ブログ記事20,866件
おはようございます。今日も就労移行支援です。今日は午前中のみで、今日行けば土日は休みです。久々の2連休です。ただ昨日、部署活動に始めて参加してみて、相変わらず、沢山発言をしてしまいました。色々と進め方に気になることとがあって、発言をしていたのですが、そのせいかリーダー、メンバーが足らずに活動を自粛していた広報課は6月に向けて再度発刊する方向で動き始めたのですが、とにかくメンバーの自主性があまり無い、スケジュールを決めるのにも上手く決められない状態で、色々とこれまでの仕事でやってた悪い?姿勢が出
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日はやっとちょっと上がってきたぁ(๑´ㅂ`๑)な若葉です♡なーんかここのところ体調悪くて。予定が立て込んでいたのがダメだったのかな?金曜の午後から急激に落ちて。私にしては珍しく、土曜日は起きた瞬間から機嫌が悪い、、、๛(˘•_•˘).。oஇ自分で気分を上げようと頑張ってみたものの、妹&姪っ子が遊びに来てた関係もあって。イライラが募るばかり、、、そしてそーいう日は過食が止まらない、、、๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
こんにちは。今朝は、鬱の状態が酷く辛いです。昨日までの疲れが一気に出たのかも知れません。僕は自立医療支援の診断書を書いて貰った時、主たる疾病が「鬱病」で、従たる疾病が「統合失調感情障害」と言う病気です。それ以外にもパニック障害、パーソナリティ障害、愛着障害も持ってます。統合失調感情障害とは珍しい病名ですが、ICD-10にも登録されている病名のようで、統合失調と抑うつ病態が、同時に現れる病気のようです。確かに毎朝、このままだと就労移行支援にも通えなくなり、将来がダメになるんじゃないかとか
こんにちは川崎市指定多機能型事業所【自立訓練・就労継続支援B型・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝です昨日は、あいにくの☔️雨☔でしたが今日は☀️晴れ☀️ましたね今日は、月に一回のスポーツデーでした♪フリスビー🥏大人気でした♪入らなくてあー惜しいと言ってたり入ると手をあげ喜んで楽しんでました砂袋を穴に投げるゲームも人気です角度を変えたりするとまた難しくなったりするので皆さん楽しんでいます2人でバレーをやったりキャッチ
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”花金ーーー!!«٩(*´꒳`*)۶»今日もテンション高めな若葉です♡ここ数日は体調もメンタルも落ち着いていて♡そして今日はとってもあったかいので、気分もいい✧*。テンション上がっちゃうよ~⤴⤴⤴今後寒の戻りはあるとはいえ、春が嬉しすぎるのですっ。ちなみに花粉は目や鼻がちょっと感じてはいるけど。めっちゃくしゃみ増えたー笑若葉はそんなに酷い方ではないので、今日もお部屋の窓を開けて、風を楽しんでたよ♡
アクセルトライおおたに通所している蟹クリームコニソンです。今回も体験実習にいった流れとその感想について書きたいと思います。今回はデスクワークの日本アスペクトコアという会社に5日間、体験実習にいってきました。まず初日に紙折りという紙を折る作業をやりました。紙をダンボールの端と小さいビンを使って3つ折りにするのですが、途中ミスをして紙がクシャッとなり、形が崩れてしまいました。そして、失敗した時に担当の方に報告できませんでした。その事を担当の方に報告したところ、報告しなかったところを注意されまし
支援学級、支援学校どちらを選んだ方が良いかについてです。どっちも担任したことのある教員としては《将来どのような進路を歩むか》がネックになると考えます。支援学校の卒業生の進路支援学級の卒業生の進路の2つを踏まえて考えていくと良いと思います。※都道府県やら学校やらによって違いがあります。※知的の支援学校、支援学級の話です。肢体不自由やら視覚聴覚やら病弱やらは事情が変わってきます。支援学校の卒業生の進路大まかに以下のパターンがあります。パターン①一般企業で働けるレベルの子障害
