ブログ記事593件
弱音&愚痴ブログへようこそイイネやコメントもありがとうございます。12月24日から休職してるので、最近少し人恋しくなってきましただからイイネや温かなコメントに元気をもらっています。今日は手術から11日目…かな。3月5日からタモキシフェンも飲み始めています。ですが、何日か出血が多かった日もあり、飲んでも大丈夫かなぁ、なんて思いながらも飲んでいます。ただ、子宮の中に出血が溜まるよりは外に血が出た方が良いかな、とも思ってます。まだ手術から11日目ですものね…。少し無理すると出血が多くなるような
2017年11月9週で繋留流産2018年9月5週で初期流産多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断2度の反復流産で不育症の可能性を宣告され我が子を神様から取り戻すため奮闘中★昨年の記憶の回想を書いてます★起きると瞼はパンパンに腫れていた。朝までネット検索もやめられなかった。そのまま予約したKS病院へ。受付で紹介状を渡し、診察券を作って貰う。ファイルを渡されて、そのまま産科の前で待つように言われた。産科か。産まないのにね。妊婦さんで溢れてた。どこにも目を置く場所
完全流産後。病院での診察を終え、家に戻りました。お腹は鈍い痛みが続いていますが、我慢できる程度で、そこまでひどくありません。出血は、生理1日目程度。これまた多くもなく、自然排出時も含めて1度もドバッと大量の出血はありませんでした。色々な方の壮絶な流産の進行具合を見ていたので緊張していましたが、私は全く当てはまらず、最後まで軽い生理痛と軽い出血という程度でした。そんだけお腹の中で育てられなかったということかなもっと週数を重ねた方や私が同程度でもきちんと週数通りに大きくなっていた方は大変な
昨日、子宮内容除去術を受けてきました。これからされる方、知っておきたい方の参考になればと思います。私の場合、午前の診察で急遽当日に手術する事が決まりました。10:30診察&前処置事前にネットで調べていました。前処置(子宮口を広げる処置)がすごく痛いと書かれててちょっとビビってました前処理はすぐ終わりました。チクッとなんか小さくつままれる感じがしてちょっと痛かったです。ネットに書かれてるような大した痛みではなく子宮癌検診くらい。そのまますぐに車を運転して帰れま
:流産手術にかかった費用:私が手術した病院は日帰り手術やったのですが、入院してもいいよと言ってもらったので、1泊入院しました。私の入ってる生命保険は、入院を伴う手術と外来手術では4倍の違いがあったので。夕方に手術をして、手術後に入院し翌朝に退院しました。夜ご飯と朝ご飯の2食出ました。明細はコチラ↓入院にかかった費用は17000円くらい。手術にかかった費用も17000円くらい。退院してから知ったんですが日帰り手術でも、術後数時間休んで帰った場合日帰り入院(明細
弱音&愚痴ブログへようこそ少し振り返りまして3月15日(土)のことです。早朝、変な夢を見て目覚めた私。頭も胸もモヤモヤして気持ちが悪くて…でも、起きるのにはまだ早い時間なので布団の中でモゾモゾしていました。すると、ザーっという感じで出血するのを感じました。なかなか止まらなくて慌ててトイレに行ったら下着やズボンにまで出血が油断して普通の日用のパッドをつけてたからね。布団はセーフだったから良かったんですけど、お腹も少し痛いし気持ち悪い。夢見が悪かったのは体調が悪かったんだな、と思い布団にくる
こんばんは、yuzuです※振り返り記事になります、タイトル通りですので、ご気分でない方・今の状況に合わない方、お戻りください🙏少し気持ちの整理ができたので、子宮内容物除去術の記録を残させて下さい。人工授精2回目で陽性判定が出て、5wで胎囊確認、6wで胎芽確認できましたが、7wで心拍確認できず、胎芽の成長も見られず…8wで枯死卵と診断されました。医師に手術を勧められましたが、少しでもこのままお腹にいて欲しいと思い経過を見させてもらい、自然排出がなかったので、9w6dで手術を受け
