ブログ記事2,055件
<2021年11月26日>夫の携帯電話に病院から電話が掛かってきた。病理検査の結果を聞くための予約は11月30日なのに、予定よりも4日も早く病院から電話が入るということは嫌な予感しかしない。夫と私にピリリと緊張感が走った。電話に出た夫の顔が固まっている。担当医が説明をしてくれているようだが、夫は何も言葉を発しないまま携帯電話を耳に当てている。私は横で「大丈夫?先生は何て言ってる?」と問いかけるが、一点を見つめる目に正気がなく、担当医と繋がったままの携帯電話を私に渡した。
がんの記録2011年右甲状腺乳頭がん2022年9月左乳がん発覚右乳に良性腫瘍組織診の結果非浸潤がん2022年10月左乳房全摘出術右乳房部分切除術病理診断左6.8×2.8の非浸潤がん2.8×2.4の浸潤がんER5%PgR0%HER20%Ki6740%センチネルリンパ節生検でリンパ節転移は-病期は2A右繊維腺腫トリプルネガティブの治療2022年11月EC療法2023年1月WeeKlyパクリタキセル2023年4月TS1アナ
昨日は病理検査結果を聞きに行く日だった。病院へ向かう車の中でまずは旦那と乳ガンのおさらいをした。今の時点でわかっていないことは・リンパ節転移の数・核グレード・ステージ・抗がん剤の種類これらについてざっと旦那に説明。リンパ節の転移は一般的に4個以上で高リスクと言われているため、なんとか3個以内であってほしいと願っていること。核グレードとは、病理学的悪性度のことをいい3段階に分類されていて1→2→3と数字が大きくなるにつれて悪性度が増す。なのでこちらも当然1が
昨日は2記事更新しています『【盲腸癌】入院3日目/術後1日目、気持ち悪い!!』今夜から楽天ブラックフライデー最後にお得情報もアップしてます💁♀️前回の記事はこちら『【盲腸癌】入院2日目/手術直後、不快と不眠で辛い夜。』前回の…ameblo.jp『楽天BF情報&【盲腸癌】入院3日目/術後1日目、ようやく起きれるように!』本日2回目の更新です昨日の記事はこちら『【盲腸癌】入院2日目/手術直後、不快と不眠で辛い夜。』前回の記事はこちら『【盲腸癌】入院2日目/ロボット手
小学2年生と1歳の男の子の母(33歳)です産後1年未満で両側の乳がんが発覚しました2022年12月両側の乳がん告知・右:浸潤性乳管癌ホルモン受容体陽性HER2:2+→FISH増幅なしルミナルBタイプ・左:浸潤性乳管癌ホルモン受容体陽性HER2陰性ルミナルAタイプ・遺伝子検査:陰性2023年1月抗がん剤治療開始・頭皮冷却装置(paxman)を使用・AC療法4回+ドセタキセル4回2023年7月抗がん剤治療終了2023年8月手術終了
手術後3週間目の診察病理検査結果を主人と聞いてきましたステージⅡAグレード1ホルモン受容体ER100%PgR100%ki6720%HER2陰性リンパ管侵襲+乳がんサブタイプはルミナールB(HER2陰性)ですねセンチネルリンパ節に1つリンパ管侵襲+ということもあり、主治医から『抗がん剤をぜひ受けて欲しい』と伝えられました今後の治療は①EC療法×4②ドタキセル×4③放射線25回④TS1+ホルモン治療1年⑤ホルモン治療9年手術後から抗がん剤は覚悟し
甲状腺右葉切除術を受けて1ヶ月。診察と病理検査の結果と採血などのため伊藤病院に行きました。朝7時頃到着。57番でした。8時からの採血まで時間があるので、体感も涼しいのでお散歩に出かけました。青山のEIGHTCOFFEE。アイスのドリップコーヒーおいしかったです。8時過ぎに戻って8時10分頃採血によばれました。終わっておなかも空いてきたので、スープストックで朝ごはん。参鶏湯ほっとする味でした。クコの実美味しいと思ったのはじめてかも。9時頃戻って、案内板の5番目に番号が表示されたのが