おはようございます。今日は普段なら事業所も休みの日曜日ですが、特別プログラムに参加する為に、通所します。今日はかなりの雨今日の特別プログラムは、今の事業所は結構有名な企業が運営しているのですが、その企業の現役採用担当者が、採用面接のポイントをレクチャーする、と言うものです。当初は日曜だし参加する積もりは無かったのですが、親しいメンバー達が割と参加するのと、内容的に聞いておいた方がいいかな、と思い直して参加することにしました。しかし激しい雨です。明日は晴れるらしいけど、よりに
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て現在は就労移行支援所に通所しているパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯2021年寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る最近仲良くなったBL仲間ですが、今もしょっちゅうグループLINEで盛り上がってます。主にBLトークですが、近況や日常のことなども話しています。私はそのグループではうつであること、就労移行に通ってい
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日もお部屋でまったりまったり~(๑´ㅂ`๑)な若葉です♡にゃんにゃん♡今日はねこの日ですね~。にゃんにゃん♡ねこちゃん、可愛くて大好きだよう(*ˊᵕˋㅅ)若葉は飼ったことはないんだけど、ご近所さんにめっちゃ懐いてくれた子がいて。小学生から高校生くらいの時かなぁ。アメショとチンチラのMixの子で、ふわふわでめちゃめちゃ可愛かったんだぁ♡今はきゅうちゃんLOVEな若葉だけど。ねこちゃん、大好きだよう(´艸`)
こんにちは♪昨日は23時30分に就寝。日本アカデミー賞を観て、いつもより遅く寝ました。侍タイムスリッパー、最優秀作品賞取りました!笑いあり、涙ありで、最初友人と観に行って面白かったので、夫にも見せたいと二回観に行きました。おすすめです。日本アカデミー賞の中で石原さとみさんが安藤さくらさんに熱く語ってたんですが安藤さんの対応がそっけなかったんです。会場にいらした方の話によると安藤さんも長い丁寧な返答をしてたそうですがその部分がテレビ放送の際、バッサリ切られてたそうです
今朝は上半身トレ୧(◍•ᴗ•◍)୨俺は発達障害で精神障害者手帳を取得しましたが、明らかに手帳を取得した後の方が人生がイージーモードになれました。発達障害で障害者手帳は取得可能?取得方法や取得するメリット・デメリットを解説!|就労移行支援CONNECT(こねくと)精神・発達障害専門│大阪・兵庫・京都本記事では「発達障害で障害者手帳は取得可能かどうか」「具体的にどのような種類の手帳に該当するのか」「等級、受けられるサービス」等について詳しく解説しています。【この記事
どうも。今日から二日間は「ウェルビー通所のデメリット」について書かせていただきます。また、これも前回同様に「俺という青二才の一意見と主観」なので、これからウェルビー通所を検討されてる方は「これが全て」と考えずに、参考程度にして下さい。また、この「デメリット編」は思い付いた物全て書いたので、「前後編」に分けさせていただきますので、悪しからず。1.基礎的知識だけで実践で使える知識は学べない先程話したビジネスマナー・コミュニケーションスキル・認知行動ワーク・就活については確かに基
おはようございます。今日は就労移行支援フルです。明日は通院日です。昨日は急遽特別プログラムに参加したので、今週は週5日になるところでしたが、振り替え休日で水曜日に休みを貰うことにしました。疲れてはいますが、とりあえず今日行けば明日は通院日ですがゆっくり起きれるし、水曜は休みにして貰ったので、けっこう無理はしてますが行ってきます。昨日は就労移行支援から帰ってから、妻は急遽職場の辞めた同僚と職場の先輩と久々に遊びに行くと言うことで出掛けました。帰りは夕飯頃には帰ると言っていたのですが、21時3
