー」に主治医の勧めから就労訓練をうけておりましたが、この度、約2年お世話になったウェルビーを辞める事になりました。どこの事業所かは伏せさせていただきます。まず、辞めた経緯についてお話させていただきます。俺が「就労移行支援事業所ウェルビー」を辞
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、現在自宅療養中のパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちらから↓『うつの経緯1』今私はうつ病を患い通院中ですが、私がうつになった経緯を書こうと思います。元々私は人から真面目すぎると言われる性格、人に甘えられない、責任感が強い、人目を気にす…ameblo.jp昨日は就労移行支援の利用者証発行のための聞き取り調査がありました。もう何回も通ってるのにまだだったんかい、と突っ込まれそうですが、今とても混み合ってるら
のび太さんが所蔵する、新たな大学から、学生証等が届きました。中退も編入も、あまり実感わかないまま、新生活が始まろうとしています。さて。通信課程の大学3年生になりますが、気になるのはその後の就労です。中退しなければ大学4年生でしたので、就活しているはずの時期です。が。就活する気もなく、就活の情報も一切なく、通信課程に編入したので、就活?ナニソレ?状態就労移行支援を受けようと思っていますが、どのタイミングで受ければよいのか?どこを選べばよいのか?そもそも就労移行