ほやほやのお話先週、左に溜まった排液を抜きにいき80cc取れました。私の場合胸には溜まらず脇に溜まっていて感覚が鈍いけど脇を閉めるとタオルを挟んでいる感覚がありました。右も少し溜まってるけど体が吸収するそうです。取ってもらうとスッキリします。👩⚕️排液きれいですね。問題ないです。来週も予約しておきますね。はい。スッキリしました。ありがとうございます。病理の結果って👩⚕️それは術後1ヶ月くらい掛かります。気になると思うんですが、もう少し待って下さいね。はい。そうですよ
お久しぶりになりますさかのぼること7月18日手術後の病理結果をきいてきました病理検査結果(かっこ内)は手術前の検査で言われていたことです腫瘍径16mm(18mm)浸潤性乳管がん/硬結性(同左)リンパ管侵襲あり(不明)センチネルリンパ3個中2個に転移ありその他に取れていたリンパ2個に転移なし(リンパ節転移なし)プロゲステロン受容体スコア8/8…100%(同左)エストロゲン受容体スコア8/8…100%(同左)HER2陰性(同左)Ki67中等度(不明)顔つきグレード2
朝の総回診のあと主治医が1人で来られ、病理検査の結果が出たけどご主人と一緒の方がいいよね?いつにする?とのこと。退院後になるかもしれないと聞いていたので、早く結果が出て驚きました。夫に連絡すると仕事に行ってましたが、気になるから早い方がいいと出社直後だったのに上司に相談し早退してくれました。昼前には来られることを看護師さんに伝えると先生に予定を確認してくれて、13時に相談室に来てくださいとのことでした。夫は昼前に着き、その時間を一緒に待ちました。呼びに来られ、入室。主治医と癌認定看護師
術後4週目術後病理検査結果まず入室してすぐに傷の具合チェック問題なし病理検査結果発表主治医は目がくりくりしてかわいい以下くりこ先生「・・・見ます?取ったもの。ホルマリン漬けなのでちょっと色があれですが。」見てみてダメそうなら目をそらしますのでということで画面に映してもらうメンチカツみたいなものが並んでたえこれ?と思ってびっくりするまず病理でわかったことからとくりこ先生「センチネルリンパ節に転移がありました。これが2個中1つに転移。リンパ節郭清でレベルⅠ
病気のことと関係なくもともとTwitterが大好きで貴重な情報源になっている。そんなTitterに今朝↓こんな情報が亀田総合病院といえば、私も手術をした後で知ったけど腫瘍科が有名で、そして、リゾートホテルのようなロケーションでも有名な病院(らしい)。亀田総合病院について|亀田総合病院www.kameda.com※自分の手術前にここを知っていたら利用したかな・・遠いからしてなかったかもなあ・・これまで、亀田は知っていたけど、今まで距離的にも気分的
退院後は相変わらず仕事に追われて飲みにいったり普段と変わらない生活をしていました。で病理検査の結果を聞きに行くことに息子と病院へ前立腺に浸潤していたので前立腺からの膀胱に浸潤の可能性もあるよなーと前立腺なら比較的治りやすい?ので前立腺からなら少し嬉しいなとか思いつつ診察室の待合でスタンバイそしてやはり膀胱全摘の手術件数が多いとこにセカンドオンピニオンも受けると決めてました。名前を呼ばれ診察室へ今回は名医の教授から診断結果空いた口が塞がらないぐらいショックな結果。🧑⚕
ご訪問ありがとうございますオーストラリア在住25年のLillyですこれまでの経緯2024年11月2年毎の乳がん検診マンモグラフィー2024年12月初め再検査のお知らせを受け取る2024年12月初旬再検査のマンモグラフィで右胸に石灰化が見つかったため生検を受ける2024年12月中旬再検査の結果、ステージ0(PreCancer)非浸潤乳管癌(DCIS)と診断される2024年12月下旬MRIを受ける2025年1月上旬専門医に治療方針
2019年6月29日病理検査結果一週間が経ち検査結果を聞きに受診また違う先生土曜日に行くからなのか?毎回先生が違う診察室に入って椅子に座る先生無言でカルテをペラペラしばらーく見る私、今日で3回目の受診だしそーんな見るほどカルテなくない?これはやっぱりがんだな先生やっとしゃべる「何歳だっけ?」「39歳です」「若いなぁ~」「病理検査の結果、クラス5の悪性でした。直腸がん確定です。残念ながら初期ではない進行がんです。」「そうですか」やっぱりかぁ、意外と冷静で涙もでなか