こんばんは〜😂前回の続きです。先日から息子は久しぶりにメンタルクリニックでお薬を頂き自分で管理して服用しています。こちらが声掛けしなくても自主的に飲んでてびっくりです。以前からなんですが父親とはすこしうまくいってないです。父親が居たら避けていますなんか、夫は理解がないと言うか💦だ、か、ら、それが普通に出来たら苦労してないだろがと理解できない感じだから息子もうざいのかな?私と2人になるとあのおっさんよばわりしてる笑男同士というのは普通の家庭でも微妙な空気間出すので
皆さんこんにちは★白玉川(しらたまがわ)せりぴよです。今朝、インターネットを見ていて印象に残ったニュース記事がありました。「メンタル不調で休職を繰り返す人」の1つの特徴【医師が解説】適材適所という面でみていくと、私の場合は仕事の期限が分単位で区切られるほどスピード感が求められる職場だと体調を崩す原因となりました。現在通っているメンタル特化型の就労移行支援で受けたキャリア系のプログラムでも、スピード感を求められる職場だと1年も続かない事に気がつきました。向き不向きがあ
あれもこれもそれもやらなアカンことばっかりどーもオカンです怒涛のw三者懇談三連発まずは、長女から学び直しで現在高等専修学校2年生(通信制高校技能連携あり)成績表とテストの返却がありましたビックリ英語100点満点他も欠点なしもちろん、息子達がやってるレベルとは大きくかけ離れてますがハンデがある娘なのにほんま頑張ってくれてます勉強以外の話ではオカン的には、どうでも良いって感じイジメの件以来、娘の学校には嫌悪感を持ってしまっていて何の期待もしていないので卒業
こんにちは川崎市指定多機能型事業所【自立訓練・就労継続支援B型・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝ですきょうは避難訓練を行いました13:30過ぎに出火警報訓練開始!駐車場に集合します点呼で安全確認避難場所に移動開始久地交差点の歩道橋から川沿いに移動避難場所は、久地小学校復路は、府中街道沿いを歩きました帰着後、3.11(東日本大震災)の被災経験を皆さんと共有致
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。今日は息子、学校へ行きました私は五十肩のリハビリ。さて、私は障がい者雇用の方と一緒に働いたことはないのですが、(特性ある人はいっぱいいたけど)夫の職場にはどの部署にも障がい者雇用の方がいるそうです。で夫の部下。障がい者雇用で入ってきたはいいけど、どんな配慮が必要なのかわからないそう。就労移行支援の人も会社に伝えて欲しいですよね。少なくとも現場の人間は誰も理解がない。療育手帳を持
24才になった統合失調症の長男について書いています。詳しくはこちらをご覧下さい⬇️😊『長男のこと①』私がブログを始めたいと思った一番のきっかけは、私に大きな気付きを与えてくれた長男について、これまであった出来事や、自分の感情を整理したいと思ったからです。だい…ameblo.jp就労移行支援事業所に通っていた長男ですが先週から行けなくなってしまいました。通所を始めて約1年経ち就職に向けてここ1か月ほど支援員の方が対応を変えてきているようでした。もちろ
もう、10日以上ブログアップしていなかったみたいですその間、障害者合同面接会や障害者合同説明会に参加、ハローワークへ紹介状をもらいに行ったり応募書類を作成したりと慌ただしく過ぎていきました障害者合同面接会も説明会も初めての参加でした。たくさんの障害者の方達が来られていて、こんなにいるんだなと驚きました内部若干の人ももちろんいらっしゃると思いますが、車いすなんかの人は、とても少なく、みなさんなんの障害なのかなぁという人達がたくさんいましたきっと、私も周
皆さんこんにちは!本日は就労支援員で「就職への道」という講座を行いました!講座は職業準備性ピラミッドを元に行いました。職業準備性ピラミッドとは、「健康管理」「日常生活管理」「対人技能(対人スキル)」「基本労働習慣」「職業適性」という5つの項目を階層で並べたものになります。ピラミッドの一番下から順にしっかりと備わっていないと、働き続けることが難しいとされています。安定して働くために、どんな準備が必要なのかをまずはグループワークで話し合い、それぞれのチームに発表していただきま