約1年前、妊娠11wの大きさまで順調に成長していたものの、稽留流産となりました。『妊娠11wで稽留流産(1度目の流産)』振り返り記事です。私の略歴はこちらのブログをご覧ください。『自己紹介』35歳専業主婦です。5歳の娘が一人います⭐︎第二子を希望していますが、初期流産が2回…ameblo.jpその際、流産手術(子宮内容除去術)を受けたので、思い出しながら振り返ります。妊婦健診の超音波検査で胎児の心拍が停止していると言われてから3日後。確定診断をし、心拍が確認できなければ、そ
弱音&愚痴ブログへようこそ何日か前から夕方になると微熱がでるようになりました。なんか顔が熱いなと思って熱を計ると37.1~37.3度くらいだったりする。別に風邪とかのウイルス感染のような喉の痛みや咳などの症状もなく…なんでかなぁ、って感じです。調べてみると自律神経失調症には微熱の症状もあったりするらしい。そして、手術の前から中止していたタモキシフェンを飲み始めてから、微熱が始まってることを考えると、ホットフラッシュの可能性もあるのかな。15日ほど飲まなかっただけなんだけどどうなんだろう。
今日、大量に出血をした為緊急入院になりました。頭がクラクラしていてうまく働いていないので経緯は元気になってからしますね。入院は2~3日の予定。今は止血剤の点滴をしてます。入院が決まり、仕事に行っていた息子に連絡して入院に必要なものを持ってきてくれるように頼みました。息子がビックリして会社の支社長に事情を話したら早退させてくださり、なんと医療センターまで車で送って頂いたらしい。申し訳ない何回か意識飛びそうになった。出血を見て血の気が引くとはこういうことなんだね。
弱音&愚痴ブログへようこそ今日は病理検査の結果を聞きに医療センターへ行ってきました。結果から先に言います。大丈夫でした!前のブログでも書きましたがやはり血の塊だったそうです。5センチ以上の血の塊…。文字にしてみると少し怖いですね手術から1週間が経ち出血も少しになりお腹も痛くない。以前感じていた下腹が張ったような違和感も無くなりました。中止していたタモキシフェンも明日から再開です。飲まなくて良ければ飲みたくはないのですが、せっかく5年も頑張って飲んできたし再発も怖いので飲み続けます!
2019年2月に2回目の胚盤胞移植をし、陽性判定をもらい、胎嚢まで確認できたのですが残念ながら心拍を確認できませんでした。3月下旬に稽留流産のため、子宮内容除去術をしました。それから約1ヶ月たち、生理が始まりました。生理が始まったら受診を、とクリニックから言われていました。1ヶ月ぶりにクリニックに行きました。きちんとhCGが下がっているかを調べるために採血をしてもらいました。40分待ち、診察。きちんとhCGが下がっていたので、次の移植に向けての打ち合わせをしました。私はこの生理の
※稽留流産の記録です。悲しい内容を含みますので、見たくない方はUターンしてください。今回の記事ではエコーの画像も出ますのでご注意ください。こんばんは。前回はかなり長い記事を書いたにもかかわらず、沢山の励ましのコメントといいねを下さって、本当にありがとうございました。本日稽留流産の手術をしてきました。麻酔の影響などで記憶が曖昧な部分もありますが、今回の妊娠の記録として残しておきたいと思います。今回もかなり長い記事となっていますので、ご了承ください。手術のため、前日の21時以降は絶飲
こんばんは、yuzuです枯死卵と診断され、『8w3d*枯死卵と診断されました』こんにちは、yuzuです昨日の病院受診の事を書きます。※枯死卵との診断だった為、今の状況に合わない方、ご気分でない方お戻りください🙏💦▼先週の診察で心拍確認…ameblo.jp9/179w6dで子宮内容除去術を受けました。もう少し気持ちが落ち着いたら、手術の記録も詳しく残せたらなぁと思っています。…需要ない方が良い内容ですが、私は色んな方のブログを読んで情報を得て、気持ちも整理できたので、一人の体験談と