2023.9.26MRI検査受診MRI検査は9:30の予約。4時間前から食事は❌予約時間の10分前にはきてくださいとの事で、病院へ向かいました。毎年受けている人間ドックで要精検となり、MRIを受けた事があります。造影剤を入れての検査だったのですが、検査後に胸の辺り(上半身の前面)が無性に痒くなりました。会計も済ませた後だったので、病院には特に申告することもなく帰ってきたのですが、健診や病院を受診する時には自己申告するようにしています。(そのまま帰ってきてしまったので、薬の名前がわ
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・卵管・漿膜下筋腫・粘膜下筋腫&ポリープ摘出に挑んだところ、腹を開けたら漿膜下筋腫が後腹膜腫瘍だと判明!!8月14日に富細胞性神経鞘腫(良性)の結果が出ました。昨日の記事の詳細。『〈ご報告〉後腹膜腫瘍の正体が判明した!!』本日、後腹膜腫瘍の病理検査結果を聞いてきた!ベビーヘッドの正体は!?後腹膜腫瘍は80%が悪性と言われ、悪性だったら、抗がん剤や放射線など自分がやりたくない治療…ameblo.
『運命の日‥‥①』手術後40日目入院・手術をしたときはまだ雪が積もっていましたが、今はすっかり春に‥春は進学や進級の準備・転勤や職場移動などで忙しいですよね我が家には高校生がい…ameblo.jpの続きお待たせしました〜!って誰も待っていないと思うんだけどドキドキしながらあのガーゼと汁とニオイのことも聞かないと‥‥と思いながら中待合で待っていると、予約時間の約2時間後に呼ばれました○○さん、こんにちは〜。お待たせしてすみませんm(__)mその後どうですか?退院してか
2023年6月26日(月)退院後2回目の診察日。血液検査、MRI検査を終えて、ようやく診察室へ。もう病理検査の結果も聞けるはず。ドキドキしながら診察室にはいりました。今回は、前回の診察日同様、家族同伴の指示があったので、母に着いてきてもらいました。まずは「お変わりないですか?」とのドクターの問いに、6月10日くらいから耳の後ろから首にかけて凄く痛くて、薬を追加して飲んでいたこと、ピンポイントに痛い部分があること等を伝えました。MRI画像をじっくり見ながら、「後頭部の痛いのは腫瘍とは
今日は、脳腫瘍発見のきっかけを見つけてくれた、脳神経外科のSクリニックにインフルエンザの予防接種に行って参りました。S先生は今では、脳外科医として現役を退いてはいますが、現役時代は、沢山の経験を積まれた凄い脳外科医だと伺っております。何故、脳神経外科で予防接種?の理由は、S先生に直接、脳腫瘍を見つけてくれたお礼と手術受け、膠芽腫であった事の報告をしたかったので予約して行ってきました。まず診察室に入り、先生にお礼をしました。そして、病理検査の結果、膠芽腫でしたと伝えました。すると先生の
子宮全摘出手術から1ヶ月が経過。あっという間の1ヶ月だったなぁ。1ヶ月経ったっていうのにヘソに貼られてるテープそのまんま(笑)←いい加減剥がせそしてやっと退院してからの外来診察日!長女の虫垂炎でドタバタしてて病理検査結果を聞くということも忘れちゃってて、外来の待合室に着いてから思い出して緊張(;;;・_・)ドキドキそして呼び出されて診察室へ医師「病理検査の結果ですがLEGHで間違いなかったです。それでー…検査の結果が…(パソコンで病理検査の結果を表示)ここにも書
娘と聞いてきましたリンパ転移なし大きさは3cm超えで肺腺癌1b血管侵襲あり血管侵襲ってそれダメなやつでしょ何かそっちは大丈夫て勝手に思ってたやだ…ショック大きい多分顔色が一瞬で変わったと思うDNA検査はEGFR(Exon19)Positive他は全部無し今月中に抗がん剤のために呼吸器内科を受診してねってで、こっちの次の受診は1月末ね!て言われてあはい?!ってなる笑もう呼吸器外科は終了だと思ってたほぉこれからは2つの科にかかるんだね最後に先生に「今年は