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”今日はおうちでゆっくりゆっくり~(◍´͈ᵕ`͈◍)な若葉です♡昨日まで彼氏さんと一泊二日の旅行に行っていました~(*ˊᵕˋㅅ)もうめちゃめちゃ楽しかった!!今日ぐっすり朝寝坊したら、そこまで疲れは残っていないかなぁって感じ。明日まで就労お休みなので体力回復させて。木曜日からはまた就労頑張りたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧てかね~、先週は就労ダメダメで。金曜日はもう頑張れなくて。朝起きてメイクまでは
ごきげんよう(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”ホッとひと息~(๑´ㅂ`๑)な若葉です♡今日はWordの試験でした✩.*˚午後から事業所で受験してきたよ♡模擬試験も問題集も結構繰り返し解いてから試験に臨んだので、結果は多分大丈夫そう♡手応えアリ✧*。うんうん、頑張れてよかった~«٩(*´꒳`*)۶»実はさ、日曜あたりからちょ~っと体調微妙で。ねむりひめしておりました…(。•́ו̀。)シュン…なんか怠くて眠くてどうしようもない感じ。なんでかな?花粉
こんばんは♪昨日は21時30分に就寝。今朝は5時45分に起床。朝食はドトールでモーニングをいただきました。家に戻り、洗濯物を干して、実習先に出発。9時から15時までの予定でしたが16時に就労移行支援のスタッフが来て振り返りの面談があり仕事もまだ残ってたので16時までお手伝いしました。で面談の結果ですが、ダメでした。この仕事は50代からでも始められる。もったいないから、何か別のことに挑戦しなさい。と言われましたが別の実習生を受け入れるらしくそれ
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返るハローワークでの求人票の大半がアウトソーシングだった件。『そううまくは行かない』こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症
今日も就労移行支援、お休みしちゃったけど…いいよねうん、そんな日もある。皆さん、今日も1日お疲れ様でしたどんな1日を過ごしましたか?…主は、今日も無事休みました最近メンタルの調子が悪目だったんですが、就労移行支援へ行く前や行った後にすごく体調を崩しており…今日も家を出る30分前までは、”よし行くぞ!”と思ってたんですが…時間が迫るにつれて頭痛やらなんやらで体調を崩し休みましたでも、今までは休むことがすごく怖くて、休めても罪悪感でいっぱいになってたけど、最近は少しずつ、
こんにちは川崎市指定多機能型事業所【自立訓練・就労継続支援B型・就労移行支援】🐝ジョブサポートブルービー🐝ですきょうは、ご利用者様がご自分で作成した陶器を持ってきてくださいましたこの深い緑色、エメラルドグリーンは「青磁(せいじ)」と呼ばれていますとても美しいですねこの色合いをだすのはとても難しいとの事です↓こちらは「桜花(おうか)」文字通り桜の花の色合いですね春の訪れにピッタリの風情ですね才能を開花されていますね🌸とても心が豊になっていきますありがとう
こんにちは♪昨日は23時に就寝。今朝は5時45分に起床。朝食はドトールでいただきました。家に戻り洗濯物を干して、実習先へ出発。今日は外での作業と室内での作業と両方ありました。12時に終了して、就労移行支援に報告の電話をしました。その後はメンタルクリニックのある街まで電車で行きました。カフェでパスタを食べて、クリニックへ。予約時間の10分前に着きました。私の前に待ってる人は1人でしたが40分待って診察室へ。今、実習に行ってる事実習先のパン
こんにちは。普通になりたいキロクです。私は現在就労移行支援所に通っています。もうすぐ通い始めて2年になりそうです。長期の通所になってしまった理由としては・うつ病の不安定さ・入院した・パニック障害発症した・就職先が田舎すぎて見つかんない・見つけたとしても合わなかった等の理由です。しかし、通所には2年の制限があります。そのことについて、以前支援員さんと話しました↓『急遽面談がありました。』こんにちは。普通になりたいキロクです。今日、急遽面談がありました。普段私の就活を見てくれ