最近の朝ごはんはみかんです(っ'-')╮=͟͟͞͞🍊みかん、そんなに好きじゃなかったのですが、朝の気持ち悪い時に食べると不思議と治るので(っつってもその場しのぎ)、物凄く小さいみかんを2つほど、毎朝食べております。みかん星人ババアです、こんにちは。妊娠すると唾液の分泌量が減るんですって奥さん。知ってましたか?だから妊婦は虫歯になりやすいんです。確かに最近口腔内が乾くような。私は医療系のお仕事をしていた時、歯科(口腔外科)担当だった事もあったので、ある程度の知識はあるのですが、唾液って
さて、いよいよ入院しました。昨日は病棟までは親も同行出来るって言ってたけどやっぱダメみたいで、1階の待合室でバイバイしましたその時も悲しかったけど、朝起きた時に子供2人と今日はママ入院するから一緒に寝ることも出来ないんだよって話してたら、悲しくなってきて泣きながら3人で抱き合いました。1日だけだけど…息子ちゃんとは朝幼稚園見送ってそこでバイバイ。娘ちゃんは家の前で最後まで見送ってくれました。ママ頑張るしかししかし、入院するときに病棟を案内してもらうんですがまさかの妊婦さんと一
こんばんは、yuzuです※振り返り記事になります、タイトル通りですので、ご気分でない方・今の状況に合わない方、お戻りください🙏前回の記事の続きです。『9w6d*枯死卵/稽留流産/子宮内容物除去術を受けました①』こんばんは、yuzuです※振り返り記事になります、タイトル通りですので、ご気分でない方・今の状況に合わない方、お戻りください🙏少し気持ちの整理ができたので、子…ameblo.jp稽留流産手術:腰椎麻酔14時前に看護師さんが迎えに来てくれ、隣の手術室に入りました。清潔操作で使
本日入院しました。3回目って事もあって、看護師さんも「病棟案内はもういいですかね」で、ルートも本当は明日の朝予定だったんですが入らなくて朝にバタバタしちゃうとアレだからということで入院してすぐにキープ。(1発✨素晴らしい!!!)そして恒例の座薬は自分で、のあと1時間くらいしてから子宮口拡張処置。鈍痛まあこの処置が1番痛いのは重々承知です。内診のあと消毒を2回して、ダイラパン?ラミセル?を入れます。その前には「ちょっと噛むよ〜チクッとします!3.2.1!」(子宮口をとめて
心拍確認の内診に呼ばれました。BT26で出血が増え続けていることをクリニックに電話で伝えていたので、内診室の前で看護師さんから「出血してますか?」と聞かれました。昨日は生理2日目くらいの出血と胎嚢のような塊が出たことを伝えると診察を待つように言われました。診察台に乗ると医師が来ましたが院長先生ではない別の男の先生。出血があったことを伝えエコーが始まりました。ボヤーっと映るエコー。胎嚢らしきものが映りました。昨日
子宮仮性動脈瘤仮性動脈瘤は、手術や外傷・感染などが原因で、動脈壁の一部が不完全に破綻して血管が嚢状に拡張した後天性の病変です。子宮仮性動脈瘤は、子宮内容除去・帝王切開・筋腫核出術、正常分娩後などに発生し、少量から多量の性器出血の原因となる稀な疾患です。通常は子宮内操作から1週~1月後に性器出血が出現しますが、数年後に発症することもあります。カラードップラーで、低エコーの嚢胞像内に拍動性血流が認められます。3D-CTやMRIでは、早期より強く造影される結節様構造が認められます。治療には、
タイトルの通りです。緊張しながら入った診察室。※エコー画像出ますモニターに見えるのは前回とさほど大きさの変わらない胎嚢。輪郭もぼやけています。排卵日からいくと8w5dでのこの大きさ。あっ…やっぱりダメだったんだ。ある程度心づもりはしていたものの医師から【稽留流産】という言葉が出てくると涙がつーっと頬を伝いました。一応上の方に見えるのが胎芽だったようです。"15〜20%の確率で染色体異常は起こるもの。生活が悪かったわけでも何でもない。防ぎようがないもの。"そう医師に