はじめまして、45歳独身の“はるひ”と申します。6月22日に開腹手術で子宮・卵管・漿膜下筋腫・粘膜下筋腫&ポリープ摘出に挑んだところ、腹を開けたら漿膜下筋腫が後腹膜腫瘍だと判明!!8月14日に富細胞性神経鞘腫(良性)の結果が出ました。『〈ご報告〉後腹膜腫瘍の正体が判明した!!』本日、後腹膜腫瘍の病理検査結果を聞いてきた!ベビーヘッドの正体は!?後腹膜腫瘍は80%が悪性と言われ、悪性だったら、抗がん剤や放射線など自分がやりたくない治療…ameblo.jp昨日の記事の続
術後1ヶ月でついに出た病理の検査結果診療に関する説明書には、希望→念願のステージⅠa期と絶望→化学療法が、入り混じった内容が記載されていて混乱する最初は耳に入ってこなかった主治医の説明も、我に返って聞き始めると、・子宮体癌についてはそれが卵巣からの転移なのか子宮で新たに発生したものなのかは病理とのカンファレンスでも議論になった・ただ、腫瘍は右の卵巣内に留まっており、他への浸潤は見られず、腹水からもがん細胞は見つからなかったので転移
*自己紹介*退院後は円錐切除後の大出血についての検索魔と化していた私ですが、術後の事なので割とくっついてくる情報が病理検査結果の話。今まで目の前の事でいっぱいいっぱいだからあんまり気にしたことなかった。だって最初の病院では、最悪子宮頸部を円錐状に切る手術になるけど、それでおしまいです!!って言われてたから。でも世の中には私と同じように細胞診や組織診までは異形成診断だったけど…いざ手術で切除した病変を病理検査で調べてみたら、浸潤していたケース。今までの検査結果がASC
5月22日(水)円錐切除後の初外来。いよいよ病理検査の結果が出る日。午前半休を取り、朝から母と一緒にK大病院へ行きました。私はなるべく最悪の事態を想定して生きることにしているので、子宮全摘になるだろう。と覚悟していました。初めに内診をして、診察室へ。先生が、PCに私の切り取った部分の写真を写しながら説明してくださって、気持ち悪くて直視出来なかったけど、なんか干からびた肉片?みたいな感じ言われたことのほとんどを忘れてしまったけど、覚えているのは、「ⅠB1です。」「追加治療が必要」「放
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます卵巣がん疑いのための手術から48日目にしてやっと病理検査の結果を聞けましたホント長かった〜診断名は境界悪性卵巣腫瘍種類は漿液粘液性腫瘍境界悪性腫瘍にもステージがありここみさんの場合はIC1期です先生に書いてもらいました↑抗がん剤はやらなくて良いとのこと3ヶ月ごとの診察と1年ごとの造影剤CTで経過観察していきましょう次回3月の造影剤CTの予約をして今日の診察は終了1年後のCTとの比較対象にするため術後3ヶ月経過辺りで撮るの
ご訪問ありがとうございます。2019年8月に脳腫瘍がみつかった母の入院生活を記憶をたどりながら書いています。●術後10日目、2019年9月12日病室へ行くと、「娘さんが来たら声をかけてって言ってたよ」と母に言われ、一人で面談室へ。病理検査の結果について主治医の説明を受けました。グリオーマのグレード4。最も悪性の神経膠芽腫(グリオブラストーマ)確定。入院当初から言われていたことが「確定診断」となりました。「右前頭葉神経膠芽腫」予後は化学治療や放射線
こんにちは先日はセカンドオピニオンに行って、帰りは義理のお姉さんとランチしました生パスタ美味しかったなぁ近くのお寺が大きくてビックリお参りして帰って来ましたセカンドオピニオンは高額だけどいい経験ができたなと思いますさて、今日は術後初めての外来です病理検査の結果が出ているかなドキドキするな血液検査があるので、予約の1時間前に病院へ今日は義理のお姉さんと、なんと次男も一緒です病院で待ち合わせです。待合室で待っていると…まだ予約時間より30分も前なのに名前を呼ばれました看護師